
プラウドタワー明石PART2
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2015-06-10 08:19:52
プラウドタワー明石ってどうですか PART2
201:
匿名さん
[2015-06-26 11:33:49]
|
||
202:
匿名さん
[2015-06-26 11:47:51]
多分、一番人気の東南角の高層階から売れていくでしょうね。昨今は良い部屋から売れますから。更に野村は最初から出し惜しみせず、売れるだけ売りだすのではないでしょうか。ほぼ、要望書がでているところ全て。
景色が見えない低層や方角違いが営業の見せところですね。 明石は大阪には若干距離がありますが、神戸圏内ならニーズは十分ありますし、駅前なので恐らく左団扇でしよ。 |
||
203:
匿名さん
[2015-06-26 21:38:23]
良い部屋、すなわち高額な部屋から売れるのは都会のマンション。
地方都市の駅前タワーマンションは安い部屋から。 実際ここをみてる多くの人が5千万以下の安い部屋狙ってるんじゃないかな。 どこから売れるかで明石の評価が分かる、楽しみだね。笑 |
||
204:
匿名さん
[2015-06-26 22:04:21]
確かに、節税もあるし、4000万円台程度の格安物件は希望者多いでしょうね。一括の方も多そう。自分は4LDK6000万です。
|
||
205:
匿名さん
[2015-06-26 22:10:22]
>>203
本当に楽しみですね(笑) |
||
206:
匿名さん
[2015-06-26 22:10:27]
聞いてもないのにご丁寧に自分の購入予算を教えてくれるのはどうしてかな。
|
||
207:
匿名さん
[2015-06-26 22:12:58]
|
||
208:
匿名さん
[2015-06-27 00:01:25]
評価額と売却価格、相続税、タワーマンションで勉強しましょうね。
価格は隠す必要ないでしょ〜 |
||
209:
匿名さん
[2015-06-27 00:13:57]
4000万は節税には十分お手軽価格だと思いますが。。?
|
||
210:
匿名さん
[2015-06-27 00:32:15]
>>207 解ってるのかな?節税の意味。
|
||
|
||
211:
富裕層
[2015-06-27 00:46:58]
一般に買いを煽るのは不動産関係者なんだけれど、こちらで買いを煽っているのは、不動産の知識がないひとのようですね。
これが明石のレベルということでしょうか。 |
||
212:
匿名さん
[2015-06-27 02:36:37]
注目度が高いマンションですから、素人さんの書き込みもそりゃ多くなりますよ!
まっ、それの方が正常な掲示板ですから。 都会からはかなり離れますが、初の超高層タワーマンションなだけに筍のように建ちまくるエリアにウンザリしてる人には気になる存在でしょうね。 |
||
213:
匿名さん
[2015-06-27 06:35:53]
所詮は明石ですけどね。価格も庶民が買いやすい5000万程度が主流でしょう。コスパはいいんじゃないですか。自分はセカンドハウス目的で買いますが
|
||
214:
匿名さん
[2015-06-27 10:31:58]
一理ありますね。自分はあまり余裕がないので4000万程度の物件をセカンドハウス目的で買います。
景色を余剰金で手軽に買えるのがメリットですね。 |
||
215:
匿名さん
[2015-06-27 11:38:19]
やはり眺望、景色となると、東南の角部屋ですね。そこの場所だけでステイタス感がありますよね。少し予算オーバーだけど頑張ろうかな。他の方角は要らないかな。抽選、不安ですね。
|
||
216:
匿名さん
[2015-06-27 11:43:15]
ここ、セカンドハウスっていいですね。
明石海峡を行き交う船を眺めつつ、魚の棚で買った新鮮な魚を楽しめる。 夏は花火大会が見られるかな? 個人的にはハーバーランドよりこっちが好きですね。 |
||
217:
富裕層
[2015-06-27 12:22:05]
桜町の再開発に高層タワービル建て、ホテルとレストラン、スカイラウンジ作れば、明石はもっと栄えそう。
明石市と商工会議所の人もここみてるよね。 |
||
219:
購入検討中さん
[2015-06-27 14:32:16]
予算内で希望の方位はあったものの、相談会で北とか西の方角の部屋も必死にアピールされたけど、「要らない!興味無い!」って言うの。ここ買うなら明石大橋見れないなら意味ないじゃん!無理に営業されるのは迷惑でした。抽選外れた時を考えてのフリなんだろうけど、少し残念な気分になりました。
|
||
220:
匿名さん
[2015-06-27 14:52:08]
南東角以外は、価格下げればよいだけでしょ。
人口減少で家もマンションも有り余ってる上に、明石なんだから 景色良くないなら要らない人多いと思うよ、 特に明石以外から買うお金持ちはね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
即完売って、何戸売り出し?
西神のどこかみたいに100戸もあるのに第1期9戸売り出しなら
即完売だろうな。