プラウドタワー明石PART2
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2015-06-10 08:19:52
プラウドタワー明石ってどうですか PART2
480:
匿名さん
[2015-07-20 10:31:14]
乳白色はないよね
|
||
481:
匿名さん
[2015-07-20 13:13:08]
|
||
482:
匿名さん
[2015-07-20 15:23:03]
>>481
自分だったらLですね。車一台我慢すれば、マンションは高い買いものですから。満足を優先させた方が良いかと。 |
||
483:
匿名さん
[2015-07-20 19:32:48]
バルコニーのガラスより室内のガラス機能の方が気になりましたけど・・・。思わず本当!?って感じがしたのは私だけなんでしょうか?今時のタワーってあれくらいの仕様なんでしょうかね。
かなり残念でしたけど。 |
||
484:
匿名さん
[2015-07-20 19:46:26]
>>483
ガラスの事はよく知らないんですけど、良かったら教えて頂けますか? |
||
485:
匿名さん
[2015-07-20 19:46:54]
全体的にオプション無しのノーマルでは価格の割にはショボイような・・・
|
||
486:
匿名さん
[2015-07-20 20:50:08]
設備もLIXILのグレードしょぼかったです。これ、ノーマルだと本当にがっかりです。。
二重ガラスがT4なのは良かったです。 |
||
487:
匿名さん
[2015-07-20 21:24:47]
北西は安いですが皆さんどう思われますか?
橋が見えなくてもいい人にはいいかもしれませんよね?西日はやはりきついんですかね? |
||
488:
匿名さん
[2015-07-20 22:51:56]
西日がかなり辛いですね。北東はどうですか?上層階なら北側でも日当たりも良いし、橋も見えますよ。
|
||
489:
匿名さん
[2015-07-21 06:52:43]
橋が見えないならわざわざこの地のタワーマンションでなくても良い気がするけど。
|
||
|
||
490:
匿名さん
[2015-07-21 07:00:13]
|
||
491:
匿名さん
[2015-07-21 09:01:06]
>>489
川重や神鋼、キャタピラ等この辺りが勤務地の方も少なくないんですよ。住所のブランドよりも勤務地からの距離を選ぶ人も多いでしょ。 |
||
492:
購入検討中さん
[2015-07-21 10:09:25]
ハザードマップでは浸水エリアになっていますが、地下設備に対する
備えはあるのでしょうか?トランクルームや自転車置場等アウトですかね |
||
493:
匿名さん
[2015-07-21 10:15:30]
そうですよー、みんながみんな神戸、大阪方面に勤務していると思ったら大間違い!!西も結構いるんですよー例えば姫路勤務の人がわざわざ高騰な神戸のタワマン買わないでしょ。
|
||
494:
匿名さん
[2015-07-21 17:01:10]
期待度100%でMR行きましたが、期待外れというのが正直な感想です。
フラッグシップとなる88㎡の部屋を、オプションてんこ盛りであの程度では、素の部屋を内覧会でみたら失望しますよ。 88㎡の2LDKでも窮屈な感じでしたから、4LDKだと、6千万以上出してまで住みたいとは思いませんでした。 設備もこれと言って凄いのもなかったし、あくまでも駅直結、再開発の利便性で住むところだと再認識しました。 価格相応なのは北東の部屋、北西の部屋は西日を我慢できるなら割安と感じました。 帰りに頂いた冊子の内容の無さにもがっかりでした。 |
||
495:
匿名さん
[2015-07-21 21:19:42]
自分はMタイプですが、がっかりでした。白で安っぽく5000万の割にはと思いました。
|
||
496:
匿名さん
[2015-07-21 22:19:29]
>495さん
白というのは全体的にという事ですか?明るいイメージと営業さんはおっしゃってましたが。。 要望書出したらのちのち部屋タイプ変更できないと言われたのですが、最終倍率高いからといって 違うタイプに変更できないという事ですかね? 倍率もわからないのにひとつのタイプに決めるのは正直難しいです。最終倍率見て無理そうなら違うタイプにしたいんですが。。 |
