
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
34673:
☆周辺住民3
[2022-03-02 07:55:53]
|
34674:
匿名さん
[2022-03-02 07:56:43]
撤退させないために買い物するとか意味不明。
|
34675:
匿名さん
[2022-03-02 08:13:21]
おおたかの止まらない開発を期待し続けることで、流山がただの柏周辺でなかったと自分を納得させたいミスター他力本願こと親の代から東初石氏もやはりスルーですね。
|
34676:
匿名さん
[2022-03-02 08:49:40]
|
34677:
名無しさん
[2022-03-02 10:58:15]
|
34678:
通りがかりさん
[2022-03-02 11:22:34]
|
34679:
マンション掲示板さん
[2022-03-02 12:42:56]
>>34678 通りがかりさん
規模が向こうそんなの分かりきったことだって。 JR東日本様が走らせる主要駅だよ。 でもこのバンはおおたかの森だからね。 正論で返しなさんな。でも柏周辺には家族で住みたくはないな~ |
34680:
匿名さん
[2022-03-02 12:58:26]
相変わらずおおたかの森は民度低いなぁ
お前らすぐ揉めるよな。 |
34681:
匿名さん
[2022-03-02 13:09:17]
柏駅の周辺は住むところという感じではないですよね。果たす機能が違うので勝負の土台が違うので比べても仕方ないかなと思う。
|
34682:
匿名
[2022-03-02 13:43:02]
自らの人生や会社の命運がかかった会議ではないのですから、カリカリして 根拠は?とか基準は?とかやめましょうね。
所詮雑談なんですから。 私はあそこの店なくなるらしいよ、とかあの道があそこに繋がると良いね~みたいなやりとりであってほしいです。 |
|
34683:
北口の又三郎
[2022-03-02 14:53:05]
ANEX2の足場がTXの線路側から解体されはじめて外壁が見えてきました。アルミのような素材ですね。
|
34687:
名無しさん
[2022-03-02 19:14:19]
柏駅周辺は千葉県最大の繁華街なんだが
柏駅周辺の売上規模は約1700億円で、船橋駅周辺の約1500億円より規模が大きい 千葉駅周辺は、柏駅周辺、船橋周辺より下 おおたかの森駅周辺は、柏駅周辺の半分もない 詳しくは周辺住民3が説明してくれるだろう |
34688:
匿名さん
[2022-03-02 19:55:00]
>>34684 匿名さん
タマに反応して広告ついててちょっとワロタ |
34689:
口コミ知りたいさん
[2022-03-02 21:33:39]
おおたかの森は人口が多い割に店の賑わいが足りてないと思う。他所から来てる人が少ないかと。
潰れてしまうんじゃないかと心配になる店舗がいっぱいあります。 ケンタッキーはいっぱいだけど、Gong chaはガラガラ。 |
34690:
匿名さん
[2022-03-02 21:52:49]
他駅から来るのは高校大学のキッズたちがメインかな
|
34691:
名無しさん
[2022-03-02 22:19:43]
昼間にネタ投下していま覗いたら柏在住の暇なじいさんが顔真っ赤で草。
商業規模がデカければどうだと言うんだ本当に幼稚だな |
34692:
評判気になるさん
[2022-03-02 22:58:17]
流山ひな祭りで44の店舗で展示という記事が掲載されている。
流山本町で歴史を学びながら展示を鑑賞できるとのこと。 |
34693:
匿名さん
[2022-03-03 06:09:50]
|
34694:
名無しさん
[2022-03-03 06:37:35]
|
34695:
名無しさん
[2022-03-03 07:13:22]
|
自称柏市在住かまってちゃんは、スルーで参りましょう
>>34663 口コミ知りたいさん
スワロフスキーはSCの開業時出店のお店で、開業当初は1Fに出店していました
2017年の本館リニューアルで、2Fに引越ししています
開業時からのお店が減るのは、寂しいですね
隣のAKOMEYA TOKYOは元々、2021年5月26日(水)~2022年2月下旬の
期間限定出店でしたので、予定通りに入れ替えでしょう
SCのオフィシャルサイトより・・・
「SCANTEAK」が3月3日(木)に、FLAPSの3Fへ移転Openと出ています
3Fのエスカレーター沿いから、同じフロアのTX側奥へ移動して
テナントを拡張してオープンするそうです
また・・・レディースアパレルの「ドゥクラッセ」が
2022年2月14日(月)~3月10日(木) リニューアル&移転休業と出ています
(こちらは1Fから1Fへの移転か、場所については情報なしです)
去年も一昨年も3月頃には、入れ替えで閉店していますので
今年の館内引越しや入れ替えは、計画の範囲内だと思われます
求人情報から判明してる出店予定は・・・
・LAKOLE(ラコレ)アパレル・雑貨 2022年4月7日オープン予定
・コールアンドレスポンス(福岡発のメンズアパレルブランド) 2022年3月1日オープン予定
まだ本館2Fのメンズテナント跡が、2つ空いているのは残念ですが
レディースのアパレルや雑貨テナントエリアは、問題なさそうですよ