野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー明石ってどうですか PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大明石町
  6. プラウドタワー明石ってどうですか PART2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2015-09-23 21:44:57
 

プラウドタワー明石PART2

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2015-06-10 08:19:52

現在の物件
プラウドタワー明石
プラウドタワー明石
 
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩2分
総戸数: 216戸

プラウドタワー明石ってどうですか PART2

No.181  
by 匿名さん 2015-06-25 08:44:32
まだ神戸の説明会が残っているんですよね。
こちらに神戸、阪神間の富裕層を招待しているなら、1期で完売もありうる?
抽選は覚悟しとかないとダメでしょうね。
No.182  
by 匿名さん 2015-06-25 08:58:13
やっぱり、「東南角」は大人気のようですね。説明会後に相談会に来場されている方は販売価格をある程度理解しての来場であるわけだし、その参加人数からすると相当は抽選倍率になることは間違いないでしょうね。後は残りの方角や眺めがイマイチな部屋にどう客を振り分けるかでしょうね。
No.183  
by 匿名さん 2015-06-25 09:31:21
>>182
事前説明会に参加していないと、完全に出遅れですよ。
説明会に参加していない時点で大きいハンディだし、ましてや初めてマンション買う人なんか絶望的じゃあないですかね。
モデルルームも説明会参加者は日時がすでに決まってます。
飛び込みでモデルルームの予約取ろうと思っても、早期はほぼ無理とちがいますか。
間取や、資金繰り、買い換えの検討する時間ありませんよ。
No.184  
by 匿名 2015-06-25 09:46:10
今、神戸や阪神間に住んでいる人が
わざわざ明石を買うかなあ?
No.185  
by 神戸っ子さん 2015-06-25 13:05:19
買わない、買わない!
明石なんか眼中にないってば(笑)
盛り上がってるのは明石の田舎者内だけでしょ
No.186  
by 検討中の奥さま 2015-06-25 13:22:43
まっ、検討されない方は「大人しく」よそ行ってもらうということで。(笑)

ここの凄まじい書き込み数と資料請求数を聞いて恐らく購入できない販売価格になるのかと思いきや、検討していた方角、階数が予算内に入っていたので現在検討中です。
しかしながら、予算内におさまればおさまったで次は購入希望者が良い間取りに集中すると思われるので抽選倍率はとても気になるところですね。
「要望書」は提出後でもコロコロと変更しても良いものなのでしょうか?
とりあえず購入意思のみ表明して本命の欲しい間取りに最後の最後で鞍替えするとか。
もしくは最後の最後で様子を見てから提出するのが良いのでしょうか?

早くに提出するメリットで一般的に後の方を他の部屋に案内する「誘導」と呼ばれるものがありますが、人気間取りの場合はその効力があまり意味を成さず、逆に他者より先に手の内を明かしたような感じで不利なのかなぁっとも思うのですが。
No.187  
by 匿名 2015-06-25 13:32:33
確かに便利で眺望も良さそうです。
でも
不便で眺望が悪くても
私なら「腐っても神戸」で西神中央に軍配ですね。
やはり空気感が違います。
「華麗なる神戸」ド真ん中の御影・岡本あたりなら
もちろん言うことなしです。
No.188  
by 匿名さん 2015-06-25 13:47:17
>>186
契約書にハンコ押すまで、どの部屋を買うか、自分が決めるという強い意思が大切です。その上で、コロコロ変えるのは自由ですが、それで買いやすくなるとか、姑息な事は考えても無駄です。
要望書は売手が、その期に売出す部屋の決定や、最後の価格調整に使うので、要望が少ないと、売出しが後回しになる可能性もあります。
No.189  
by 匿名さん 2015-06-25 20:12:02
腐っても神戸って…

西神中央はニュータウンだから「きれいな街」だけど神戸色は薄いよ。

明石をばかにする人は多いけど歴史はかなり古いからね。源氏物語に明石の巻があるぐらいだから。
No.190  
by 匿名さん 2015-06-25 20:59:32
一定の需要はありますよ。私は明石市好きですよ。
価格も安いし、買いやすい物件だと思います。
No.191  
by 匿名さん 2015-06-25 21:00:47
実売より300-500は安いように思います。もっとブランド色出してもいいんじゃないかな。
No.192  
by 匿名さん 2015-06-25 21:07:22
西神中央は神戸市や県の公務員、神戸製鋼のような地元企業の勤め人が多い。それに比べると、明石は漁業や商業関係者が多いね。腐っても・・・というのは、西神は典型的なニュータウンが高齢化した街になって、三宮からも遠い事がネックになり寂びれ始めている。あっちが良ければ、新築駅前マンションも沢山余ってるみたいだから買ってあげたら喜ばれますよ。
No.193  
by 匿名さん 2015-06-25 21:42:04
>>190
歴史が古い街というのは、日本中至る所で見られ
歴史や伝統が町並みに現れていて趣がありますが、
明石にはそういった、歴史の古さからくる町並みの美しさはありますか?
No.194  
by 匿名さん 2015-06-25 22:57:00
街並みの美しさは皆無だな
1番安い部屋でいくらくらいなんです?
No.195  
by 匿名 2015-06-25 23:52:33
明石は、おしゃれスポットや高級住宅街は無いけれど、風情あると思うけどなあ。
北の明石公園や天文科学館や、南の明石海峡の橋含む景色など、電車から見てもなごみます。

漁師の方も、飲み屋さんでお会いすると、紳士な方が多いですよ。
サラリーマンのほうが、恥ずかしい飲み方してたりね。
まあ、興味なければ買わなきゃ良いだけ。
私は、神戸より明石が好きです。
No.196  
by 匿名さん 2015-06-26 03:12:51
西神中央の新築売残り状況把握してます?ここも暫くすれば売り出しですけど、雰囲気からして比較するなんて馬鹿らしいほどの、次元が異なる売行きではないかと。
景色はもちろんのこと、東海道線の新快速停車駅徒歩2分の利便性(さらに東にはもっと便利な物件はありますが、とりあえず西区、垂水区、周辺では。)を考えたら神戸が明石がどうのこうのってマジで言ってるの??って感じなんだけど。
No.197  
by 匿名さん 2015-06-26 04:48:56
ここはオール電化なんですか?
No.198  
by 匿名さん 2015-06-26 09:59:47
オール電化です。
No.199  
by 匿名さん 2015-06-26 10:13:52
みなさんここの活況をみて大人気と思われているようですが、6千万以上の物件では、マンコミュ無反応、レスひと桁でも完売、応募殺到の事が有ります。要はお金持ちは観てない、ここをみる層は限られるということ。さらに、煽りや地権者等利害関係者が水増ししてる。

ここは安価な下層は地元民に大人気だが、上の高額な部屋ほど販売は難しいとみました。
第1期は安い部屋から売出すか、上層の買い手の目処が経つまで
再延期する可能性もあるとおもいます。

No.200  
by 匿名さん 2015-06-26 11:05:19
プレミアムと一部の低層階以外は1期で即完売と思います。
1期が8月だから、もし2期が10月なら年内完売と予想します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる