プラウドタワー明石PART2
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2015-06-10 08:19:52
プラウドタワー明石ってどうですか PART2
602:
匿名さん
[2015-07-31 23:54:19]
管理費だけで2万超えてるのは広いところだけでしょ(R・S・Uタイプ)まぁインターネット使用料入れたらNもほぼ2万だけど・・・
|
||
603:
購入検討中さん
[2015-07-31 23:54:58]
同じく固定資産税は月3万です。
|
||
607:
匿名さん
[2015-08-01 10:49:23]
>>602
ん??Mタイプもですよ |
||
608:
匿名さん
[2015-08-01 10:51:08]
|
||
609:
匿名さん
[2015-08-01 12:20:31]
1-9階は4ー15倍ですよ。
当たる気がしません。。 |
||
611:
匿名さん
[2015-08-01 23:14:26]
抽選会ですが詳細な日時を聞いた方いますか?
|
||
612:
匿名さん
[2015-08-02 03:51:33]
>>611
9月中旬〜 |
||
613:
匿名さん
[2015-08-02 15:05:45]
すごい人気ですね。抽選落ちるかもしれません。
みなさん、他に検討してる物件あるんですか? |
||
614:
匿名さん
[2015-08-02 20:06:31]
MRは盆休みまで開いているから、最終倍率は今の1.5倍くらいかなと思うが、
盆明けて締め切り間際に要望書出す人もいるだろうから今の2倍以上? |
||
615:
匿名さん
[2015-08-02 20:25:39]
>>613
大久保のJT跡地開発プロジェクト |
||
|
||
616:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-08-02 20:28:01]
やはり、タワーマンションは眺望がポイントなので、競争率に関係なく南東を狙っています。
本日、野村さん情報によると、意外に南東は競争率が高いと多くの人が敬遠しているので、 3倍以下の状況で、狙い目とのことでした。ほんとでしょうか? |
||
617:
匿名さん
[2015-08-03 06:34:54]
|
||
618:
匿名さん
[2015-08-03 06:36:43]
>>617
見込み客には現時点での意思確認ということで、電話で案内来ましたね。 |
||
619:
購入検討中さん
[2015-08-03 07:55:30]
どうしてもここが欲しいって人には部屋の選択で失敗しないで欲しいですよね。
希望もしない部屋の間取りや方角、高さで予算が足らないならまだしも、「倍率」の話題だけが先行して知らず知らずに希望もしない部屋に誘導される。 そしてなんだかわからないままに当初考えていた部屋とは違う場所に、、、。 私達はここが駄目でもまた気に入る物件を探せば良いや、みたいに1つの物件に入れ込まないようにしているので、倍率に関係なく本当に欲しい部屋を抽選申込期限のギリギリに滑り込もうかと話してます。 あの部屋にもしかしたら住めるのかしら!?っと今は皆さんと同じく妄想中です。希望の部屋に当たればラッキーなんですけどね(^0^) |
||
620:
匿名さん
[2015-08-03 12:25:01]
|
||
621:
匿名さん
[2015-08-03 13:42:27]
第1期に外れたら他を考えるまで。
「損切り」じゃないですが、外れものをウダウダして掴んでも損した気分になるだけ。 ここは中層階以上の○○の方角に住んでこそだと思う。 |
||
622:
匿名さん
[2015-08-03 17:17:54]
明石周辺(神戸西部を含む)でここと比較できるのって無いですよ。
無双しているからこの人気なんで、はずれと思われようが構いませんよ(笑) |
||
623:
匿名さん
[2015-08-03 17:26:05]
622のような理解ある人で、他の方角や階層に分散して頂けるとこちらとしても、販売会社からしても助かりますね。
これで希望の部屋の抽選に当たり、完売スピードも早ければ言うことなしなんですけどね(笑) |
||
624:
匿名さん
[2015-08-03 17:40:26]
621さんって623さんと同一人物ですか?
はずれたら他を考えるまでと言う割にはえらく執着しますね。 この部屋と決めたら、後は黙って結果を待つだけが潔いよね。 抽選まで1月か。不安と期待を込めて静かに待つとしよう、私は。 では、では。 |
||
625:
匿名さん
[2015-08-03 18:33:39]
623も624も、もう不安で何かを書き連ねる気分にかられて黙ってはいられないんやろな。(笑)
欲しい部屋の抽選後の雰囲気って引っ張られてる期間が期間だけに色々ありそうですね。 |
||
626:
匿名さん [女性 30代]
[2015-08-03 20:48:18]
やはり、この物件はダメ元で、中層以上の南東か南を狙い、抽選に外れたら、違う物件を探すというのが、
一般的だと思います。妥協して眺望の悪いその他の方角や下層にしたら、ずっと後悔すると思います。 |
||
627:
徳明さん
[2015-08-03 21:29:34]
>>609
1階には住戸はないのでは? |
||
628:
匿名さん
[2015-08-04 08:31:20]
まっ、ここらの近所の人なら方角、階層も関係なくって感じなのかもしれないけど、中央区のマンション等も検討に入る人たちにとっては南東の角から見渡せる”「明石大橋」が眺められる部屋”の一択でしょ。
それがあるからこそ、わざわざ中心街から離れてでもイイか!?と思えるんですから。 |
||
629:
匿名さん
[2015-08-05 10:49:32]
昨日 郵便でマンション価格表 管理費 積立金 等の資料が届きました
南面は価格が高いな~~~~ 西面は明石の相場やな 夏の西日 冬の西風は強烈でしょう。 |
||
630:
匿名さん
[2015-08-05 12:19:19]
>628 低層階は投資物件。眺望は関係ないよ。
|
||
631:
匿名さん
[2015-08-05 13:16:47]
投資ってことで考えると確かに眺望プレミアム価格が上乗せされていない低価格な低層階が良いですね。
ここはどの程度の割合で投資購入されるのでしょうかね? 分譲賃貸者が多いと管理組合関係の問題を永住居住者とうまくやっていけるのでしょうか? |
||
632:
匿名さん
[2015-08-05 17:30:15]
この物件が投資物件って一体いくらの家賃で貸すつもりなんでしょうかね?(笑)他にもっといい投資先あると思うけど。
|
||
633:
匿名さん
[2015-08-05 17:36:58]
ここでは全然触れられてないけど15年後と20年後に(だったけ?)に60万以上、30年後約170万円以上のの修繕積立一時金の徴収が予定されてるみたいだけどみなさんは特に問題なしなのかな?
|
||
634:
購入検討中さん
[2015-08-05 18:31:29]
ここは比較的、年齢層が上の方が多いようなので、(失礼ながら)30年後の修繕費のことはさほど重要なことではないような気がします。そういう私がそうですから。。。
|
||
635:
匿名さん
[2015-08-05 18:53:23]
低層階は投資家の草刈り場。住むのに買うのはどうかと思う。
眺望もないし、利便性で数年住みたい人が借りる感じでしょうね。 |
||
636:
匿名さん
[2015-08-05 21:03:39]
|
||
637:
匿名さん
[2015-08-05 21:31:10]
|
||
638:
検討中
[2015-08-05 21:43:33]
マンションは床暖ないと寒いよ
|
||
639:
匿名さん
[2015-08-06 03:43:41]
>>633
ここを検討してる時点で、修繕費が払えるかな?なんて心配する人はあまりいないと思います。 20年もすれば1/4は住人が入れ替わりますよ。 賃貸も多いだろうし、他にももっといい家が流行ってるはず。 先のことなんてわからんよ。 ただ、修繕費を見なくても気にならない人しか住んでは危険かと思います。 |
||
640:
匿名さん
[2015-08-07 08:34:03]
ローン組まれる方はもう事前審査通られたんですかね? 事前審査が通って抽選で外れるのは仕方ないとは言え悲しいですね。
|
||
641:
匿名さん
[2015-08-08 15:16:52]
ローンの事前審査が通っていて抽選で外れることってあるのですか。
抽選の後にローンっていうのがあるのかなぁと思いますが。 なかなかに厳しいですね。 もうローン通している段階で住む気マンマンになってしまっているでしょうし。 |
||
642:
匿名さん
[2015-08-08 16:41:36]
抽選の後のローン審査は無いと思いますよ。仮に落ちたら二度手間でしょうから。抽選も運みたいなものですから、仮に外れてもここでの御縁が無かったと思うしかないですよね。
|
||
643:
匿名さん
[2015-08-08 16:44:08]
でも1年以上先の完成で今の時点のローンの審査なんて意味ないのにね
|
||
644:
匿名さん
[2015-08-08 21:18:42]
意味あるか無いかはローン提携会社や金融機関が判断するのでしょう、それより本契約後の金利適用の方が気になります。キヤッシュで買える方が羨ましいです。
|
||
645:
匿名さん
[2015-08-09 11:23:23]
野村が夏休みだからすっかり勢いがなくなりましたね。抽選会までこんな調子でしょうか
|
||
646:
匿名さん
[2015-08-10 12:07:59]
野村は今ちょうど夏休み期間ですか。
14日からは開いているようなのでお盆休み中に行く人もいるのでしょう。 >633さん 修繕積立一時金の額が高額ですが、表に出ていないだけで実のところ どこも同じようなものなのでしょうか? 要は一時金を踏み倒す住人がいるようなマンションを選ばない事が 肝要とか? |
||
647:
匿名さん
[2015-08-10 13:18:46]
>>646
最近は一時金の設定してるところも増えてきてるみたいですけど設定してないところも多数ありますし一時金でここまで高額な設定見たのは初めてですね。(一時金設定しないマンションがいいという意味ではありません) 踏み倒す人は論外として払う気はあるのに払えないって人も中には出てくるのではないでしょうか?そういった場合、どういう対処をするのかよくわからないので不安はありますね。先の話なんで気にしてない人多そうですけど・・・ |
||
648:
物件比較中さん
[2015-08-12 00:11:37]
一時金の設定無しの新築マンションって今時有るのですか?! 何かと管理に手がかかるタワーマンションで、安すぎる管理費ではのちのち心配ですよ。でなくてもタワーマンションには10年過ぎの高管理費問題が付きものなのに。因みに神戸の某タワーマンションの一時金は80万超えてましたよ。平米数にもよりますが。ステータスの証 明石?ですかね。
|
||
649:
不動産購入勉強中さん
[2015-08-12 14:29:44]
野村と関電の組み合わせなんですね。
|
||
650:
匿名さん
[2015-08-12 18:41:03]
|
||
651:
匿名さん
[2015-08-14 20:12:02]
「プラウドタワー明石」って明石駅に隣接のマンションになるのですか。
駅に隣接なら嬉しいことです。 お出かけの時は、雨が降っていても傘をささずに済むので。 それと、低階層には何か商業施設でも入るのでしょうか。 完成イラストがそんな風に見えるもので。 |
||
652:
匿名さん
[2015-08-14 21:07:12]
>>651
調べたらすぐ分かりますよ |
||
653:
匿名さん
[2015-08-15 12:16:56]
いよいよ大詰めですね。
ほぼ全て埋まっています。あとは駆け引きですね。 |
||
654:
匿名さん
[2015-08-15 12:51:24]
駆け引きってどういうことですか?
|
||
655:
匿名さん
[2015-08-15 16:17:42]
|
||
656:
匿名さん
[2015-08-15 16:19:09]
>>655
9月5、6で申し込み説明会で一週間の申し込み期間だからねぇ |
||
658:
匿名さん
[2015-08-16 12:47:13]
>>655
駆け引きってお前誰と戦ってるんだよ(笑 |
||
659:
匿名さん
[2015-08-16 16:44:03]
|
||
660:
匿名さん
[2015-08-16 16:58:17]
>>657
倍率は逐次教えてくれますよ。 希望階層の上下の移動はよくあります。倍率が全然違う場合もあるので。 あとは、ローンの審査落ちですね。これも非常に多い。 情報を常に入手し最善の方法を選択する。アドバイスしときます。 |
||
661:
匿名さん
[2015-08-16 17:00:41]
Nタイプは全て埋まってますからね。ここの資産価値は、4LDKか眺望の望める3LDKです。あとは年配者希望は4階の3LDK。
|
||
662:
匿名さん
[2015-08-16 17:02:32]
|
||
663:
匿名さん
[2015-08-16 17:03:31]
>>660
さすがプラウド先輩。私も勝者になりたいです。 |
||
664:
匿名さん
[2015-08-16 17:09:57]
>>661
Nタイプ以外はまだ開いてる部屋あるんですかね? |
||
665:
匿名さん
[2015-08-16 17:54:09]
>>664
殆ど埋まっており、空きは疎らですね。ただ上記の通り、審査落ちと移動が9月5日〜あるでしょう。 |
||
666:
匿名さん
[2015-08-17 15:06:26]
>>662
明石でたかだか80㎡後半の中古マンションが5000万後半の新築の+αで売れるわけないじゃない・・・バブルとかならまだしも。みんな夢見すぎ。ただ値落ちは少ないとは思うけどね |
||
667:
匿名さん
[2015-08-17 15:22:08]
確かに。
明石で5000万はないわな。 |
||
668:
匿名さん
[2015-08-17 15:39:03]
発売時期が悪すぎるので、値上がりは期待できないと思います。
リーマンショック直前と同じ状況でしょうね。 もう数年販売が早ければ価格が安かっただろうから、今頃は値上がりしていたのに残念ですね。 |
||
669:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-08-17 16:02:28]
要望書はすでに提出していますが、まだ登録説明会の案内がありません。
この投稿を見ていると、9月の5日6日に説明会があるとなっていますが、もう案内が始まっているのでしょうか? こちらから、問い合わせしないと案内はないのでしょうか?少し不安になってきました。 |
||
670:
匿名さん
[2015-08-17 16:08:42]
|
||
671:
匿名さん
[2015-08-17 20:19:09]
|
||
672:
匿名さん
[2015-08-18 10:14:38]
結局、一番、高い倍率ってどのタイプでいくらぐらいになったんでしょうかね?
やっぱりM1タイプが一番人気だったのかなぁ |
||
673:
匿名さん
[2015-08-18 20:46:24]
Nタイプが1番人気
|
||
674:
検討中の奥さま [男性 30代]
[2015-08-20 21:04:54]
登録説明会について、本日電話で確認したら、9月5日、6日は満席だそうです。
優良顧客には、連絡しているようです・・・ |
||
675:
匿名さん
[2015-08-21 18:21:12]
|
||
676:
匿名さん
[2015-08-21 18:25:33]
>>675
どういうことなんでしょ?ぜひ教えて下さい。 |
||
677:
匿名さん
[2015-08-21 19:44:40]
|
||
681:
匿名さん
[2015-08-22 10:01:09]
>>677
ヒントは抽選会・・・・ さっぱりわかりません(笑 |
||
682:
匿名さん
[2015-08-22 10:54:04]
|
||
683:
物件比較中さん
[2015-08-22 17:18:09]
そうそう、ぜえったい負けない!とか言ってる人の意味が解んない。
|
||
684:
匿名さん
[2015-08-22 17:40:16]
|
||
685:
匿名さん
[2015-08-22 18:31:41]
そうそう笑)
ぜってぃとか意味わかりません。 リスク管理ですよ。勿論全ての邸宅とは言いませんが、最上階とNタイプ、一部のMと他は上記の通りです |
||
686:
匿名さん
[2015-08-23 05:57:41]
よく分からないやり取りですねー
|
||
687:
匿名さん
[2015-08-23 21:37:36]
最上階の13000万の物件は売約済みです、高額物件は抽選なんかしませんよ、当然現金購入前提ですが。
|
||
688:
匿名さん
[2015-08-23 21:49:21]
この物件からの眺望はどのような感じになるんでしょうね。
近いイメージでもあれば教えて下さい。 |
||
689:
匿名さん
[2015-08-23 23:05:55]
|
||
690:
匿名さん
[2015-08-24 09:43:33]
確かにあんまり意味のない書き込みだとは思いますけどちょっと689さんは口が悪すぎますね。
あなたこそこのスレに二度と来てほしくありません。 688さん、確か、MRに行ったら眺望のシミュレーション見せてもらえるはずですよ。 |
||
691:
匿名さん
[2015-08-25 07:23:45]
|
||
692:
匿名さん
[2015-08-25 08:29:24]
「競争」とか「ライバル」とか「絶手ェ負けねぇ」とか何なのこの人ら・・・同一人物かもしれんけど、勝手に一人で戦ってろ。ここでぐちゃぐちゃ言うな
|
||
694:
匿名さん
[2015-08-25 23:40:13]
荒れ模様ですね
|
||
695:
匿名さん
[2015-08-26 12:22:53]
|
||
696:
匿名さん
[2015-08-26 15:25:53]
|
||
697:
検討中の奥さま
[2015-08-26 19:47:18]
なんとしても東南のNタイプが中層以上が欲しいです。駄目なら諦めます。倍率的には当たる気がだんだんしなくなってきたので他の市内の物件も物色しようかと考えていますが、パークハウスももう良い部屋は完売ですし、これからならどの辺りをご覧になってますか?
|
||
698:
匿名さん
[2015-08-26 22:28:19]
>>697
自分も同じです。やはりここはNの中階層〜ですね。最後まで諦めず行きましょう。 |
||
699:
匿名さん
[2015-08-27 22:33:01]
やはりみなさん、同じような所を検討されているのですね…
人気のあるところは特に偏ってしまう感じになってくるのでしょうか なるべくなら皆さんが希望するところに決まるといいのですけれど 上手く何かしらの調整をしてくれたりってないのかしら?なんて思いました |
||
700:
匿名さん
[2015-08-28 15:02:09]
なんか今日も説明会してるみたいですね。何の説明会かはしらないですが・・・
まだ、部屋に余裕あるんですかね? |
||
701:
匿名さん
[2015-09-01 22:33:50]
予定価格 2250万円〜13090万円
|
||
702:
匿名さん
[2015-09-02 12:32:05]
全部の価格出ましたね。野村さんは、今回高杉
|
||
703:
購入検討中さん
[2015-09-02 12:51:36]
神戸市西区や明石周辺からの住み替えならともかく、神戸中央区以東からの通勤でコチラを買うべきなんだろうか?
オンリーワン的に駅近のタワーで明石海峡が望めるってことでテンションが最初の頃は上がってましたが、数件のモデルルームを見ているとわざわざ西方面に帰るメリットが薄れてきました。 将来売却した時にこのランドマーク的な建物に住み続けるのと神戸や大阪市内の比較的駅に近い物件のタワーに住むのであればどちらが目減りを少なく済ませることができるのだろうかと考える今日この頃です。 駐車場を含めた車に関した事も懸念事項です。 6000万とか7000万で買った部屋がその後、1000万、2000万下がった5000万前後で中古として買う人っているんでしょうか?? 5000万出せる人なら、わざわざ中古を買わず、新築を購入するような気もするのですけど。 因みに3000万、4000万の他方向や低層階はこのマンションではあまり買う意味が個人的には見いだせないので、検討外です。 |
||
704:
匿名さん
[2015-09-02 13:17:07]
神戸に通うなら、JR神戸駅か三ノ宮駅しかメリットは無いでしょうね。
低層階は実需はあまり無く、価格の安さから投資が多いのではないでしょうか。賃貸で住むには良いと思いますよ。 株価が大きく下がっているので、心理的なものかもしれませんが、分譲価格が割高に感じますね。 今の状態で消費税が10%に上げられると、マンション価格のピークも来年までかもしれませんね。 |
||
705:
匿名さん
[2015-09-02 14:30:48]
|
||
706:
いちに
[2015-09-02 18:17:53]
>>705 そうですね。
所詮明石なんですよ。いくら頑張っても大阪や神戸にはなれません。 そして10年後はアスピアと同じです。 表面利回り8%…相当投資に疎い人でなければ手を出さないですね。 ただでさえ区分マンションでは利益を上げるのが大変なのに。 不動産価格も今後プラスになることはほとんどありません。 特例市でそのような事例があれば教えてほしいです。 明石空港ができるか、企業誘致が大成功したら別ですがね^^; |
||
707:
匿名さん
[2015-09-02 18:59:09]
新築マンションで駅直結タワマンとなれば投資で買う人は必ず現れますよ。
利益が出るか損失を出すかは、現時点では、人により考えも違うので何とも言えないでしょう。 また明石のランドマークになる建物だから、ぜひとも所有したいという人もいます。 明石でこの価格まで上がると、インカムもキャピタルも望み薄とは思います【110㎡の部屋で野村の想定家賃30万?】が、話題が盛り上がっただけでも良しとしようと思います。 但し明石の、この先が見えてこないのは辛いですね。 |
||
708:
不動産購入勉強中さん
[2015-09-02 19:35:36]
素人の私でも明石っていう立地には魅力を感じない。
マンションって結局は土地の高い大阪や神戸で戸建てを建てられないような都心部に建つ物件を買うのが一番理にかなっていると思います。 |
||
709:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-09-02 19:40:10]
このマンションに否定的な意見が増えてきたということは、
逆に人気が上昇しているということではないですか? |
||
710:
匿名さん
[2015-09-02 19:43:00]
>>707
ですよね!?? 購入する人はおられると思うんです。でも、それは売り出し価格によりますよね?きっと。 このご時世と明石というエリアを考慮した場合、10年後、2割程度下落した位の値段は最悪覚悟して、それでも中古のニーズってありますか?大規模修繕やその後かかってくる費用負担額、、、。利益が出るまでの贅沢は言いませんが、買い換え資金が捻出出来る程度のお金にはなって欲しいです。 駅に近いことが救いですが、この価格なら神戸より大阪方面の駅に近い方がトータル的には安全なのかなぁっと。 新しく建てば間違いなく他エリアにはない高層マンションなので満足度は高いと思うんだけど。 他のモデルルームで話を聞くと、かなり不安になってくるんですよね。 |
||
711:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-09-02 19:43:15]
今日、営業マンに尋ねたら、意外と南とか南東の眺望のいい部屋は、
それほど競争率高くないようですよ。 西とか北西の部屋にみなさん希望変更しているのかな? どうなんでしょう? |
||
712:
匿名さん
[2015-09-02 19:46:27]
私は方位関係なく低層の安いところの倍率がすごいって聞きました。
|
||
713:
匿名さん
[2015-09-02 19:51:21]
>>707
ですよね!?? 購入する人はおられると思うんです。でも、それは売り出し価格によりますよね?きっと。 このご時世と明石というエリアを考慮した場合、10年後、2割程度下落した位の値段は最悪覚悟して、それでも中古のニーズってありますか?大規模修繕やその後かかってくる費用負担額、、、。利益が出るまでの贅沢は言いませんが、買い換え資金が捻出出来る程度のお金にはなって欲しいです。 駅に近いことが救いですが、この価格なら神戸より大阪方面の駅に近い方がトータル的には安全なのかなぁっと。 新しく建てば間違いなく他エリアにはない高層マンションなので満足度は高いと思うんだけど。 他のモデルルームで話を聞くと、かなり不安になってくるんですよね。 |
||
714:
匿名さん
[2015-09-02 19:55:05]
|
||
715:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-09-02 19:57:38]
いろいろな情報というか、デマが飛び交い、情報戦の様相ですね。
ただ、言えることは、やはりタワマンですので、高層階の眺望のいい部屋が一番ですよね。 安易に妥協したら、入居後コンプレックスと戦いながら暮らすことになりますね。 |
||
716:
匿名さん
[2015-09-02 20:04:11]
>710さん
他のモデルルームの話って、どういう内容なんですか? |
||
717:
匿名さん
[2015-09-02 20:19:06]
10年で3割下落でしょう。節税対策なら10年までに手放すのが鉄則ですよ。
価格を下げれば駅前直結の中古市場は即売だとは思います。 NかMが無難でしょう。 |
||
718:
申込予定さん [男性 50代]
[2015-09-02 20:25:21]
やはり、高層階しかここはメリットしかないと思うので、
ダメなら、西神の駅近のほうがいいかな? |
||
719:
匿名さん
[2015-09-02 20:52:22]
価格の下落は気にせず、満足出来る高層階ですね。
諸経費が結構するんですよね。自分は出せて6000万までだな。 |
||
720:
匿名さん
[2015-09-02 21:08:10]
諸費用の登記費用が大きいですね。100万ちょいでした。修繕積立基金とネクストパス加入で250万ちょい
|
||
721:
匿名さん
[2015-09-02 21:22:26]
6450万+250万で6700万前後ですね。
うちんとこもそれくらいです。 |
||
722:
匿名さん [女性 30代]
[2015-09-03 01:54:57]
うちはM狙いで、頑張ってますが、正直、仕様の割にちょっと価格高いような気がしています。
|
||
723:
匿名さん
[2015-09-03 07:11:31]
みんな金持ってんなぁ。
|
||
724:
買いたいけど買えない人
[2015-09-03 09:46:43]
明石はお金持ちが多いですね。維持管理費用が高いのでとても手がでません。
|
||
725:
匿名さん
[2015-09-03 09:53:53]
そう。建物も高いと思うけど維持管理費も高いんですよね。タワーだから割高になるのはわかるんだけど将来、タワーパーキングが予定稼働率いかなくて足引っ張って更に高くなりそう。
|
||
726:
匿名さん
[2015-09-03 10:22:04]
明石よりハーバーランドの三菱タワーの方が資産価値が高そう。
三菱タワーは現在最終期残り7戸のみ販売中だから高層階のオーシャンビュー希望購入者には検討外かもしれませが… |
||
727:
購入検討中さん
[2015-09-03 10:28:22]
高額物件も含めて会社名義で購入される方が多いらしいです。
|
||
728:
物件比較中さん
[2015-09-03 10:29:14]
>726
仰る通り、あそこも検討しましたが、肝心なオーシャンビューの望める部屋は早々完売でしたので、、、こちらの眺望を期待して検討しているのですが、検討から色々考えると資産価値的に駅近とはいえ、どうなのかなぁーって悩みます。 |
||
729:
匿名さん
[2015-09-03 12:32:39]
会社名義か相続税対策ですね。とりあえずアパート経営よりはましかと。自分は2部屋購入予定です。
|
||
730:
匿名さん
[2015-09-03 13:01:01]
会社名義で買って社宅にして住めば、Nの高層階も月12万円位の家賃を会社に払えばいいだけですもんね。
会社経営の役得ですわ。 |
||
731:
申込予定さん
[2015-09-03 20:26:35]
いよいよ9月23日抽選みたいですね。何だか当たる気がしないです。
|
||
732:
申込予定さん [男性 50代]
[2015-09-04 08:11:20]
穴狙いで、西向きのKを検討していますが、昨日聞いたところ、中層階でも3倍程度で、
意外と高層階のほうが、倍率が低いそうです。 本当でしょうか?申込日まで流動的ですが・・・ |
||
733:
匿名さん
[2015-09-04 08:20:41]
>>732
本当でしょうか?ってあなた誰にそれ聞いたんですか? 他人に聞いたのなら野村に聞けばいいだろうし、野村に聞いたなら野村が嘘ついてるって 思ってるんですか?なら誰に聞いても一緒ですよ。 てか、ほんと情報戦っていうかデマ流してややこしい人たちだな(笑 |
||
734:
検討中
[2015-09-04 10:19:52]
資産価値向上は明石の再開発、街の賑わいの再生次第ですよ。
せめて姫路駅前くらいよ賑わいは欲しい。 |
||
735:
申込予定さん
[2015-09-04 11:30:14]
抽選会26日って聞きましたけど??
|
||
736:
入居予定さん [ 30代]
[2015-09-04 12:49:01]
|
||
737:
購入検討中さん
[2015-09-04 13:17:13]
全戸一斉発売なのに、抽選会を分けて行うなんてありえるのか?
