
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
33491:
周辺住民さん
[2022-01-26 16:16:16]
|
33492:
匿名さん
[2022-01-26 16:19:14]
でもまぁ、広い家に住みたいという要望に応えられなくなりつつあるから、言いたいこともわかるけどね。守谷は3000万円くらいで一軒家買えるし。
ただ一軒家中心の都市は、完璧に車社会だから、そこは理解しといた方がいいよ。 一方で流山おおたかの森は駅チカの都市。駅チカ中心の都市は、駅周辺だけが発展してこじんまりするケースがあるから、そうならないようにしてほしいよね。 |
33493:
匿名さん
[2022-01-26 17:03:50]
>>33487 匿名さん
日記帳って、昭和の方ですか。 |
33494:
匿名さん
[2022-01-26 17:08:08]
|
33495:
匿名さん
[2022-01-26 17:15:43]
>>33492 匿名さん
近くで言うと、江戸川台西や若葉台辺りの敷地60坪の住宅街を一度見てくると良いよ。おおたかの40坪のオープン外構のなんちゃって戸建てがいかに安っぽいか分かるから。江戸川台や初石が良いとは言わないけど、街並みとしては格が違う。 |
33496:
匿名さん
[2022-01-26 17:28:38]
>>33495 匿名さん
たしかに、最近は白かツートンの四角い建物に、植栽は1、2本位のしょぼい建て売りばかりで、正直住所がおおたかっていう以外にうらやましいとは思えない家ばかりですね。 街並みとして良いと思うのはフォレストレジデンス、トヨタホームズのところ、少し離れるけど西初石の郵便局そばのファインコートくらいですかね。どれもそこそこ前にできたエリアですね。最近は土地代が上がりすぎて、上物にお金をかけられないから、どうしてもみすぼらしく感じてしまう。狭い敷地に白っぽい建売住宅が並ぶ風景は電車から見る三郷や八潮と変わらない。 |
33497:
評判気になるさん
[2022-01-26 17:33:52]
15歳未満の直近5年間の自治体人口増加数ランキングは、以下のとおり。
全国1位 流山市 6308人増 TX沿線に限ると 9位 つくば市 3090人増 31位 柏市 1237人増 49位 つくばみらい市 713人増 TX沿線に子供が増えており、私立中学、高校や大学等のインフラや学習環境等がTX沿線に整うことを期待したい。 |
33498:
周辺住民
[2022-01-26 17:35:49]
>>33494 匿名さん
日帰り温泉、大和ショッピング施設ができた場合、都市軸道路のベルク前交差点辺りの渋滞がひどくなりそうですね。駐車場へ出入りするクルマのために実質1車線化しそうです。豊四季方面からSCへ来る道は今でも日常的に渋滞がひどいですし。旧日光街道へ迂回しても、結局SC前交差点がボトルネックになりますし。柏や守谷のイオン周辺は土日すごい渋滞です。同じような状態になるのでしょうかね。 |
33499:
匿名さん
[2022-01-26 17:42:41]
人によっては建物より立地重視の方もいますからね。
|
33500:
周辺住民さん
[2022-01-26 17:48:13]
>>33496 匿名さん
うちは注文住宅だけど、おっしゃるとおり外観は面白みないね笑 むしろ建て売りで一括分譲の区画の方がバランス取れてていいとまで思う。 注文住宅建てるときは決めること多すぎて、優先順位つけないと時間と手間はかかるし、何より口を開けば追加料金が発生する。。 うちは住み心地優先で外観・外構は二の次だったけど、もうちょいこだわっても良かったかなとは思う。 欲を言えばキリがないけど、隣の敷地もまとめて買って80坪ぐらいの敷地で平屋が良かったなぁ 土地だけで8000万近くだけど… |
|
33501:
匿名さん
[2022-01-26 17:53:00]
|
33502:
匿名さん
[2022-01-26 18:09:58]
大畔の森中の近くに、大畔の森高を市立で開校し、中高一貫校にしたら良いのでは。
流山は、教育インフラが貧弱すぎる。保育園、小学校、中学校を慌てて作っているけど、子供の増加で今後高校もじきに足りなくなる。 学校の立地は、駅から近いことが重要で、柏の葉のように、駅から歩いていけることが重要。 流山市でTX沿線の立地で残っているところは、おおたかの森駅なら、大畔周辺、センパ駅なら八木南小学校周辺くらいしか学校を開校できる場所がない。 ほかの立地は、駅から遠くなるので、歩いていくことができず、自転車やバス通勤なら人気も高くならないだろう。私立でも良いが流山市では立地の良い場所は、その2つくらいしかない。 |
33503:
匿名さん
[2022-01-26 18:32:26]
だって植栽は管理が面倒ですし 剪定は職人さん呼ぶとしても虫やら何やらのこと考えると樹木は2本もあれば十分です
|
33504:
匿名さん
[2022-01-26 19:14:11]
>>33480 匿名さん
だからその話関係ないでしょと言ってるでしよまう。 こっちは聞かれたことに答えただけなのだから、話題が不適切だと思うなら、苦情は聞いた人間に言ってくださいよ。 そもそも、 「若い富裕層って誰やねん!」 と突っ込もうとしたら、 世帯年収とか的外れなレスが先に付いていたから思わずそっちに突っ込んでしまっただけですわ。 別に長々と引っ張るような話題ではないので。 |
33505:
評判気になるさん
[2022-01-26 19:33:04]
流山おおたかの森は、広い一軒家が欲しい層と、車を所有したくない層が両方いると思う。ただ土地が上がって、後者の層が飛躍的に増えたよね。
特に最近、都市部からの引っ越してる人が多いから、駅に商業施設があることにどうしても惹かれるんだろう。最近の意見も「都内より安い」だし。都内より安いのがいいなら、守谷の方がいい選択だろうけど、車の使用頻度が高くて無理なんだろう。 もともと車の所有を前提にしてないくせに、流山おおたかの森は周囲の都市から人・車が集まるから、道路が貧弱で渋滞が起きやすい。困ったもんだよ。 柏の葉キャンパスも渋滞起きやすいけど、都市軸道路の工事が終われば、マシになるんじゃないの。こっちも施設だけじゃなくて、インフラを整えてもらいたい。建物ができたら、何もできなくなっちゃうぞ。 |
33506:
名無しさん
[2022-01-26 20:09:37]
|
33507:
匿名さん
[2022-01-26 20:14:35]
|
33508:
名無しさん
[2022-01-26 20:16:17]
色々意見を言うのはいいんだけど、市の財政的に厳しい要求が多いよねw
|
33509:
評判気になるさん
[2022-01-26 20:31:59]
|
33510:
匿名さん
[2022-01-26 20:34:56]
人が増えれば税収は増えるけどそれに見合うだけの支出も必要ですよ当たり前だけど
|
勘違いしてる人が増えたというのは住んでて特に感じませんが、車の渋滞は確かに増えたなと実感しますね。
これで大和商業施設やアネックス2、温浴施設ができたらますます酷くなるのではと思います。
ただ駅前に便利な商業施設が集中していて、車を使わなくても仕事帰りや土日にフラッと買い物や映画などに行けることが、ここに住んでるメリットなんだと思います