![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
36247:
匿名さん
[2022-05-29 17:13:31]
|
36248:
匿名さん
[2022-05-29 18:46:55]
豊洲も二子玉川も、最初は何もない場所に作られたニュータウンだったんだよな。文句言われまくって成長していった。
おおたかの森もそれに続くべく、大規模な開発がされていく。不動産価格を上げていくという意気込みを感じる。タワマンつくらないのだけが不思議。 |
36249:
匿名さん
[2022-05-29 19:24:32]
|
36250:
マンション掲示板さん
[2022-05-29 21:55:34]
>>36247 匿名さん
立看板の場所的に現在駐車場の場所に建つ形でしょうか? |
36251:
検討板ユーザーさん
[2022-05-29 23:17:08]
>>36248 匿名さん
おおたかの森の駅前は高さ規制があってタワマン建てられない だから景観が守られるし、既存のマンション前にタワマンが建つこともない。 だから駅前の板マンションの価値が下がらない。 |
36252:
名無しさん
[2022-05-29 23:48:51]
まだタワマンに幻想を抱いている人がいたら、一度勉強したほうがいいよ
タワマンのリスクを理解した上で憧れるのであれば、それは結構な話だが。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60180 |
36253:
☆周辺住民3
[2022-05-30 00:20:47]
>>36251 検討板ユーザーさん
地区計画や都市計画図を見る限りでは、駅前商業地に高さ制限は無さそうです 駅前のSC本館の区画以外は、小さな区画で割っていますし それぞれの地権者さんが、個々に所有していて 2万~3万㎡の纏まった土地と、容積率400%の土地が無いので タワーマンションは出来なかった様です 400%化や大きな土地区画を、URや市が設定しなかったのは 大規模マンションの建設を制限してた可能性はあります 100~130mクラスのタワーはありませんが、フォレストは70mと聞きました >>36247 匿名さん 現地確認してきました 北口リアンビル(高松建設)の東側ナナメ向いのPdeで、以前ボーリング調査してた区画です 店舗面積は500㎡として、62.5㎡×8店舗なので適度な広さになりそうです 来年9月竣工予定だと、1年ごとににテナントが増えていくペースになりますね そろそろ果樹園ビルの隣(グランのモデルルーム跡)も、計画看板が立つかな? |
36254:
通りがかりさん
[2022-05-30 00:39:01]
南口公園横の調整池にタワマンが建つ夢みたよ
|
36255:
匿名さん
[2022-05-30 01:57:27]
タワマンは要らないけど正直言ってパークハウスなどが欲しい。
今は賃貸だけど、おおたか気に入っているから良いマンションを買って暮らしたい。 |
36256:
匿名さん
[2022-05-30 05:58:41]
|
|
36257:
匿名さん
[2022-05-30 06:09:02]
|
36258:
匿名さん
[2022-05-30 06:11:59]
>>36242
TXの橋げた流されたって、在宅ワークの街ですからほとんど影響ないですし、サステナブルな街づくりを進めてますから困ることはないよ。 |
36259:
匿名さん
[2022-05-30 06:16:57]
>>36244
おおたかは大丈夫と言いたげだが、沿線他駅が水害に見舞われたらTXは止まるだろうという想像力はお持ちと信じたい。 |
36260:
匿名さん
[2022-05-30 06:25:52]
|
36261:
匿名さん
[2022-05-30 07:02:40]
最悪の想定↓
こういう事態は避けたい。 給料増えない中でスタグフレーションに陥り、ローン支払いきれず家を手放そうにも買い手がつかなくて価格暴落すれば オーバーローン。 より収入の多い転入者にやむなく賃貸に出し、自分たちは大きく生活変えられないほどにおおたか消費生活にどっぷり浸かってる影響で市内市営住宅に転居。市営住宅の人気が高まれば市の経営戦略も見直しを迫られることになる。 転校を嫌がる児童多数で市も看過できず、バスによる児童送迎事業を始めて全国の脚光を浴びる。学校は徒歩組とバス組に人間が分断、荒れる。 SC等大規模施設撤退、メガドンキ入って柏野田ら周辺住民の車で連日賑わう。 |
36262:
名無しさん
[2022-05-30 07:11:26]
マカロン、マニアの海浜幕張と柏の葉キャンパスはいいところだけど生活していく上でおおたかの森とどこが違うのかな。海浜幕張は街が大きいので買い物も最寄りのところ以外車が必要、最寄りの公園以外に行くのも車が必要という感じかな。
|
36263:
匿名さん
[2022-05-30 07:16:06]
|
36264:
36249
[2022-05-30 07:32:45]
タワマンが欲しいなんてどこにも書いてないのだが荒らしたいが為に妄想を膨らませすぎ。
タワマンは再開発する際の邪魔だからない方が良い。 |
36265:
匿名さん
[2022-05-30 07:35:34]
|
36266:
マンション検討中さん
[2022-05-30 07:38:24]
資産価値の話は他も同じ
荒れるからやめようぜ コロナ発生直後も、おおたかの森の店は潰れまくるとか失業者大量発生で空き家が大量発生するとか 毎日のように書き込んでた奴がいたけど、杞憂だったな。 |
北口に飲食店(8テナント)
今後、北口も店舗が増えそうですね。