分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-24 14:26:07
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

33571: 名無しさん 
[2022-01-28 23:47:11]
>>33570 匿名さん

ベッドタウンでいいんじゃないの?
都内で稼いだ金の税金を流山で落として
普段の買い物も流山。

33572: 匿名さん 
[2022-01-29 00:09:04]
高校ほしいですよね。南流山なら土地もあまっていますし、武蔵野線ユーザーも通学できるのでアクセスいいと思います。
33573: 通りがかりさん 
[2022-01-29 00:15:17]
>>33571 名無しさん

働く場がないという点で言うと、法人税が入らないのと、就業者の流入がないのが、ちょっと困るかな。

世帯は住みだすと動かないから、簡単に老けていくんだよね。だから新陳代謝がよい就業者を呼び込むこと、大学を出た若い人が働きたい場所も大切なんじゃないかな。

柏の葉が産業創出をうまくできるなら、流山おおたかの森も恩恵を受けるかもしれないけどね。

柏の葉はオフィスや研究施設が多いみたいだから、柏の葉にない施設(銭湯、高島屋など)を流山おおたかの森・柏で出して、地域として魅力を高めていけば、若い人たちが来たいと思ってくれる地方になるかも。

そういった意味で、本当に共存共栄だと思う。
33574: 通りがかりさん 
[2022-01-29 00:25:29]
有名私立は、もう人が集まるからわざわざつくる必要がない気もする。都内の優秀な子どもを集めておしまい。少子化の中で、規模を大きくしようという高校はなかなか……。
33575: 匿名さん 
[2022-01-29 06:52:27]
>>33574 通りがかりさん
少子化の状況については、日本全体とおおたかの森周辺とはまるで異なるので、それはちょっと違うのかなと思いました。
33576: 匿名さん 
[2022-01-29 06:54:28]
>>33570
中大法が都心回帰する時代。人口減少社会にあって、コロナが終息すれば人も都心に戻ってくるのは間違いない。東大はなんであんなトコにキャンパス造っちゃったんだろうと頭抱えてることだろう。
中高一貫校ならまだしも、流山に大学をとか考えている輩はもはや治療不可。
33577: 匿名さん 
[2022-01-29 07:04:26]
>>33576 匿名さん
確かに、小中は義務教育だから仕方ないとしても
高校大学は先を考えたら無理ですね。
市内のFラン高校が東葛並の中高一貫校なったらいいですね。
33578: 匿名さん 
[2022-01-29 07:28:02]
>>33577
地域の治安維持のためにも市内にFラン高は必要不可欠。
33579: 匿名さん 
[2022-01-29 08:13:56]
>>33578 匿名さん
おおたかの森はかろうじて50超えてるけど
残り全部Fランだから1校位減っても大丈夫でしょう
33580: 匿名さん 
[2022-01-29 09:27:49]
>>33579
なるほど。通学圏1時間前後の県内高校を考えると

SAランク
渋幕
市川
芝柏
東葛
専松
麗澤

小金


Bクラス以下
おおたかの森始め近隣公私立


BF
流山市内公立始め近隣公私立


みたいな感じですかね。
33581: 近隣住民 
[2022-01-29 10:01:28]
>>33580 匿名さん

どのランクになるかは家庭の考え方次第ですが、似たような通学圏なら

江戸取、開智、日大土浦、茗渓、春日部共栄 
などありますよ。
普通に勉強してたらMARCH以上に行けますよ。



33582: 通りがかりさん 
[2022-01-29 11:03:37]
そんなに高校の選択肢が少ないわけじゃないと思いますけどね。

以前から規模が大きい柏駅に近いわけですから、そこを中心に高校も設置されてるでしょうし。

つくばエクスプレス沿線上に少ないだけですよ、きっと。
33583: 匿名さん 
[2022-01-29 12:11:27]
>>33582
33580ですが、おおたかから1時間程度の通学圏で県内で他にどこあります?
33584: 通りがかりさん 
[2022-01-29 13:36:17]
>>33583 匿名さん

いや、挙げていただいた高校だけでも、結構あるなと思いまして(そんなに選択肢がないわけじゃないな、と)。

あとは昭和学院秀英や、1時間を少し超えてしまいますが、日大習志野なんかも選択肢になるんでしょうか。

中学受験からなら、やはり1時間を少し超えますが、東邦大学付属東邦もありそうですね。
33585: 通りがかりさん 
[2022-01-29 13:40:30]
つくばエクスプレス沿線上に高校を設置してもらえないと困る、というほどでもないのかなと思いました。もちろん、あったら選択肢が増えますが、子どもの将来を悲観するほどではないと感じた次第です。
33586: 名無しさん 
[2022-01-29 13:42:14]
流山はもうマンション需要、住宅需要か落ち着いたからってことで次はさいたまだな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC281LC0Y2A120C2000000/
33587: 名無しさん 
[2022-01-29 13:43:26]
南口広場にTOKYO MXの5時に夢中が収録に来ています。
それにしても、南口公園はゴミだらけですね。
宴会やって空き缶、一升瓶が落ちてました。
おおたかの森のモラルがないことを象徴しています。
33588: 通りがかりさん 
[2022-01-29 13:50:49]
>>33586 名無しさん

さいたま市は、前から需要がすごいですよ。新幹線が通過する大宮もありますし。大都会です。

個人的に守谷市に頑張って欲しいですね。あと柏たなか、流山セントラルパークの開発に期待です。
33589: 匿名さん 
[2022-01-29 14:02:33]
おおたかの森は中学、高校を1時間程度で通うことができるところが多いところは、良い点だと思う。例えば、千葉、埼玉、東京の進学校の多くは、おおたかの森駅から1時間程度で通うことができる。

他方、選択肢は多いが、子供が毎日通学するには、往復2時間程度と微妙に遠い。
TX沿線や市内にあった方がより良いと思う。

33590: 名無しさん 
[2022-01-29 14:03:50]
もう開発はいらない。
日本は空き家だらけの世界が確実なのに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる