前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
36207:
新宿の目さん
[2022-05-26 20:49:23]
|
36208:
口コミ知りたいさん
[2022-05-26 21:28:49]
|
36209:
匿名さん
[2022-05-26 22:27:37]
レイクタウンや新三郷の方が商業施設、テナントが多いにもかかわらず、おおたかの森の方が住みたい街等、圧倒的に支持されている。交通の便や防災の面で、これらの街より評価されているのだろう。
都内の方が交通の便が良いにもかかわらず、おおたかの森の方が支持されているのは生活の利便性が良いからというのもある。都内でも駅周辺にこれだけ大型商業施設があるところは少ない。また、駅前保育ステーションや学童等について、都内でこれだけサポート体制が整っているところも少ない。 おおたかの森は生活や交通の利便性、自治体サポート、防災等バランスが整った新しくて綺麗な街というのが決め手になっているのかなあ。 |
36210:
通りがかりさん
[2022-05-26 22:27:52]
|
36211:
検討板ユーザーさん
[2022-05-26 22:51:27]
|
36212:
とおりがかりさん
[2022-05-26 23:09:30]
|
36213:
匿名さん
[2022-05-27 07:39:21]
>>36209匿名さん
駅周辺に大型商業施設を建てたのは客寄せのためです。都内在勤在住の中堅サラリーマンに何もない所に家を買わせるには駅前に大規模は必須でした。加えて、おおたか住民だけ相手にしていたらやっていけないので駐車場つくって集客しないといけません。大型商業施設があるのはもともと何もなかった所です。 目新しい大型商業施設が他地域にできればそちらに客を奪われるのでリニューアルオープンを繰り返す中でフェードアウトしていくというものです。 >>36211検討板ユーザーさん そう判断するのは早計です。都内と一本でつながっていて新三郷やレイクタウンよりは所得の高い層が集まっているので、学歴も比較的高いことが影響しているのでしょう。 しかし、今後は分かりません。中堅ゆえ、絶えず周囲の目を気にし、見栄をはり、中学受験に向けて子どもの尻をたたきすぎるようですと虐待と言われかねない世の中です。子どもが不幸な街の治安は悪いです。 忙しいというのは理由になりません。父と母とでよく話し合い、子どもたちにかかわる街。これが流山市の売りです。市長が用意してくれた上質な画用紙にどのような絵を描くかはそれぞれのご家庭次第。お父さん方、保育園へのお迎えをお母さんに任せっきりにしてデキるリーマンヅラしてワイングラスかたむけたりしてませんか?画用紙にSC描いたりしていませんか? 不器用でも父母が一所懸命関わることが他者への関心や共感性を育み、治安の良い街をつくるのです。このような街になった時、市の経営は成功したと言えるでしょう。 |
36214:
通りがかりさん
[2022-05-27 09:00:59]
|
36215:
匿名さん
[2022-05-27 10:45:10]
|
36216:
口コミ知りたいさん
[2022-05-27 17:31:36]
南口公園汚すぎ
|
|
36217:
通りがかりさん
[2022-05-27 18:25:22]
|
36218:
ご近所さん
[2022-05-27 21:21:12]
これだけ多くなった商業施設を維持するのは、おおたか民3万人強の購買力だけでは無理。近隣から多くの人に来てもらいお金を落としてもらう必要がある。色々な人が来る。便利さを享受しているわけだから、それを許容する必要がある。それだけのことさ。
|
36219:
匿名さん
[2022-05-27 23:37:34]
威勢の良かったおばちゃんうんでもすんでもなくなった。うまく行かなかったときも経緯をきちんと報告できるのがいいおばちゃん。ダメなときにダメだったときちんと報告できないのはダメなおばちゃん。それともまだなんとか出来るつもりなのかな。
|
36220:
匿名さん
[2022-05-28 00:03:41]
|
36221:
匿名さん
[2022-05-28 01:15:50]
東神のアネックス2の報道に、「今後、まちづくり戦略に基づき面開発を拡大していく方針」とあり、西口、東口、北口等に拡大するのかな。西口の銀行辺りの再開発ならアネックス2くらいの商業施設ができるのにと期待してしまう。
|
36222:
ご近所さん
[2022-05-28 01:42:31]
|
36223:
匿名さん
[2022-05-28 02:57:42]
フグレンコーヒーとか来てくれないかな。
これだけ箱が増えたのにテナントの力がまだまだ弱いんだよな。ベッドタウン止まりなのかな。 |
36224:
新宿の目さん
[2022-05-28 06:12:54]
|
36225:
新宿の目さん
[2022-05-28 06:16:35]
|
36226:
匿名さん
[2022-05-28 07:01:14]
|
まずは野田線全線複線化しないとね。
TXはつくば山の温泉を売りにしては?