分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-25 20:33:15
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

32978: 匿名さん 
[2021-12-26 07:40:06]
>>32973
駅歩は5分までが勝負だぞ。
32979: 匿名さん 
[2021-12-26 07:44:03]
>>32974
狭いね。
敷地40、建坪30以上が必須。
ここ検討してる層に都心新築はあり得ない。
32980: 匿名さん 
[2021-12-26 07:47:08]
>>32975
それなら待ちですよ。
おおたか8000とか先々財政破綻したときに後悔する。
32981: 匿名さん 
[2021-12-26 07:54:33]
>>32976
テレワークしながら利便性の高い都内に住む優雅な人もいる。まだまだですな。
32982: 匿名さん 
[2021-12-26 07:56:24]
というわけで、8時予約の朝食をいただいてきます。
32983: ☆周辺住民3 
[2021-12-26 08:48:37]
昨日の夕方(日没直後だったので16:30頃)は、SCへの入場渋滞が凄かったです
イルミネーション見物と、クリスマスの外食でしょうか?

マックの交差点~ヤオコー前まで2車線とも、流れが詰まっていて
豊四季駅方面からも右折しての入場が続くので、進まない状態が続いてました

ANNEX1~2の前も入場渋滞で、ぐりーんバスが車列に巻き込まれてました
(ANNEX1の前にバス停があるので、バスも並ばないと停まれない)

ANNEX1前の信号が赤の際は、本館P入り口前の歩行者に止まってもらって
駐車場出庫を優先して流してました



土日限定かも知れませんが、最近午後になると流山警察の前まで
その先の茂呂神社交差点の、右折渋滞が続いてるのを見かけます
おおたかの森へお昼に買い物に来て、野田方面に帰る車列でしょうか?

茂呂神社手前の都市軸道路切り替え工事は、表面舗装まで完了しました
予定通り年末?に切り替わる様です
4車線化の際は右折レーンを長くして、渋滞解消して欲しいです
昨日の夕方(日没直後だったので16:30...
32984: 評判気になるさん 
[2021-12-26 08:59:18]
ド渋滞にハマるとこんな田舎で
なんでこれほどにも混むのだろうと
つくづく思います。
4車線化があちこちで進んでますが
場所によってはそれでも渋滞解消にはほど遠い
とみてます。
価値観の違いはあれどおおたかの森の開発って
こんな混雑シティが欲しかったのですかね
32985: 名無しさん 
[2021-12-26 09:06:47]
>>32972 通りがかりさん

>>32972 通りがかりさん
小山は人数多すぎておすすめしません 
おおぐろは知らないけどおおたかは、不動産屋が「保護者のマウント合戦(旦那の勤務先、年収)がひどいからお勧めしない」って言ってましたね
真偽のほどはわかりませんが
32986: 周辺住民 
[2021-12-26 09:14:52]
>>32982 匿名さん

ここはあなたの日記帳ではなく情報交換の場です。

32987: 名無しさん 
[2021-12-26 09:42:38]
>>32948 マンション掲示板さん

駅8分とはいえさすがに高い 15分以内でこのくらいの物件あるのに
駅8分とはいえさすがに高い 15分以内で...
32988: 匿名さん 
[2021-12-26 10:00:05]
>>32978 匿名さん
いつもそんなに誰と戦ってるんだ?
32989: ☆周辺住民3 
[2021-12-26 10:11:42]
>>32984 評判気になるさん 

確かに道路整備や、その結果に関しては上手に回っていない気はします

おおたかの森地区に住む人は、日常の買い物でマイカー移動が少ないので
それほど困らないかも知れませんが、やはり遠出の外出や通勤で車に乗り
地区外へ移動される方にとっては、商業施設渋滞は敬遠されるでしょう

それに都市計画道路整備率約38%の柏市が、この地区に隣接していることや
運動公園地区の移転交渉の遅れによる、主要道路整備の遅れも
渋滞解消に繋がらない原因だと思います

流山市は南北方向の道路整備が、あと数年で完了し
(整備率はR2年度が73%・・・数年後に76%の予定)
今後は東西方向の整備に、重点を置く様になるので
おおたかの森のアンダーパスへの集中も、やや解消されていくかも知れません

その前にマイカーの登録台数が減って、市内の通過車両数が減るのかな?

流山市では次期交通政策として、バス交通やデマンドタクシーの充実化
マイカーを必要としない生活、高齢者でも住みやすい街づくりのコンパクトシティ化を整備中で
渋滞が解消される環境が実現するまでには、もう少し時間が掛かると思われます

32990: 名無しさん 
[2021-12-26 10:16:40]
>>32984 評判気になるさん
おおたかの森は人口増加と他の地域からのお出掛け需要に商業施設やインフラの整備が追い付いていないのが現状。慌てて色々なとこで商業施設や道路を作っているが後手後手の対応。このままいくと人と車で溢れて更には地価も上がりひどいことになりそう
32991: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-26 10:19:16]
おおたかの森は、最近土地だけで5000万超えが掲載されたが、すでに売れて残り1件のみとなっている。
注文で好きなハウスメーカーで建てることができるが、建物も土地と同じくらいいくだろうから、1億近くいくだろう。
徒歩10分圏内の建売で8400万でも、今の相場なら適正なのかもしれない。

今後も大和や東神の開発等でテナントが増え、生活が更に便利になるとともに、三郷流山橋や都市軸4車線化等の交通インフラも更に便利になる。

私立小学校等に通う子供もそれなりに多い上、公立小学校等もおおたかの森に住んでいる子供が大多数なので、保育園等を含め、子育て環境は良いのではないか。

以上から、おおたかの森で戸建が安くなる要因は、今のところ見当たらない。
32994: 匿名さん 
[2021-12-26 11:42:39]
>>32991 検討板ユーザーさん

都内の不動産市場が下がれば下がるでしょ。土地ごとではなく、連動してるわけだし。
32995: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-26 12:38:16]
地価については、おおたかの森は初石、江戸川台より低いときもあったが、今は当時より地価3倍となっている。他方、初石や江戸川台は当時より地価が下がっている。
郊外でも地価は生活や交通の利便性等により、格差が拡大しているのが現実。

戸建は木材等の材料費や働き手がいなくなって人件費等が上昇し続けているので、価格が下がることはほぼないだろう。

加えて、流山市は5年連続人口増加率が全国の市の中でもっとも多く、流山市の人口増加数の半数以上は、おおたかの森という全国でもトップクラスの人気の立地となっている。

その結果、おおたかの森の戸建の価格は、今のところ下がる理由は見当たらない。
32996: 名無しさん 
[2021-12-26 13:14:17]
>>32995 検討板ユーザーさん
厳しい現実ですね。おおたかの森も世帯年収1500万円以上の世帯しか住めなくなって来ましたね…
32997: 通りがかりさん 
[2021-12-26 13:54:46]
徒歩6分なら南1丁目あたりか、フォレストの裏側。
32998: 通りがかりさん 
[2021-12-26 14:05:38]
>>32985 名無しさん

情報ありがとうございました!
参考にさせていただきます。
こどもが多く特に受験期になるといろんな意味で競争が大変そうですね。
32999: マンション検討中さん 
[2021-12-26 14:18:21]
8000万円高いって言ってるけど、すぐに売り切れると思うよ。
戸建ては数が限られてるから、どんなに高くても手に入らなくなるよ。
メディアで全国ネットであれだけ宣伝したのに、買える戸建てなんてごくわずかだからね。


バブル、高すぎると思うなら持ち家を売ったらいいよ。中古でも高く売れるから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる