野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー明石ってどうですか PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大明石町
  6. プラウドタワー明石ってどうですか PART2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2015-09-23 21:44:57
 

プラウドタワー明石PART2

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2015-06-10 08:19:52

現在の物件
プラウドタワー明石
プラウドタワー明石
 
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩2分
総戸数: 216戸

プラウドタワー明石ってどうですか PART2

90: 匿名さん 
[2015-06-13 14:37:54]
>89

プラウドタワー明石で生活しま~す(笑)
91: 匿名さん 
[2015-06-13 14:43:59]
明石は駅お中心にすり鉢状になっていて、北は上の丸、太寺、南は材木町辺りの水が流れ込む地形です。明石川の堤防側から水が来ると(排水能力にもよりますが)アウトですね。
92: 匿名さん 
[2015-06-13 14:45:56]
湾岸部タワマンの津波ネタは、どこも通る道。
どこでもこれの洗礼受けてますから熱くならずにいきましょう。
このスレで浸水の被害が想定されていることが周知されれば、浸水ネタも幾許かはここの販売に貢献できたことになりますから、大目に見てあげようではありませんか。
93: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-13 14:50:09]
私も親に反対されてます、親・祖父・の代になると拒絶反応が強くて困ってます。
94: 匿名さん 
[2015-06-13 14:59:27]
この調子だと、プラウドタワー明石は神戸などの他市民が大量に移住してきそうですね。
このスレを拝読します所、他の地域から新しい血を入れることが、明石の活性化に役立つのではないでしょうか。
95: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-13 15:09:29]
心配しなくてもプラウドなら対策しますよ、浸水してもせいぜい50センチまでだしそれ以上は海に流れるので、防潮堤の様な物、設置で良いと思われます。
96: 匿名さん 
[2015-06-13 15:51:18]
既出だが、神戸など都市部からわざわざ明石に移住する人は少数。
投資目的や税金対策、セカンドで買っても、住まない。



97: [男性 40代] 
[2015-06-13 15:56:52]
やがい浸水の話はこれ以上書くなつっとんどい
98: 匿名さん 
[2015-06-13 15:59:30]
地元民同士で言い争っていると、漁夫の利でガバッと持っていかれそうですね。
浸水を言い出すと、大阪などはほとんど全市が浸水、津波は大阪駅で最大5Mの予想。
グラフラよりプラウドタワー明石の方が安全だという認識でいますから。
99: 匿名さん 
[2015-06-13 16:33:28]
地震や、海に近い所では津波、浸水の危険が付きまとう日本では
不動産を持つリスクは高い。特に明石駅南側は海に近く、土地も低い。
でも駅前の利便性は確か。
100: 匿名さん 
[2015-06-13 16:38:25]
浸水で電気系統やられたらタワマンはダメかぁ。
この前の地震でも東京の高層ビルでは閉じ込め頻発で
問題になってたね。
101: 周辺住民さん 
[2015-06-13 19:11:39]
津波の心配はあまりしてません、過去の東南海でも大丈夫みたいなので、心配なのは浸水対策と 品の悪い書き込みしてる人がプラウドの住民に成らない事ですね。
102: 匿名さん 
[2015-06-13 21:13:30]
どうか低所得者が入居しませんように。
104: 匿名さん 
[2015-06-14 23:53:15]
>100そうなんですか??
非常用のエレベーターがある高層ビルは、その点検が終了次第、人は順次下りられた、という話は聞きますが…

ただマンションとなると非常用エレベーターというものを持っていないことも多くなってくるので、
考えてしまう点は出てくるでしょう。
105: 匿名さん 
[2015-06-15 08:04:15]
このマンションの高さからすると、非常用エレベーターの設置は建築基準法により義務付けられていますので、設置されていないなんてことはあり得ないでしょう。ただし、義務は一棟一台です。また、閉じ込めにあったのは、地震検知器が作動したのであって停電は関係ありません。東京は高層ビルが多く救出員が不足していたのが問題です。途中で不具合があり、エレベーターが停止しても、最寄階まで箱を動かして救出する事はできますが、停電したら基本的には徒歩で上り下りになるでしょう。ただ、浸水程度でいちいち停電していたら、大雨が降る平地にマンションなんて立てられませんよ。
106: 匿名さん 
[2015-06-15 08:45:48]
やはり高齢者にタワーマンションは
リスクが高い、ということでしょうか。


107: 匿名さん 
[2015-06-15 09:13:04]
否、高齢者こそタワマンですよ。
仕事で外に出る必要ないですし、備蓄さえあれば籠城して大丈夫。じっくり復旧を待ちましょう。
さらにここだと、公的機関も入っているので、復旧は明石で一番早いでしょうからね。
108: 匿名さん 
[2015-06-15 09:22:09]
明石で一番早いって、明石にタワーマンションの高速エレベーターを
メンテ出来る業者が常駐してるのですか?
大阪から来るのであれば、地震の被害は大阪、神戸も同時に起きる
ので、明石なんて西の端のしかもタワーとしては小規模のマンションが
後回しにされるのではないでしょうか?
地震のショックで心身とも正常で無いとしたら、
高齢者は不安でしょうね。

109: 匿名さん 
[2015-06-15 10:41:00]
だから籠城って言っています。仕事行かなくてもいいんだから、落ち着いて復旧を待てばよい。
110: 匿名さん 
[2015-06-15 12:45:38]
地震により、下階で火災が起きたとしてもタワーなら籠城していればいいのものなのですか?
森ビルは階段での避難も許可が出ず、エレベーターも使えず、ビル内に閉じ込められたんでしたよね。
虎ノ門のタワーでしたっけ?飲食店からの火事がありましたよね。あれは結局どうなったんだろう。
そういう地震や火事が起きても冷静に籠城していられるもんなのでしょうか。
震災レベルの地震だと、火災が起きても消防はすぐ来ないだろうし。。
112: 匿名さん 
[2015-06-15 13:36:58]
106さんが言う通り、ということですね。
113: 匿名さん 
[2015-06-15 14:16:46]
解決策・・・低層階に住めば良い。簡単やん。
114: 匿名さん 
[2015-06-15 14:56:30]
>>113
ちゃんと読んでる?
高齢者には3階や4階でも上り降りは大変。
普通のマンションなら明石のエレベーター業者が比較的早く来るでしょ。
でもタワマンのような高速エレベーターは業者が限られるから復旧に時間が
かかる。それなら高齢者は通勤も必要ないから籠城してなさい、となったわけ。
でもそれなら、わざわざ駅前のタワマンに高齢者が住む必要ないでしょ。
115: 匿名さん 
[2015-06-15 15:10:56]
アハハ
籠城するなら駅前の必要ないし、低層ならタワマンの必要もないか。
維持費が高い分損か。
でも毎日通勤する人には明石駅前は魅力だよ。
まあそれも、新快速通勤するなら職場近くにマンションあるか。
116: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-06-15 17:54:43]
殺伐とするのは人気の証
117: 匿名さん 
[2015-06-15 18:07:54]
つまりは、
お金持ちしか住めないと言う結論。お後がよろしいようで。
118: 匿名さん 
[2015-06-15 18:21:52]
今週説明会ありますよ
120: 匿名さん 
[2015-06-15 18:23:41]
希望階数と購入予想価格教えて
121: 匿名さん 
[2015-06-15 18:24:31]
俺が知りたいのはこれ。回答よろしく!
122: 匿名さん 
[2015-06-15 18:27:19]
変に安い部屋があるから殺伐とするんだろう。
高級マンションならこうはならない。
最安値と最上階は5倍ぐらいの価格差か?
2600と13000とか。


123: 匿名さん 
[2015-06-15 18:41:25]
2017年、明石城大天守現る。
こんな感じか。
128: 匿名さん 
[2015-06-15 23:23:19]
この立地で高級マンションとか言ってる人って恥ずかしくないんでしょうかね。
世間知らずか、明石から出たことがない人なんでしょうか(笑)

この場所にどれだけ高級物件が建ったとしても、ステイタスは得られません。
なぜなら、明石だからです。

世間的に認知された高級住宅地ではありません。

そろそろ、その辺を自覚して常識的な書き込みをして頂きたいものです。
129: 匿名さん 
[2015-06-15 23:24:59]
>>122
地方にありがちな一般的なタワマンの価格構成ですね。
132: 買いたいけど買えない人 [女性 30代] 
[2015-06-16 09:03:26]
管理費・修繕費・駐車場で月々4万円ほどいりますかね?

固定資産税はどれくらいかかると思いますか?
133: 検討中の奥さま 
[2015-06-16 09:07:43]
>>132
そういうセコイことが気になる程度しかお金ない人はマンション購入やめたほうがいいwww
134: 匿名さん 
[2015-06-16 09:13:27]
なんへーべーなのか、部屋の広さ書かんと分らへんで。
80へーべーで20万、5年の優遇期間で12万が最低ラインと見た。
135: 匿名さん 
[2015-06-16 09:16:38]
見たじゃあなく、思うや。MRで予想金額教えてくれるはずや。
138: 匿名さん 
[2015-06-16 09:31:26]
土地柄なのかあまり品位ある人が住まなそうな
マンションになりそうですね

残念です
140: 匿名さん 
[2015-06-16 10:01:58]
明石はギリ神戸の文化圏。
146: 匿名さん 
[2015-06-16 11:44:39]
だいぶ荒れてきたね(笑)
147: 匿名さん 
[2015-06-16 12:08:23]
もうここでは有益な情報は期待できなそうですね。
150: 管理担当 
[2015-06-16 13:48:53]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
151: 匿名さん 
[2015-06-16 17:33:49]
MRが来月開くまでは情報出てきそうにないので、静かになりそう。
ここは第一期が勝負処と違うかな。
それで説明会の情報もあまり出てこないのでは。

152: 匿名さん 
[2015-06-20 07:50:14]
急に止まりましたね!
153: 匿名さん 
[2015-06-20 12:10:54]
みんな冷静になりはじめたんだと思います。明石で5000万円???って感じではないでしょうか。
154: 匿名さん 
[2015-06-20 12:35:01]
騒いでたのが投稿禁止になったからですよ。解除になったら、また現れるんじゃあないかな。
事前説明会で間取りと概算価格が分かったから、今は粛々と、間取り選び、資金繰りの準備していますよ。


155: 匿名さん 
[2015-06-20 13:13:35]
予定通り6月に売り出しておけば、勢いに任せて売れたのに。
8月上旬なんて上層階を買う金持ちは日本にいないよ。
バカンスでしょ。
156: 匿名さん 
[2015-06-20 16:10:11]
人気のタワーマンションは上層階の高額物件から売れるが、
ここは粛々と、間取り選び、資金繰りの準備をするような
庶民が、下層の明石価格に近い部屋から、先を競って買いそうな
気がする。


157: 匿名さん 
[2015-06-20 17:15:08]
プレミアムを購入する富裕層はオーダーメイドが前提なので、MRには来ずに間取り図だけで1級建築士の意見を参考に購入という運びの人もいるらしい。
庶民とは感覚が違います。
160: 匿名さん 
[2015-06-22 13:52:13]
自分ら何階ぐらい検討しとん?
161: 購入検討中さん 
[2015-06-22 17:28:46]
こちらのマンション、(オール電化だから?)床暖も標準装備ではないようなのですが・・・
それなりの価格のマンションなのにこれが最近の傾向でしょうか?
162: 匿名さん 
[2015-06-22 18:24:20]
オール電化のプラウドタワーは、床暖無し、リビングエアコンが標準装備、と違いますか。
163: 匿名さん 
[2015-06-22 18:35:19]
ビルトインというですか?
164: 匿名さん 
[2015-06-22 20:17:55]
ビルドインはプレミアムフロアだけと思います。プレミアム以外は普通の壁掛のはず。
明石はどうなのか知ら無いので、MRで確認してください。
ビルドインエアコンはカッコイイ、憧れの設備ですよね。ですが買い換えの時、アット驚く費用掛かるし、機種も限られるので、庶民には壁掛けの方が実用的。
165: 匿名さん 
[2015-06-22 21:43:28]
MRって何の略なんでしょうか?
166: 購入検討中さん 
[2015-06-23 19:52:06]
>>165
もうすぐライブの略です。
167: 匿名さん 
[2015-06-23 20:17:38]
>>165
マンションレビューです!
168: 匿名さん 
[2015-06-23 20:18:32]
価格教えてください。
解除きたーーーーー!!
169: 匿名さん 
[2015-06-23 21:29:16]
>>165
model roomです…
170: 匿名さん 
[2015-06-23 22:11:10]
>>165
マネジメントレビューです!
M1、M2が一番人気ですね。
171: 匿名さん 
[2015-06-24 12:33:34]
ワクワクしますね。
172: 匿名さん 
[2015-06-24 18:12:00]
情報を共有しましょう!
34、33階は既に申し込み多数ですね。
タイプはMタイプの上層中層が高倍率。19階の2LDKも業者は必死ですよ。
ほぼ入手は無理でしょう。
4ldkも高所得者の問い合わせ多数です。
底階層も業者と地権者で埋まっています。
173: 匿名さん 
[2015-06-24 18:14:48]
明石駅前の北側は日当たりと騒音が特に酷い。
これは、いくら安くても論外です。
狙い目は南西の角部屋ですかね。
174: 匿名さん 
[2015-06-24 18:41:44]
西向きはないなぁ。
175: 匿名さん 
[2015-06-24 19:50:23]
北側は日当たりと騒音が特に酷い?
日当たりは北側だからそれなりでしょうが、建物はない北側と言ってもからかなり明るいのではないでしょうか?
騒音も北側はJRと山陽でしょうが、南側すぐに大型車を含め交通量の多い国道がありますね。
価格次第ですが、安ければ北側はお買い得だと思いますよ。

176: 匿名さん 
[2015-06-24 20:07:36]
安くないんだなぁこれが笑
朝日が少しで午後からは全くですよ。洗濯物は乾かないし、冬災厄(経験者)
賃貸も入らないし、売る時も厳しいよ。日本人は南好き。
電車がなければ、まだましだけど、騒音は高階層でもヤヴァですよ。
南西角はいいですね!
日当たり良好でお買い得
177: 匿名さん 
[2015-06-24 20:13:51]
盛り上がってきましたね。自分はM2狙いです。5000万前半なら行けそう。
思ってたよりお買い得の物件ですね。
178: 匿名さん 
[2015-06-24 20:17:29]
ムービー、ウーファーも聞いて明石の新世界が期待できる瞬間でした。プラウドでタワーマンションでこの立地、ハイステータスなのに破格の予価ですね。野村さん、安くしすぎで競争率高くなったら困りますよ〜。
もっと強気でもよかったんじゃない?
179: 匿名さん 
[2015-06-24 20:18:47]
M1も4000後半は安すぎかも!?
高層階の南ですよ。ヤバーーイ迷う
180: 匿名さん 
[2015-06-25 07:24:42]
うーん自分は21以上しか興味ないので個人的には5000万前後が買いやすい予算かな。4ldkはちと辛い。
181: 匿名さん 
[2015-06-25 08:44:32]
まだ神戸の説明会が残っているんですよね。
こちらに神戸、阪神間の富裕層を招待しているなら、1期で完売もありうる?
抽選は覚悟しとかないとダメでしょうね。
182: 匿名さん 
[2015-06-25 08:58:13]
やっぱり、「東南角」は大人気のようですね。説明会後に相談会に来場されている方は販売価格をある程度理解しての来場であるわけだし、その参加人数からすると相当は抽選倍率になることは間違いないでしょうね。後は残りの方角や眺めがイマイチな部屋にどう客を振り分けるかでしょうね。
183: 匿名さん 
[2015-06-25 09:31:21]
>>182
事前説明会に参加していないと、完全に出遅れですよ。
説明会に参加していない時点で大きいハンディだし、ましてや初めてマンション買う人なんか絶望的じゃあないですかね。
モデルルームも説明会参加者は日時がすでに決まってます。
飛び込みでモデルルームの予約取ろうと思っても、早期はほぼ無理とちがいますか。
間取や、資金繰り、買い換えの検討する時間ありませんよ。
184: 匿名 
[2015-06-25 09:46:10]
今、神戸や阪神間に住んでいる人が
わざわざ明石を買うかなあ?
185: 神戸っ子さん 
[2015-06-25 13:05:19]
買わない、買わない!
明石なんか眼中にないってば(笑)
盛り上がってるのは明石の田舎者内だけでしょ
186: 検討中の奥さま 
[2015-06-25 13:22:43]
まっ、検討されない方は「大人しく」よそ行ってもらうということで。(笑)

ここの凄まじい書き込み数と資料請求数を聞いて恐らく購入できない販売価格になるのかと思いきや、検討していた方角、階数が予算内に入っていたので現在検討中です。
しかしながら、予算内におさまればおさまったで次は購入希望者が良い間取りに集中すると思われるので抽選倍率はとても気になるところですね。
「要望書」は提出後でもコロコロと変更しても良いものなのでしょうか?
とりあえず購入意思のみ表明して本命の欲しい間取りに最後の最後で鞍替えするとか。
もしくは最後の最後で様子を見てから提出するのが良いのでしょうか?

早くに提出するメリットで一般的に後の方を他の部屋に案内する「誘導」と呼ばれるものがありますが、人気間取りの場合はその効力があまり意味を成さず、逆に他者より先に手の内を明かしたような感じで不利なのかなぁっとも思うのですが。
187: 匿名 
[2015-06-25 13:32:33]
確かに便利で眺望も良さそうです。
でも
不便で眺望が悪くても
私なら「腐っても神戸」で西神中央に軍配ですね。
やはり空気感が違います。
「華麗なる神戸」ド真ん中の御影・岡本あたりなら
もちろん言うことなしです。
188: 匿名さん 
[2015-06-25 13:47:17]
>>186
契約書にハンコ押すまで、どの部屋を買うか、自分が決めるという強い意思が大切です。その上で、コロコロ変えるのは自由ですが、それで買いやすくなるとか、姑息な事は考えても無駄です。
要望書は売手が、その期に売出す部屋の決定や、最後の価格調整に使うので、要望が少ないと、売出しが後回しになる可能性もあります。
189: 匿名さん 
[2015-06-25 20:12:02]
腐っても神戸って…

西神中央はニュータウンだから「きれいな街」だけど神戸色は薄いよ。

明石をばかにする人は多いけど歴史はかなり古いからね。源氏物語に明石の巻があるぐらいだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる