![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
35343:
☆周辺住民3
[2022-03-24 11:38:26]
|
35344:
おおたかのもりじろう
[2022-03-24 16:49:13]
野田ナンバーだから野田536で、
のだでござる。 ちょっと恥ずかしい気持ち(*´艸`*) |
35345:
匿名さん
[2022-03-24 16:59:14]
大○の森中学校は、新築でとても綺麗にできている。
従来の公立中学校とは異なり、外観や外から見た設備等は、私立中学校の外観や設備等にも匹敵するのではないかと思えるほど立派。 おおた○の森中学校も斬新な校舎だったが、負けず劣らず綺麗な校舎に見える。 おおたかの森は、校舎等が小中学校ともに他の公立小中学校より、比較的に綺麗。 あとは、中高一貫校や私立中高ができれば良いのだが。遠い私立に子供が通うより、その方が効率的かと思う。 |
35346:
マンション掲示板さん
[2022-03-24 17:48:34]
野田ナンバーは日本一ダサいでしょ。
旅行に行ったり市外の友達と会う時にとても恥ずかしい。 流山ナンバーなら喜んでつけるよ。 |
35347:
近隣住民
[2022-03-24 18:02:04]
旅行先の黒部ダムの駐車場で同じ野田ナンバーを見かけて、にっこりしてしまった私はおかしいでしょうか…
こんな遠い所でね~っと親戚にバッタリ会った気持ちになったのですが… |
35348:
検討板ユーザーさん
[2022-03-24 20:10:19]
カルディと大戸屋きてくれないかな。
磯丸水産もきてほしいな。五右衛門もきてくれないかな。 |
35349:
通りがかりさん
[2022-03-24 21:52:52]
|
35350:
評判気になるさん
[2022-03-24 22:58:59]
|
35351:
検討板ユーザーさん
[2022-03-24 23:42:09]
無理なんだろうけど可能なら柏ナンバーに相乗りしてほしい
流山ナンバーなんて過去に袖ヶ浦ナンバー発足した時みたいにネットニュースで散々いじくられるだけだろうな |
35352:
通りがかりさん
[2022-03-25 00:29:02]
ナンバーの地域なんて気にする? 自動車の車種のほうがよっぽど大事だと思うけど。
|
|
35353:
マンション掲示板さん
[2022-03-25 05:44:20]
|
35354:
匿名さん
[2022-03-25 05:52:52]
>>35349 通りがかりさん
これとか参考になるのでは? https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1339/amp/ これだと日本橋まで40分なので、36分は誤差みたいなもんでしょう。 |
35355:
栗と栗鼠さん
[2022-03-25 06:46:39]
ナンバーは気にしません。
気にするなら初めから住まないですよね。 |
35356:
匿名さん
[2022-03-25 07:31:39]
|
35358:
☆周辺住民3
[2022-03-25 11:10:38]
地域外ネタですが・・・令和4年流山市議会第1回定例会(閉会日挨拶)より
総合運動公園のバーベキュー場が、4月2日から本格運営をスタートするそうです https://local-bbq.com/ (3月19日より予約受付中) 流山本町と利根運河周辺にて「電動キックボードを活用した観光まちづくりに関する連携協定」による 観光地の回遊性を目的とした、シェアリングサービスの実証実験(5月)を行うそうです 流山市内の公立小中学校のトイレが、全て洋式化されたそうです 1枚目・・・東1丁目のKUMON(公文式)の向かい 東口エリアで竣工した、3~4Fの集合住宅(積水だったかな?)の1Fに 「皮膚科・美容皮膚科 開院予定」の告知が出てました グローバルクリーニングと美容院の、TX側隣地のアパート1Fです 2枚目・・・初石駅(西初石)のクリニック 初石駅前郵便局とパチンコ屋の向かいに、4月開業の「流山整形外科・ペインクリニック」は 小児科と皮膚科が追加された様です 当初予定では内科も予定になっていましたが、今のところ不明です 南側の区画でも2期の建物工事を行っていますので、そちらが完成(4月末)して 開業したらハッキリすると思います コトエの小児科(キャップスクリニックおおたかの森)と、こちらのクリニックモール開業で 周辺エリアは医療も充実化します アゼリアテラス3Fのメディカルモール「medimo」は、まだ詳細未発表ですが 「お子様から年配の方まで・・・」と出てるので、小児科も期待出来ます 地域の医療利便度が上がりそうです 3枚目・・・市野谷天神社 自治会館周辺にあったソメイヨシノが、伐採されてしまいました 天神社の本殿と拝殿が、北側の旧道(新設小学校予定地)から見えています 東側に街区公園が出来る予定なので、そちらの緑化に期待したい所です 4~5枚目・・・柏の葉公園 河津桜が葉桜に変わり、それより少し紅の薄いヨコハマヒザクラが開花を迎えました おおたかの森周辺でもソメイヨシノの開花が、始まっています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
35359:
マンション掲示板さん
[2022-03-25 14:25:47]
流山市の議員は野田ナンバーで恥ずかしくないの?
流山市民として誇りが持てるように、流山ナンバーにして欲しい。何で野田の属国みたいになってるんだよ。 |
35360:
検討板ユーザーさん
[2022-03-25 15:59:14]
>>35359 マンション掲示板さん
流山は10年前まで間違いなく野田の属国でしたよ。 |
35361:
☆周辺住民3
[2022-03-25 18:55:28]
コトエ情報
1枚目・・・ホンダカーズ側 ガラス扉にサイクルベースあさひのロゴが付きました 2枚目・・・その左手 納品車両の入り口前は、計画図面ではフィットネスになってました (消防活動スペースは、自転車の試乗スペースに出来そう) 3枚目・・・飲食棟の1F 餃子の王将の北西側に、つけ麺・ラーメンの「舎鈴」の提灯が見えます (店舗スペースはそれほど広くないです) 銚子丸の場所がハッキリしませんが、1Fの北東側で 内装作業を行ってるので、そちらかも知れません 4枚目・・・北西角のテナントフロア こちらは1Fも2Fも、内装が行われていない感じです 飲食棟は全体の30~40%が、空き店舗でのスタートかも知れません 後追いで3~4店舗の開店が期待出来そうです 5枚目・・・駐車場の看板 入庫から1時間無料 (その後の駐車サービスに関してはご利用各店舗にてご確認ください) 終日0:00~24:00 30分/200円 月~金曜日(祝日は除く)最大700円 土・日・祝日最大900円 (最大料金は、駐車中は繰り返し適用されます) 夜間(24:30~6:00)は入庫出来ません (出庫のみ可能です) ライセンスナンバー読取り式なので、ゲートはありません (清算機は出口手前にあります) 満車でなければ入場渋滞は、多少緩和されると思われます 6枚目・・・ロピアの上 コジマ×ビックカメラの店舗表示と、KOJIMA TOYS のロゴマークが貼られました 建物中央寄りの窓には、同じ照明サインも点灯してます 売り場面積(家電との比率)はわかりませんが、おもちゃ売り場併設の様です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
35362:
匿名さん
[2022-03-25 19:24:37]
公示地価が公表され、土地代データが更新された。
おおたかの森は、1㎡30万8500円で1.5%ほど上昇。海浜幕張や柏と同じくらいの地価となっている。 流山市で前回との違いは、 江戸川台、運河は引き続き地価が下落しているものの、初石が地価下落から上昇に転じたこと、 セントラルパーク周辺の地価の上昇率が最も高くなったこと。 おおたかの森の土地がほぼなくなり、セントラルパークや初石等、おおたかの森を含め、周辺の地価が上昇している。 |
35363:
検討板ユーザーさん
[2022-03-25 21:04:13]
おもちゃ屋さんいいですね!
|
おおたかの森に美容室を2023年オープンするそうです(求人情報より)
住所が「千葉県流山市2-50」となってるので、2丁目50とすると
北2丁目だけ50番地が在って、デポー~しゃぶ葉がその番地になります
デポーのお隣で建設中の集合住宅が、2023年1月の竣工(2月上旬引渡し)予定で
4F建ての1Fに165.46m2/50.05坪の、テナントスペースを店舗物件サイトに載せています
この建物の1F部分は、他に小さなテナントフロアが都市軸道路側にあるっぽいので
上の美容院はそちらに入居予定かも知れません
コトエの様子・・・テナントサインが表示され始めました
1枚目・・・飲食棟の角
2F部分に牛角の店舗表示が入りました
2枚目・・・住宅展示場側
餃子の王将の店舗表示が入りました
物販棟
3枚目・・・2Fの中央部分セカンドストリートのサインが見えます
当初計画図面には、1,167㎡で「衣料」と出てた区画です
4枚目・・・その1Fには「マ」の店舗表示が見えます
店内は黄色のイメージで装飾されているので、マツキヨかな?
当初図面では751㎡で「ドラッグ」と出てた区画です
5枚目・・・ロピア側
1Fではスーパーマーケット区画でも内装を行っています
その左手(中央のエスカレーター&エレベター)に、ウサギのロゴと西松屋のサインが見えます
ハッキリとはわかりませんが、当初769㎡(食物販)だった区画と
リペア・DPE・食物販の計画だった合計379㎡を合わせた
およそ1,148㎡の区画が、西松屋になった様に見えます
南口駅前広場
6枚目・・・中央からややSC本館寄り
管理者は不明ですが、防犯カメラの設置を確認しました
流山市が毎年増やしている、市で管理するドーム型カメラに形が似ています
去年に街灯ポールを設置した際には、通信ケーブルなどを予め
ポールに通してあったのかも知れません