野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー明石ってどうですか PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大明石町
  6. プラウドタワー明石ってどうですか PART2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2015-09-23 21:44:57
 

プラウドタワー明石PART2

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2015-06-10 08:19:52

現在の物件
プラウドタワー明石
プラウドタワー明石
 
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩2分
総戸数: 216戸

プラウドタワー明石ってどうですか PART2

561: 検討中 
[2015-07-24 12:37:38]
>>558
長谷工やプレサンスなら良い内装ですか?
562: 匿名さん 
[2015-07-24 14:44:07]
また販売延期ですかぁ。
次こそ9月中旬に始まるんでしょうね〜
563: 匿名さん 
[2015-07-24 22:36:31]
北西はコスパ良いですね。抜けてたら橋見えなくても満足度高いかも
564: 匿名さん 
[2015-07-25 00:39:16]
橋が見えないなら価値は半減。駅が近いから全否定はしないけど、どうせここに住むなら橋が見えないとって考えてしまう。
明石でしか味わえないオンリー1の景色ですしね。
565: 匿名さん 
[2015-07-25 11:53:06]
>>564
ビューラウンジからは見えますけどわざわざ行くの面倒くさいですよね。でも部屋のベランダの塀と違ってビューラウンジのベランダの塀は全面ガラスみたいですよ。天井も二階分の高さがあるみたいですし。
明石でしか味わえないわけではないと思いますよ。舞子の方が大きく見えると思います。
566: 匿名さん 
[2015-07-25 15:08:36]
ビューラウンジ北東だけどせめて南東か南にして欲しかったと思いません??絶対そっちの方が綺麗に見えるのに。。ナゼに北東。。
確かに橋にこだわるなら舞子ですね。でもtioとか近すぎて全体図が見えなさそうだし、舞子でも場所によりますよねー。
567: 購入検討中さん 
[2015-07-25 17:31:57]
そんなことしたら南向きの物件が減ってしまうでしょ!
568: 入居予定さん 
[2015-07-25 19:48:56]
>>564
神戸でも橋は見えますよ。
569: ご近所さん 
[2015-07-25 21:32:19]
何だか残念な物件になりそうでね、敷地の有効利用が出来てないですし(西側に2/3残すのが意味不明)将来同じ様なタワーマン建てる気なのかな?
570: 匿名さん 
[2015-07-25 22:06:33]
??西側3分の2って複合施設の事ですか?あれを6階建で容積率を余らせてるてるからマンションが34階建にできるんですよ?西側も容積率いっぱい使えばこんな高いマンション出来ません。
571: 匿名さん 
[2015-07-26 01:21:16]
>567
1戸くらい減ったってそれで居住者の満足度が高くなればそっちのがメリットになるでしょーよ。
まぁもう決まってることをグズグズ言っても仕方ないんですが、野村さんの詰めの甘さが色々と出てきてますねぇー
572: ご近所さん 
[2015-07-26 09:09:07]
他の自治体なら、特例で規制緩和してる事例ですけどね
573: ご近所さん 
[2015-07-26 14:40:28]
東京でも周辺の高空権買い取って、容積率オーバの建物建ってますよね。駅前広場の容積率使えばツインターワできたのでは?行政主導なら尚更の事で、最高の素材も料理人次第かな?
574: 匿名さん 
[2015-07-26 15:41:08]
色々と質問したのではっきり覚えていないのですが、Nで固定資産税が減免前で30万近く、管理費も2万円近かったような気がするのですが、正確な金額を覚えている方おられますか?
物凄く高いなあと思ったことだけ覚えているんですが。
575: 匿名さん 
[2015-07-26 16:17:14]
固定資産税はわかりかねますが、現段階での管理費修繕費はNで29017円です。
576: 申込予定さん 
[2015-07-26 16:19:48]
バルコニー手すりのガラス部分は例え半年に一回でも清掃してくれるのでしょうか?外側は自分じゃ拭けないですよね?
577: 匿名さん 
[2015-07-26 17:34:45]
>575さん ありがとうございます。
>576さん 某タワマンは年4回、ゴンドラで拭き掃除してます。そういうのも含めて管理費は高いのかなと思います。
578: 購入検討中さん 
[2015-07-26 19:15:55]
検討中ですが、海に近いところに住んだことがないので
ご存知の方いたら教えてください。

海に近いですが、塩害などありますか? 
窓を開けても大丈夫ですか?
洗濯物は干せるのでしょうか?

579: ご近所さん 
[2015-07-26 20:59:35]
日常で問題になる事や心配は無いと思います。高層なので雨風の強さはわかりませんです。
580: 匿名さん 
[2015-07-26 22:06:24]
>>578
潮の磯の香りは風向きによってしますね。
塩害は指定地域なので大なり小なりありますよ。電柱を見ると塩害地域は分かりやすいですよ。白い陶器の渦巻き状のカバーがしてあるはずです。

いきなり錆びたりはないでしょうが、劣化と台風時の塩の付着はあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる