
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
33178:
匿名さん
[2022-01-08 21:45:54]
|
33179:
匿名さん
[2022-01-08 22:40:57]
>>33177 匿名さん
わくわく広場に山盛りあるだろうが。どあほ |
33180:
匿名さん
[2022-01-08 23:10:17]
|
33181:
匿名さん
[2022-01-08 23:16:40]
|
33182:
匿名さん
[2022-01-09 01:30:44]
>>33178 匿名さん
コンパクトシティは必要なものを集中させるだけではなく、住宅地の拡大を抑制する都市のことですよ |
33183:
マンション掲示板さん
[2022-01-09 02:57:06]
|
33184:
☆周辺住民3
[2022-01-09 08:28:06]
TX沿線の一体化法による開発は、昔の大規模ニュータウン開発と違って
新規鉄道線路からの開発範囲を、800mの範囲に抑えているので スプロール現象が発生しない街づくりが出来る 国道沿いの郊外型巨大モールや商業集積地と違って、おおたかの森SCは 駅乗り換え客からの集客を望める「駅前近郊型モール」で 人口増に合わせての増床と、顧客のニーズに対応し変化し続けている 郊外モールやロードサイド店に客を奪われて、シャッター通り化する駅前商店街や 競合モール・道路整備条件・マイカー減少で客数が減る、商業施設とは条件が違うので 街の利便度が安定していて、サスティナブルな街を形成出来る 東神と大和の競合にしても、エリア内の戦いだから 住民にとっては、更なる利便度アップになります おおたかの森地区は、流山市立地適正化計画(コンパクトシティ化構想)の 成功例になるでしょう 35k㎡の大き過ぎない流山市に、山手線直結30分の鉄道新駅整備と おおたかの森の275ha、運動公園地区の232haのコンパクトな開発 (お隣は柏の葉キャンパス273ha・柏たなか128ha) 加えてコロナ禍によるR16号エリアの郊外人気、共働き世帯の流入成功 大型物流施設の竣工による、雇用拡大(更なる商業発展とその雇用)と 昼間人口増への期待で、10~20代の人口流出阻止が可能になるかも知れません 駅前と周辺には2.7haほど、開発前の区画があるので 需要に合わせて全てに建物が出来るのは、10年先ぐらいだと思います まだまだ開発は終わりませんよ 地区内で最近気になっているモノ・・・場所はナイショ 貸し土地になっていた区画が、駐車場?に整備されて アメリカでデニッシュや、シナモンロールなどを製造販売してる 会社のロゴが書かれた大型バンが、カリフォルニアナンバーを付けて置いてあります 改造して店舗になるのでしょうか? ![]() ![]() |
33185:
通りがかりさん
[2022-01-09 08:52:35]
>>33172 ☆周辺住民3さん
竜泉寺の湯と商業施設の境目通路の調査をありがとうございました。実は今年年末からグランに入居する者です。竜泉寺の湯へは踏切を渡って徒歩で、商業施設へはアンダーパスを渡って自転車での移動が便利になるのが分かって感謝です。 |
33186:
マンション検討中さん
[2022-01-09 09:06:52]
|
33187:
名無しさん
[2022-01-09 10:07:15]
おおたかの森の10代~20代の流出阻止という「守り」の戦略ではなく、子育て世代をより誘致する「攻め」の戦略が必要か。
それには、 東京、銀座、有明方面のTX直通化が最も大きい(8両化含め)が、それ以外に おおたかの森周辺の公立小中学校の人気化、文京区の公立小学生御三家?のような「学区」の人気化。 今回の早稲田アカデミーの進出のような進学塾の進出やスイミング、英語、ピアノ等の習い事の環境整備。 私立小中高校や大学等のTX沿線上の誘致。 駅前保育ステーションや保育園、学童の充実等、小さい子ども向けや公立小中学校の整備を超えて、高校や大学、私立の誘致等をしていくことが重要。 柏の葉は、その点優れており、そうした取組がおおたかの森を中心にTX沿線全体に必要。 加えて、起業の推進等、働く場をTX沿線につくることが重要。流山市は、創業支援等取り組んでいるが、柏の葉や東大、千葉大等と連携して、大学発の起業等を促進することが重要。 現在、大学発ベンチャーは増え続けており、東大は特に増えている。 柏の葉とともに、おおたかの森も持続的に発展していく必要がある。 |
|
33188:
名無しさん
[2022-01-09 12:06:26]
南柏のスーパー銭湯はオープンからまだ1年も経ってないのにそう感じないな。
掃除してるのかと。 |
33189:
名無しさん
[2022-01-09 12:07:32]
竜泉寺は清潔感を保って欲しいです。
|
33190:
匿名さん
[2022-01-09 13:05:40]
>>33176
コンパクトシティ流山にあってもおおたかは周辺他市からの来市も想定されており、流山市にあっては例外です。 |
33191:
名無しさん
[2022-01-09 13:54:58]
4月からおおたかの森に転入予定です。
ピアノ教室を探しています。駅前のヤマハやカワイは問い合わせてもキャンセル待ちとのとこでした。 習い事は飽和状態のようですね。 場所はおおたかに限らず初石方面でも構いません、個人経営などの教室などご存知ありませんか? |
33192:
匿名さん
[2022-01-09 14:14:26]
おおたかの森徒歩10分軒内で戸建て持ってますけど、賃貸に出したら需要ありますかね?
|
33193:
名無しさん
[2022-01-09 15:16:41]
>>33192 匿名さん
そんなの価格次第に決まってます。18万円くらいなら貸せると思います。 |
33194:
通りがかりさん
[2022-01-09 17:03:11]
北口の開発に期待
飲食店欲しい。 |
33195:
名無しさん
[2022-01-09 17:05:26]
>>33194 通りがかりさん
グランのサロンの跡地に期待ですね! |
33196:
マンション検討中さん
[2022-01-09 22:09:29]
|
33197:
eマンションさん
[2022-01-10 01:22:04]
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...
2ページ目に令和3年度のチャレンジとして「流山おおたかの森西口センター地区道路の高質化に向けた現況調査を行います」とありますがこちらは何を指しているのでしょうか? |
いや、必要なものを駅周辺につくってるから、コンパクトシティなんじゃないかな。予算面ではなく。