前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
36788:
匿名さん
[2022-06-30 21:58:57]
|
36789:
通りがかりさん
[2022-06-30 22:15:13]
|
36790:
☆周辺住民3
[2022-06-30 22:23:33]
自分も買い物行って来ました
午後5時頃でANNEX2地下1Fは満車、2Fは空車有りの表示 P入場の車列な無し(歩道の横断待ちが少々) 角上は1F全体のレジが8台ぐらい(数えて無かった)で レジ通過後の精算機が16台並んでいるので、今日はスムーズに流れていました (土日は混雑するかも知れません) 鮮魚部分のバックヤードがある分、建物フロアの広さに比べると狭く感じますが 引越し前の平和台の店舗よりは、格段に広くなっています 入場制限がかかる程では無いでですが、大勢の買い物客で混みあってました ニトリは混んで無かったです(5時だったからかな?) 3Fの家具フロアは節電の為か、やや薄暗く感じました 柏の大山台の店舗よりは狭いですが、アイテム数は多かったです 4Fのセリアは引越し前に比べて2~3倍に、面積が広がっていて 棚の高さは以前と同じなので、フロア全体が見やすくて 売り場が広くなっても商品が探しやすかったです 4台の対面カウンターレジの他に、クレカ電子マネー精算専用の 無人レジも設置してあったので、少し混んでもレジ渋滞は無かったです 駄菓子のお店は子供でイッパイ 携帯ショップは楽天モバイル以外のキャリアを、取り扱っていました 全体ではエレベータが混んでいた様で、「エスカレーターをお使いください」と 係りの方が案内をしていました ニトリのフロアをスルーされない様に、1F⇔2Fのエスカレーターと 2F⇔3F⇔4Fのエスカレーターを、ちょっと場所を変えて設置していました ガード下の方はオシャレ空間になっていて、自分は場違いの様な気がしたので 通り抜けるだけでしたが、やはり緑のある空間は癒されます しばらくは土日の渋滞が心配になりますね |
36791:
名無しさん
[2022-06-30 23:24:47]
田中聖は柏出身だから
|
36792:
通りがかりさん
[2022-06-30 23:59:49]
都市軸道路ネタです。
埼玉県道路公社のホームページに三郷流山橋の「特設ページ」「GALLERY」が公開されており、現在の工事状況や過去の写真を見ることができます。 https://www.tollroad-saitama.or.jp |
36793:
通りがかりさん
[2022-07-01 00:04:00]
埼玉県議会議員の方のツイートによると、三郷流山橋の料金所へネットワーク型のETCが設置されると情報が出ています。従来は「現金」「回数券」「交通系電子マネー」のみという話でしたが、コロナ禍による非接触ニーズの高まりが背景・目的の一つとして記載されています。
ネットワーク型のETCは ・一時停止が必要 ・扱えるETCカードは4社のみ(三菱UFJニコス、トヨタファイナンス、ユーシーカード、三井住友トラストクラブ)。※従来型ETCは11社 と制限があるようですが、料金所の利便性は大きく向上するかと思います。 https://twitter.com/oeqqjhhmaxxtvkj/status/1540315315741261825?s=21&t=... |
36794:
匿名さん
[2022-07-01 00:23:13]
おおたかの森より都内寄りでハザードも外れてて、快速がないけど普通列車に乗っても2分程度しか秋葉原への所要時間が変わらない流山セントラルパークが狙い目との情報があり、、、
ネット見たけど、駅近の土地、土地だけで5000万超えてますやん。高い。中古戸建も億超えがあり、他を探すことにしました。 守谷、柏たなかなら、まだTXバブル前な気がする。 おおたかの森より変なプライド持った人も少なそう。 |
36795:
通りがかりさん
[2022-07-01 00:28:56]
|
36796:
匿名さん
[2022-07-01 06:31:03]
>>36794
今は完全に「待ち」ですね。 場末の森の跡地周辺に億とかこども銀行券レベルの話。 固定金利上がることになりましたし、変動も時間の問題。 雇用もますます流動化し、おおたかでもローンを払えず売却する物件が続出するでしょう。また、今のおおたか価格で住みたいトコに中古で住める時代はもうすぐそこまで来てます。 辛抱です。 |
36797:
匿名さん
[2022-07-01 06:33:10]
>>36789
羽田おおたか往復レポよろ。 |
|
36798:
匿名さん
[2022-07-01 07:12:31]
|
36799:
販売関係者さん
[2022-07-01 07:13:10]
>>36707 通りがかりさん
柏の葉と言えば、あそこは何で似たようなコンセプトの店ばかり揃えるんだろう?ほんとうは店毎に違うのだろうけど、どの店もちょっと洒落た感じに頑張ってるから逆に似ちゃった感じ。しかも日本はこれから夏は高温多湿、冬は強風極寒になっていくのに回遊どころじゃないだろう。ららぽはじめ、三井が作った施設群は売上悪そうだな |
36800:
口コミ知りたいさん
[2022-07-01 07:16:23]
また街中にゴミが溢れてきましたね。
ベンチに飲み終わった容器を放置して帰る神経が分かりません。 |
36801:
匿名さん
[2022-07-01 07:30:42]
|
36802:
周辺住民さん
[2022-07-01 08:52:36]
>>36794 匿名さん
セントラルパーク方向はまだまだ空き地あるので、住宅メーカーとかが出してないだけのような気がするなー 展示場とか言って相談すれば紹介してくれたりすることもあるよ 自分が買った時はこのパターンだったし |
36803:
匿名さん
[2022-07-01 11:45:31]
角上はQRコード決済使えないのか。
最近、新しい楽天カードにしてほとんど財布から出してなかったから、使う機会があってちょうどよいかもしれないw |
36804:
周辺住民さん
[2022-07-01 18:21:51]
「資本の草刈り場」
これは数年単位でこのスレに粘着してるアンチさんの常套句なので 見たら「あぁ、まだいるんだ」と思いスルー推奨。(cf「団地」) |
36805:
匿名さん
[2022-07-01 18:40:00]
>>36796 匿名さん
素晴らしい持論、いや予言ですね。 あなたの先輩にあたるような、あるマンション評論家さんがいらっしゃるんですが、 その方は10年以上「上昇相場はもう終わり」「市場崩壊!」「暴落!」という ご高説をゲンダイその他素晴らしい媒体で発表なされているのですが、あまりに理論が複雑なせいか 未だにその兆候が見られず、今後いつまで同じことを続けられるのか興味深く拝見しておりますよ。 むしろ今こそ買いだ!とか言われたらその時こそ今の高値相場が終わりじゃないんですかね。 あなたはお弟子さんですか? 頑張ってくださいね! |
36806:
匿名さん
[2022-07-01 20:47:46]
|
36807:
通りがかりさん
[2022-07-01 21:03:14]
>>36799 販売関係者さん
三井って街づくり、本当に上手いのかね。ただ店舗は潰れて、新しくなってを繰り返せばマシになるんじゃないかな。賃貸などもできてるみたいだし、人が増えれば、店もよくなりそう。 |
捕まった場所が六本木とか麻布でなくて郊外の柏駅デッキというところがなんかショボくて悲しい。