
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
34312:
口コミ知りたいさん
[2022-02-17 17:40:50]
|
34313:
匿名さん
[2022-02-17 19:10:59]
|
34314:
通りがかりさん
[2022-02-17 19:36:22]
>>34312 口コミ知りたいさん
新型コロナの影響で大変なのでしょうね。 これから商業施設もたくさんできるみたいですし、そこから誘導できるといいですね。 でも、そこのスペースを利用せずに、ばんばん施設をつくっていくんですか。何か方針でもあるんでしょうか。 |
34315:
名無しさん
[2022-02-17 19:42:32]
>>34314 通りがかりさん
作ってるデベロッパーが違うんですよ。 かけだし横丁は三井じゃないし、失敗だと思いますね。 正直柏の葉のニーズに合っていない。 横丁ではなくマルシェにして喫煙所無くして子育てファミリー向けにした方が良いと思います。 |
34316:
匿名さん
[2022-02-17 20:33:17]
|
34317:
匿名さん
[2022-02-17 20:42:49]
竜泉寺の湯は岩盤浴あるみたいです。
これは絶対混みますね。楽しみです。 おおたかの森の駅前からバスツアーも出てるみたいです。コロナが明けたらもっと充実するのかな。車を持たない世帯も増えているので、バスツアーが増えてくれると嬉しいです。 |
34318:
通りがかりさん
[2022-02-17 21:51:06]
おおたかの森にこそ、飲み屋横丁が欲しいですね
|
34319:
評判気になるさん
[2022-02-17 21:56:12]
政令市でもないのに人口増、流山市、つくば市、藤沢市に共通する点とは。という記事が掲載されている。
これらの街に共通する点は、都心直結の鉄道がある街である点。 車ではなく、鉄道に対する絶対的な信頼感、利便性が移住先を決めるという内容。 都心直結でもなせおおたかの森や柏の葉、つくば等の駅周辺に人口が増えたのか、ほかの駅に比べて、なぜこれらの駅周辺に人口が集中したのか分析がなされていない点が不十分か。 23区の人口が、2万人も減少しているのはなぜか。都心の人口が減っているのはなぜなのか、の分析がなされていない点も不十分か。 都心直結鉄道駅というだけでなく、駅周辺の商業施設や生活支援やインフラ等を含め、いろいろ検討して、この街に住もうと思う人が多かった結果かと思う。おおたかの森は多くの人に選ばれた街と言える。 |
34320:
近隣住民
[2022-02-17 22:24:23]
|
34321:
匿名さん
[2022-02-17 22:41:51]
|
|
34322:
匿名さん
[2022-02-17 22:48:03]
連投すみません。調べてみたらおおたか発のバスツアー結構ありました。コロナで減便されてただけかもしれないです。シャインマスカット狩ツアーとかアウトレット行きツアーとか。車もっていなくても十分楽しめますね。 |
34323:
近隣住民
[2022-02-17 22:52:55]
>>34321 匿名さん
そうなんですね! 観光地向けはもっぱら江戸川台から出ていた。コロナ以降はどうなったか… 利用していた余裕あるシニアに受けてたと思うけど、その層もいよいよ外出が億劫になってきたか。。 おおたかからディズニー行きを出すのは確かに良さそう。経済を回す役も交代かも。 |
34324:
通りがかりさん
[2022-02-17 23:00:44]
>>34319 評判気になるさん
都内は住めなくて人が減ったんだと思いますけどね。 一方で流山おおたかの森や柏の葉キャンパスなどのつくばエクスプレス沿線は、比較的、マンションが割安だったんだと思います。 正直、JR、メトロを知っていても、首都圏外の人たちはつくばエクスプレスの存在を知らないということもありますから。 流山おおたかの森が知られ始めたことで、つくばエクスプレス沿線の価格は、その他の路線と似たような価格まで上がっていくんじゃないでしょうか。 |
34325:
☆周辺住民3
[2022-02-17 23:11:31]
中駒木線キッコーマンアリーナ前4車線化は、R4年度末になってしまうそうです
予定していた工期7ヶ月の工事で、夏頃には完成するのかと思っていましたが 事業期間が延びたみたいで、ちょっと残念です (もしかしたら感染症への警戒で、延期してる可能性もありますね) https://www.city.nagareyama.chiba.jp/mayor/1009750/1033510/1033511.htm... 第1回定例会の施政方針報告では・・・ >令和3年度まちづくり達成度アンケートでは、 >91.4%の方々に「これからも流山市に住み続けたいと思う」と回答を頂きました。 と報告されています |
34326:
☆周辺住民3
[2022-02-17 23:31:02]
34315 名無しさん
かけだし横丁の運営は、三井不動産ですよ https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2018/0918/index.html TXが建物を用意し(建設は大和ハウスだったと記憶してます) 三井が賃借して運営してるので、事業の企画者は三井でしょう 柏の葉はTXアベニューも三井が運営しています |
34327:
通りがかりさん
[2022-02-17 23:36:04]
>>34326 ☆周辺住民3さん
オフィス誘致を進めてますし、これからが勝負なのかもしれませんね。 流山おおたかの森にこそほしい、みたいな気持ちもあるので、どこかのタイミングで必要な施設として認識されそうですね。 |
34328:
匿名さん
[2022-02-17 23:55:41]
|
34329:
評判気になるさん
[2022-02-18 00:18:30]
|
34330:
匿名さん
[2022-02-18 00:26:18]
私は実はあの横丁結構いいなと思っています。
ああいう無機質な街にコントロールされたちょっとわい雑な一角があっても面白いなと。変わった形でコミュニティが作られてると思います。他方でおおたかの森は元々雑多な感じがあるのでああいう人工的なわい雑さは必要ない気がします。 |
34331:
通りがかりさん
[2022-02-18 00:43:29]
>>34330 匿名さん
贅沢な話ですけど、大型商業施設が増えてくると、個性があるこじんまりした店舗が魅力的にみえますよね。選択できる余地があるからかもしれませんけど。 ただ電車のって、わざわざ、というより、思い立ったときに足を運びたいので、近場にできるとうれしいのですが。 |
すでに限界になってますね。