![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
35717:
口コミ知りたいさん
[2022-04-23 21:13:07]
|
35718:
名無しさん
[2022-04-23 22:16:49]
|
35719:
匿名さん
[2022-04-23 22:47:02]
スーパーは同じようなものを仕入れるので、近くに1、2店だと飽きる。
おおたかの森は、駅周辺に沢山スーパーがあるので、いろいろなものを買うことができるから、飽きない。 |
35721:
匿名さん
[2022-04-24 06:12:22]
スーパーは複数あって困ることはない。
大災害時には食料品の供給拠点として機能する。 |
35722:
口コミ知りたいさん
[2022-04-24 06:15:47]
4月に流山おおたかの森に越してきました。
どうぞよろしくお願いします。 街並みが気に入ってここにしましたが、流山が売りにしている森にも行ってみたいです。 公式のページ?だと分かりにくいのですが、わかりやすいまとめサイトなどがあれば教えていただきたいです。 |
35723:
☆周辺住民3
[2022-04-24 06:35:57]
昨日の17時頃にスーパーを回って、駐車場の混雑状況を確認してみました
一般的なスーパーストアのピーク時間は、日没の1~2時間前と言われているので ちょっとタイミングを外しました ベルク・・・建物1Fの駐車場は、ほぼ満車(入出場車両多数)第二Pはガラガラ ロピア・・・1F満車・3F約40%・屋上ガラガラ(入出場車両多数)周辺渋滞なし ヤオコー・・商業施設の1F満車・屋上約60%(入出場車両多数) SC本館・・・1Fのみ満車表示(出場車両で、やや渋滞)/ANNEX1は4Fのみ満車表示 マルエツ・・1Fは80%、2Fはガラガラ カスミ・・・約40%(入場多数) ベイシア・・約60%(入出場多数) 駅に近いスーパーは徒歩・自転車での来客も多いのと 店内の混雑状況までは確認していないので、参考程度の情報ですが・・・ ベルクとヤオコーは、ロピアの影響が無い感じです ヨーカドー店内は未確認 カスミは普段から車が多くないので、変化無しに見えました(店内未確認) マルエツは外から店内を見た感じだと、やや空いてる ベイシアは土曜日の同時刻より、2割ほど車が少ないです(店内やや空いてました) ベルクスはちょっと離れてるので、見に行けませんでした ジョギングで回ってるうちに、日没になったので 同じタイミングでの調査では無いですが、誤差は1時間ぐらいです 転入されても、ナンバーを変更されてない車が多いので 地域別来訪データになりませんが・・・ ロピアは野田ナンバー50%・柏ナンバー40%・その他県内&県外が10% ヤオコーは野田60%・柏30%・その他10%ってな感じです ロピアはR16と南柏に出店していますが、新店オープンセールで おおたかの森まで買い物に来た、柏市の方が多かったのかも知れません ロピアの渋滞ピーク時間を知りたいので 「何時ごろ○○の交差点渋滞してた」とか 「何時ごろグランの前まで渋滞してた」とかの情報ありましたら このスレッドに書き込みをお願いします 道路小ネタ 中駒木線のキッコーマンアリーナ前は、歩道部分が新設道路側へ切り替わりました 車道部分も1車線ずつ、切り替わって行く様です(切り替え工事の工期は6月10までの予定) まだ入札前ですが、その後は6ヶ月の4車線化工事で年度末完成予定です ![]() ![]() ![]() ![]() |
35724:
匿名さん
[2022-04-24 07:16:19]
>>35722 口コミ知りたいさん
流山市のホームページは情報が少なくて分かりづらいですよね 森に関しては、こちちが分かりやすいと思います ただ、おおたかの森からはちょっと遠いかもしれませんね https://hatakeofficial.com/adomachi-nagareyama-forests/ |
35725:
☆周辺住民3
[2022-04-24 07:27:40]
>>35722 口コミ知りたいさん
市の広報誌(広報ながれやま)でも特集しています R3年5月11日号 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 令和元年8月11日号 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 森の散策なら、市野谷の森(整備中で通り抜けるだけの道) 大畔の森(3月末に整備完了) 西初石小鳥の森(今年再整備予定) 芝崎小鳥の森辺りは、駐車場なしで そろそろヤブ蚊対策必要ですが、おススメです 遊具・広場・トイレ・駐車場の整備された公園なら 総合運動公園(一部整備中) 東部近隣公園(アスレチックあり) 三輪野山近隣公園(アスレチックあり・Pなし) 東深井地区公園(図書館あり) 野々下水辺公園(遊具なし) この近くだと天形星神社と、「長崎ふれあいの森」や 駒木ふるさとの森・茂呂神社北側の「三輪野山散策の森」も 雰囲気が良いですよ 市は森や公園の紹介パンフレットを、作成すると聞きました |
35726:
通りがかりさん
[2022-04-24 13:30:26]
|
35727:
口コミ知りたいさん
[2022-04-24 14:41:36]
|
|
35728:
口コミ知りたいさん
[2022-04-24 14:45:20]
>>35725 ☆周辺住民3さん
ありがとうございます。 ホームページよりわかりやすくていいですね スマホ対応しているともっといいのですが、自治体や広報資料ってなんでこんなに見づらいんだろう まだ名前だけだとさっぱりですが、少しずつ覚えたいと思います ありがとうございました! |
35729:
☆周辺住民3
[2022-04-24 17:50:15]
広報誌はスマートフォン・タブレット端末などに対応した
アプリの「マチイロ」をインストールして、見ることが出来るそうです https://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/1007525/1007526/10081... 市のHPは各ページの右上に、PC版とスマートフォン版の選択切り替え表示が出ていますよ |
35730:
匿名さん
[2022-04-25 06:11:54]
>>35729
こちらは東日本大震災級の大地震が起き、一切のライフラインが遮断され、戸建て住宅が全半壊したと想定した場合、戸建ての住民がマンションの共有スペースに避難できるような協定を結んでいたりするのですか? |
35731:
☆周辺住民3
[2022-04-25 09:31:07]
三輪野山にあるワークマンが、「ワークマンプラス 流山三輪野山店」として
4月21日にリニューアルした様です おおたかの森の商業施設に入るかな?と妄想してましたが ロードサイド店での出店になりました 1~2枚目・・・三郷流山橋 スライド移動した橋桁の吊り下げ&ジャッキダウンを行っています 先週末時点で1~1.5mほど下りた様です あと2~3mほど下げて、連結固定されます 取り付け陸橋 3~4枚目・・・江戸川堤防側 堤防上のA1橋台からP2橋脚までの、橋桁が組まれました この区間は、日本ファブテック株式会社が桁架けを行っています 5枚目・・・消防本部前の県道交差点 最後に建設されたP3・P4橋脚の間で、橋桁が組まれ始めました P2橋脚から県道を跨いで、P5橋脚までの架橋は 日本車両製造株式会社の施工 6枚目・・・茂呂神社方面 P5~P8橋脚までの橋桁は、宮地エンジニアリング株式会社の施工 P8橋脚~A2橋台までの桁架けは、株式会社駒井ハルテックの施工 この区間の大掛かりな施工は完了して、橋の下がスッキリしました 全体の遮音壁や街灯工事は、陸橋の桁架けが完了してからになる様です 陸橋区間には、1~2mの遮音壁が取り付けられるそうです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
35732:
通りがかりさん
[2022-04-25 11:33:57]
>>35730 匿名さん
そんな協定、聞いたことないけど、知らないだけかな。というより、そんなのあるんだ、世の中に。 基本的にはマンションは住民のものだし、災害用の備蓄も住民分しかないから、無理じゃないの? |
35733:
匿名さん
[2022-04-25 12:14:48]
|
35734:
通りがかりさん
[2022-04-25 17:21:36]
>>35733 匿名さん
うーん。単純に気になっただけかな。もし、こういう協定があるなら、何かしら自治体などからメリットを受けてる気もするし。何も利点がないのに、マンションも引き受けないよ。 ただ、非常事態に受け入れる余裕ないんじゃないのってのが気になった。 |
35735:
匿名さん
[2022-04-25 18:31:09]
|
35736:
評判気になるさん
[2022-04-25 19:45:57]
招待券で入場した人、どうでしたか?
|
35737:
名無しさん
[2022-04-25 20:42:21]
16時くらいに行きましたが、とても空いていました。飲食場所もガラガラでゆっくり食事を楽しむことができましたよ。19時近くになるとだんだんと混んできました。岩盤浴エリアの休憩場所がよかったです!
|
>>35709 ☆周辺住民3さん
飛行船ですが、金曜日午前中に流山市上空をスカイツリー方面に飛んでいきました。軽快なプロペラ音が青い空に響いていましたよ。