野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー明石ってどうですか PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大明石町
  6. プラウドタワー明石ってどうですか PART2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2015-09-23 21:44:57
 

プラウドタワー明石PART2

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2015-06-10 08:19:52

現在の物件
プラウドタワー明石
プラウドタワー明石
 
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩2分
総戸数: 216戸

プラウドタワー明石ってどうですか PART2

146: 匿名さん 
[2015-06-16 11:44:39]
だいぶ荒れてきたね(笑)
147: 匿名さん 
[2015-06-16 12:08:23]
もうここでは有益な情報は期待できなそうですね。
150: 管理担当 
[2015-06-16 13:48:53]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
151: 匿名さん 
[2015-06-16 17:33:49]
MRが来月開くまでは情報出てきそうにないので、静かになりそう。
ここは第一期が勝負処と違うかな。
それで説明会の情報もあまり出てこないのでは。

152: 匿名さん 
[2015-06-20 07:50:14]
急に止まりましたね!
153: 匿名さん 
[2015-06-20 12:10:54]
みんな冷静になりはじめたんだと思います。明石で5000万円???って感じではないでしょうか。
154: 匿名さん 
[2015-06-20 12:35:01]
騒いでたのが投稿禁止になったからですよ。解除になったら、また現れるんじゃあないかな。
事前説明会で間取りと概算価格が分かったから、今は粛々と、間取り選び、資金繰りの準備していますよ。


155: 匿名さん 
[2015-06-20 13:13:35]
予定通り6月に売り出しておけば、勢いに任せて売れたのに。
8月上旬なんて上層階を買う金持ちは日本にいないよ。
バカンスでしょ。
156: 匿名さん 
[2015-06-20 16:10:11]
人気のタワーマンションは上層階の高額物件から売れるが、
ここは粛々と、間取り選び、資金繰りの準備をするような
庶民が、下層の明石価格に近い部屋から、先を競って買いそうな
気がする。


157: 匿名さん 
[2015-06-20 17:15:08]
プレミアムを購入する富裕層はオーダーメイドが前提なので、MRには来ずに間取り図だけで1級建築士の意見を参考に購入という運びの人もいるらしい。
庶民とは感覚が違います。
160: 匿名さん 
[2015-06-22 13:52:13]
自分ら何階ぐらい検討しとん?
161: 購入検討中さん 
[2015-06-22 17:28:46]
こちらのマンション、(オール電化だから?)床暖も標準装備ではないようなのですが・・・
それなりの価格のマンションなのにこれが最近の傾向でしょうか?
162: 匿名さん 
[2015-06-22 18:24:20]
オール電化のプラウドタワーは、床暖無し、リビングエアコンが標準装備、と違いますか。
163: 匿名さん 
[2015-06-22 18:35:19]
ビルトインというですか?
164: 匿名さん 
[2015-06-22 20:17:55]
ビルドインはプレミアムフロアだけと思います。プレミアム以外は普通の壁掛のはず。
明石はどうなのか知ら無いので、MRで確認してください。
ビルドインエアコンはカッコイイ、憧れの設備ですよね。ですが買い換えの時、アット驚く費用掛かるし、機種も限られるので、庶民には壁掛けの方が実用的。
165: 匿名さん 
[2015-06-22 21:43:28]
MRって何の略なんでしょうか?
166: 購入検討中さん 
[2015-06-23 19:52:06]
>>165
もうすぐライブの略です。
167: 匿名さん 
[2015-06-23 20:17:38]
>>165
マンションレビューです!
168: 匿名さん 
[2015-06-23 20:18:32]
価格教えてください。
解除きたーーーーー!!
169: 匿名さん 
[2015-06-23 21:29:16]
>>165
model roomです…
170: 匿名さん 
[2015-06-23 22:11:10]
>>165
マネジメントレビューです!
M1、M2が一番人気ですね。
171: 匿名さん 
[2015-06-24 12:33:34]
ワクワクしますね。
172: 匿名さん 
[2015-06-24 18:12:00]
情報を共有しましょう!
34、33階は既に申し込み多数ですね。
タイプはMタイプの上層中層が高倍率。19階の2LDKも業者は必死ですよ。
ほぼ入手は無理でしょう。
4ldkも高所得者の問い合わせ多数です。
底階層も業者と地権者で埋まっています。
173: 匿名さん 
[2015-06-24 18:14:48]
明石駅前の北側は日当たりと騒音が特に酷い。
これは、いくら安くても論外です。
狙い目は南西の角部屋ですかね。
174: 匿名さん 
[2015-06-24 18:41:44]
西向きはないなぁ。
175: 匿名さん 
[2015-06-24 19:50:23]
北側は日当たりと騒音が特に酷い?
日当たりは北側だからそれなりでしょうが、建物はない北側と言ってもからかなり明るいのではないでしょうか?
騒音も北側はJRと山陽でしょうが、南側すぐに大型車を含め交通量の多い国道がありますね。
価格次第ですが、安ければ北側はお買い得だと思いますよ。

176: 匿名さん 
[2015-06-24 20:07:36]
安くないんだなぁこれが笑
朝日が少しで午後からは全くですよ。洗濯物は乾かないし、冬災厄(経験者)
賃貸も入らないし、売る時も厳しいよ。日本人は南好き。
電車がなければ、まだましだけど、騒音は高階層でもヤヴァですよ。
南西角はいいですね!
日当たり良好でお買い得
177: 匿名さん 
[2015-06-24 20:13:51]
盛り上がってきましたね。自分はM2狙いです。5000万前半なら行けそう。
思ってたよりお買い得の物件ですね。
178: 匿名さん 
[2015-06-24 20:17:29]
ムービー、ウーファーも聞いて明石の新世界が期待できる瞬間でした。プラウドでタワーマンションでこの立地、ハイステータスなのに破格の予価ですね。野村さん、安くしすぎで競争率高くなったら困りますよ〜。
もっと強気でもよかったんじゃない?
179: 匿名さん 
[2015-06-24 20:18:47]
M1も4000後半は安すぎかも!?
高層階の南ですよ。ヤバーーイ迷う
180: 匿名さん 
[2015-06-25 07:24:42]
うーん自分は21以上しか興味ないので個人的には5000万前後が買いやすい予算かな。4ldkはちと辛い。
181: 匿名さん 
[2015-06-25 08:44:32]
まだ神戸の説明会が残っているんですよね。
こちらに神戸、阪神間の富裕層を招待しているなら、1期で完売もありうる?
抽選は覚悟しとかないとダメでしょうね。
182: 匿名さん 
[2015-06-25 08:58:13]
やっぱり、「東南角」は大人気のようですね。説明会後に相談会に来場されている方は販売価格をある程度理解しての来場であるわけだし、その参加人数からすると相当は抽選倍率になることは間違いないでしょうね。後は残りの方角や眺めがイマイチな部屋にどう客を振り分けるかでしょうね。
183: 匿名さん 
[2015-06-25 09:31:21]
>>182
事前説明会に参加していないと、完全に出遅れですよ。
説明会に参加していない時点で大きいハンディだし、ましてや初めてマンション買う人なんか絶望的じゃあないですかね。
モデルルームも説明会参加者は日時がすでに決まってます。
飛び込みでモデルルームの予約取ろうと思っても、早期はほぼ無理とちがいますか。
間取や、資金繰り、買い換えの検討する時間ありませんよ。
184: 匿名 
[2015-06-25 09:46:10]
今、神戸や阪神間に住んでいる人が
わざわざ明石を買うかなあ?
185: 神戸っ子さん 
[2015-06-25 13:05:19]
買わない、買わない!
明石なんか眼中にないってば(笑)
盛り上がってるのは明石の田舎者内だけでしょ
186: 検討中の奥さま 
[2015-06-25 13:22:43]
まっ、検討されない方は「大人しく」よそ行ってもらうということで。(笑)

ここの凄まじい書き込み数と資料請求数を聞いて恐らく購入できない販売価格になるのかと思いきや、検討していた方角、階数が予算内に入っていたので現在検討中です。
しかしながら、予算内におさまればおさまったで次は購入希望者が良い間取りに集中すると思われるので抽選倍率はとても気になるところですね。
「要望書」は提出後でもコロコロと変更しても良いものなのでしょうか?
とりあえず購入意思のみ表明して本命の欲しい間取りに最後の最後で鞍替えするとか。
もしくは最後の最後で様子を見てから提出するのが良いのでしょうか?

早くに提出するメリットで一般的に後の方を他の部屋に案内する「誘導」と呼ばれるものがありますが、人気間取りの場合はその効力があまり意味を成さず、逆に他者より先に手の内を明かしたような感じで不利なのかなぁっとも思うのですが。
187: 匿名 
[2015-06-25 13:32:33]
確かに便利で眺望も良さそうです。
でも
不便で眺望が悪くても
私なら「腐っても神戸」で西神中央に軍配ですね。
やはり空気感が違います。
「華麗なる神戸」ド真ん中の御影・岡本あたりなら
もちろん言うことなしです。
188: 匿名さん 
[2015-06-25 13:47:17]
>>186
契約書にハンコ押すまで、どの部屋を買うか、自分が決めるという強い意思が大切です。その上で、コロコロ変えるのは自由ですが、それで買いやすくなるとか、姑息な事は考えても無駄です。
要望書は売手が、その期に売出す部屋の決定や、最後の価格調整に使うので、要望が少ないと、売出しが後回しになる可能性もあります。
189: 匿名さん 
[2015-06-25 20:12:02]
腐っても神戸って…

西神中央はニュータウンだから「きれいな街」だけど神戸色は薄いよ。

明石をばかにする人は多いけど歴史はかなり古いからね。源氏物語に明石の巻があるぐらいだから。
190: 匿名さん 
[2015-06-25 20:59:32]
一定の需要はありますよ。私は明石市好きですよ。
価格も安いし、買いやすい物件だと思います。
191: 匿名さん 
[2015-06-25 21:00:47]
実売より300-500は安いように思います。もっとブランド色出してもいいんじゃないかな。
192: 匿名さん 
[2015-06-25 21:07:22]
西神中央は神戸市や県の公務員、神戸製鋼のような地元企業の勤め人が多い。それに比べると、明石は漁業や商業関係者が多いね。腐っても・・・というのは、西神は典型的なニュータウンが高齢化した街になって、三宮からも遠い事がネックになり寂びれ始めている。あっちが良ければ、新築駅前マンションも沢山余ってるみたいだから買ってあげたら喜ばれますよ。
193: 匿名さん 
[2015-06-25 21:42:04]
>>190
歴史が古い街というのは、日本中至る所で見られ
歴史や伝統が町並みに現れていて趣がありますが、
明石にはそういった、歴史の古さからくる町並みの美しさはありますか?
194: 匿名さん 
[2015-06-25 22:57:00]
街並みの美しさは皆無だな
1番安い部屋でいくらくらいなんです?
195: 匿名 
[2015-06-25 23:52:33]
明石は、おしゃれスポットや高級住宅街は無いけれど、風情あると思うけどなあ。
北の明石公園や天文科学館や、南の明石海峡の橋含む景色など、電車から見てもなごみます。

漁師の方も、飲み屋さんでお会いすると、紳士な方が多いですよ。
サラリーマンのほうが、恥ずかしい飲み方してたりね。
まあ、興味なければ買わなきゃ良いだけ。
私は、神戸より明石が好きです。
196: 匿名さん 
[2015-06-26 03:12:51]
西神中央の新築売残り状況把握してます?ここも暫くすれば売り出しですけど、雰囲気からして比較するなんて馬鹿らしいほどの、次元が異なる売行きではないかと。
景色はもちろんのこと、東海道線の新快速停車駅徒歩2分の利便性(さらに東にはもっと便利な物件はありますが、とりあえず西区、垂水区、周辺では。)を考えたら神戸が明石がどうのこうのってマジで言ってるの??って感じなんだけど。
197: 匿名さん 
[2015-06-26 04:48:56]
ここはオール電化なんですか?
198: 匿名さん 
[2015-06-26 09:59:47]
オール電化です。
199: 匿名さん 
[2015-06-26 10:13:52]
みなさんここの活況をみて大人気と思われているようですが、6千万以上の物件では、マンコミュ無反応、レスひと桁でも完売、応募殺到の事が有ります。要はお金持ちは観てない、ここをみる層は限られるということ。さらに、煽りや地権者等利害関係者が水増ししてる。

ここは安価な下層は地元民に大人気だが、上の高額な部屋ほど販売は難しいとみました。
第1期は安い部屋から売出すか、上層の買い手の目処が経つまで
再延期する可能性もあるとおもいます。

200: 匿名さん 
[2015-06-26 11:05:19]
プレミアムと一部の低層階以外は1期で即完売と思います。
1期が8月だから、もし2期が10月なら年内完売と予想します。
201: 匿名さん 
[2015-06-26 11:33:49]
>>200
即完売って、何戸売り出し?
西神のどこかみたいに100戸もあるのに第1期9戸売り出しなら
即完売だろうな。
202: 匿名さん 
[2015-06-26 11:47:51]
多分、一番人気の東南角の高層階から売れていくでしょうね。昨今は良い部屋から売れますから。更に野村は最初から出し惜しみせず、売れるだけ売りだすのではないでしょうか。ほぼ、要望書がでているところ全て。
景色が見えない低層や方角違いが営業の見せところですね。
明石は大阪には若干距離がありますが、神戸圏内ならニーズは十分ありますし、駅前なので恐らく左団扇でしよ。
203: 匿名さん 
[2015-06-26 21:38:23]
良い部屋、すなわち高額な部屋から売れるのは都会のマンション。
地方都市の駅前タワーマンションは安い部屋から。
実際ここをみてる多くの人が5千万以下の安い部屋狙ってるんじゃないかな。
どこから売れるかで明石の評価が分かる、楽しみだね。笑
204: 匿名さん 
[2015-06-26 22:04:21]
確かに、節税もあるし、4000万円台程度の格安物件は希望者多いでしょうね。一括の方も多そう。自分は4LDK6000万です。
205: 匿名さん 
[2015-06-26 22:10:22]
>>203
本当に楽しみですね(笑)
206: 匿名さん 
[2015-06-26 22:10:27]
聞いてもないのにご丁寧に自分の購入予算を教えてくれるのはどうしてかな。




207: 匿名さん 
[2015-06-26 22:12:58]
>>204
節税で安い部屋買ってどうするの?
わかってないね。
それじゃ節税にならないんだよ。
208: 匿名さん 
[2015-06-27 00:01:25]
評価額と売却価格、相続税、タワーマンションで勉強しましょうね。
価格は隠す必要ないでしょ〜
209: 匿名さん 
[2015-06-27 00:13:57]
4000万は節税には十分お手軽価格だと思いますが。。?
210: 匿名さん 
[2015-06-27 00:32:15]
>>207 解ってるのかな?節税の意味。
211: 富裕層 
[2015-06-27 00:46:58]
一般に買いを煽るのは不動産関係者なんだけれど、こちらで買いを煽っているのは、不動産の知識がないひとのようですね。
これが明石のレベルということでしょうか。
212: 匿名さん 
[2015-06-27 02:36:37]
注目度が高いマンションですから、素人さんの書き込みもそりゃ多くなりますよ!
まっ、それの方が正常な掲示板ですから。

都会からはかなり離れますが、初の超高層タワーマンションなだけに筍のように建ちまくるエリアにウンザリしてる人には気になる存在でしょうね。
213: 匿名さん 
[2015-06-27 06:35:53]
所詮は明石ですけどね。価格も庶民が買いやすい5000万程度が主流でしょう。コスパはいいんじゃないですか。自分はセカンドハウス目的で買いますが
214: 匿名さん 
[2015-06-27 10:31:58]
一理ありますね。自分はあまり余裕がないので4000万程度の物件をセカンドハウス目的で買います。
景色を余剰金で手軽に買えるのがメリットですね。
215: 匿名さん 
[2015-06-27 11:38:19]
やはり眺望、景色となると、東南の角部屋ですね。そこの場所だけでステイタス感がありますよね。少し予算オーバーだけど頑張ろうかな。他の方角は要らないかな。抽選、不安ですね。
216: 匿名さん 
[2015-06-27 11:43:15]
ここ、セカンドハウスっていいですね。
明石海峡を行き交う船を眺めつつ、魚の棚で買った新鮮な魚を楽しめる。
夏は花火大会が見られるかな?

個人的にはハーバーランドよりこっちが好きですね。
217: 富裕層 
[2015-06-27 12:22:05]
桜町の再開発に高層タワービル建て、ホテルとレストラン、スカイラウンジ作れば、明石はもっと栄えそう。
明石市と商工会議所の人もここみてるよね。

219: 購入検討中さん 
[2015-06-27 14:32:16]
予算内で希望の方位はあったものの、相談会で北とか西の方角の部屋も必死にアピールされたけど、「要らない!興味無い!」って言うの。ここ買うなら明石大橋見れないなら意味ないじゃん!無理に営業されるのは迷惑でした。抽選外れた時を考えてのフリなんだろうけど、少し残念な気分になりました。
220: 匿名さん 
[2015-06-27 14:52:08]
南東角以外は、価格下げればよいだけでしょ。
人口減少で家もマンションも有り余ってる上に、明石なんだから
景色良くないなら要らない人多いと思うよ、
特に明石以外から買うお金持ちはね。


221: 匿名さん 
[2015-06-27 21:49:43]
>>196

次元が違うってどっちがいいのですか?
どちらかというと西神が雰囲気がいいということですか?
売り上げもどっちもトントンだったはず。
222: 匿名さん 
[2015-06-27 22:08:47]
オール電化かどうかお尋ねした者です。

オール電化と教えて下さり、どうも有難うございました。
223: 匿名 [女性 30代] 
[2015-06-28 00:36:35]
どこに住んでるの?
明石!って時点でいくらタワマンでも価値半減。
な~んだ明石なのかってなる。
六甲、御影、岡本のブランドには敵わないし、街並みも神戸感満載のハーバーエリアに遠く及びません。所詮明石。金持ちはマンションではなく、住所を買うと言われています。立地は大事。
224: 匿名さん 
[2015-06-28 00:48:07]
確かに、不動産の営業は住所でひとを見る。
225: 匿名さん 
[2015-06-28 07:14:41]
セカンドハウス向けですよ
226: 匿名さん 
[2015-06-28 09:48:57]
隣の三井住友銀行が邪魔ですね。何階相当あるんでしょうか?
227: 匿名さん 
[2015-06-28 09:53:47]
やっぱり、上の方は住むひと少ないんだろうね。
228: 匿名さん 
[2015-06-28 15:18:25]
三井住友銀行何階でしょうね〜12-13相当と私は読んでいます
229: 周辺住民さ 
[2015-06-28 17:58:51]
4日頃価格発表、三井住友銀行がある低層東側で2700は高過ぎですね。日が当たらない景観の価値ゼロ、そもそも明石、タワ-マン、校価格帯には無理があり、三井住友と距離取るためもう少し西にスライドしないとね。
230: 匿名さん 
[2015-06-28 18:31:46]
>>229
4日とは、あと1週間、来週末に第1期の価格発表ですか。
その時に売出す部屋も分かるのですね。
231: 匿名さん 
[2015-06-28 19:43:51]
えっ?
最安で2700万?
1割高いな
232: 匿名さん 
[2015-06-28 19:51:23]
2700…安いな。
これだと誰でも買える額なので、住民の質が開くよ。
233: 匿名さん 
[2015-06-28 20:39:46]
ここの低層は検討する価値ないですよ日当たり、環境が悪すぎる。
しかも底上げ価格が顧客を馬鹿にしている。
価格に見合ったのは15階以上ですね。
234: 匿名さん 
[2015-06-28 22:27:47]
>>228
営業に聞きましたが、12階がちょうど昭和住宅看板下になるそうです。三井住友銀行は空調設備を含めて抜けるのであれば13階からです。
235: 匿名さん 
[2015-06-28 22:34:28]
アスピアが抜けるには15-16階で空調設備がギリ抜ける高さです。
少し、プラウドタワー明石は地盤が低いらしく、近隣建物マイナス1階で考えてくださいと言われました。
236: 匿名さん 
[2015-06-28 22:36:18]
>>235
プラウドタワー明石15階であれば、近隣建物の14階相当。
237: 匿名さん 
[2015-06-28 22:57:38]
参考になります。貴重な情報をありがとうございます。
自分は4LDKで予算的には15階前後だったので、4日の価格公開が楽しみです。要望書も準備ばっちりです。
238: 匿名さん 
[2015-06-29 01:43:52]
なるほど!
一階下になるのですね。
それは商業施設のですかね。
マンションと比較したら、下駄履きマンションですから1〜2階高いのでしょうか。
詳しい情報をありがとうございます。
239: 匿名さん 
[2015-06-29 05:25:21]
>>238
1ー3階の商業施設を含んで居住区がマイナス1階ですよ。居住区15階が近隣建物の14階相当という意味です。
240: 匿名さん 
[2015-06-29 06:10:40]
アスピアは14階建てなので、南東角は16階から抜けが期待できますね。
頑張って18階狙うか。。
241: 匿名さん 
[2015-06-29 17:57:43]
>>240
頑張るんだったら最低21階以上でないと。
244: 匿名さん 
[2015-06-29 19:23:19]
割高な19階以上は希望者少ないのかなぁ
245: 匿名さん 
[2015-06-29 19:33:18]
>>244
めちゃめちゃ多いですよ。タワーマンションに住むのなら中階層以上でないと
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる