
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
34633:
名無しさん
[2022-02-27 23:38:19]
|
34634:
名無しさん
[2022-02-28 05:37:10]
>>34623 名無しさん
それって殺人とレイプだったら殺人のほうが圧倒的に重犯罪なので同じ土俵で議論すべきではないってことでしよね?私はレイプも殺人と同様に人の人生を終わらせるので同一な悪だと考えます。重要度は同じです。 また、無免許や飲食運転は悪を自覚してやっていると思いますが、手旗信号は罪の意識すらないのも恐い。そもそも軽車両が普通に歩道走ってるのが日常なのも外国から見ると日本は危険に見えるそうです。 |
34635:
検討板ユーザーさん
[2022-02-28 06:45:52]
|
34636:
匿名さん
[2022-02-28 06:58:35]
ダイワの商業施設、よくある田舎の幹線道路沿いの商業施設みたいな感じになるのかな
|
34637:
名無しさん
[2022-02-28 07:31:51]
|
34638:
名無しさん
[2022-02-28 07:52:34]
|
34639:
匿名さん
[2022-02-28 08:06:48]
よくある幹線道路沿いのモールみたいなのもあると便利なのは間違い無いし、実際できたらかなり利用すると思う。
|
34640:
匿名さん
[2022-02-28 17:38:28]
ハンバーガーとかwwwwww
|
34641:
匿名さん
[2022-02-28 17:47:44]
|
34642:
名無しさん
[2022-02-28 18:27:11]
>>34624 匿名さん
キャンドゥは、白黒グレー、単色のシンプルグッズに力を入れていて、購入品を紹介するInstagramの投稿を見ては羨ましく思っていました。私は大歓迎です!! |
|
34643:
通りがかりさん
[2022-02-28 18:29:42]
市民の意見をみて、かなりげんなりする。これは、暁星国際が撤退したのも当然かも。
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/1008466/1008474/10335... |
34644:
名無しさん
[2022-02-28 20:12:58]
幸楽苑か日高屋来ないかなぁ
|
34645:
匿名さん
[2022-03-01 06:54:20]
>>34643
こんなもんじゃないですかね。横並び意識を寝言でつぶやいてるみたいな。 聡明なお子さんは公立や私立の中高一貫校、地元を支えるお子さんは地元公立という住み分けが今後一層強まりそう。 おおたかでも今後、塾通いさせるご家庭が増えてくると思われるが、気をつけなければならないのはお子さんの適性をよく見極める必要があるということ。地頭いいのに公立でいいと初めから決めつけるのはもったいないし、地元でバリバリやってく現場系の子なのにカネにモノいわせて過度な塾通いを強いるのはかわいそう。泣きわめくお子さんを親が無理やり塾に連れて行こうとしてる光景に出くわした時は積極的に虐待通報し、将来地元を支える貴重な労働力を守るべき。 |
34646:
マンション掲示板さん
[2022-03-01 08:45:28]
>>34643 通りがかりさん
要望出すのは自由ですが、公立中学でスクールバス出してってなかなか無茶言いますなあ。。 大畔中学ではそんな要望ないと信じます。(気持ちは分かるが、こういうのは議員さんに言うくらいでちょうどじゃないかな) |
34647:
通りがかりさん
[2022-03-01 11:23:01]
意見を出している人数をみると、ほんの少数なので、「撤退は当然」は言いすぎました。
ただ、子どもたちの教育を思うと、やりきれなさがあります。特に教員・役人も人ですから、あまり無茶は言わないでほしいなと思います。 要望も寝言も言うのは、自由なんですけどね。失礼いたしました。 |
34648:
☆周辺住民3
[2022-03-01 11:24:44]
>>34646 マンション掲示板さん
移転する南流山中に関しては、距離よりも通学路の状態が問題なのかと思います 昭和48年頃から区画整理した南流山地区の、主要道路は歩道が狭く 歩道段差もあって、路肩は狭いので自転車向きの環境ではありません 通学路考察中の鰭ヶ崎陸橋は歩道が狭いので、通学時間は逆向き通勤の人や 歩行者とのすれ違いも厳しいですし、坂も微妙に辛いです 鰭ヶ崎地区は南流山より前の区画整理になるので、歩道整備が遅れています 鰭ヶ崎駅付近の踏切は抜け道&道路が狭く、歩行者でも狭い路肩区間があり 坂川寄りの踏切通りも狭い抜け道で、過去にひき逃げ事件が2件起きています 近年整備のおおたかの森地区に比べると、通学には厳しい環境だと思います 自転車距離の生徒さんは「雨の日はコミュニティーバス利用OKにして」と言う 希望が出るのも、少しわかる気がします 送迎のマイカーで学校周辺に迷惑がかかったり、信号の横断待ち渋滞とかも発生して 問題は尽きないのかも知れませんが、保護者側が出来るだけ納得出来る様に 通学路の整備は行ってあげて欲しいと思います 先月の工事ですが・・・ 西エリアの都市軸道路交差点で、ポールの設置を行っていました 1枚目・・・ベルク・ホンダの信号交差点 2枚目・・・オートバックスの信号交差点 3枚目・・・こちらは地区の外側ですが あいだのお米屋さん前の信号丁字路付近に、ガードレールが取り付けられました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
34649:
通りがかりさん
[2022-03-01 14:28:31]
>>34648 ☆周辺住民3さん
いつも有益な情報ありがとうございます。 写真1枚目、2枚目の交差点はこれから工事予定なのでしょうか?もう歩道の整備はされていたと思いますがポールが設置された後どうなるのか疑問に思ったので… |
34650:
通りがかりさん
[2022-03-01 14:51:38]
|
34651:
マンション掲示板さん
[2022-03-01 14:58:03]
>>34648 ☆周辺住民3さん
確かに川近くで道路整備が整ってない場所ではありますね。 トラックよく通ってるし。 さすが市はそこらへんも考えて移転決めてると信じたいけど。 税収増えた分どう回すか悩みつきませんね。 |
34652:
☆周辺住民3
[2022-03-01 18:06:32]
スレッド住民さんの声が届いた様です・・・と言うのは大袈裟ですが
ご要望が多かったのでしょうね カワイ音楽教室が、西口駅前線の交差点北側テナントに (以前個別教室のトライが入っていた所、レフィアント・フォークの1F) 4月オープン予定だそうです・・・生徒募集中です 写真の背景が白トビしてしまいました・・・ お問い合わせ先などは不明です(東口の分室になるのかな?) ![]() ![]() |
この辺だと柏の66が人気で、千葉ではクアアイナよりも評価が高いみたいですよ
食べログ調べですが
味の好みは千差万別なので、あとはご自身で判断いただければと思います