
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
46024:
匿名さん
[2025-02-15 21:11:37]
|
46025:
マンコミュファンさん
[2025-02-16 22:25:57]
>>46005 名無しさん
オーガニック食品の給食導入は、流山市で着々と進んでいます。 反ワクチンの議員さんが頑張ってます。応援しましょう。 https://www.nagareyamagikai.jp/doc/2024112600031/file_contents/R6-4_ts... |
46026:
☆周辺住民3
[2025-02-17 00:19:45]
>>46020 通りがかりさん
2011年のストリートビュー過去画像から、空き家のまま変化無しですね 西側の隣地に建っていた住宅や、県道向いの住宅設備展示場とタバコ屋さんは すでに撤去されて更地になっていますので・・・ 地蔵坂と県道に挟まれた三角区画の空き家は、地権者と連絡付かないとか 登記簿を変更していなくて、所有者不明になってしまったなどで 県道拡幅予定地だけど、手出し出来ない状態なのかも知れません 三郷流山有料道路から、イオンレイクタウンへ抜ける道が新しく繋がりました 今までですと有料道路を渡って直進し、県道越谷流山線を進んでレイクタウンへと 中川の吉越橋を渡るルートが、走行距離10㎞で一番近道です (ベルク&コトエの交差点から、イオンレイクタウンまでの道のり距離です) 今日紹介するルートは、それよりも距離が1㎞長くなりますが 11㎞中の3.7㎞の区間が、片側2車線道路で交通量がまだ少ないので 渋滞が発生しやすい時間や、区間を回避出来て早く到着出来そうです 三郷流山有料道路で橋を渡って、最初の前間交差点を右折し北進します 1枚目・・・前間交差点の次の信号交差点 ここは県道21号(三郷松伏線)の、旧道だった道路の方へ左折します しばらく進むと、常磐高速の下を潜ります 2枚目・・・三輪野江小学校前交差点 県道377号(加藤平沼線)のV字分岐の信号交差点を、道なりに左方向へ進みます 道は左方向へカーブして、西へ向かう形になります 3枚目・・・中井三丁目交差点 右折丁字路の信号交差点を直進で抜けます (右は県道378号の中井松伏線です) この信号交差点を抜けた150mほど先に・・・新設道路が開通しました 4枚目・・・都市計画道路の越谷吉川線(レイクタウン方向) 新設の信号交差点は名無しで、ここからレイクタウン北交差点までの3,7㎞は 片側2車線の道路になっています まだ旧道部分との交差点切り替え中で、一部工事中です ストリートビュー https://maps.app.goo.gl/8efEaxo1fwt5P7Wp9 5枚目・・・新設信号交差点(中井三丁目方面) 交差点北側から反対(流山方面)を向いて撮影 グーグルマップの衛星画像には、建設中の交差点が表示されています 6枚目・・・大場川を渡る中吉橋(なかよしはし) 手前の新設信号交差点から、この中吉橋までの中井工区の400m区間が 2月8日に新しく開通した道路です レイクタウン→中井方向へは、この大場川を渡ると左側車線へ2→1車線に減ります 続く ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
46027:
☆周辺住民3
[2025-02-17 01:12:07]
続き
1枚目・・・アクアパーク 大場川を渡った北西側には、調整池を利用した スケボーとバスケの公園があります 2枚目・・・中川の吉川橋(レイクタウン方向) 手前の吉川交番前交差点前後も、片側2車線に車線が増えて 渋滞が減って歩道も広くなりました 一部区間は桜並木の木の根で、歩道がガタガタの部分もありますが 近年新設された4車線化区間、歩道が広くて段差も少ないので 自転車で走っていても快適です (この交番前交差点の前後区間は、去年の7月5日に車線が増線されました) 3枚目・・・振り返って吉川交番前交差点方向 こちら向きも常に道路渋滞が発生していましたので、片側2車線化と右折レーンが出来て 渋滞解消になった様です 道路標識に三郷流山有料道路の、案内看板が併設されています 4枚目・・・イオンレイクタウンのP入口 この先のレイクタウン北交差点までで、ベルク&コトエから11㎞になります マップ上の走行時間は、40㎞/h計算で17分と表示するので 渋滞が無ければ20~25分で、レイクタウンの駐車場へ入れそうです 撮影は明けて昨日の、日曜日14~16時の間になります 自転車で往復しましたが、渋滞していた区間は無かったです ただ吉川橋の500mほど、中川下流に掛かる吉越橋も渋滞していなかった様なので 今日は道路が空いていただけかも知れません 5枚目・・・中川下流方面の吉越橋 こちらの橋は片側1車線なので、よく渋滞していました (吉川橋の片側2車線化で、渋滞が改善されたのかな?) 吉川駅の北エリアや、激安スーパーマルサンの辺りの越谷流山線は よく渋滞しているので、こちらの新設道路も使ってみてください レイクタウン~中井の片側2車線の区間は、制限速度の標識が無かったので こちらの方が中川の橋や吉川の中心街を、早く抜けられると思います 自分は時々ですが自転車で、レイクタウンまで行くのですが 以前の玉葉橋経由ルートより3.5㎞ほど短縮されて、時間も15~20分ほど短くなりました 今日のルートですと写真撮影をしつつ、行きが追い風で40分ぐらい 帰りは向かい風&安全な歩道走行ルートで、50分ぐらいでした 6枚目・・・新田用水路沿いのルート 三輪野江小学校~前間交差点の間は、この用水路沿いの道を選択すると 歩道帯の無い区間の車道路肩を通らずに、行き来が出来ます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
46028:
匿名さん
[2025-02-17 04:47:17]
次、なんだろ?
