分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-27 07:28:29
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

28784: 名無しさん 
[2021-05-29 16:16:49]
>>28783 匿名さん
争奪戦が繰り広げられている割には売地が長々と残っているのは何故?
28785: 名無しさん 
[2021-05-29 16:33:46]
>>28783 匿名さん
ちなみに売地で検索したらしこたまヒットしましたよ。
そもそもおおたかの森に住んでいるなら自分の目で見て考えればいいだけなのに、何でSUUMO検索?
おおたかの森に住んでいれば分譲地のチラシが投函されたり看板持ちが道端に座っている様子はしょっちゅう見るから、3件の争奪戦な訳がないことくらい分かるでしょ。
28786: 評判気になるさん 
[2021-05-29 16:59:24]
おおたかの森は、全国で最も人口が増えている街の1つだが、転入されてくる方の多くはファミリー層。

なぜ多くのファミリー層がおおたかの森に転入してくるのか、
1 都心直結、2路線等の交通の便利さ
2 SC等必要なものが揃う生活の便利さ
3 病院等も多く必要な施設が揃っている
等の便利さのみならず、

4 綺麗な街並みや道路が広く植樹も整備されている
5 高低さがほとんどなく、フラットな地形で移動の負担が少ない
上に、

ファミリー層を惹きつけるのは、
6 浸水や液状化等の心配がないこと
7 ギャンブル施設等がなく、治安が良く、安心なこと
8 公園等が多く、子供が遊べる場所が多いこと
9 子供が多く、遊ぶにしても学ぶにしても良い環境が整っていること
10 保育ステーションや学童等も良く整備されていること
等が考えられる。
28787: マンション検討中さん 
[2021-05-29 17:20:39]
>>28786 評判気になるさん
供給力
これを忘れちゃいけませんよ
売ってくれなければ買いようがない
28788: 通りがかりさん 
[2021-05-29 17:33:02]
>>28775 周辺住民3さん
相変わらず支離滅裂だな
28789: 周辺住民3 
[2021-05-29 18:01:44]
>>28778
戸建ては築10年で評価額0と言われますが、評価システム欲しいですね。
28790: 住民7 
[2021-05-29 19:31:48]
>>28789 周辺住民3さん

木造戸建てのウワモノの評価額がゼロになると言われますね。土地の価値-ウワモノ解体費で利益出せるかは売却時の街力、駅チカに委ねられますよね。
向こう30年くらいかけて発展が見込める再開発エリアか、都心一等地か、はたまた不動産市場価格騰落をうまく読み切るか。。
28791: マンション検討中さん 
[2021-05-29 21:21:27]
>>28784 名無しさん
土地勘のある人なら分かるけど、人気のない場所ってのがあるんですよ。
28792: マンション検討中さん 
[2021-05-29 21:22:30]
良いところは数年前に売れてしまって家が建ってます。今の時点で余ってる土地は・・・・
28793: 匿名さん 
[2021-05-29 23:04:08]
流山市は、ここ数年1年間で4000人~5000人ほど、人口が増加しており、全国でもトップレベルの人口増加数。

直近でも1年間で4000人ほど増えている。

そのうち半数程度がおおたかの森に住んでいるので、毎年のように争奪戦となっている。

おおたかの森はほとんど建物条件付で、ハウスメーカー等が計画的に区画ごとに売っている。

広告を出さなくても売れるところも多い。
そのため、おおたかの森の現地を歩く等して、希望する土地があれば、看板やのぼりがあるケースが多いので、その土地を持つハウスメーカー等に行く等、積極的に情報収集することをお薦めする。

良い土地は、すぐに売れてしまうので。
28794: 名無しさん 
[2021-05-29 23:34:43]
>>28793 匿名さん
ウチ近所の分譲地、駅徒歩10分圏内で一桁区画が完売まで2年だったんだが。
すぐ売れるの「すぐ」はそれくらいの時間感覚?

期待値が1年くらいとして、不動産売買としては遅いとは思わないのだが、ネタ元の人は
「不慮な事故が起き現金が必要となった時に土地を売る」だからね。
緊急事態に資産の現金化をする期間としては遅すぎる気がする。
28795: 名無しさん 
[2021-05-29 23:54:00]
>>28791 マンション検討中さん
周りの建売は数年前に売れて人が住んでるのにその一角だけ不人気な場所?
場所というより不動産屋の営業力とか販売時期の問題の気がする。
28796: 名無しさん 
[2021-05-30 01:14:16]
一連の投稿内容を落ち着いて読み返したけど、
売れるものは売れるけど売れないものは売れないってだけのことで、
おおたかの森とか土地とか関係なくどこで何売っても当たり前の話でしかないことに気付いた。
28797: 周辺住民3 
[2021-05-30 07:20:58]
>>28794
確かに。分譲がひととおり終わってブックができるくらいにならないとね。
28798: マンション検討中さん 
[2021-05-30 19:29:52]
みなさんご存知ないようですが、おおたかの森で今空き地の場所でもほとんど不動産会社がおさえてますよ。
ただ一度に公開せず徐々に売り出しているだけです。
28799: 評判気になるさん 
[2021-05-30 19:56:38]
>>28798 マンション検討中さん
そういう土地もあればそうでない土地もあるでしょう。
整地の順番で昨日今日売り出した土地もあれば、前々から売りに出ている土地もありますよ。
分譲地用の整地工事は現在進行中ですし、そうかと思えば私が越してきた数年前の時点で既に売地になっていた土地もあります。
そういう売れ残りは都市計画道路四辺付近の好立地なエリアによく見かけるので、即売する気が無く高値で吹っ掛けているのだと思いますが。
28800: マンション掲示板さん 
[2021-05-30 23:01:02]
マンションですがクオンの角部屋7180万すぐ売れちゃいましたね。
私なら戸建て買うかな。。
28801: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-30 23:11:19]
>>28800 マンション掲示板さん
さすがに角部屋90㎡で7180万円は割安でしたね。
28802: 匿名さん 
[2021-05-30 23:13:49]
おおたかの森は、ここ5~6年で基準地価が3倍近く上昇しても売れているので、人気があるのは事実かと。

個別に見れば、確かにすぐ売れる土地もあれば、少し時間もかかるところもあるが、全体として、既に計画人口をはるかに上回って増えているので、全体としておおたかの森は人気のある土地であることは想像できよう。

28803: 名無しさん 
[2021-05-30 23:35:56]
おおたかの森は、マンションに限らず、戸建もすぐに買い手がついたところは何軒もある。家が比較的新しいところが多いというのもあるかもしれない。

でも、おおたかの森は、例え、家が古くなっても、更地にして売ってもお釣がくるでしょう。

おおたかの森は交通の便利さ、生活の便利さ、だけでなく、「子育てに適した立地」なので、土地のニーズは高い状態が今後も続くことが見込まれる。

少なくともセントラルパークの開発が続く10年以上はおおたかの森の土地のニーズが下がることはないでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる