分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-24 14:26:07
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

33260: ☆周辺住民3 
[2022-01-12 18:01:26]
>>33258 匿名さん

柏の葉の無電柱化は、県の区画整理事務所が行っています
大きな建物が建て終わった駅周辺の道路から、少しずつ進めていますが
まだ空き区画の多いエリアは、電柱のままになっています

駅を囲む4車線道路内側は、ほぼ地中化が完了したみたいです
その外側は開発中区画があるので、まだ電柱が立ってます
区画整理事業が完了するまでに、どの程度進むのかはちょっとわかりません


流山セントラルパーク駅前も、無電柱化を行う予定で
街灯や一部の信号機は電力線を地中化しています
まだ開発中の区画があるので、電柱は撤去出来ない様です
33261: 匿名さん 
[2022-01-12 18:19:13]
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

古いけどこんな議事録がありました。

>流山市の安全安心な市街地整備推進の現地視察の際、流山セントラルパーク駅周辺とか、おおたかの森小中学校周辺の住宅地等を見て気になったのが、電線の地中化が全く行われていなくて、柏の葉キャンパスや守谷、八潮、三郷中央は、駅周辺や新しく整備している所では、みな地中化しているのに、なぜ流山市ではやっていないのでしょうか。

>流山市では景観も踏まえて地中化も考えていたのですが、地中化にすると事業費が通常の電柱の設置に比べて約10倍要することから、現在は、流山おおたかの森駅前と流山セントラルパーク駅前についてのみ無電柱化するという考えで進めています。

柏の葉はともかく守谷や八潮ですら地中化を進めているのでおおたかが進まないのは何とも残念です
33262: 評判気になるさん 
[2022-01-12 18:20:08]
>>33191 名無しさん
おおたかの森北の住宅街にはピアノ教室の看板を出している個人住宅が結構あります。
私は探しているわけではないのですが普段とおっている範囲だけでも5,6軒は見ます。
東、西、南の住宅街でもきっとあると思いますのでお引越しされたあと、お散歩がてら探してみるといいかもしれません。
33263: 匿名さん 
[2022-01-12 18:25:44]
なんでもかんでも思い通りになる街とかあり得ないね。
33264: 匿名さん 
[2022-01-12 18:31:27]
>>33259 匿名さん

確かに宅地が多いと、その分だけ線をはわせないといけないからかな。なるほど。
33265: 通りがかりさん 
[2022-01-13 07:00:42]
>>33257 マンコミュファンさん

おおたかの森は、千葉の高島平です。
33266: 匿名さん 
[2022-01-13 07:31:09]
>>33265
それを言うなら柏の葉キャンパスでは?
おおたかはいろんな意味でハイな共働きが何でもアリの街づくりをマジで目指そうとする新しいタイプの街だから、二子玉川とも違うし、他に例えようがない。成功すればTXも車もいらない、地域完結の文字通りコンパクトシティ(都市型田舎)が出来上がるので各方面から注目されている。
33267: 通りがかりさん 
[2022-01-13 07:36:49]
>>33266 匿名さん

おおたかの森住民の移転前移住地は、足立区や葛飾区、茨城県が多数です。ハイクラスな人間ではないですよw
33268: 匿名さん 
[2022-01-13 07:57:46]
>>33267
移転前移住地、ですか?
ちょっと意味不明ですね。
それに、ハイクラスの指す意味も分かりませんので、おおたかへの転居前居住地が上記であることとハイクラスとのつながりも意味不明です。
33272: ☆周辺住民3 
[2022-01-13 12:52:26]

外野がソース無しで語ってるだけです
地域比較で煽るレスはスルーしましょう
アンカーレス付けると、一緒に削除&荒らし認定されますよ


おおたかの森地区独自の、移住前居住地のデータはありません

市の行っている転入者アンケート(R3年2月~5月)では・・・
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...
回答数437人(家族世帯162人/一人世帯246人/無回答29人)
おおたかの森窓口での回答者152人・34.78%

転入前地域 都県(全体比率)
/市町村の各都県内比率

千葉県 121人(27.6%)
/ 松戸市20.6%・柏市23.1%・市川市8.2%・その他41.3%

東京都 121人(27.6%)
/足立9.0%・江戸川4.1%・その他23区66.1%・その他市町村17.3%

神奈川県 25人(5.7%)
/横浜市48.0%・その他36.0%

埼玉県 32人(7.3%)
/さいたま市18.7%・川口市3.1%・その他68.7%

茨城県 27人(6.1%)
/つくば市33.3%・水戸市3.7%・その他44.4%


その他 111人(25.4%)
/北海道7.2%・東北11.7%・その他関東甲信越7.2%・東海北陸23.4%
関西31.5%・中国四国2.7%・九州沖縄12.6%・海外1.8%



全体からの比率順だと
足立区(2.5%)と江戸川区(1.1%)を除く、都内21区からが18.3%でトップ
千葉県内のその他市町村から11.4%
関西から8.0%
柏市から6.4%
東海北陸から5.9%
松戸市から5.7%
埼玉県のその他市町村から5.0%
東京都の市町村から4.8%

の順になっていて、葛飾区は不明・・・
茨城県全体からの27人も、柏市からの28人より少ないです
(コロナ禍の移住で都内21区からの比率はアップしてます)

ちなみにR2年アンケートでは、都内21区が12.8%でトップ
R1年も21区が14.8%でトップ
H31年は千葉県その他が10.4%でトップ・21区は9.5%で2位

それ以前は松戸市・柏市・横浜市などが上位で
足立区からの比率は少なくないですが、上位ではないです
葛飾区は他の21区と同数ですし、茨城県全体でもトップ3には入っていません

H27年以前のアンケートでは、茨城県も都県別で3位に入っていますが
特に比率が高いという訳でも無いです
周辺自治体か、千葉県&都内からの方が多いです
33273: 匿名さん 
[2022-01-13 12:53:55]
>>33270
う~ん、やはりちょっと何をおっしゃってるか分かりませんね。
レベルとは例えば学校とかでしょうか。
茨城は公立進学高を相次いで中高一貫化してますし、筑波研究学園都市近隣のご子息の教育レベルは高いと聞いたことがありますから侮れません。

もう少し詳しくおっしゃっていただけると助かります。
33274: 通りがかりさん 
[2022-01-13 13:35:16]
>>33271 物件比較中さん
「野田」以外の車のナンバーを見れば、だいたいわかります。柏、土浦、つくば、習志野が比較的多い。品川、横浜、世田谷、杉並などは少なく、東京のナンバーで一番多いのは足立だと感じます。あくまで印象ですが。
33275: 匿名さん 
[2022-01-13 13:39:59]
ここ3年程、某丁目の自治会の役員をやっていますが、転入は多いのに、転出は転勤以外にゼロです。
コロナ不況でローンが払えず家を手放す人も多いと報道されていましたが、おおたかエリアはそういう人はいないんですね。
33276: マンション検討中さん 
[2022-01-13 13:43:26]
東初石に三井のファインコートができると聞きました。おおたかまで歩ける場所ならかなり高くなるんでしょうね。
33277: 匿名さん 
[2022-01-13 13:52:55]
>>33266 匿名さん

新しいタイプなのか? 他の都市と同じように都内に出やすいから選ばれてるのに。

基本的に選ばれる郊外は、都内との関係を切っても切れない。数多くある郊外の中で、どう選ばれるのか競ってるわけだし。

千葉の二子玉もそうだよ。おしゃれな街の割に安いな、みたいに思ってもらいたいんだよ。まぁ比較したら交通網などが悪いけど。

それと注目を受けてるのは、コンパクトシティではなく、人口増加の面が大きいでしょ。
33278: 匿名さん 
[2022-01-13 14:25:27]
>>33274 通りがかりさん
それ移住者じゃなくて通行してるだけでは?
知ってる?道路って実は都内や他県に繋がってるんだぜ
33281: 匿名さん 
[2022-01-13 18:02:23]
>>33277
「新しいタイプ」とは何を指して書いてある?
33282: 購入経験者さん 
[2022-01-13 21:15:55]
>>33274 通りがかりさん

土浦って俺以外にいるのか?
次の車買っても土浦になるけどな。
俺のナンバーは一生土浦だよ。
33283: マンコミュファンさん 
[2022-01-13 21:46:53]
>>33274 通りがかりさん
足立ナンバー見た事無いんだが。
33284: 匿名さん 
[2022-01-13 22:15:33]
10年弱前に交通の便や、街の利便性などを考えると割安と思って引っ越してきたけれど、最近のおおたかの森の住宅価格は割安とは言えないレベルになってしまってきているし、二子玉川とは言わないまでも県内でも高級住宅地の一角になってきているとは思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる