![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
36166:
新宿の目さん
[2022-05-22 22:51:55]
|
36167:
新宿の目さん
[2022-05-22 23:11:18]
|
36168:
通りがかりさん
[2022-05-22 23:59:53]
|
36169:
新宿の目さん
[2022-05-23 06:37:52]
>>36168
おっしゃるとおりですね。おおたかより南の駅だとキャッチコピーは北千住へ都心へでしょうから、おおたかより北の駅周辺のマンション開発に期待でしょうか。 コロナも出口が見えつつありますので、通勤が復活し、都心に人が集うようになりますとTXの混雑が戻り、比較的安い郊外の開発に拍車がかかりそうな予感がします。守谷あたりにマンションを構えた方々が週末にTXや車でショッピングといった感じですよね。ただ、つくばあたりからおおたかまでショッピングというのは期待できないでしょうから、やはり流山野田柏あたりから車での来訪に期待です。 一番期待したいのは、高いうちにおおたか売って都心に戻っていく方々の後に若い方々が入居すれば街が若返るということです。 |
36170:
通りがかりさん
[2022-05-23 13:10:19]
新型コロナ収束によるテレワークの見直しは郊外の資産価値をどう変えるんだろう。
|
36171:
名無しさん
[2022-05-23 15:14:38]
市内子ども園にて、コロナ感染の児童が1名発生する度にクラス全員が緊急の呼び出しでお迎え+1週間の通園停止を乱発されてます。5月に入り通園したのは5日間のみ。
コロナ対策としては行き過ぎだと感じています。親の負担も大きいです。 他の園の情報が有れば知りたいです。 コロナ感染児童が発生した場合、市内幼稚園の通園の方々、どのような感じですか? |
36172:
☆周辺住民3
[2022-05-23 17:03:13]
>>36165 匿名さん 地区内の老年人口は現在の市野谷・駒木・西初石5を入れて TX開業前と比較すると・・・ H17年4月 2,965人 老年38.5% H18年4月 1,603人 老年20.7%(区画整理による転出) H20年4月 2,271人 老年25.7%(フォレストへの入居?) H28年4月 2,930人 老年12.7% H30年4月 3,230人 老年11.1% *R2年4月 3,511人 老年9.8% *R4年4月 3,706人 老年8.9% %は下がっていますが、人数は開業後の倍以上になっていますので 若返りをしているとは、言い切れない感じがします 残念ながら年齢別字丁別の転入・転出データは、市が公開していないので どの程度中心世代が入れ替わっているのかは、推測出来ません 現在の年齢別の東西南北地区人口に、2年前の数字を並べてみると・・・ R4年4月 おおたかの森地区の中心年齢(R2年4月と比較) 20~24歳 728人 (18~22歳 550人)+178人 25~29歳 2,138人(23~27歳 1,296人)+842人☆ 30~34歳 3,895人(28~32歳 2,975人)+920人☆ 35~39歳 4,890人(33~37歳 4,286人)+604人★ 40~44歳 4,130人(38~42歳 3,857人)+273人 45~49歳 2,890人(43~47歳 2,779人)+111人 50~54歳 1,498人(48~42歳 1,486人)+12人 55~59歳 828人 (53~57歳 784人)+44人 60~64歳 592人 (58~62歳 554人)+38人 25歳 231人(23歳 122人)+109人 26歳 341人(24歳 216人)+125人 27歳 459人(25歳 232人)+227人☆ 28歳 503人(26歳 315人)+188人 29歳 604人(27歳 411人)+193人 30歳 706人(28歳 471人)+235人☆ 31歳 710人(29歳 505人)+205人☆ 32歳 782人(30歳 592人)+395人☆ 33歳 700人(31歳 664人)+36人 34歳 880人(32歳 743人)+137人 35歳 947人(33歳 747人)+200人☆ 36歳 993人(34歳 865人)+128人 37歳 1,035人(35歳 912人)+123人★ 38歳 1,014人(36歳 913人)+101人 39歳 910人(37歳 849人)+61人 40歳 910人(38歳 820人)+90人 41歳 830人(39歳 764人)+66人 42歳 856人(40歳 806人)+50人 43歳 778人(41歳 764人)+14人 44歳 756人(42歳 703人)+53人 現時点での5歳別の人口ピラミッドでは、35~39歳がトップ 年齢別では37歳が頂点になっています ただここ2年の増加数だと、27歳(3位)・30歳(2位)や 32歳が+395人で1位になっているので 25~34歳(2年で+1,764人)が求めてる街の様です (35歳も+200人なので、27~35歳の転入がメーンでしょうか?) ピラミッドの頂点部分は、横ばいになり あと数年の間の転入で、やや台形に近い形になって行く様です |
36173:
匿名さん
[2022-05-23 23:11:02]
おおたかの森でも区画整理の対象となっていない旧街区等において、次々に新築の戸建ができているのをみると、世代交代は確実に進んでいるのではないかと思う。
おおたかの森のような利便性等の高い立地は、住みたいというニーズが高いので、今の新しい戸建がやがて古くなっても、次の世代や新たな転入者による建て替え等で少しずつ世代交代が進むのではないかと思う。 TXの交通の利便性、ハザードマップ対象外の安全な立地、東神等のおしゃれで生活利便性の高い街、流山市の子育て支援やインフラ整備等により、住みたい街に選ばれ、今後も世代交代が着実に進む街になるのではないかと思うよ。 |
36174:
職人さん
[2022-05-23 23:12:32]
県議会議員の方が市野谷の森公園の整備状況についてまとめてくださっています。
https://www.takeda-hashiru.com/report/pdf/2203_takeda_masamitsu.pdf |
36175:
通りがかりさん
[2022-05-24 00:52:50]
>>36173 匿名さん
これがわからんのよ。他の地域で団地ができたときも、問題なんて捉えてなかったけど、一気に崩壊したし。 利便性が高いからこそ、年寄がいつまでもどかず、次の世代を考えずに、都市開発を阻害するんだよな。 |
|
36176:
匿名さん
[2022-05-24 01:06:20]
|
36177:
新宿の目さん
[2022-05-24 05:16:59]
>>36175
何が崩壊したのですか? |
36178:
新宿の目さん
[2022-05-24 06:01:29]
>>36176
私の住む街はブランディングがしっかりしていないので、果物狩りができる果樹園が今でもいくつもあります。 |
36179:
おおたかの森市民
[2022-05-24 06:44:12]
|
36180:
☆周辺住民3
[2022-05-24 06:57:30]
>>36175 通りがかりさん
今後の施策として、過去の市長のインタビュー記事で 「高齢者の住み替え促進策も考えています」 「戸建て住宅の管理・利用ができなくなりつつある高齢者に、 市内の集合住宅や高齢者住宅などに住み替えていただき、 今まで住んでいた住宅をリフォームして若い子育て世帯に賃貸・分譲する仕組みを構築したいと考えています。 自治体としては初めての試みですが、ぜひ取り組んでいきたい。」 これは東急が鉄道沿線の住宅に対して行ってる、住人の住み替えを斡旋して 将来の鉄道利用者数をキープし続ける作戦を、真似た物だと思います おおたかの森地区には、高齢者向け介護ホームや有料老人ホームが複数あって 市内各所にも特養ホームや、高齢者向けシェアハウスなどの施設が多いので 住み替えの斡旋を行いやすい環境は整っているのだと思います 近年は施設で働く人の通勤環境を良くする為、駅から数分のエリアに 介護ホームが建設されるケースが増えています 人口増で働き手を集めやすい流山市には、今後も高齢者施設が更に増えて行きそうです 個人的には昭和30年頃から開発の始まった、松ヶ丘(老年化率34.7~42.5%) 江戸川台の東西(26.4~41.0%・・・平均36.0%)を含む 流山市北部地区(平均33.7%)のエリアが、優先課題だと思っています お隣ネタですが建設系の記事に、柏そごう跡の話が出ています 三井不、旧そごう柏店本館解体へ市と協議/スカイプラザは大成に譲渡 https://www.kensetsunews.com/archives/697598 解体後は未定の様です |
36181:
新宿の目さん
[2022-05-24 07:39:48]
|
36182:
通りがかりさん
[2022-05-24 07:53:42]
|
36183:
新宿の目さん
[2022-05-24 12:28:34]
|
36184:
名無しさん
[2022-05-24 14:05:30]
|
36186:
新宿の目さん
[2022-05-24 17:43:35]
|
36161の匿名さんです。
よろしくお願いします。