たのしみ。 |
46029:
匿名さん
[2025-02-17 12:27:30]
何ですかね東京圏って…
おおたかは含めないでほしいですね https://news.yahoo.co.jp/articles/ad674cf584f4a8e0723a9ee8cf06858ea8a6... |
46030:
匿名さん
[2025-02-19 04:41:33]
|
46031:
☆周辺住民3
[2025-02-19 10:41:40]
昨日は、ららぽーと柏の葉の休館日でした
夕方に柏の葉キャンパス駅前を通りましたが、ショッピングモールがお休みだと 駅前を行き交う人も少なくて、ちょっと寂しい感じでした 今日2月19日は、おおたかの森SCの休館日です TOHOシネマズと、角上生鮮市場は通常営業だそうです SC本館1Fのグラニフが、11日に閉店してSC全体の閉店情報が5店舗になりました 近年の恒例ではありますが、1~2月の閉店→3~4月のテナント入れ替えオープンを繰り返してるので 小規模ではありますが、SCはリニューアルオープン(セール?)が予定されてるっぽいですね お店のチラシを掲載するサイト「トクバイ」に、ダイレックス江戸川大学前店のページが出ていて 2月20日オープン予定と出ています(明日にはチラシが掲載されるかも知れません) https://tokubai.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3... ![]() ![]() |
46032:
匿名さん
[2025-02-20 06:08:58]
|
46033:
評判気になるさん
[2025-02-20 06:30:24]
>>46031 ☆周辺住民3さん
昨年もそうですが、この二つのSCが同時に休館する理由が分かりません。 近隣住民無視の企業エゴに見えるのは私だけでしょうか? 通常大きな建物が全面休館となるのは、正月を除けば電気設備の年次点検 くらいですから、休館日を同じにする必要はないはず。 |
|
46034:
☆周辺住民3
[2025-02-20 08:51:35]
>>46033 評判気になるさん
ららぽーと柏の葉の休館は、消防法の法定点検だそうです (三井ショッピングパーク全館で、同日の休みなのかは知りません) 高島屋系列の全館閉館は、従業員の休日確保と聞きました いずれも売上高の少なくなる月の、更に集客数の少ない平日を選んだ結果だと思います ご意見は高島屋さんに直接どうぞ 昨日の昼頃に駅前を通りましたが、こかげテラスはちょっと空いていました グランドアベニューは満席では無いですが、結構混んでいましたので SC本館&FLAPSの飲食店が開いていない分、それ以外の飲食店は混み合っていた様です (角上は普段と同じぐらいでした) ヨーカドーとフードメゾンが閉まっていた分のお客さんは、他のスーパーに流れたのでしょうか? ダイレックスは本日オープンで、「トクバイ」にチラシが掲載されています 公式の方は開店情報が無いので、チラシサイトのリンク貼っておきます 日替わり品にスマートテレビが入ってるのとか、他のディスカウントドラッグストアとは ちょと違いがあって面白いですね https://tokubai.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3... |
46035:
評判気になるさん
[2025-02-20 09:08:02]
>>46033 評判気になるさん
たぶん、企業もあなたみたい住人のことは気にしてないよ |
46036:
評判気になるさん
[2025-02-20 09:48:18]
>>46034 ☆周辺住民3さん
消防法の点検だけなら通常全館閉鎖まではしませんので電気設備の 法定点検(年次点検)だと思われます。各建物ごとに実施時期の 設定は可能です。以前は同時閉館はなかったように思われますが、 昨年から同時になったような気がします。 直接高島屋に言えとのことですが、このような場で皆さんの意見を お聞きしたいと思いました。皆さん特に問題ないということであれば 敢えて申し入れまでするつもりはありません。 |
46037:
通りがかりさん
[2025-02-20 13:27:35]
建築費の高騰で、あちこちの開発が見直しを迫られたり、中断しているようです。
おおたかの森はあらかた開発が落ち着いたところで、何とか間に合ってよかったですね。 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art... |
46038:
マンション検討中さん
[2025-02-20 13:58:54]
|
46039:
匿名さん
[2025-02-20 16:58:44]
>>46036 評判気になるさん
人によると思いますが、まさか両方休館と思わず、 確認しないで柏の葉のららぽーとへゆき、悔しい思いを した人も多かったのでは? 調べないほうが悪いと言ってしまえばその通りですが、特別な日でもないのに 関係のない両SCが同時に閉館と思わないのが普通です。 今後も同時閉館をするなら、この地域の状況をよく知っている両SC は、注意喚起ぐらいしてくれても良いと思いますね! |
46040:
匿名さん
[2025-02-20 17:21:38]
>>46033
企業がおおたか住民無視するわけないじゃん |
46041:
匿名さん
[2025-02-20 17:22:43]
髙島屋を高島屋と書いちゃうあたり、まだまだだな
間違いではないけどね クスクスクス |
46042:
匿名さん
[2025-02-20 17:26:23]
|
46043:
匿名さん
[2025-02-20 19:01:30]
|
パチンコできねえかなー、喫煙可の、