![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/8857/18034680693_d2c09e0881_t.jpg)
プラウドタワー明石PART2
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2015-06-10 08:19:52
プラウドタワー明石ってどうですか PART2
540:
匿名さん
[2015-07-23 09:57:38]
|
541:
匿名さん
[2015-07-23 10:11:37]
>>537
承知しました。 |
542:
匿名さん
[2015-07-23 10:19:43]
今どきエアコンなんてお安いものです。
個人的には一台無料はメリットとは感じられません。 |
543:
匿名さん
[2015-07-23 10:48:14]
オール電化のプラウドタワーはリビングに床暖つけずにエアコンが標準装備ですよ。
無料ではありません。あくまで床暖の代替ですよ。 エアコンは床暖よりコストダウンでしょうが、電気の床暖は性能が低いので、まあ妥当でしょうね。 Nはトイレに手洗いカウンターつけるなら、タンクレスにしてもらいたかったですね。 ウオークインクローゼットは小さすぎて使い勝手悪そう。奥行のあるクローゼットレベルの出来。 風呂の照明も今主流のビルドインLEDかと思いきや従来の照明。 N2に関しては価格が価格だけに、もう1ランク上の設備を想像していたんですが、残念でした。 |
544:
匿名さん
[2015-07-23 11:52:40]
>No.540
恐らく皆さんが仰ってることは大方、本当です。床暖の代わりにエアコンが付くとか。 今なら床暖が普通に標準でついてるマンションが多い中、床暖が無いのは私もどうかと思いました。 他のマンションもじっくり比較検討され、モデルルーム巡りをされるとよくわかり納得されると思います。 私の今の住まいも床暖がついてるわけではないのですが、あくまでも今時のマンションとして考えると「これくらいの設備はつけておいて欲しい」ってことで皆さん発言されているのだと思いますよ。 特に後付がしにくい設備などはつけておいて欲しいですね。 デメリット部分はモデルルームではなかなか聞けないので、参考になるご意見も結構あるかと思われます。 単なるネガレスも多いですがね・・・。 |
545:
匿名さん
[2015-07-23 12:20:37]
|
546:
匿名さん
[2015-07-23 13:15:31]
利便性は言うことないが、仕様は最悪のマンションだな。
|
547:
匿名さん
[2015-07-23 16:43:29]
原材料と人件費が高騰していますから、コストカットでしょうね。神戸ハーバータワーと比較するとあまりの違いに驚愕しました。
|
548:
匿名さん
[2015-07-23 18:03:27]
転売するなら下層狙いかな
|
549:
匿名さん
[2015-07-23 20:34:17]
ランドマークでこの仕様で本当に富裕層が集まりますかね?展望なんて飽きるし、周辺相場から利回りも期待出来ないし、これ案外苦戦するかもよ。セカンドにするぐらいの金持ちはやっぱりそれなりの仕様求めますからね。異常なポジ投稿の連投が営業の必死さを物語ってる。
|
|
550:
匿名さん
[2015-07-23 21:24:44]
トイレのタンク式でガッカリでした。
フラッシュバルブのタンクレスも用意してよ。 浴室も乾燥だけで、ミストも出ない。 クローゼットも劇狭い。 |
551:
匿名さん
[2015-07-23 21:29:07]
オール電化なんだから床暖房やミストカワックが無いのは当たり前。
それらを望むならオール電化以外の物件を検討すべき。 |
552:
匿名さん
[2015-07-23 23:06:32]
そうなんだよな〜ここのネックでオール電化なんだよ。そして、タンクレストイレじゃないし、高級のプラウドブランドの割に割高に感じる。やっぱり野村ってブランド戦略上手いもんね。プラウドシティとか最底辺シリーズなのにやたらプラウド自慢する人達多いもんね。
|
553:
匿名さん
[2015-07-23 23:52:45]
|
554:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-07-24 00:00:43]
マンションの共有部分以外の仕様は、抽選当選者が生活スタイルにあつた内装、設備に注文すればいいのではないですか?これからの時代、個性重視!大切です!隣人、階下と同じなんて、ロボット生活です!でも床暖房は、足元からの心地よい省エネ暖房としてガス温水床暖房は、はずせません!今からでも間に合います。空配管でも構いませんから大阪ガスが供給できるよう仕様お願いします。電気だけでは、不安です。
|
555:
匿名さん
[2015-07-24 01:33:22]
|
556:
匿名さん
[2015-07-24 02:55:03]
>>554
いまさら無理っしょ |
557:
匿名さん
[2015-07-24 06:59:49]
>>555
オール電化でも各社ミストサウナ機種でてますよ。利益率悪いので省き易いですが。 |
558:
匿名さん
[2015-07-24 07:04:32]
通常マンションは戸建と比較して、設備周りで差が出る。(先を行っている)
今回、MRで提示された標準設備は通常(ワコーレレベル)と同等か、水周りは以下と感じました。 エアコンはパナソニックの安いモデルと各所にコストダウンが見受けられた。 もちろん、共用部や立地はいいんでしょうけど、高い買い物なので残念です。 |
559:
匿名さん
[2015-07-24 07:11:39]
悪い言い方で、お金のかけるとこを知らない小金持ちのイメージです。
ぱっと見は良いかもしれませんが。 |
どんな豪邸に住んでいるのですか??設備もリクシルでとても綺麗でしたよ!!!エアコンも一台無料で着いてくるし。
言い掛かりはやめてください。