![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
35283:
☆周辺住民3
[2022-03-21 11:26:06]
|
35284:
匿名さん
[2022-03-21 12:10:39]
|
35285:
名無しさん
[2022-03-21 13:12:55]
|
35286:
名無しさん
[2022-03-21 15:01:53]
流山ってどんなに栄えてもダサい
私は流山市民、茨城生まれなので荒らしではないです また、マンション住まいなので道路族でもないです。 |
35287:
eマンションさん
[2022-03-21 15:04:56]
|
35288:
匿名さん
[2022-03-21 15:11:55]
おおたかの森は、
3月 スパ開業 4月 大畔の森中学校開校 4月 コトエ開業 6月 アネックス2開業 と怒涛のような開業、開校ラッシュを迎える。 これからも、しばらく、おおたかの森は、注目される街となりそう。 |
35289:
口コミ知りたいさん
[2022-03-21 15:31:58]
|
35290:
名無し
[2022-03-21 16:39:34]
>>35286 名無しさん
私も茨城生まれの流山住民ですがダサいとは思わないですがね。価値観は人それぞれですよね |
35291:
通りがかりさん
[2022-03-21 16:59:27]
流山おおたかの森は、最近では頑張ってる都市だよ。まぁ頑張りすぎてるから、もう少し渋滞を含めた街並みを調整してほしいけど。
あと茨城は知らないけど、柏や松戸も頑張ってる。もし今後、他の場所を否定することでしか、自分たちをよく魅せられなくなったなら、流山おおたかの森も終わりだね。 |
35292:
通りがかりさん
[2022-03-21 17:33:46]
あのレタンプリュスがおおたかの森SCに4月4日オープン
|
|
35293:
ご近所さん
[2022-03-21 17:56:44]
>>35283 ☆周辺住民3さん
アネックス2のTX側壁面(X状のワイヤー設置面)の最上部と出入口上部 には照明器具らしきものが設置されています。 おそらく壁面のライトアップ用でしょう。このワイヤーを利用して何か 装飾(壁面緑化など)を予定している可能性が高いですね。 |
35294:
ご近所さん
[2022-03-21 18:09:40]
|
35295:
名無しさん
[2022-03-21 20:14:50]
|
35296:
名無しさん
[2022-03-21 20:17:39]
|
35297:
口コミ知りたいさん
[2022-03-21 20:31:52]
お洒落よりも住みやすさ。
おおたかの森は役所機能が遅くまでやっているのと、つくばエクスプレスが全て止まり、東武線もあって都内へのルートが複数ある。 |
35298:
口コミ知りたいさん
[2022-03-21 20:34:22]
|
35299:
周辺住民さん
[2022-03-21 20:54:03]
|
35300:
匿名さん
[2022-03-21 20:54:39]
|
35301:
名無しさん
[2022-03-21 21:09:33]
|
35302:
名無しさん
[2022-03-21 21:10:27]
|
(修理の受付伝票見るから、そんな訳ないか)
「千葉!滋賀!佐賀!」ってネタを思い出してしまいました
>>35253 周辺住民さん
以前も同じ様なレスを頂きましたが↓、同じ方でしょうか?
>>33486 マンション検討中さん
自分が撮影してた時は(前回も)、貸切状態だったので
お見掛けされた方はおそらくご近所の方が、趣味で記録されてたのだと思います
おおたかの森駅から徒歩2分で求人が出ている「プランツエスケープ」の備考欄に
・植物と雑貨のセレクトショップ
・植物の宅配や植え替え作業
・カフェ併設(飲食提供)
・店舗営業時間 11:00~18:00(金曜&土曜のイベント時 11:00~20:00)
・6月末のオープン
と出ています
TX高架下のスペースで間違いと思われますが、ANNEX2の開業と同時期になりそうです
ハナミズキテラスの3F(301)に、「流山ありす歯科・矯正歯科」が
2022年5月開院予定だそうです
竜泉寺の湯に入店する「湯上りキッチン 一休」は、求人情報のオープンが更に延びて
4月上旬→4月中旬になりました
コトエのオープン時期(4月27日)に近くなるので、開業時の渋滞時期が重なりそうです
ロピアとコジマ×ビックは、店名がまだ仮称ですが
セカンドストリートとキャンドゥは、コトエ流山おおたかの森店に変更された様です
名前長いですね(定員さんの電話対応とか、何かの呪文になりそうな長さ)
ANNEX2(先週末の撮影)
1枚目・・・駅前線の駅側から
駅側の壁面もシルバーになってます
これで千葉銀側と駅側がシルバー、TX線路側とハナミズキテラス側がホワイト
「2」のロゴマークが入る角の部分が、それぞれの向きに合わせて
ツートンカラーになっているのが判明しました(2の字だけカラー反転)
2枚目・・・駅前線側の出入り口
ANNEX1の駅側出入り口と同じ様に、階段やスロープで少しステップダウンする様です
3枚目・・・陽が陰ったので
角の部分を撮影してみました
夕方に陽が差すと、シルバーの壁面は反射するので
遠目には白一色の建物に見えます
お天気に寄って外観イメージが少し変わるのも、面白いですね
おおぐろの森中学校
4枚目・・・通学路
歩道にガード柵が設置されました
(セキチューの前と同様の、茶色の柵になりました)
5~6枚目
小学校と中学校の間の道に、植樹がされて雰囲気がガラっと変わりました
小⇔中の間に、横断歩道も新設されています