
プラウドタワー明石PART2
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2015-06-10 08:19:52
プラウドタワー明石ってどうですか PART2
721:
匿名さん
[2015-09-02 21:22:26]
|
||
722:
匿名さん [女性 30代]
[2015-09-03 01:54:57]
うちはM狙いで、頑張ってますが、正直、仕様の割にちょっと価格高いような気がしています。
|
||
723:
匿名さん
[2015-09-03 07:11:31]
みんな金持ってんなぁ。
|
||
724:
買いたいけど買えない人
[2015-09-03 09:46:43]
明石はお金持ちが多いですね。維持管理費用が高いのでとても手がでません。
|
||
725:
匿名さん
[2015-09-03 09:53:53]
そう。建物も高いと思うけど維持管理費も高いんですよね。タワーだから割高になるのはわかるんだけど将来、タワーパーキングが予定稼働率いかなくて足引っ張って更に高くなりそう。
|
||
726:
匿名さん
[2015-09-03 10:22:04]
明石よりハーバーランドの三菱タワーの方が資産価値が高そう。
三菱タワーは現在最終期残り7戸のみ販売中だから高層階のオーシャンビュー希望購入者には検討外かもしれませが… |
||
727:
購入検討中さん
[2015-09-03 10:28:22]
高額物件も含めて会社名義で購入される方が多いらしいです。
|
||
728:
物件比較中さん
[2015-09-03 10:29:14]
>726
仰る通り、あそこも検討しましたが、肝心なオーシャンビューの望める部屋は早々完売でしたので、、、こちらの眺望を期待して検討しているのですが、検討から色々考えると資産価値的に駅近とはいえ、どうなのかなぁーって悩みます。 |
||
729:
匿名さん
[2015-09-03 12:32:39]
会社名義か相続税対策ですね。とりあえずアパート経営よりはましかと。自分は2部屋購入予定です。
|
||
730:
匿名さん
[2015-09-03 13:01:01]
会社名義で買って社宅にして住めば、Nの高層階も月12万円位の家賃を会社に払えばいいだけですもんね。
会社経営の役得ですわ。 |
||
|
||
731:
申込予定さん
[2015-09-03 20:26:35]
いよいよ9月23日抽選みたいですね。何だか当たる気がしないです。
|
||
732:
申込予定さん [男性 50代]
[2015-09-04 08:11:20]
穴狙いで、西向きのKを検討していますが、昨日聞いたところ、中層階でも3倍程度で、
意外と高層階のほうが、倍率が低いそうです。 本当でしょうか?申込日まで流動的ですが・・・ |
||
733:
匿名さん
[2015-09-04 08:20:41]
>>732
本当でしょうか?ってあなた誰にそれ聞いたんですか? 他人に聞いたのなら野村に聞けばいいだろうし、野村に聞いたなら野村が嘘ついてるって 思ってるんですか?なら誰に聞いても一緒ですよ。 てか、ほんと情報戦っていうかデマ流してややこしい人たちだな(笑 |
||
734:
検討中
[2015-09-04 10:19:52]
資産価値向上は明石の再開発、街の賑わいの再生次第ですよ。
せめて姫路駅前くらいよ賑わいは欲しい。 |
||
735:
申込予定さん
[2015-09-04 11:30:14]
抽選会26日って聞きましたけど??
|
||
736:
入居予定さん [ 30代]
[2015-09-04 12:49:01]
|
||
737:
購入検討中さん
[2015-09-04 13:17:13]
全戸一斉発売なのに、抽選会を分けて行うなんてありえるのか?
まあ、明日の登録説明会ですべてわかることだが。 |
||
738:
匿名
[2015-09-04 13:35:39]
>>720
登記費用100万?ボラれすぎじゃないですか? 保存とローン組むなら設定登記ぐらいですよね? 新築だから、保存も設定の登録免許税も1/1000やからあわせても10万いかんやろ あと司法書士の報酬?なんじゃそら 買う気なくしたわ。 |
||
739:
申込予定さん
[2015-09-04 16:23:45]
抽選日26から変更になったみたいでした!
|
||
740:
匿名さん
[2015-09-04 17:20:44]
今まですご~い手抜きHPと思っていたら、仮のHPだったんですね。
今見たら、力作のHPになっています。 しかし、今頃に完成させても、『余命1か月のHP』になりそうな気配。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちんとこもそれくらいです。