![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/8857/18034680693_d2c09e0881_t.jpg)
プラウドタワー明石PART2
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2015-06-10 08:19:52
プラウドタワー明石ってどうですか PART2
379:
匿名さん
[2015-07-10 12:44:06]
要望書提出は最後の最後で倍率を見てから提出するのが吉ですなっ。
|
||
380:
匿名さん
[2015-07-10 12:54:23]
都市型ライフスタイルですかぁ。
明石で? |
||
381:
匿名さん
[2015-07-10 13:35:00]
旧来の住み方を前提にしたマンションを建てても、明石では成長が無い。
新しいライフスタイルを導入し、それに応じられる人たちを呼び込む。 それこそ新しい明石への第一歩ではないかな。 |
||
382:
匿名さん
[2015-07-10 13:51:20]
その意気込み良いのだけれど、問題は周りの店舗。
安っぽい飲食店やパチンコ屋、薄暗い食品スーパーやホコリを被った 家電を外置きする量販店など、あれじゃあ新しいライフスタイルは無理。 明石市の施設もアスピアからの移転でしょ。 単にタワーマンション作っても第二のアスピアになるだけ。 |
||
383:
検討中
[2015-07-10 14:19:08]
>>382
芦屋に住むしかないですなwww |
||
384:
匿名さん
[2015-07-10 15:00:13]
ここが資産価値を保つには、企画力のある流通が明石駅前に来て、
核になる事が必要。 このままでは6千万を超える価格は割高。 |
||
385:
匿名
[2015-07-10 15:56:01]
まさにその通りです。企画力のある流通とやらを市民にアンケートして持ってこさせるべき。
頭の固い市会議員等じゃ思いつきもしない様なもの。 ハーバーのアンパンマンミュージアムとか良かったですよね、子供限定になるけど。大人だと何かな〜、大人でもわくわくする何かが明石に出来れば明石も少しは活性化するのですがね、、何せ図書館とかでは活性化なりません笑 本を読もうっていうのは良いことだけどね |
||
386:
匿名さん
[2015-07-10 16:24:50]
明石は駅前の再開発がしにくい。
なぜなら城が近すぎるから。 姫路みたいに城が離れて世界遺産なら、いつも賑わってるしシネコンも今月出来るし便利な新幹線あるし。西明石はダボ。 ただ、姫路はマンションの質が悪い。 大手デペ皆無、タンクレストイレなし。 明石の再開発ってまずは魚の棚やり直すしかないだろ。 みゆき通りはアーケード一新したよ。 |
||
387:
匿名さん
[2015-07-10 16:46:33]
明石の魅力は海。
大蔵海岸から中崎一体に巨大リゾート施設を作り、パームツリーを 並べて錦江橋まで繋げば、明石駅前は繁栄間違いなし。 お金持ち高齢者向けのリゾートシティなんてどう? 時間厳守のまち明石、なんて言ってる場合じゃないでしょ 笑 |
||
388:
周辺住民さん
[2015-07-10 16:47:30]
ヨコですが、魚の棚といっても今では魚屋さん半減し、明石焼きのお店だらけ。もう魚の棚って名称自体がナンセンスです。
|
||
|
||
389:
匿名さん
[2015-07-10 17:48:48]
明石駅の再開発に残された時間は少ないという事か。
プラウドタワーがこけたら、明石駅周辺再生の可能性は限りなく低くなる。 |
||
390:
匿名さん
[2015-07-10 18:05:05]
明石駅前の再生がこのマンションの売れ行きにかかっているなら、
そんな危ない橋には乗れんなぁ。 こんなデカイ建物が、スカスカになったらすぐに治安悪化しそう。 |
||
391:
明石人
[2015-07-10 18:15:28]
タワー明石は明石のマンションの相場より500万割高や
タワーにするから価格が上がるのでしょうが 駅前でこ構造が不要やな なぜこんな構造に決まったが理解できない 購入しても1年で資産価値は落ちるでしょうね。 |
||
392:
匿名さん
[2015-07-10 18:16:17]
そのくらい明石が土俵際という事だ。
明石駅に関しては、もう後が無い。 このまま、人口減少の影響をまともに浴びて廃れるか、新しい住民層の獲得に成功して、さらに広げていけるか。 |
||
393:
匿名さん
[2015-07-10 18:27:05]
まだオープンしてないのが救いか、図書館は中止で市の施設は実務中心。そこで企画力の出番、付加価値のある物お持ってくる
|
||
394:
ご近所さん
[2015-07-10 18:36:54]
タワー明石に住む人は高い管理費 修繕費用を払える人でしょうね
どんな人が住むか興味がある バブル時にリゾートホテルの部屋とか別荘を買った人は売れなくて困ってる 管理費だけを払い続けてるらしいですよ。 |
||
395:
匿名さん
[2015-07-10 18:40:30]
ここに出来る図書館がアスピアからの移転というのが引っかかる。
今でもアスピアは空スペース埋めるのに苦労してるのに、さらに 空きが広がる。 ここも数年後には同じ運命をたどるんだろう、と思ってしまう。 |
||
396:
ご近所さん
[2015-07-10 18:48:02]
↑
同感です 駅前の一等地に図書館を作る必要はどこにある?????????????広いスペースの無駄使い 図書館は明石公園にあるのがベスト 明石役人の考えは いつも 墓穴やな |
||
397:
ご近所さん
[2015-07-10 18:49:06]
このマンションができてもせいぜい人口は700人程度増えるぐらいでしょ。何も変わらないと思うけど。
駅前に子供用施設ばかり増やしても若年層が増えなければ意味ないですしね。 再開発するには明石は土地がなさすぎる |
||
398:
匿名さん
[2015-07-10 19:46:35]
基本的に儲かる施設、店舗の企画と想像力。魚の棚おプラウドで吸収して、魚の棚跡地は再開発。魚の棚の名前である程度の集客力があるので、それおベースに店舗展開
|
||
399:
匿名さん
[2015-07-11 16:33:53]
マンションの価値を上げるには、お洒落なお店とかリゾート的施設とかが必要という意見があるようですけど、ここの価値は、そういう人工的のハコモノではなく、都心では得られない環境や眺望でしょう。上層階ならば、大阪湾から明石海峡、淡路島、播磨灘、小豆島まで一望。冬場は瀬戸内海に沈む夕日まで見ることができるでしょう。また、利便性も決して劣っているわけではなく、大阪市内までもドアツードアで1時間足らずで通勤可能です。しかも、一生かかっても読み切れない蔵書が無料で自由に利用できるとは。。。最高の景色と適度な利便性を兼ね備えたここが、とっても魅力的に思えます。高くなるんだろうなあ。。。(溜息)
|
||
400:
匿名さん
[2015-07-11 17:06:47]
あ、タワマン横に図書館か!
なんか住吉川リバーサイドフォーラムの2番煎じだね。 あちらも駅前タワマン、埋め込まれたタワーパーキング、マンション横、というか敷地内に東灘図書館がある。景観保全地区で眺めもいいし、名称通り横には住吉川があるね。 そしてデベに野村がいた… 比較したら明石プラウドの利点として ・駅直結(住吉は直結していない) ・新快速停車駅 ・市役所機能もセット(住吉は図書館のみ) ・ブランドがプラウド(住吉はJVで施工は長谷工) ・土地も分譲(住吉は借地) てところでしょうか。 条件は明石の方がずっといい。 これが神戸駅以東の新快速停車駅なら即完売するだろうけど、今一つ不安があるのは場所が明石だからなのかな… |
||
401:
購入検討中さん
[2015-07-11 18:21:49]
逆に明石だから以外に何もないです。。泣
|
||
402:
匿名さん
[2015-07-11 18:47:07]
販売開始まで1ヶ月ですね〜
|
||
403:
匿名さん
[2015-07-11 21:27:49]
同じタワーパーキングでも、交通量と侵入経路は住吉の方が混みにくいですよ、ここのタワーパーキング、道で待機出来ないので、先客いればマンションの回りお何回も周回する事が想定出来ます。
|
||
404:
匿名さん
[2015-07-11 22:26:53]
まさか、住吉と明石で明石を上と思う人がいるとは。
この人達って釣りなんかな? |
||
405:
匿名さん
[2015-07-11 23:12:44]
借地でも仕様が下がっても東灘アドレスが欲しい人は釣りと思うんだろうね。
|
||
406:
匿名さん
[2015-07-12 10:15:25]
普通に考えて東灘の方が上と言うより、比較するのに無理があります。
|
||
407:
匿名さん
[2015-07-12 10:27:28]
野村の意図がよくわからない、住民の利便性後々の資産価値、考えているのかな?タワーマンありきたりで東京の新国立競技場みたいになってる様な気がする。駐車場も商業施設と共用化して100%確保して、余った分は賃貸契約したら良い話しですよ。
|
||
408:
匿名さん
[2015-07-12 10:56:37]
何駐車場代ぐらいで今さらごちゃごちゃ言ってるのかわからない。
駅直結の利便性なら車は持たない=修繕費の高騰原因No.1じゃん。しかも、ここの戸数だと2年目から上がるんじゃないかな。こんな事タワーに一回でも住んだ事ある人間なら解ってる。修繕費高騰や、ローン+駐車場代ぐらい平気な層が買うべき案件だよ。良くデベの修繕費計画がとか言うバカいるけど、そんなもんは駐車場の契約率が90%以上で試算してるんだわ。修繕費計画で1番脚引っ張るのはタワーパーキングなんだわ。まぁ明石には富裕層ばかりだから余裕なんだよね。 セコイ事ばかりの業者らしき人ばかりだけど、タワー買うなら、ローン+駐車場代+将来の修繕費が10万以上でも大丈夫な層意外はしんどいよ。 |
||
409:
匿名さん
[2015-07-12 11:48:27]
頭がおかしい値では、貴方野村の関係者かな?だったら中途半端に駐車場作らずに駐車場ゼロで押すのが話の筋でしらよ。
|
||
410:
匿名さん
[2015-07-12 13:45:11]
ここは東灘のオーキッドコートの様になるのかな?
|
||
411:
匿名さん
[2015-07-12 14:48:08]
維持管理費10万で220世帯維持出来るのか疑問です。駅前にバビルの塔になるかも?
|
||
412:
匿名さん
[2015-07-12 14:51:49]
失敗しても明石市の役人は慣れっこですから、関係ないか?アスピア、大蔵海岸、駅前再開発。
|
||
413:
検討中
[2015-07-12 14:52:39]
>>411
大丈夫ですよ。それくらいの余裕はみんなあります。ビンボー臭い発想はもうやめてください。 |
||
414:
匿名さん
[2015-07-12 14:55:45]
ネガってるのはタワマンに詳しくない人間だろうね。
読んでて、何をいまさら感が漂っているんだが。 MRのネガ反応が全く出ないのは、真剣に購入検討しているのが大多数の証拠。 心配しないでも即、完売御礼申し上げます、ですよ。 |
||
415:
匿名さん
[2015-07-12 15:03:00]
頭がおかしい値では、貴方野村の関係者かな?だったら中途半端に駐車場作らずに駐車場ゼロで押すのが話の筋でしらよ。
|
||
416:
匿名さん
[2015-07-12 15:13:12]
MRしぼってるんだよなぁ。
あれはどうして? |
||
417:
匿名さん
[2015-07-14 00:34:45]
北側にある有名な村は皆さん気になりません?
|
||
418:
ご近所さん
[2015-07-14 07:08:30]
明石市民は、余り気にしてない様な印象です。それに神戸市ですから。
|
||
419:
匿名さん
[2015-07-14 11:32:00]
MRしぼってるんですか?
いった方の情報がほぼないのは、情報出したくないからだけですかね? |
||
420:
匿名さん
[2015-07-14 12:49:02]
ラーメン屋の行列商法。
今は閑古鳥がなく西神中央のMRも、最初は予約が取れなかった。 最初はデベによる客の品定め。 ここを見るような客はお呼びでない、というか後回し。 |
||
421:
匿名さん
[2015-07-14 19:22:50]
たかがMRでしよ、20日に行く予定。
|
||
422:
匿名さん
[2015-07-14 20:20:55]
モデルルーム絞ってるってどういう意味なの?
先週見てきたけど通常だと予約さえ難しいのかな? 何が知りたいの? |
||
423:
匿名さん
[2015-07-14 20:32:28]
確かに、先月電話したら、7月はもう一杯って言われたなぁ〜。
8月なら販売始まってるし・・・、売る気ないの?と、ムッとして切ったけどね。 |
||
424:
匿名さん
[2015-07-16 09:51:45]
7月中は予約が詰まっているんですか?
見学者の人数を制限しているのでしょうか。営業の人出が足りないとか? 発売開始してからモデルルームに行ったとして、もうほとんど花がついているような事態だと困りますよ。 |
||
425:
匿名さん
[2015-07-16 12:30:50]
>>424
電話してみては?? |
||
426:
匿名さん
[2015-07-16 12:32:31]
mタイプは思いの外余っているみたいですうよ。下層が意外に高くて(4000万台)人気も集中しているそう。
|
||
427:
匿名さん
[2015-07-16 14:02:55]
|
||
428:
匿名さん
[2015-07-16 16:26:03]
販売は9月末だそうですよ。
|
||
429:
匿名さん
[2015-07-16 16:52:46]
えつ!
大幅な販売延期ですね。 何か問題が起きたのかな? |
||
430:
匿名さん
[2015-07-16 17:51:50]
想定を大幅に上回るモデルルームの予約があり、モデルルームの見学が全部終了しないと販売できないかららしいです。
|
||
431:
匿名さん
[2015-07-16 18:34:25]
へぇ~。凄いね。
そんなこと初めて聞いた。 MRが狭いとか、営業が少ないとかじゃないのね。 そんなに殺到してるなら、チラシの配布や明石駅の広告とか止めて、 ネットの広告も減らせばいいのになぁ。 価格も1割増しかな? |
||
432:
匿名さん
[2015-07-16 18:53:58]
たった200戸しかない地方都市の小規模タワマンですからね。
販売が委託じゃあないですから、野村もそんなに社員を動員できないんでしょう。 |
||
433:
匿名さん
[2015-07-16 19:26:11]
|
||
434:
匿名さん
[2015-07-16 22:49:30]
明石市民なんかになりたくない
大阪に通うだけなら選択肢はいくらでもあるだろ 三ノ宮なら西神中央の駅前でもさほど変わらない 一台遅らせば座れるし、ジョギングや市民農園やゴルフ練習や子供との屋外遊びやら楽しむなら絶対的に西神中央 駐車場にも悩まなくてすむ 何と言っても神戸市民だ 明石ごときに騒ぎ過ぎ バカみたいだ |
||
435:
匿名さん
[2015-07-16 23:36:27]
千年以上も前の古典にも名を残す城下町に住むのって、ちょっといい感じ。
|
||
436:
匿名さん
[2015-07-17 10:25:29]
神戸市民って言ってもただの西区じゃ意味ないでしょ。どうせなら中央区か阪急灘辺りいっちゃって下さい。地元民からしたら西区も明石市もそんなにイメージ変わりませんが?どちらも田舎なイメージですよー。神戸アドレス欲しいのはわかりますが、そんな人は神戸にどんどん住みましょー!
|
||
437:
匿名
[2015-07-17 13:31:08]
はい、神戸に住みます。
西区に住みます。 やはり なんてったって 「腐っても神戸」ですから。 首都圏から遠く遠くはなれ、 大阪からも遠く離れた近畿の西のはずれではありますが 全国区のニュースで「神戸」の地名を耳にしない日はないでしょう? 昨年は、長田の少女殺人事件、小保方さんやら笹井先生の件、 最近では須磨の少年Aの手記、 それからほやほやでは「避難韓国」 どれも一地方都市のニュースとはいえ 堂々全国区の一面を飾ってます。 マイナスの案件ばかりということには この際、目をつむって下さい。 神戸と明石 やはり格が違います。 西神中央ラブの私、 以前大久保に住んでおりました。 私見ですが、 明石よりも大久保に軍配です。 |
||
438:
検討中
[2015-07-17 13:36:35]
>>437
西神に大久保と電車が不便なところがわざわざお好きな方ですか(笑) |
||
439:
匿名さん
[2015-07-17 13:52:52]
ココは地域の良い悪い どちらが上下の問題でないでしょう
人がそれぞれの考えがあり 通勤便利な明石が良い人 生活環境に良い西神とか大久保が良い人 住めば都 嫌ならだれも高価なマンションを買わないでしょう そんな事より 野村不動産の販売の仕方に腹が立つ まだ販売価格 管理費 積立金の価格も決めないで 客の出方をみて価格を吊り上げようとしてる 客が野村の施策にコントロールされてる 客はもっと賢くなり少しでも安くマンションを購入するようにならないと。 |
||
440:
匿名さん
[2015-07-17 13:54:22]
よりによって西神中央とか大久保とかありえませんから。
だったら、中央区に行きます。売れ行きをみたらそれが正しいことがわかるでしょう。 |
||
441:
匿名さん
[2015-07-17 14:00:57]
え、神戸に住むということはここの掲示板には関係ないのでは?
