![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
36267:
匿名さん
[2022-05-30 07:49:53]
|
36268:
匿名さん
[2022-05-30 07:57:45]
|
36269:
匿名さん
[2022-05-30 08:27:36]
大地震が起きたり江戸川が氾濫して橋が破壊され地域が分断されても茨城、千葉には日本の1、2位を占める豊沃な大耕作地があるから食料自給には困らない。
むしろ東京に農作物を輸送できなく短気的であるが東京民の胃袋が満たせず食料不足になる可能性がある |
36270:
名無しさん
[2022-05-30 15:32:36]
大きな災害時、流山インター近くの物流施設群は近隣住民へ対して、避難所として開放したり、非常食の提供など、協力してもらえるのでしょうか?
|
36271:
マンション掲示板さん
[2022-05-30 17:19:22]
|
36272:
マンション掲示板さん
[2022-05-30 17:23:50]
|
36273:
マンション掲示板さん
[2022-05-30 17:30:27]
フォレストレジデンス6700万で売り出されてますね。
|
36274:
評判気になるさん
[2022-05-30 21:44:59]
謎の駅、おおたかの森に何があるという文春オンラインの記事で、おおたかの森について5ページにわたる特集。
記事には、おおたかの森はSCはじめ、すべて揃った賑やかな街。 日本は全体的に人口減少で悩んでいる自治体が多い中、人口増加が続く独走黄金期であり、公園等も多く小さな子供がいる若いファミリーが住みたくなる街。おおたかの森は奇跡の街。 今後もしばらく上昇基調が続くだろうとのこと。 年寄りばかりが住む街に変わったニユータウンは多いが、おおたかの森は今後どうなるか。で締めくくられている。 |
36275:
匿名さん
[2022-05-30 21:53:34]
|
36276:
匿名さん
[2022-05-30 22:43:08]
なんか流山の存在感がヤバいなw
![]() ![]() |
|
36277:
口コミ知りたいさん
[2022-05-30 22:49:45]
南口の池はキジやウグイスが鳴いて癒されますね。
|
36278:
通りがかりさん
[2022-05-30 23:16:21]
|
36279:
通りがかりさん
[2022-05-31 04:29:46]
北口のケーキ屋そんなに美味しいか…?
SNSでこぞって食べてるからどんなもんかと思ってメロンショートとラベンダーの食べたけど、正直がっかりした。ラベンダーのは半分も食べられなかった。 おおたかの民は大○の肉をうまいうまいって食べたりしてるから本当に味覚信用ならんわw 高けりゃ美味いと思ってる節あるよねw 特にケーキに関してはレタン○リュスの方が数段レベルが上だと思う。 ただ最近混んでるせいか接客とオペレーション本当に最悪で改善して欲しいわ。 無愛想で感じ悪い店員が居て毎回腹が立つから行きたくないんだよな。 |
36280:
匿名さん
[2022-05-31 05:53:42]
|
36281:
匿名さん
[2022-05-31 06:02:43]
>>36270
大きな災害とは何を指しているか分からないが大水害ならあんなトコ近づかないし、大地震なら高潮が川を逆流してくる可能性を考えてやはり近づかない。 1か月分くらいの物資備蓄しておくスペースないのか? |
36282:
匿名さん
[2022-05-31 06:04:02]
>>36273
売るなら今だよね。 |
36283:
匿名さん
[2022-05-31 06:06:35]
|
36284:
匿名さん
[2022-05-31 06:11:33]
>>36275
高齢者のいる世帯なら呆けて火を出す心配ないから重宝されるし、災害に見舞われて停電すればガスで風呂も沸かせない。オール電化か否かなんて大差ない。オール電化でもガスコンロあればしのげる。 ちなみにうちはガスと太陽光発電。もちろん戸建て。耐震等級3。 |
36285:
匿名さん
[2022-05-31 06:12:55]
>>36276
逆に謎な感じが強調されて萎える。 |
36286:
匿名さん
[2022-05-31 06:18:39]
>>36279
未開の地に飛びつく人ってのはパッと見から入って、まずは試して、合わなければ次という感じだから、ダメな店はそのうち淘汰されるんじゃないかな? 残念ながら、小ぢんまりとした名店は来ないね。 |
引っ越したくても引っ越せないおそれということを書いたんだがorz