||
497:
購入検討中さん
[2015-07-22 01:30:43]
同心の方がよかった。
|
||
498:
匿名さん
[2015-07-22 07:11:29]
要望書は急いで提出しても何の得にもならないって聞きました。デベロッパー側の利用材料になるだけ!?特に倍率が高くなりそうな部屋では。
抽選申込締め切り直前に出す人が多いのではないでしょうか? MR、人が多すぎて、、、高い買い物なのにゆっくり見ることも出来ず、詳しい資料も頂けず、それでいて「要望書の期限」だけをしっかりお伝えされてもねぇ。 人気物件だから仕方がないのかもしれませんが、高かったテンションも正直、下降気味です。 |
||
499:
匿名さん
[2015-07-22 08:54:53]
18日にMRを見てきました
正直 Mタイプは相場よりも高すぎますね 西側の部屋は相場です。 要望書は8月に出す予定でいましたが 昨日にDMが来て MR予約が8月23日までしてくださいとの事でした 野村の営業マンに要望書の締切は何時かと問い合わせたら8/2とか8/16とか 何時なんでしょうか??? いまだに 価格 管理費 積立も決まってない |
||
500:
見物人
[2015-07-22 11:14:23]
野村は人気の高さに胡坐をかいてるね。
もっとも、胡坐をかかせてるのはこのスレに登場されてる方々だが・・・。 |
||
501:
購入検討中さん
[2015-07-22 11:39:05]
私達もそんな風に感じています。
マンションの購入ってこんなアバウトな感じで、皆さんン千万という支払いをされるのでしょうか? 周りにどんな店があるとか、駅に近くて橋が見えなくても資産価値ありですよとか、そんな説明、あまり興味ないですし、行かなくてもわかる話なんですよ。 他の費用も「大体○○万円の支払いになると思われます」って。ん千円の誤差ならわかるけど。そもそもここの購入者はそれくらいの誤差なんてどうでも良いのでしょうか。私達が細かすぎるのでしょうか? 予算的には支払えてもなんか気持ちよく「購入します」って言えないです。 とりあえず、他のマンションルームも覗いてみて、デベロッパーの説明を比較してみようかと思います。 |
||
502:
匿名さん
[2015-07-22 12:27:22]
|
||
503:
匿名さん
[2015-07-22 12:29:03]
|
||
504:
匿名さん
[2015-07-22 12:32:32]
|
||
505:
匿名さん
[2015-07-22 12:39:11]
要望書なんて結局、出しても出さなくても良くって、購入希望者の自由でしょ!?要は正式な「購入申込書」を期限までに提出すれば誰もが抽選資格を得ることができるんだから。
まっ、販売営業所は部屋の倍率予想をしたいので、早くに意思表示をしてもらうため必死に提出を求めてくるだろうし、その仕組みを知らない消費者はホイホイ提出してしまうんだろうけど・・・。 その倍率予想を見た上で後から出した人の方が当たりクジを引いた日にはまさに後出しジャンケンが有利ってことにならない!? |
||
506:
匿名さん
[2015-07-22 12:54:47]
>>>No.503
確かに感じ方は人それぞれです。 私は高級タワーマンションという部類なら「エコノミー」だと思いました。 あの雑然とした中でのMR見学が余計にそう思わせるのかもしれませんが。 打合せ室も衝立で仕切られてるだけで、落ち着きませんでしたけど。 人気があってお客さんを次々接客しないといけないからか、確認したいことも未消化で出てきてしまいました。 人気物件だけに「ファーストクラス」感を醸し出すには難しい環境だとは思いますけどね。 |
||
507:
匿名さん
[2015-07-22 13:20:26]
ここは利便性の高い人気タワーマンションではあるかもしれないが、高級タワーマンションなどではないね
場所は明石、建物仕様は至って普通(それ以下?) 一体、何を勘違いしているのか(笑) |
||
508:
匿名さん
[2015-07-22 13:25:44]
ファーストクラスの様なおもてなしのレベルでは無かったですがね。
他のプラウドタワーやメジャー7のMRも過去行きましたが、ここはお金かけてませんよ。 唯一、受付のコンパニオンは良かったです。 建物の構造展示もDFSとエネコックのパネルだけ。2重床とか戸堺壁の、見本展示位はしてほしかったですね。 カタログにも、再開発に関する事ばかりで、壁やボイドなど構造に関する説明はほとんどなく、MRの写真ばかり。 マンションで問題になる騒音に、どのくらい対処しているか知りたかったのですがね。L値やD値の記述は一切なし。 販売に対する姿勢に疑問を感じました。 |
||
509:
匿名さん
[2015-07-22 18:06:48]
プロモーションと人件費は高そうですね。笑)
ハリボテ感は否めません。 箱物に金かけてないですよ。ここ。 |
||
510:
匿名さん
[2015-07-22 18:09:59]
|
||
511:
匿名さん
[2015-07-22 18:37:45]
|
||
512:
匿名さん
[2015-07-22 18:39:23]
総合して、特別良い設備ではなかったですね。
|
||
513:
匿名さん
[2015-07-22 19:24:36]
>>511
一般的にはもらえると思います |
||
514:
匿名さん
[2015-07-22 20:02:43]
513さんの言うように貰えないとおかしいと思います。
ホームページに「販売時期平成27年9月中旬 (予定) ※予告広告 本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。 また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。 予めご了承下さい。 」 こう謳っている。 もし要望書を出さないなら購入申込書が貰えないならばこの表現に違反する事になりますよね。 この表現は野村のオリジナルの注釈ではなく公正取引上の注釈です。 違反すれば大変なことになりますよね。 抽選結果の無効を求めて訴えられますよ。 |
||
515:
匿名さん
[2015-07-22 20:17:44]
|
||
516:
匿名さん
[2015-07-22 20:31:28]
私はMのままですが、25階以上ですね〜
|
||
517:
匿名さん
[2015-07-22 20:32:08]
21階以上だと天井高高めですもんね。
|
||
518:
匿名さん
[2015-07-22 21:02:12]
|
||
519:
匿名さん
[2015-07-22 21:03:35]
|
||
520:
匿名さん
[2015-07-22 21:06:23]
|
||
521:
匿名さん
[2015-07-22 21:09:23]
M、良いんだけどね。高いよ。まじで。
|
||
522:
購入検討中さん
[2015-07-22 21:29:45]
購入申込書は要望書を提出しなくても貰えますよ。
抽選で被らないように振り分けたいだけですよ。 最終日ぎりぎりに誰でも提出できます。 |
||
523:
購入検討中さん
[2015-07-22 22:05:12]
洋室5畳の使い道はどのように予定されてますか?子供部屋にしても狭すぎです。
|
||
524:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-07-22 22:14:24]
敷地狭小、エレベーター3台だけ、立体駐車場用は一台毎。
せっかくの高層でも、バルコニー狭小で透明ガラスは一部。 MRはオプションでごまかし、床暖房もなし、お粗末です、撤退します。 |
||
525:
匿名さん
[2015-07-22 22:34:17]
男の人は受付コンパニオンとか見てるんですね笑
女の私は制服がスッチーみたいだなぁて思ったくらい笑 Mはバルコニーガラスではないのに高すぎる、、Lも相場より高く感じるし、北西で橋を捨てるのか人気の北東で抽選負けするか悩みませんか。。 M希望の方はバルコニーガラスではないのはOKな感じですか?? |
||
526:
匿名さん
[2015-07-23 06:14:07]
>>525
自分はNOです。折角の眺望が台無しなので、そこはケチるべきではなかったと思います。 |
||
527:
匿名さん
[2015-07-23 07:27:27]
|
||
528:
匿名さん
[2015-07-23 07:28:50]
>>526
嫌なら買わなければいい。現場の事情を知らないでギャーギャーみっともないよ。 |
||
529:
匿名さん
[2015-07-23 07:30:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |