
プラウドタワー明石PART2
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2015-06-10 08:19:52
プラウドタワー明石ってどうですか PART2
741:
匿名さん
[2015-09-04 19:58:43]
|
||
742:
申込予定さん
[2015-09-04 20:46:25]
>741
えー。DL移設にそんなにかかるんですか?それは1箇所につきじゃないですよね?? DLとかピクチャーレールとか一切合切なんか追加工事を行うならまとめて「追加工事手数料」みたいなもんですよね?? 1回、1回の工事にまさかそんな費用はかかりませんよね?? ピクチャーレール取付けに5万、DL取付にまた5万とかなんて想定外なんですけど、、、。 他にもオプション付けたり、リビングにMRのようにタイル貼ったりしたいと思っているんですけど、料金体系、詳しくご存知なら教えて下さい。 |
||
743:
匿名さん
[2015-09-04 21:17:19]
説明不足でした。オプションで設計変更したら、個数に関係無く5万円の手数料です。ダウンライトは1箇所で34776円で最大14箇所迄ですから、10個付けると約40万円です。14個なら約54万円。
後、リビングは出ていませんが、廊下のタイル張りは平米22680円。 モデルルームと同じ仕様です。 |
||
744:
匿名さん
[2015-09-04 21:44:09]
742です。
私達がモデルルーム訪れた時にはとにかく「高くなりますよ」程度しか教えて頂けなかったのですが、、、。想像を遙かに超える価格ですね。戸建ての新築とは全く異なる積算体系なのでしょうか?野村だけが高いのでしょうかね??設計変更を受け付けてくれるシステムにそもそも好感を持ったのですが、今どきの他のデベでもその程度の事は普通に受付てくれるのでしょか??さらに価格はだいたいどこも同じ程度でこの程度は見ておかないといけないのでしょうか?? |
||
745:
匿名さん
[2015-09-05 03:50:02]
>>744
戸建と比べてはいけませんよ。 マンションは維持費が掛かります。 例えば、12年経ったら修繕積立基金がまた50万〜かかります。 野村だけではありません。 大手デペ全体的にです。 昔のマンションは安かったな… |
||
746:
匿名さん
[2015-09-07 09:54:17]
最終説明会行ってきましたが、即日完売どころか、部屋によっては、結構すごい倍率になりそうですね・・・当たる気がしませんんね・・・
|
||
747:
契約考慮
[2015-09-07 11:53:54]
|
||
748:
申込予定さん
[2015-09-07 15:03:41]
|
||
749:
匿名さん
[2015-09-07 15:21:01]
|
||
750:
匿名さん
[2015-09-07 17:00:59]
西神中央なら、この中古が駅から徒歩11分で6200万円で買えちゃうんだ。安すぎないか?
西神中央の人気が落ちてきているのかな。 https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=060&bs=021&nc... |
||
|
||
751:
匿名さん
[2015-09-07 17:08:52]
>>750
あんたこの家の所有者?スレ違いのところで宣伝しない方がいいと思うよ。 |
||
752:
匿名さん
[2015-09-07 18:25:53]
いいや。Nと同じ予算だと、西神中央ではこんなのが買えるのかと驚いただけ。
|
||
753:
匿名さん
[2015-09-07 20:13:09]
他人の一言ながら、「ここ買うならNプランじゃなくっちゃ」のフレーズが頭から離れません。
どうせ高いお金を払うなら、周りからも喜んでもらえるような部屋に住みたいっと思ってしまう小さな私がいます。 ても、だからこそ妥協はしたくないです! 後は神頼みです。皆さんも同じ感じですかね?? |
||
754:
匿名さん
[2015-09-07 20:19:41]
12年で修繕費50万〜って、月当たりにすると4千円ぐらいの話なので、全然大したことないのでは?
|
||
755:
申込予定さん [男性 50代]
[2015-09-07 21:29:27]
5日と6日に、説明会があったようですが、どのような内容だったのですか?
|
||
756:
匿名さん
[2015-09-07 21:42:02]
説明会は今後のスケジュールがメイン。
いつまでに何を提出する必要があるかや、このくらいの次期にこんなことしますよ等々。 部屋、駐車場、トランクルームの抽選について説明も有り |
||
757:
申込予定さん [男性 50代]
[2015-09-07 21:46:15]
ありがとうございました。
部屋ごとの倍率等についての説明はなかったのでしょうか? |
||
758:
匿名さん
[2015-09-07 23:05:09]
倍率の説明はなかったと思います。それより図面集見てたんですがこのマンションってガラス手すりなのはいいんですが外壁はタイルではなく吹付けのようですね。この値段で吹付けってどうなの・・・
|
||
759:
申込予定さん
[2015-09-08 09:47:18]
てっきり外壁はタイルかと勝手にイメージしてました。吹き付けだなんてガッカリです。
なんだか内装といい、外壁といい・・・ プラウドというブランド力と立地力だけのマンションということですね。 |
||
760:
匿名さん
[2015-09-08 10:40:24]
吹付けと言ってもバルコニー内とかじゃないんですか??それなら良くある仕様じゃないのでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ダウンライトとかピクチャーレール付けるにも変更事務手数料5万円請求されるみたいですよ。
浴室テレビの30万も一昔前の価格。
都市部の富裕層が主な顧客のせいでしょうかね。
明石の金銭感覚では、物件価格以外の費用も高くてなかなか手がだせないですよね。