
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
34492:
匿名さん
[2022-02-23 09:19:47]
|
34493:
匿名
[2022-02-23 09:27:36]
|
34494:
名無しさん
[2022-02-23 09:31:28]
|
34495:
通りがかりさん
[2022-02-23 09:37:11]
まっ新参じゃなくて荒らしの別アカだけどな
|
34496:
通りがかりさん
[2022-02-23 09:37:33]
>>34486 通りがかりさん
50才未満の方でしたら、基礎疾患がない場合は連絡しないとHPに書いてあります。 自宅療養期間についても発症日をゼロとして、10日経過かつ症状軽快後72時間経過となっています。 自己判断でいいようです。 保険金申請のための療養期間の証明書も申請サイトがありますよ。 |
34497:
通りがかりさん
[2022-02-23 09:52:34]
新参はもっと謙虚にwwww
片腹痛いわ。 古参がのさばるな。 門戸は広く、各種意見にでもでもから入るネガティブな人は見ててつまらん |
34498:
匿名さん
[2022-02-23 10:19:55]
|
34499:
☆周辺住民3
[2022-02-23 10:55:26]
大和商業施設の飲食店棟側は、足場が外されました
デザインイメージでは見えなかった部分は、開口部?の様なデザインになってました ここは道路との段差があるので、出入り口でな無いみたいですので 1F店舗(273㎡)のオープン席の様な感じでしょうか? もしオープンスペースのある飲食店だと、マックの様なファストフードや スタバの様なカフェっぽい店舗が入るのかも知れません 当初計画の図面で「カフェ」の予定地は、本棟の南西角の247㎡区画なので 飲食店棟へ位置が変更になった可能性もありますね これが開口部なのか、壁が取り付けられるのかわかりませんが もう少し工事の進み具合を観察してみたいと思います ![]() ![]() ![]() ![]() |
34500:
口コミ知りたいさん
[2022-02-23 11:34:30]
角上が来たら、TAKASHIMAYAの魚屋は撤退するかもしれませんね。野菜も肉もかな。。
|
34501:
匿名さん
[2022-02-23 11:41:13]
家族葬ができる小さなセレモニーホールも欲しいね。
|
|
34502:
eマンションさん
[2022-02-23 12:12:04]
流山市には、私立中高校、公立中高一貫校がほしい。
都内や千葉県南部、埼玉県、茨城県と遠いところに毎日子供たちが通学するのは時間の無駄だと思う。 本当は、流山市内にある公立の教育がしっかりしていれば、わざわざ毎日遠くまで通学しなくてすむのに。 茨城県は公立中高校一貫校に10校程度一気につくっているが、こういった取組が転入を促している面もあると思う。 流山市は、私立中設立も白紙となってしまった土地がら。なかなか難しいかもしれないが、流山市に期待したい。 |
34503:
通りがかりさん
[2022-02-23 12:16:31]
|
34504:
名無しさん
[2022-02-23 12:24:15]
|
34505:
近隣住民
[2022-02-23 12:25:38]
|
34506:
名無しさん
[2022-02-23 12:27:24]
|
34507:
近隣住民
[2022-02-23 12:31:26]
|
34508:
匿名さん
[2022-02-23 12:32:57]
|
34509:
名無しさん
[2022-02-23 12:36:46]
>>34506 名無しさん
荒らしはスルーで |
34510:
匿名さん
[2022-02-23 13:02:07]
|
34511:
匿名さん
[2022-02-23 13:06:03]
|
どのあたりが有益でないか説明願います。
陳情しなければ行政に声は届きません。
おおたかだから放っておいても行政は動くとお考えですか。
保健所の設置主体はどこであるか、基本的なことは分かってますよね?
新参はもっと謙虚に。