
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
33430:
名無しさん
[2022-01-22 23:24:01]
西口のテナントすら埋まってないのにこの位置は厳しそう。
|
33431:
名無しさん
[2022-01-22 23:26:13]
テナントって言っても、商業施設は厳しいと思う。
|
33432:
評判気になるさん
[2022-01-22 23:27:52]
出店ウォッチにコトエ流山おおたかの森が昨日付で掲載されている。
少しずつコトエが広まりはじめているよう。 |
33433:
匿名さん
[2022-01-23 06:26:52]
>>33429
日本一ってそんなにウマいか? |
33434:
名無しさん
[2022-01-23 07:21:05]
|
33435:
匿名さん
[2022-01-23 08:41:43]
>>33434 名無しさん
Eggs 'n Thingsとかハードロックカフェとか。 |
33436:
名無しさん
[2022-01-23 08:45:34]
和幸の前の店舗が閉店していて寂しくなっていた。
大戸屋来ないかな。 |
33437:
名無しさん
[2022-01-23 09:42:47]
|
33438:
☆周辺住民3
[2022-01-23 10:20:07]
公式情報ではなく求人情報からですが・・・
COMME PARIS(コム パリ)と言うカヌレ専門店(田園調布の店)が おおたかの森SCに2/2~2/14の、期間限定で出店するそうです あさもやさま~ず2を、テレ東のサイトで配信しているので 見てきましたが・・・流山市「北」 場所が限定的過ぎて笑ってしまいました でも流山の原風景が残る所で、たまに散歩で通る場所なので 紹介されてちょっと嬉しかったです (FLAPSもインサート画像で、チラっと紹介されました) 今週1月25日(火曜日)21時から放送の「所ジャパン」は 「守谷市」の特集だそうです 守谷駅近くでも市の誘致で、大和ハウスが商業施設を建設中です https://shutten-watch.com/kantou/20999 先週サイクリングに行った際に見てきましたが、建物は完成間近 1F建物の複合商業施設で、約15店舗の地域向け施設ですが おおたかの森より先に開業しそうなので、内容がちょっと気になる施設です 陽が陰ってしまい地味な写真になりましたが、貼っておきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
33439:
ご近所さん
[2022-01-23 10:48:47]
高架下駐輪場跡地にできる建物は商業施設ではなくて、温室の中で亜熱帯植物や自然を感じられるビオトープを周りに配置した、駅とアネックス2を繋ぐ誘導路になると思います。
東神とTXが協力して周囲の商業施設と一体化した楽しい空間を作ってくれると期待しています。 |
|
33440:
匿名さん
[2022-01-23 22:03:08]
|
33441:
口コミ知りたいさん
[2022-01-23 23:26:56]
|
33442:
評判気になるさん
[2022-01-24 00:48:51]
上がった大学、伸びる学部という記事に江戸川大学が掲載されている。
上がった大学等は、立地、学部の成長、だ改革のどれかと共通点があるとのこと。江戸川大学はおおたかの森駅ができ、立地が大幅に改善。志願者が増加したとの記事。 |
33443:
マンション検討中さん
[2022-01-24 01:51:12]
|
33444:
こんなブログが。。
[2022-01-24 02:40:22]
>>33405 戸建て検討中さん
先生一人当たりの生徒数数が一定と言う前提なら、GJですが、まず、その事実が誤認です。 それに、校長のように一人しかいない役職もいます。 ご自身が単なる親だと良いことの方が多いと思いますが、先生側では大変なことが多いですよ。知り合いにいたら聞いてみてください。 第一休み時間におしっこにすら行けないのが先生という仕事ですし、休み時間もいじめの監視をしろとか、無理ゲーな役務を強いてるのです。そんなの監視カメラでクラウドで提供すれば良いのにとか思いますが。 先生なんて労働時間は長いし、労働基準法違反な働きかたですよ。 とはいえ、もはや行政問題ですけどね。 我々が学校に過度なサービスを求めすぎなんですよね。 マスコミの影響もありますが。 人口増の割にはまるで増えてません。 人口増の影響で市内の小学校は満杯でどこもパンク寸前ですよ。 |
33445:
名無しさん
[2022-01-24 04:04:53]
>>33444 こんなブログが。。さん
パンク寸前だったが正しい表現ではないでしょうか?大畔小ができておおたかの森小は一時期よりクラスがかなり減少してますよ。 4月には大畔中も開校します。 セントラルパーク方面にもう一つ小中できますし、これからの人はパンク寸前とまではいかなくなるはずです。 学区の問題は、皆さん引越し先マンション業者や住宅業者などには聞いて信用してはいけない問題かと思います。 新設校が出来れば変更になる可能性はありますから。市に聞くのが一番かと。 |
33446:
匿名さん
[2022-01-24 06:23:50]
>>33442
ご子息通わせるなら今のままがよいのでは? |
33447:
通りがかりさん
[2022-01-24 08:17:21]
|
33448:
☆周辺住民3
[2022-01-24 09:18:24]
R3年4月時点での、流山市内小学校児童数を調べてみました
普通教室児童数11,973人 普通教室数380室 市全体平均31.5人/教室 (特別教室は除いています) おおたかの森小 44教室(残教室数6)平均33.7人/教室 1年生 31.7人/教室 (現在教室数9) 2年生 32.8人/教室 (7) 3年生 33.3人/教室 (8) 4年生 34.8人/教室 (7) 5年生 34.8人/教室 (6) 6年生 35.8人/教室 (7) R6年4月に(仮称)市野谷小開校予定(開校時で普通教室27の予定) おおぐろの森小 14教室(残教室数18)R3年開校 平均24.3人/教室 1年生 31人/教室 (4) 2年生 24人/教室 (3) 3年生 28人/教室 (2) 4年生 20人/教室 (2) 5年生 18.5人/教室 (2) 6年生 8人/教室 (1) 建設時(H30年5月)計画では特別教室を含め、R3年18教室・R4年24教室・R5年29教室 R6年に校舎増築で36教室(1,185人)を想定 小山小 45教室(残教室数2)平均34.8人/教室 1年生 32.8人/教室 (9) 2年生 31.6人/教室 (10) 3年生 38.4人/教室 (7) 4年生 35人/教室 (7) 5年生 38.8人/教室 (6) 6年生 35人/教室 (6) 八木北小 32教室(残教室数22)平均31.36人/教室 1年生 30.1人/教室 (6) 2年生 31.5人/教室 (6) 3年生 32.75人/教室 (5) 4年生 30.5人/教室 (5) 5年生 29.75人/教室 (5) 6年生 35人/教室 (5) 南流山小 34教室(残教室数14)平均34.3人/教室 1年生 32.75人/教室 (8) 2年生 34.1人/教室 (7) 3年生 35.1人/教室 (6) 4年生 35人/教室 (5) 5年生 36.2人/教室 (4) 1年生 34人/教室 (4) R6年4月に第二南流山小開校予定 その他の市内小学校で平均人数の多い学校は・・・ 流山北小 18教室 平均33.3人/教室 601人(残教室数15) 流山小学校 32教室 平均32.8人/教室 1,051人 (残教室数7) 小山小・おおたかの森小・南流山小の児童数が多いのは事実ですが・・・ >市内の小学校は満杯でどこもパンク寸前 ってことは無いです TX沿線以外の小・中学校には、余裕があります https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... |
33449:
☆周辺住民3
[2022-01-24 09:39:37]
一番上の市全体は計算間違ってました
×)普通教室児童数11,973人 普通教室数380室 市全体平均31.5人/教室 ○)普通教室児童数12,290人 普通教室数379室 市全体平均32.4人/教室 |