
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
33000:
マンション掲示板さん
[2021-12-26 14:27:01]
|
33003:
匿名さん
[2021-12-26 15:17:47]
脱東京 これから来る高級住宅地は、おおたかの森、柏の葉キャンパスとの記事が昨年出たときは、さすがに冗談でしょ、という感じだったが、東葛地域の中では、既におおたかの森の価格は高くなりつつあり、市川や浦安等とあまり戸建の価格が変わらなくなりつつあるといったところまできつつあるのかもしれない。
|
33005:
名無しさん
[2021-12-26 15:37:19]
まぁここでいくら高過ぎ!とかいっても現実は何も変わらないですよ。これが需給であり現実です。値上がりが嫌なら市に開発を控えるよう懇願するしかない
|
33007:
匿名さん
[2021-12-26 16:06:35]
>>33000 マンション掲示板さん
しかも北口でそれですからね。西口やましてや南口となるとそれじゃ済まないでしょうね。 |
33009:
名無しさん
[2021-12-26 19:37:36]
|
33010:
戸建て検討中
[2021-12-26 19:53:07]
北は比較的安い気がします。学区の人気が影響してるのかな?
|
33011:
マンション掲示板さん
[2021-12-26 20:22:37]
南は明らかに高いよ
|
33012:
匿名さん
[2021-12-26 21:06:43]
誰も突っ込んでないけど、西口8390万円の土地は広告では駅から徒歩9分とか書いてあるけど、実際は11分(880m)だぞ。
|
33015:
匿名さん
[2021-12-27 05:21:39]
プラウドやパークハウスは柏や二子玉にあってなぜおおたかにはないのか?
|
33016:
マンション掲示板さん
[2021-12-27 08:17:31]
|
|
33017:
マンション掲示板さん
[2021-12-27 08:34:51]
マンションも中古の70平米で4500万円前後ばかり出てますね。中古でこれ。
一戸建てなら建物面積だけで1.5倍は広くなるので、新築一戸建てが6000万円するのは不思議ではありません。 |
33018:
評判気になるさん
[2021-12-27 10:38:36]
「ベビーブーム再来、子供と若い家族が増える町」、という記事が掲載されている。
カンブリア宮殿で放送された内容だが、おおたかの森が人気なのは、 1 子育てのしやすさ 2 子供を産んでも安心 3 豊かな自然 となっている。 公立小学校が超マンモス校という点について、校庭等が児童の数に比べて狭い等の課題があるものの、多くの友達ができる可能性がある、2~3クラスの小学校と比べ、6年間で様々な児童と同じクラスになる等、メリットもある。 また、公園も多く、児童センターや学童等もそれなりに充実している。 |
33019:
☆周辺住民3
[2021-12-27 10:45:13]
西口ロータリーの桜調温スターツビル2Fフロアは
TX寄り145㎡とアゼリア寄り235㎡の、2つのテナントに分かれていますが そのTX寄りテナントの情報が、店舗物件サイトから消えました まだ1Fに1区画、2Fに1区画、3Fに3区画、4Fに1区画の空きがあるので すべて埋まるまでには、時間がかかりそうですが 駅周辺は緩やかに、空き店舗物件が減ってきています でも大和やANNEX2のオープンと、グランドアベニューのリニューアルを控えてるので 出店希望されるオーナーさんは、ちょっと「待ち」の状態かも知れません お隣のセントラルパーク駅前、マンション1Fに会員制の犬&猫の カフェ&トリミングサロン「ENTER cafe/ENTER Dog&Cat」さんが 来年2月にオープン予定です |
33020:
周辺住民さん
[2021-12-27 14:15:39]
二年前におおたかで土地買ったけど、当時でも結構高いなーと思ったし、今の相場も高値感はあると思う
ただ、都内と比較されるけど、土地柄や雰囲気もそれなりに良くかつ通勤1時間圏内で、地盤とか水害の問題がなくて40坪ぐらいの敷地だと、都内なら軽く1億~2億だったので、比較対象にはならなかった(というか対象にできなかった) おおたかの戸建or23区内の駅近マンション(60~70㎡)で当時は悩んでた |
33021:
匿名さん
[2021-12-27 14:21:39]
|
33022:
通りがかりさん
[2021-12-27 14:37:16]
|
33024:
評判気になるさん
[2021-12-27 16:38:10]
「森の町に住む」NHK首都圏ネットワークが放送され、流山市の女性向け創業支援スクールについて、これまで160人以上が参加し、30人以上が創業したとのこと。
流山市は、起業が増え、流山市に雇用が増えることを意図している。 確かに流山市は子育て世代を中心に人口が増えているので、いろいろな事業機会があるのではないかと考えられる。 みりんを超える事業が流山から育つことを期待したい。 |
33025:
通りがかりさん
[2021-12-27 16:40:09]
最近、親の代からのおおたか近隣住民までもがおおたか住民であるかのように増長していて目に余る。
|
33026:
☆周辺住民3
[2021-12-27 21:13:04]
>>33021 匿名さん
TXの今年度(単年)の事業計画P11~12に・・・ https://www.mir.co.jp/assets/pdf/plan_2021.pdf 「おおたかの森駅に近接する高架下に、緑をテーマとした店舗併設のスペースを新設し」 ANNEX1と2の間の自転車駐輪場跡・・・市の報告では東神が運営に参加予定です (2022~2023年度中期経営計画では、2023年度オープン予定と出ています) 「グランドアベニューおおたかの森・・・全面リニューアルに向けた準備」 (2022~2023年度中期経営計画では、2022年度予定と出ています) と出ています どちらも今年度内に工事が行われるかは、まだTXからの告知が無いですし 予算の都合等で、来年度事業になる可能性もありますが 中止になることは無いと思います |
33027:
匿名さん
[2021-12-28 05:01:32]
|
最近の相場はこんなもの。
みなさんが家を買った5、10年前とは違うんですよ。