まあ、明日の登録説明会ですべてわかることだが。 |
||
738:
匿名
[2015-09-04 13:35:39]
>>720
登記費用100万?ボラれすぎじゃないですか? 保存とローン組むなら設定登記ぐらいですよね? 新築だから、保存も設定の登録免許税も1/1000やからあわせても10万いかんやろ あと司法書士の報酬?なんじゃそら 買う気なくしたわ。 |
||
739:
申込予定さん
[2015-09-04 16:23:45]
抽選日26から変更になったみたいでした!
|
||
740:
匿名さん
[2015-09-04 17:20:44]
今まですご~い手抜きHPと思っていたら、仮のHPだったんですね。
今見たら、力作のHPになっています。 しかし、今頃に完成させても、『余命1か月のHP』になりそうな気配。 |
||
741:
匿名さん
[2015-09-04 19:58:43]
野村は何でも高いですね。登記費用は、ぼったくり感漂ってますよ。
ダウンライトとかピクチャーレール付けるにも変更事務手数料5万円請求されるみたいですよ。 浴室テレビの30万も一昔前の価格。 都市部の富裕層が主な顧客のせいでしょうかね。 明石の金銭感覚では、物件価格以外の費用も高くてなかなか手がだせないですよね。 |
||
742:
申込予定さん
[2015-09-04 20:46:25]
>741
えー。DL移設にそんなにかかるんですか?それは1箇所につきじゃないですよね?? DLとかピクチャーレールとか一切合切なんか追加工事を行うならまとめて「追加工事手数料」みたいなもんですよね?? 1回、1回の工事にまさかそんな費用はかかりませんよね?? ピクチャーレール取付けに5万、DL取付にまた5万とかなんて想定外なんですけど、、、。 他にもオプション付けたり、リビングにMRのようにタイル貼ったりしたいと思っているんですけど、料金体系、詳しくご存知なら教えて下さい。 |
||
743:
匿名さん
[2015-09-04 21:17:19]
説明不足でした。オプションで設計変更したら、個数に関係無く5万円の手数料です。ダウンライトは1箇所で34776円で最大14箇所迄ですから、10個付けると約40万円です。14個なら約54万円。
後、リビングは出ていませんが、廊下のタイル張りは平米22680円。 モデルルームと同じ仕様です。 |
||
744:
匿名さん
[2015-09-04 21:44:09]
742です。
私達がモデルルーム訪れた時にはとにかく「高くなりますよ」程度しか教えて頂けなかったのですが、、、。想像を遙かに超える価格ですね。戸建ての新築とは全く異なる積算体系なのでしょうか?野村だけが高いのでしょうかね??設計変更を受け付けてくれるシステムにそもそも好感を持ったのですが、今どきの他のデベでもその程度の事は普通に受付てくれるのでしょか??さらに価格はだいたいどこも同じ程度でこの程度は見ておかないといけないのでしょうか?? |
||
745:
匿名さん
[2015-09-05 03:50:02]
>>744
戸建と比べてはいけませんよ。 マンションは維持費が掛かります。 例えば、12年経ったら修繕積立基金がまた50万〜かかります。 野村だけではありません。 大手デペ全体的にです。 昔のマンションは安かったな… |
||
746:
匿名さん
[2015-09-07 09:54:17]
最終説明会行ってきましたが、即日完売どころか、部屋によっては、結構すごい倍率になりそうですね・・・当たる気がしませんんね・・・
|
||
747:
契約考慮
[2015-09-07 11:53:54]
|
||
748:
申込予定さん
[2015-09-07 15:03:41]
|
||
749:
匿名さん
[2015-09-07 15:21:01]
|
||
750:
匿名さん
[2015-09-07 17:00:59]
西神中央なら、この中古が駅から徒歩11分で6200万円で買えちゃうんだ。安すぎないか?
西神中央の人気が落ちてきているのかな。 https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=060&bs=021&nc... |
||
751:
匿名さん
[2015-09-07 17:08:52]
>>750
あんたこの家の所有者?スレ違いのところで宣伝しない方がいいと思うよ。 |
||
752:
匿名さん
[2015-09-07 18:25:53]
いいや。Nと同じ予算だと、西神中央ではこんなのが買えるのかと驚いただけ。
|
||
753:
匿名さん
[2015-09-07 20:13:09]
他人の一言ながら、「ここ買うならNプランじゃなくっちゃ」のフレーズが頭から離れません。
どうせ高いお金を払うなら、周りからも喜んでもらえるような部屋に住みたいっと思ってしまう小さな私がいます。 ても、だからこそ妥協はしたくないです! 後は神頼みです。皆さんも同じ感じですかね?? |
||
754:
匿名さん
[2015-09-07 20:19:41]
12年で修繕費50万〜って、月当たりにすると4千円ぐらいの話なので、全然大したことないのでは?
|
||
755:
申込予定さん [男性 50代]
[2015-09-07 21:29:27]
5日と6日に、説明会があったようですが、どのような内容だったのですか?
|
||
756:
匿名さん
[2015-09-07 21:42:02]
説明会は今後のスケジュールがメイン。
いつまでに何を提出する必要があるかや、このくらいの次期にこんなことしますよ等々。 部屋、駐車場、トランクルームの抽選について説明も有り |
||
757:
申込予定さん [男性 50代]
[2015-09-07 21:46:15]
ありがとうございました。
部屋ごとの倍率等についての説明はなかったのでしょうか? |
||
758:
匿名さん
[2015-09-07 23:05:09]
倍率の説明はなかったと思います。それより図面集見てたんですがこのマンションってガラス手すりなのはいいんですが外壁はタイルではなく吹付けのようですね。この値段で吹付けってどうなの・・・
|
||
759:
申込予定さん
[2015-09-08 09:47:18]
てっきり外壁はタイルかと勝手にイメージしてました。吹き付けだなんてガッカリです。
なんだか内装といい、外壁といい・・・ プラウドというブランド力と立地力だけのマンションということですね。 |
||
760:
匿名さん
[2015-09-08 10:40:24]
吹付けと言ってもバルコニー内とかじゃないんですか??それなら良くある仕様じゃないのでしょうか?
|
||
761:
匿名さん
[2015-09-08 15:58:53]
758見て図面集見てみたけど確かに外壁は吹き付けタイルとしか書いてないな。バルコニー内だけだったらタイル・吹き付けタイルって書かれるはずだけどね。なんか仕様はほんと安っぽいな
|
||
762:
匿名さん
[2015-09-08 17:56:57]
ラウンジ使用料1000円笑
|
||
763:
匿名さん
[2015-09-08 18:18:47]
タワーマンションは吹き付けが普通ですよ。勿論シリコンかそれ以上のグレードの塗料使うけど。34階もタイルなわけないじゃん。
正面さえちゃんと豪華であれば問題なし |
||
764:
申込予定さん
[2015-09-08 18:23:03]
>>762
ビューラウンジって使用料かかるんですか?担当者はおそらく無料って言ってましたけど。有料なら誰も行かないでしょ |
||
765:
匿名さん
[2015-09-08 18:28:33]
確か、貸し切りで使用したい場合の使用料だと営業さんに聞きました。1000円は一時間当たりかどうかはわかりませんが。
|
||
766:
匿名さん
[2015-09-08 18:34:12]
推測ですみませんが、ここのラウンジはミニキィテンがあるから、パーティルームと兼用と違うかな?
貸切りの時が1000円では? |
||
767:
匿名さん
[2015-09-08 18:46:55]
|
||
768:
匿名さん
[2015-09-08 19:17:39]
|
||
769:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-09-08 21:06:05]
やっぱり、とんでもない倍率になりそうなので、抽選で当選しそうな気がしませんね。
あとは、運任せですね・・・ |
||
770:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-09-09 21:04:32]
もうすぐ抽選ですが、外れた場合、みなさんは次はどの物件を検討されていますか?
私は、今は賃貸マンションなのですが、他にいい物件がないので、どうしようかとなやんでいます。 |
||
771:
匿名さん
[2015-09-11 07:52:42]
このスレおとなしくなりましたね。ここで戦ってた人らは最終説明会も終わって一段落してるんですかね
|
||
772:
匿名さん
[2015-09-11 10:07:39]
|
||
773:
匿名さん
[2015-09-11 10:30:29]
最終説明会に要望書を提出してない新規っぽい人、たくさんいましたね。ここから更に広告打って人集めるんでしょ?最初から何度もクソ暑い時にMRに通ってた立場からすると広告見てぱっと申込みされてかっさらわれるとやるせないですよね・・・要望書で完売なんだから広告なんか入れんでいいのにね。野村の嫌がらせかと思ってしまいます。
|
||
774:
匿名さん
[2015-09-11 10:46:31]
|
||
775:
匿名さん
[2015-09-11 12:25:14]
|
||
776:
購入検討中さん
[2015-09-11 13:52:11]
えっ、でも思いましたよー。要望書締め切りって言ってた割にまだ募集かけてるやん!って。
いつまで募集かけるのでしょうかね。まさか直前22日までかけるのかな。 |
||
777:
匿名さん
[2015-09-11 16:01:02]
|
||
778:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-09-11 22:21:06]
明日の説明会に行きますが、先週の説明会で内定者が出ているって聞きましたが、
まだですよね? |
||
779:
匿名さん
[2015-09-11 23:31:57]
新規組はMRの見学だけで、営業の対応は空きがある時のみ可能と聞きましたが、説明会も参加してました?
|
||
780:
匿名さん
[2015-09-11 23:43:58]
|
||
781:
匿名さん
[2015-09-12 07:38:51]
この人気だと、3~400戸位あっても良かったのにね。
逆に稀少価値が出て、抽選に当たった人はラッキーだと思う。 |
||
782:
匿名さん
[2015-09-12 09:19:45]
>>777
営業が調整してくれるんですよ。倍率情報は皆さん共通ではないですよ |
||
783:
匿名さん
[2015-09-12 09:42:50]
>>782
それは営業がお客に嘘ついてるってことですか? 担当営業だけで調整できないもんね。野村全体で嘘付いてるってことですかね? |
||
784:
匿名さん
[2015-09-12 10:29:11]
ここ外れたら、大久保のプラウドシティを買いますよ。
最終説明会に初めて来た新規の奴が当てて、夏前からMR行ってた自分が外れるなんてことあるのか? だとしたら3ヶ月ムダにした事になる。 |
||
785:
匿名さん
[2015-09-12 11:38:20]
>>784
あくまで、事前確認ですから。 関係ないですよ。 大久保にプラウド???ソースはあるんですか???普通にマンションはできそうですが、しんこう以外あり得ないです 783 全部ではないですが、一部戸数(特別なお客様様)は優遇あります。 |
||
786:
匿名さん
[2015-09-12 11:43:00]
|
||
787:
匿名さん
[2015-09-12 16:26:17]
9月に入ってから見学に行った者ですが、説明会への参加有無などは全く聞かれず、営業マンが責任持って説明会の内容も話してますからって言われてますが…丁寧に対応はしていただいてますが…相手にされてないのでしょうか?
抽選ってほぼ1番の方が当たると聞いたりしますが、やはり初日の朝1が有利なのでしょうか? |
||
788:
匿名さん
[2015-09-12 17:02:52]
野村の抽選は2番がよく当たるって見ましたよ。まぁ所詮、都市伝説ですけどね(笑
|
||
789:
匿名さん
[2015-09-12 19:13:27]
>787さん
営業に確認しました。 来週の要望書提出時に、ローンの仮承認かキャッシュで払える証明が無いと1期は申し込めないそうです。 1番に申し込む特典は、抽選で外れても当選者が辞退をした場合、1番の人が繰り上げ当選になるだけだそうです。 |
||
790:
匿名さん
[2015-09-12 21:05:47]
787です。
教えて下さりありがとうございます。 ローン審査の手続きを取ってるところですが、 なんとか間に合いそうです。 申込も1番が当選するって事でもないみたいなので、状況を見て申込のタイミングを考えます。 状況は営業の方に聞く以外はわからないですが、その関係を築くには申込までとても短いです。 |
||
791:
匿名さん
[2015-09-12 21:26:27]
昨今はコンプラも厳しいし、こんだけ注目度の高い物件で不正はないと思いますが、果たしてどうなんでしょうね。
抽選会まで二週間切りましたね。楽しみです。 |
||
792:
申込予定さん
[2015-09-12 22:33:26]
みなさん19日に行かれるんですか?!
後からの方が倍率もわかり、少ない所に入れれるメリットがあるかと思いますが、 初めの方がいいのかな? 心理戦と言われ悩んでまーす。 |
||
793:
匿名さん
[2015-09-13 00:37:31]
やっぱり現金で買う人が有利とかあるのかな?
ローン審査は通ったものの、当たる気がしない… |
||
794:
申込予定さん
[2015-09-13 03:11:00]
倍率が1とか階をずらせば結構あるので最終日に申し込みに行きます。
|
||
795:
匿名さん
[2015-09-13 09:56:10]
公式HPの更新されてないですね。
情報更新日 2015/08/14 次回情報更新日 2015/08/28 販売時期 平成27年9月中旬 (予定) ※予告広告 本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。 また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。 予めご了承下さい。 この段階で789さんが言うような 「来週の要望書提出時に、ローンの仮承認かキャッシュで払える証明が無いと1期は申し込めないそうです。 」 って制限を設ければ明らかに違反です。 制限を設けたければ本広告をして申し込み条件に 「○月○日までにローンの仮承認かキャッシュで払える証明を提出すること」 を記載しなければならない。 もちろん本広告実施日から○月○日までの期間は通常、ローンの審査に掛かる日数+αの期間を設けないといけない。 今回の野村がやっている予告広告は不動産の広告ルールでは本来イレギュラー扱いなもの。 本来は公式ホームページで未定となっている項目をすべて記載し広告するのが基本。 つまり未定の項目がすべて確定しなければ一切の広告をしてはいけないってことです。 しかし、すべての項目が確定してから広告した場合、販売開始まで時間的に余裕がなくなる場合があるので この規則が必ずしも消費者にとって有利なわけではない。 では一部の項目を未定にして広告しても良いことにしましょう。っていうのが予告広告。 予告広告を実施した場合、必ず本広告を予告広告と同一媒体・同一エリアより広い地域に実施しなければならない。 現状、公式HPでは予告広告となっているので販売時期は未定。 この予告広告を見た人は、まだ価格も販売時期も未定ということは販売していないから あわててモデルルームに行かなくてもいいと判断するかもしれません。 ところが、この人が次にホームページを見て本広告がなされている、ではモデルルームに行こう。 とモデルルームに行って 「いやぁ、すみませんねぇ、ローンの仮承認かキャッシュで払える証明が無いと申し込めないんです。」 といわれたら???ってなりますよね。 本広告を見てモデルルームに行った人が実はすでに購入の機会が奪われていた。 これが本当であれば予告広告を悪用した販売手法としか言いようが無いですね。 |
||
796:
匿名さん
[2015-09-13 16:22:51]
6月から事前説明会に参加し、その後何回かMRにも足を運んで来た者としては、9月の申込み直前に急にMRに行って、間に合わないと(787さんの事ではありません。間に合って良かったですね。)言われても、釈然とし無いものがあります。
|
||
797:
申込予定さん
[2015-09-13 17:39:17]
だからもう募集締め切るべきなんですよー。全戸要望書埋まってるんだから。
何故まだうだうだと募集かけるのか。。!! |
||
798:
匿名さん
[2015-09-13 19:35:19]
>>797
リスク管理も分からないんですね笑) モデルルームも賃貸と販売員の人件費、めちゃめちゃかかるんです。 10月末で撤退するので、第1期で全戸数売り切る必要がある。倍率が高ければ高い方が良いんですよ。 いい歳して自己中な考え方の人がいますね。 |
||
799:
匿名さん
[2015-09-13 20:02:36]
|
||
800:
匿名さん
[2015-09-13 20:40:11]
マンション業界全体の問題だろうね。
第1期の前に事前説明会を開いて、第1期販売開始と同時に締切。 人気の無い物件だと締切を延長したりするが。 慣習と言えばそれ迄だけど、一般の人には分かり辛い。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |