分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-24 14:26:07
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

33857: 匿名 
[2022-02-05 22:29:11]
今後のおおたかの森の発展について皆さんどう思いますか?
33858: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 22:48:55]
>>33839 名無しさん
いや、流石に千葉県流山市、流山おおたかの森をセレブと思ってる人はいないのでは、、、。
33859: 名無しさん 
[2022-02-05 23:05:22]
今転入してくる人はセレブになるかもしれませんね。
物凄い地価があがりました。
マンション5000万超、戸建て注文8000万超
33860: マンション掲示板さん 
[2022-02-05 23:18:50]
>>33859 名無しさん
いつから5000万超がセレブに仲間入りしたんだ?

33861: 通りがかりさん 
[2022-02-05 23:29:04]
>>33857 匿名さん

正直、土地がないので、目に見えた発展は少なくなっていくんじゃないでしょうか。一方で、セレブ感に否定的な意見があるものの、これから転入してくる人々はそれなりに収入があるため、お店の入れ替えなどで、今までと違った町並みになっていくかもしれません。

もうひとつの期待が柏の葉キャンパス、都市軸道路の完成ですかね。流山おおたかの森だけでなく、柏の葉キャンパス付近も発展していけば、購買人口が増えますから、商業施設ももっと元気になると思います。2つの街で、違う形の商業施設が発展すれば、買い物・楽しみの幅も増えるんじゃないでしょうか。

若い人・子どもも多いですし、あと10から20年くらいは賑やかになるかなと思います。

ただ心配なのが、駅近発展の街はどこも似たような景色になる点です。地方の発展した街は、なんとなく、必要なものが揃う街だなくらいにしか発展しない場所が多いように感じます。広く開発すれば、千葉ニュータウンみたいに使い勝手が悪い街になります。

おそらく有力な一駅の人口だけでは駅中心の発展だけで精一杯なんでしょう(東京は有力な都市が連続してるから、駅ごとの個性があるように思います)。

そういった意味では、流山おおたかの森は柏の葉キャンパス・柏たなか、流山セントラルパークなどの周囲の開発が上手くいくことがかなり重要だなと思います。

しかし、これから不景気になるのでは?という雰囲気もありますし、柏たなかや流山セントラルパークの土地が有効活用されるのかというのが心配ですかね。柏の葉キャンパスは、三井不動産が無理矢理でも成功させるでしょうが。
33862: 通りがかりさん 
[2022-02-05 23:35:35]
まぁ柏駅付近の人たちが流山おおたかの森に来たいと思える街づくりを続けてほしいですね。そういう意味では、銭湯はいい施設だなと感じました。
33863: 名無しさん 
[2022-02-05 23:54:05]
銭湯は清潔感を維持して運営して欲しいです。
清掃を怠ると劣化が早く廃れるのも短期になります。
33864: 名無しさん 
[2022-02-06 00:02:35]
柏は衰退しているようにしか感じないけどな。
街並みも古いし、駅周辺の賑わいもかなり減衰してる。
33865: 評判気になるさん 
[2022-02-06 00:06:54]
都内の共働きをターゲットにした流山市の戦略という記事が掲載されている。

都内の共働きパワーカップル1000万円~1500万円をターゲットにした。

共働きパワーカップルに必要な保育園や駅前保育ステーション等の行政サービスを用意した。

港区等の都内ではそもそも保育園に入れず、どちらか辞めたり、しないといけない。流山市はその穴をついた。

普通、デベに任せていたら、安いマンション、安い戸建になっていたが、マンションを広くするよう促したり、戸建のランドスケープをしたりして、不動産の価値を高め、固定資産税や住民税等を多く納めてくれる人たちをデベとともに、誘致した。

等、いろいろ記載されている。
33866: 名無しさん 
[2022-02-06 00:18:33]

竜泉寺の清潔感に関しては15年は心配いらないでしょう。実績のあるスーパー銭湯ですし、駅前で常に客が入るので経営悪化の心配もないかと。

セレブというのが何をイメージしているのかは個人の価値観なのでなんとも言えませんが、
高島屋フードメゾン、デイリーテーブル紀伊國屋という高級スーパーがありますし、ヴィノスやまざきというワインショップも進出していますのでそれなりの客単価を見込んでいるんでしょう。豊かな生活を送っている人達が多い街かもしれませんね。
33867: 名無しさん 
[2022-02-06 00:41:47]
>>33854 匿名さん

妬まれるって思想がさ‥ww

妬むと何も家買って住んでるから。

おおたかの森の街中にもなんかこう人達が最近多くて痛々しいなぁと思っただけです。失礼しました。
どうぞ、おおたかの森を讃えあってください。


33868: 匿名 
[2022-02-06 00:47:12]
高級スーパーといえば成城石井が来てほしいですね!
33869: 匿名さん 
[2022-02-06 01:37:13]
>>33867 名無しさん
おっと失礼、文章よく読んでなかった。
33870: 通りがかりさん 
[2022-02-06 01:39:17]
おおたかの森周辺に住んでるってだけで、金持ちの仲間入りができた気になって悦に浸ってる痛い方が、この板には随分と多い様子。
とにかくセレブって言葉をやたらと使いたがる…

比較的余裕のある方が多いのは事実だろうけど、もう少し現実を見ましょう。
年収3000万以上/純金融資産1億以上でやっと入口に立ったくらいです。
おおたかの森にセレブなんかいません。笑

https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/chiba-pref/0993...
33871: 匿名さん 
[2022-02-06 01:39:32]
>>33867 名無しさん
朝の通勤時間に犬連れてたむろしている連中の事かな
33872: マンション掲示板さん 
[2022-02-06 05:19:24]
ほら、資産の話になると、「私が知る本物のお金持ち」論になって極論になるでしょ。

同じやつが何十回も繰り返してるのだろうけど。
団地とかプラウドとか書いてた奴ね。

資産の話はやめよーぜ。
33873: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-06 07:58:15]
ここには勘違いしているセレブと輩が多いのは事実だし、その資産を狙って開発行為がされてるのも事実。
持ちつ持たれつの関係なわけでお似合いなんじゃない?
無いモノねだりしたところで、それが有る場所に移り住んで淘汰されていくのが当然。母にはなったけど、その先おばさんになったらは考えてないって事。
33874: 通りがかりさん 
[2022-02-06 08:05:17]
確かにアネックスとアネックス2は高架橋下に繋がる連絡通路の工事が始まってますね。駅周辺は歩道が広くて気持ち良く家族やカップルが手を繋いで歩きやすいのもこの駅の魅力のひとつなのかなと思います。
33875: eマンションさん 
[2022-02-06 08:11:24]
>>33874 通りがかりさん
詳しく知りたいです。
33876: 匿名さん 
[2022-02-06 09:04:35]
>>33852
住宅ローン返済にいっぱいいっぱいで節約ばかりしてると東神逃げてくぞ。スレで油売ってないでしっかり稼がないと。笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる