![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
35886:
匿名さん
[2022-05-08 08:03:27]
|
35887:
匿名さん
[2022-05-08 08:35:03]
自動車のご当地ナンバーの募集が始まったようです。「流山」ナンバーが出来る可能性はあるのでしょうか?
|
35888:
匿名さん
[2022-05-08 09:25:04]
|
35889:
名無しさん
[2022-05-08 11:23:10]
ご当地ナンバーの車の保有台数は17万台以上。日本で8000万台保有なので、人口の3分の2程度。流山市に恐らく人口26万人以上いないとご当地ナンバーは無理そう。
|
35890:
☆周辺住民3
[2022-05-08 11:49:09]
>>35887 匿名さん
登録車両台数の基準が10万台以上なので、流山市の5.7万台では無理っぽいです (軽車両を除き、小型二輪を含めて59,615台です) 新たに軽自動車込みで17万台以上の基準が出来たそうですが、軽の保有率は関東平均で33% 千葉県平均で19.6%と、自動車全体からの軽車両比率が少ないので 流山市の事業所などで軽貨物車・軽営業車を、多く保有していても基準クリアは難しいでしょう (近畿から西は軽が50%だそうなので、西日本の登録台数約8.5万以上の自治体向けの基準の様です) 流山市の自家用乗用車の登録台数が、52,345台なので全体の約87.8%になります 全体で10万台を上回るには、現在の割合で自家用乗用車が87,800台超えないと難しいです 18歳以上の市人口は167,125人(81.3%)で 約3.19人に一台の自家用乗用車所有率になります(18歳以上の31.3%) 高齢者の人口割合でマイカー所有率は変化しますが、現在で固定したとして 18歳以上人口が約28万人・・・総人口で33.5万人ぐらいまで増えないと 車両登録台数10万台超えは難しそうです 野田市の約7万台と、流山市の約6万台を足して(複数自治体の場合は5万台以上が基準) 「野田」以外の別の名前に変えて、イメージアップを図れれば面白いですが 野田市が今更それに賛同してくれるかは、流山市の交渉次第でしょうか? |
35891:
口コミ知りたいさん
[2022-05-08 14:07:11]
野田も流山ナンバーも大して変わらない。
|
35892:
匿名さん
[2022-05-08 14:24:34]
自動車検査登録事務所の所在地のナンバーは廃止できないはず
|
35893:
マンション掲示板さん
[2022-05-08 15:19:29]
野田はダサすぎ
ロピアの客層は柏から? 治安が悪くならないと良いけど。 |
35894:
口コミ知りたいさん
[2022-05-08 16:19:54]
|
35895:
名無しさん
[2022-05-08 18:56:40]
|
|
35896:
名無しさん
[2022-05-08 21:41:29]
ゴールデンウィーク期間中、おおたかの森は特に渋滞はなかったですね。都市軸は少し多かったようですが、渋滞というほどではなかったです。アネックスが出来れば、もう少し混むかもしれませんが、ゴールデンウィークでもスムーズだったので、柏の国道16号沿いのような渋滞はないかと思います。
思ったより、車で来ている人が少なく、歩きか、自転車で来ている人が多かったのかもしれませんね。 |
35897:
通りがかりさん
[2022-05-08 23:38:51]
あれだけ騒がれてたのにこの程度の人混みだなんておおたかの森にこれ以上の発展は期待できませんね
|
35898:
名無しさん
[2022-05-09 02:03:00]
アネックス2の新たな店舗が一挙に明らかになりましたね!
大体はこれで決まったのかな? 結構いいラインナップだと思います。 https://hatakeofficial.com/otakanomori-sc-annex2/ |
35899:
匿名さん
[2022-05-09 05:04:03]
>>35897
大型連休で海外等に行ってた人が多かったのでは? |
35900:
匿名さん
[2022-05-09 05:04:50]
今週末どうかでは?
|
35901:
マンション検討中さん
[2022-05-09 12:06:15]
|
35902:
通りがかりさん
[2022-05-10 00:01:35]
ロピアの客層の件、確かに前述であったように…な客がチラホラ。今日行ったら小太りの親父がカートに足かけてローラーボードのように乗ってて思わず笑ってしまった。
|
35903:
検討板ユーザーさん
[2022-05-10 05:56:04]
|
35904:
匿名さん
[2022-05-10 06:01:40]
う~ん。
船橋ららぽのロピア行ったことあるけど、客層がどうの感じることはなかったなあ。 |
35905:
通りがかりさん
[2022-05-10 09:13:23]
>>35895 キッチンカラットはシンク下の空間に破砕したゴミを溜めるくので場所を取ること、価格もそれなりなので生ごみ処理機とどちらが良いか比較検討されることをお勧めします
|
スレ違い。
よそでやって。