ここはプラウドを検討している人達の掲示板でしょ。わざわざ違う市の文句を言っても仕方なくないですか。 |
||
442:
匿名さん
[2015-07-17 14:11:03]
売れ行き見たら分かるでしょう
それは 個人の判断 西神 大久保 明石に住みたい人も居る 誰もが神戸中央区に住みたいわけではありません |
||
443:
購入検討中さん
[2015-07-17 14:12:09]
西神中央とかを先走って購入してしまった人じゃないの?西神ひいきの人。
駅近の始発駅でニュータウン的な要素があって「お買い得!」って思ったものの開けてビックリ、思いの外売れ行き悪いし、間が悪いことに後からこんな便利な場所(とは言っても明石だけど。)でランドマーク的なタワーマンションが明石駅に出来ると聞いて、さらに自分たちのトコと違ってかなりの盛況ぶりを見せつけられて、この場でネガレス書くしか発散することが出来ないんじゃないかしら?? 上の人が言うように神戸アドレスがそもそも良いなら、何故ここを覗く?? 必死で「神戸アドレス」を連呼する人に笑えてしまうわ。 |
||
444:
匿名さん
[2015-07-17 14:38:35]
上の人
このマンションに興味あるから見てる 私は明石の一等地の戸建に住んでる 上の人の考えに返信するのも 馬鹿らしい さいなら。 |
||
445:
匿名さん
[2015-07-17 16:17:45]
そもそも再開発、野村ではなくて三井住友抱え込んで駅前地域 総合開発しないと魅力的では無い。期待先行で何か中途半端な物になる可能性が大かな?
|
||
446:
匿名さん
[2015-07-17 17:58:37]
>>439
販売価格発表する気が無いのなら、募集するのは先に延ばすべき問題ですよね。管理費+修繕費は決まっていて当然の事象は発表しないと野村の不誠実さのみが突出してる感じです。 |
||
447:
周辺住民さん
[2015-07-17 20:46:28]
最近は優柔不断なズブズブな印象です、明石駅近の中古物件即売で品薄な所に実際の反応が有るのでは?(プラウドあきらめ→中古へシフト)
|
||
448:
購入検討中さん
[2015-07-17 20:52:09]
今日みたいな台風の日はJR止まっても山電の振替もあり改めて便利ですね!
|
||
449:
ビギナーさん
[2015-07-17 22:00:39]
アスピア前はよく浸水するみたいですがここは大丈夫ですか
今日も酷かったみたいですね |
||
450:
元市民
[2015-07-17 22:12:59]
>>443
飛び入りですが、西神中央の物件を実際に見に行かれましたか? 予想外(失礼。)に売れてますよ? それに、ニュータウン的な要素というよりニュータウンそのものです。 「お買い得!」という値段でもないと思いますが? 想像で書かれているのでは?と思われます。 |
||
451:
匿名
[2015-07-17 23:45:06]
No437
=下記「プレサンス ロジェ 西神中央」書き込みのかたですよね。 ↓ 私としてはここももちろん、 今、西神中央で売り出し中の3物件が 盛況のうちに早期に完売することを祈るばかりです。 ほんの少しそれぞれの販売時期がずれていれば どの物件もそこそこ活況を呈したはずです。 神戸の西部の中心、西神中央健在なりと 広く知らしめることが出来たのに。 あぁ残念です。 西神中央ラブな私、 ぞろぞろ退散いたします。 はるばる大阪から帰宅する主人のために、 たまには好物でも用意しようと思います。 皆さま、失礼いたします。 |
||
452:
匿名さん
[2015-07-18 15:47:59]
販売価格って決まってないの?モデルルームでみた価格表とは別物ってことかな
|
||
453:
匿名さん
[2015-07-18 18:27:50]
|
||
454:
匿名さん
[2015-07-18 18:29:28]
希望者が多すぎて価格を最後まで調整するみたいですよ。
予算は後半ギリギリで考えてくださいって言われました。 |
||
455:
匿名さん
[2015-07-18 18:56:40]
自分は割安だと思うました。Nタイプの眺望と価格バランスでしたら十分お得ですね。mはそこそこの眺望と価格で若い人が買いやすいんじゃないですか?
|
||
456:
匿名さん
[2015-07-18 20:14:19]
要望書出しましたよ〜
アスピアも中々中古でないので、期待してます。 4LDKを2LDKにカスタムする計画です。 |
||
458:
匿名さん
[2015-07-19 00:08:28]
私が見た価格表は10万円単位で記載されてたけどなあ
それより前に100万円単位の価格表があったってことかな |
||
459:
匿名
[2015-07-19 00:19:59]
451さま
はい、私、西神中央の物件に出没していたものです。 現在、西神中央在住です。 西神中央ラブな私、環境には十分満足しておりますが、 肝心の住居、現マンションに少々、いえかなりの不満を抱えており、 駅前の新築マンションをのぞかせてもらっておりました。 しかし既に多額のローンを抱える身、 購入するわけでもないのに余計な投稿をしてしまい、 反省しております。 皆さま、高価な買い物です。 私のように後悔しないためにも じっくり検討なさってください。 私が後悔している点? タワーパーキングの駐車場と 指が鍵の代わりになるという血流認証の鍵のシステムです。 |
||
460:
匿名さん
[2015-07-19 06:56:48]
|
||
461:
匿名さん
[2015-07-19 08:56:44]
やっぱり1期で完売の見込みか。
こりゃあ、要望書出すの難しいな。 抽選で落ちたら、THE END。 あとは転売屋の割高物件か賃貸しかない。 これからは、購入予定者の駆け引きが激しくなる。 |
||
462:
匿名さん
[2015-07-19 09:47:12]
一期で全戸販売するなら要望書なんて意味無いね。
|
||
463:
匿名さん
[2015-07-19 09:56:11]
営業は無理に出せとは言ってませんよ。
要望書が購入申込書ですから。 自分だけなら無抽選。 競合相手いたら抽選。 要望書出さなかったら蚊帳の外。 |
||
464:
匿名さん
[2015-07-19 10:12:58]
|
||
465:
匿名さん
[2015-07-19 11:00:03]
|
||
466:
匿名さん
[2015-07-19 11:04:44]
Nタイプ購入予定の皆さん。
負けませんよ!!! |
||
467:
匿名さん
[2015-07-19 11:05:28]
Mタイプ購入予定の皆さん。ぜってぇ負けんよ。
|
||
468:
匿名さん
[2015-07-19 11:06:12]
活気が出てきましたね!
情報を共有しましょう。 |
||
469:
匿名さん
[2015-07-19 11:07:08]
駆け引きが活発になりそうですね。
|
||
470:
匿名さん
[2015-07-19 11:13:27]
|
||
471:
匿名さん
[2015-07-19 11:23:41]
事前に各戸の要望書数が分かると、購入者にも利点有りますよ。
人気の間取り、階数が分かるし、おおよその競争倍率もわかり、他の部屋に変更という選択もできる。 これが最終一斉申し込みだと、申し込みの集計が終わるまで何もわからない。 デベの利点だけでなく、購入者にも大いに利点有り。 |
||
472:
匿名さん
[2015-07-19 11:57:11]
要望書の倍率見たって役たたないでしょ。
普通は申込期間が1週間ぐらいあって、申込状況の倍率は見るけどねぇ |
||
473:
匿名さん
[2015-07-19 12:43:44]
いや、事前に要望書出さない販売方式なら、申込期間中の申し込み状況を公開したら不公平でしょ。
先に申し込んでも何の利点もありませんからね。 最終日の最終締め切り時間に提出する人続出ですよ。 |
||
474:
匿名さん
[2015-07-19 12:50:02]
人気があるマンションは最終日に集中するよ。
それが普通。 ここが特別な販売方式をとるなら知らないが。 ここに書き込んでる人、マンション買った事ないのかな? |
||
475:
匿名さん
[2015-07-19 15:37:30]
要望書から決まりますよ。
次のステップの行くために必ず必要です。MR行かれました? |
||
476:
匿名さん
[2015-07-19 18:54:52]
提携ローンを使うなら、要望書までいかなくても、大まかな希望の部屋を営業に表明するのは絶対必要ですよ。
でないと相手にしてくれません。購入資金を調達する裏がとれないと、動いてくれません、というより申込みできません。 |
||
477:
匿名さん
[2015-07-19 21:03:45]
Mタイプ少し高すぎませんか??
|
||
478:
匿名さん
[2015-07-20 02:33:18]
Mタイプはバルコニーの塀がガラスじゃないから部屋から景色が見えないのが懸念されます。皆様はその辺りどう思われますか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |