分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-24 14:26:07
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

33591: 匿名さん 
[2022-01-29 16:19:48]
>>33588
名門埼玉県立大宮高校がありますね。
33592: 匿名さん 
[2022-01-29 17:14:12]
1時間通学させるなら引っ越すなぁ。貴重な学生時代の1/12を移動に費やすって悲しすぎません?
まあ進学校が近くにできないならできないで淡々と引っ越すだけだからどっちでもいいけど。
33593: 匿名さん 
[2022-01-29 18:34:36]
>>33592 匿名さん
ただ通学時間で学習時間にも充てれるから全て無駄では無い。
33594: 通りがかりさん 
[2022-01-29 19:29:34]
>>33592 匿名さん

うーん。高校・大学の場所は子どものやりたいことにあわせたいですが、その度に引っ越せないですよ。もし、その生活を前提にするなら、私は都内にマンションを買うと思います。
33595: 通りがかりさん 
[2022-01-29 20:07:02]
>>33590 名無しさん

開発が必要か不要かわからないけど、ある程度魅力度は上げとかなきゃいけないんじゃない。日本の人口が減るなら、人を集められる都市と、生活がままならない都市はより激しく差がついていくだろうし。

人がいないところにインフラ整えられないし、商業施設も運営できない。だから、人がいるところに人が集まる。

だったら、開発や、それ以外の方法で街の魅力度向上を狙っていくべきなんじゃないかな。

都道府県で、今まで以上の人の奪い合いが起きそう。医者なんて、地元で就職することを前提とした奨学金があるんだから、似たような制度は企業や自治体から出てくるんじゃないかな。
33596: 通りがかりさん 
[2022-01-29 21:19:55]
西口のロータリーの賃貸マンション、店舗スペースを2階の一部まで拡大だそうです。
ロータリーに面してるし良い変更ではないですかね。
33597: 匿名さん 
[2022-01-29 22:08:12]
>>33596 通りがかりさん

あいつが自分の手柄にしそうで怖いわ。
33598: 匿名さん 
[2022-01-30 00:16:21]
>>33597 匿名さん
一定の影響力があるのは間違いないでしょう。もっと頑張って仲間も増やしてほしいですね!
33599: マンコミュファンさん 
[2022-01-30 00:43:22]
御茶ノ水、市ヶ谷、飯田橋なら40分くらいで通えますよ。あのあたりは高校も大学も沢山ありますよね。
もしTX沿線に高校を新設するのであれば柏の葉キャンパスが誘致してくれないかと期待しています。
33600: マンコミュファンさん 
[2022-01-30 01:09:45]
15年前にできた駅だから高校まで考えていなかったのかも。高校生のお子さんがいるご家庭はどこまで通わせているのか気になる。
33601: 通りがかりさん 
[2022-01-30 06:33:23]
行ってみたい店があるんだけど、時々Twitterでマナーの悪い客の悪口書いてて怖くて行けないw
もちろんマナー悪くするつもりはないけど、万が一なにか粗相したら晒される気がして。
ああいうのも使い方間違うと相当数の客を失ってるんだろうなぁ。
33602: 匿名さん 
[2022-01-30 06:38:13]
>>33599
駅からバス?
雨天時渋滞で行政なんとかしろー?

何でも駅近で揃うコンパクトシティ流山で計画的に開発すべきでしたね。人口増予測がずさんで行政後手後手。
☆のコメントが欲しいね。
33603: 匿名さん 
[2022-01-30 06:56:56]
>>33599 マンコミュファンさん
そこらは普通1時間位と言うのでは?

