![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
36071:
匿名さん
[2022-05-17 15:05:51]
|
36073:
匿名さん
[2022-05-17 17:30:38]
つくば市って田舎だけどパークハウスもプラウドもあるのね。
|
36075:
名無しさん
[2022-05-17 17:58:18]
快速が通り過ぎていく街、それが柏たなか村
|
36076:
匿名さん
[2022-05-17 18:06:38]
野村の一撃が半端ないダメージ与えてるね。
顔真っ赤にして反撃しても戦力の差は埋まらない。 |
36077:
匿名さん
[2022-05-17 18:09:09]
>>36074
絡んでなんかいません。 事実を書いてるのです。 小ネタをひとつ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9c5bbacb3eac395a0b697313cd13b01c558a... |
36078:
栗と栗鼠さん
[2022-05-17 18:14:50]
|
36079:
匿名さん
[2022-05-17 18:42:39]
|
36080:
通りがかりさん
[2022-05-17 19:24:20]
野村マンションが建つからと、アンチおおたか老害おじかさんに
マウンティングのためにダシに使われる柏たなかと住民の方に同情します…。 柏たなかには友人が住んでいるけど、住民の多くは商業施設を期待したのに 計画が発表されてマンションと分かって、かなりの住民が落胆しているようです。 (一応1階に商業店舗が入るらしいとのことですが…) 話題が逸れてすみませんでした。 |
36082:
評判気になるさん
[2022-05-17 20:30:44]
この間のおおたかの森のテレビのトレンドは、流山は子育て世帯の支援に力を入れて、多くの人が住むようになって、お店が増えて、好循環でいいねといったコメントが多かった。おおたかの森に関心をもつ層が増えて認知されてきたね。
|
36083:
通りがかりさん
[2022-05-17 20:35:20]
>>36076 匿名さん
その野村の一撃とやらが、既存の柏たなか住民の方々へ衝撃を与えている件は どのようにお考えですか? https://hackmd.io/@kashiwa-tanaka/HyqVDLInY |
|
36084:
評判気になるさん
[2022-05-17 20:50:00]
流山おおたかの森がテレビで特集されたことについて、口コミで流山はTXができる前は、何もない田舎のようなところだったけど、あの流山が今は住みたい街となったのか、と驚くコメントも多かった。おおたかの森が出来て、流山のイメージが大きく変わったようだね。
|
36087:
住民さん1
[2022-05-17 22:18:56]
柏たなかはいい街だけど、流山おおたかの森や柏の葉キャンパスと違って、電車中心というより、車中心の街になりそうだよね。
柏の葉キャンパスは道路沿いの土地がまだあるし、広い地域を活かした街開発が柏の葉キャンパス・柏たなかで続きそう。 そういう意味では、柏たなかは今後も住宅を供給し続ける地域だから、重要な拠点になっていくだろうな。これ以上、流山おおたかの森周辺に住民が呼べないと、せっかく賑やかな街をつくったのに、柏市につかわれちゃうだけや。 まぁ、柏市にかなりお世話になってるから、お互い様かもしれないけど。 |
36088:
☆周辺住民3
[2022-05-17 22:29:14]
まぁこのスレッドへの書き込み頻度も、TVの影響受けて
最近は加熱気味ですね・・・アンチレスで盛り上がるのも人気上昇の裏付けです ひさしぶりにTVを見て「団地さん」まで、レスしてるぐらいですから ここ最近の情報量は、流山市には追い風ですね (なんかレス番飛んでる所もあるし・・・) https://www.city.nagareyama.chiba.jp/appeal/1004030.html ここ数日は駅前を巡って無かったので、最新の情報ではないかも知れませんが (私は地区情報のブログとか見ないので、ネタ被ってたらすみません) 1枚目・・・コトエ 地上駐車場のオープンスペースから見える部分に、シュープラザ(チヨダ)の オープン告知が貼られてました 6月4日に物販棟2Fにオープンで決定した様です(2040の区画かな?) 撮影禁止エリアだったので、写真無しですが ロピアの向かい角区画に、ベーカリーの「クーロンヌ」が 今夏オープンでポスター貼ってありました (ANNEX2かコトエのどちらに入店するのか不明でしたが、コトエ1Fで決定です) https://otakanomori.cotoe.jp/floorguide/ フロアガイドの1020の区画です 1Fペットサロンも近日オープンで、告知が貼り直されてました 2枚目・・・ANNEX2 TX駅側の入り口からエスカレーターが見えます 3枚目・・・1F入り口から 角上は陳列ケースなどの什器搬入設置が終わった様です 4枚目・・・桜調温のビル2F(TX側テナント) チャイニーズ?レストラン 「熊 龍 河 家」 7月中旬オープン ホールスタッフ募集 まで確認出来ました・・・(けど店名読めない) 検索しても出てこないので、チェーン店では無さそうです 情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、追記お願いします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
36089:
匿名さん
[2022-05-17 22:37:46]
>>36087
そうなんだよね。 36083が貼った記事読んだけど、商業施設がどうの騒いでるのはおおたか出遅れ悔し組であって、柏たなか住民の買い物先は車でおおたかなんだよね。 昭和平成は柏に周辺から買い物、令和はおおたかに周辺から買い物。各中心部商業施設は再開発、周辺は空き家という時代の循環。 |
36090:
住民さん1
[2022-05-17 22:45:57]
>>36089 匿名さん
日常使いは、流山おおたかの森、柏の葉キャンパスで済みそう。都市軸道路できるから、やっぱり近いららぽーとに行くのかな。 あと柏駅は柏駅で賑わってるよ。やはり高島屋の存在は大きい。周囲から人を引っ張る力もあるし、売上もまだある。ちょっとした贅沢をするという意味でも、賑わいが残っててほしいな。まぁタワーマンション建てる都市開発もあるくらいだし、大丈夫か。 |
36092:
匿名さん
[2022-05-17 23:19:23]
|
36093:
匿名さん
[2022-05-17 23:29:50]
>>36090
柏の再開発、高島屋抜けたよね。雲行き怪しいんじゃない? おおたか賑わってるから柏の需要読めないんじゃないかなぁ。 先々のおおたかの再開発はもっと難しいだろうね。母になるなら政策はこれから所有権設定していく中での取組だからやりやすかったけど、老いて可処分所得減って痩せ細った家々に対して立ち退けだなんて所有権あるから言えないし、そんな状況を前提に再開発なんて企業は絶対にできない。都心みたいに再開発売りにして周辺から客呼べないしね。 郊外の再開発の成功例が皆無なわけですよ。 |
36094:
評判気になるさん
[2022-05-17 23:53:53]
食べて遊んで大満足、住みたい街人気上昇率1位、おおたかの森の記事。テレビ放送の要約と画像も掲載されている。
コトエ、スパ、SC等のお店が放送されている。このテレビをみたら、おおたかの森に行ってみたくなるかもしれない。 |
36095:
匿名さん
[2022-05-18 00:43:36]
>>36068 通りがかりさん
バナー広告かとおもたw 相場はこうやって上がってくものなんだと思いますよ。おおたかの森は徒歩10 圏には新しいマンションできる土地なさそうだし、希少性が高まってしまうんでしょうね。アンチの多さからも、おおたかの森への注目を感じます。 |
36096:
住民さん1
[2022-05-18 01:24:47]
>>36093 匿名さん
駅の規模を考えたら、柏駅はやはり強いよ。 高島屋は抜けたけど、子会社の東神開発いるし、まだ店の規模・売上が大きいから、そう簡単にたためないんじゃないかな。あそこたたむなら、他の店舗をたたむと思うよ。 おおたかは再開発というより、埼玉からの流入、柏の葉付近の住人増加にかかってるんじゃないかな。 あとはアーバンラインを自力でテコ入れできるかが問題だね。ただ流山市だけでできるかが頭の痛いところなんじゃないかな。 |
あそこ守谷市じゃなかったっけ?