33604: ☆周辺住民3 
[2022-01-30 07:19:16]
県立高校は少子化の影響もあって、東葛飾エリアでは
TX開業後も5校が閉校になっています

まぁTX沿線でない学校も含めてですが・・・
H18年 県立野田高校閉校 (野田北へ統合し野田中央高校へ)
H19年 県立柏北高校閉校 (柏西へ統合し柏の葉高校へ)
H20年 県立流山東高校閉校 (流山中央へ統合し流山おおたかの森高校へ)
H23年 県立湖北高校閉校 (布佐へ統合し我孫子東高校へ)
H23年 県立松戸矢切高校閉校 (松戸秋山へ統合し千葉県立松戸向陽へ)

極地的な年少人口の増加と言っても、何年間維持されるかは予測出来ないし
学校新設には県立・市立・私立でも50億ぐらいの土地・建設費は必要になります

三井が柏の葉に有名私立を誘致する可能性も、無くはないですが
この先の少子化は、設立の条件として厳しいと思います
33605: 周辺住民 
[2022-01-30 07:49:42]
>>33603 匿名さん

ですよね。
自分だったら自宅から学校まで30分くらいで通える学校じゃないと毎日きついし、満員電車での通学も嫌だな。
30分圏内の進学校は東葛以外だとどこら辺でしょうか?

33606: 匿名さん 
[2022-01-30 09:26:17]
全寮制を考えてもよいんじゃない。
33607: 匿名さん 
[2022-01-30 09:35:27]
>>33604
なるほど。表向きは少子化を理由にBF校を整理していくという手法はアリですね。まあ、それでも世の中、進学校、中堅校があるように底辺校もある現実に変わりはなく、流山はおおたかの発展とともに近隣自治体同様かそれ以上に底辺層を抱えていく役割も担うことになりますね。
33608: ☆周辺住民3 
[2022-01-30 10:40:41]
総務省統計局の人口動態報告が出てたので
自治体人口と転入超過数割合を計算してみました

転入超過数2021年 (自治体人口の転入超過数割合)
1 さいたま市 10,527人増 人口1,332,226人 (0.79%)
2 横浜市 10,123人増 人口3,772,029人 (0.26%)

6 千葉市 5,920人増 人口977,306人 (0.60%)
7 つくば市 4,643人増 人口247,822人 (1.87%)
8 藤沢市 4,554人増 人口441,708人 (1.03%)
9 流山市 3,889人増 人口205,210人 (1.93%)
10 相模原市 3,837人増 人口726,025人 (0.52%)
11 柏市 3,722人増 人口430,096人 (0.87%)
12 八王子市 3,563人増 人口561,758人 (0.63%)
13 町田市 3,470人増 人口430,385人 (0.80%)

15 川崎市 2,768人増 人口1,538,825人 (0.17%)
16 船橋市 2,728人増 人口644,443人 (0.42%)
17 大和市 2,580人増 人口241,583人 (1.06%)

19 茅ヶ崎市 2,214人増 人口243,835人 (0.90%)
20 川口市  1,964人増 人口567,455人 (0.34%) 

つくば市と藤沢市は、去年より転入超過数が増えてランクアップ
川崎市は7位から15位へ、東京特区は20位以下へ
流山市の全国9位は去年と同じで、20位以内の転入超過の割合は
1.93%で20位以内の自治体ではトップの様です


2021年内の年少人口の転入超過数割合
さいたま市 1,683人(0.97%)
千葉市 848人(0.75%)
町田市 822人(1.60%)
横浜市 635人(0.14%)
流山市 797人(推計2.40%前後)
柏市  788人(推計1.40%前後)
藤沢市 708人(1.22%)
茅ヶ崎市522人 (推計1.64%前後)
鎌倉市 370人(推計1.80~1.85%)

つくば市や印西市は年齢別3区分人口のデータが無いので比較出来ず
流山市と柏市は去年10月の年齢別人口から、推計してみました
15歳未満の人口増加割合も、つくば・印西を除けば
関東では流山市がトップの様です

総務省統計局 
住民基本台帳人口移動報告 2021年(令和3年)結果
http://www.stat.go.jp/data/idou/2021np/jissu/youyaku/index.html
33609: 匿名さん 
[2022-01-30 11:32:29]
開成なら西日暮里だしそこそこ近いと思う。桜蔭も水道橋だから通える距離かな。
33610: 匿名さん 
[2022-01-30 12:03:23]
>>33609 匿名さん
出た!開成桜蔭君

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる