いよいよ記念すべき「リニア中央新幹線」の着工が2014年10月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催や山手線新駅開業も決定しますます注目を集める品川駅周辺エリア
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。
品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田、リニア始発駅などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地
⑩品川駅から900m北に山手線新駅の開業が決定
⑪東京モノレールの東京駅延伸検討
前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/527548/
[スレ作成日時]2015-06-09 21:23:57
リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その12
121:
購入検討中さん
[2015-07-24 10:45:03]
|
122:
匿名さん
[2015-07-24 11:31:28]
|
123:
匿名さん
[2015-07-24 22:19:01]
|
124:
匿名さん
[2015-07-25 00:01:32]
品川駅の真上ってことは高輪の真上を通るってことだな
|
125:
匿名さん
[2015-07-25 00:26:42]
品川駅の真上というより港南口の真上ぐらい
|
126:
匿名さん
[2015-07-25 21:09:10]
リニア中央新幹線 中心線測量開始 JR東海
2027年の開業を目指すリニア中央新幹線について、JR東海は22日、県内ルートを確定するための中心線測量を始めた。リニア沿線の都県で中心線測量が始まったのは愛知、岐阜、長野に続き4番目。同社は測量を終えた地点から設計を進め、地権者との交渉を始めたいとしている。 この日は甲府市、中央市、富士川町の3市町で測量が始まった。このうち、甲府市上曽根町の国有地の測量作業が報道陣に公開された。リニア建設には、中心線から両側にそれぞれ約10メートルの用地が必要になるため、作業員は慎重に測量し、中心線の位置を示すくいを約20メートル間隔で打ち込んでいた。 県内ルートで中心線測量が必要なのは、笛吹市や南アルプス市など計7市町を通る約20キロの地上建設部分。同社は今後、地権者の許可を得た場所から順次、測量を実施していくとしている。 JR東海の梅村哲男・中央新幹線山梨工事事務所長は「リニア建設に向けた節目の日。地権者の意向を聞きながら、早急に測量を終えたい」と話した。 http://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20150722-OYTNT50090.html |
127:
匿名さん
[2015-07-25 23:47:27]
WCTへの騒音影響の話が出ているけど、品川駅上空を飛ぶ場合、高値で取引されている
WCT東側と北側物件への影響はほぼゼロだろう。西側は音が届く可能性もあるが、 タワーマンションの部屋の機密性は高く、下を救急車が通っていても聞こえないレベル。 実際は室内の生活音のほうが大きくて全く聞こえないレベルでしょうね。 むしろ、南側では室内から羽田にアプローチして行く飛行機の後姿が海の光と重なって 見えて綺麗な風景になるんじゃないかと予想。 |
128:
購入検討中さん
[2015-07-25 23:51:33]
|
129:
匿名さん
[2015-07-25 23:54:25]
問題はこの近辺の学校や外で遊ぶ子供とかへの影響だと思うが
建物だけではなく行動範囲も問題ではないだろうか |
130:
匿名さん
[2015-07-27 18:11:39]
飛行機馬鹿うるせえよ。引きこもってねえで外でも走ってこいよ、白デブ。
|
|
131:
匿名さん
[2015-07-27 20:40:48]
都合の悪いことは、このように罵声を浴びせて隠蔽ということですか。 ポジさん
|
132:
匿名さん
[2015-07-27 20:45:20]
小型機墜落の件で飛行機の飛ぶエリアは怖いってイメージが。
|
133:
匿名さん
[2015-07-27 20:45:22]
>タワーマンションの部屋の機密性は高く、下を救急車が通っていても聞こえないレベル。
オーディオルーム並みのマンション?不動産屋さんもビックリありえん。WCTの防音対策は普通でしょ? 隠蔽って、こういうこと。 |
134:
入居済み住民さん
[2015-07-27 21:15:47]
え?窓閉めてたら聞こえないでしょ。
WCTなんて真横をモノレールが走ってても聞こえないんだから。 府中の事故で都心上空ルートは立ち消えになるね。 |
135:
匿名さん
[2015-07-27 22:03:08]
|
136:
匿名さん
[2015-07-27 22:30:43]
事故をきっかけに見直し論議が盛り上がって欲しいですね
|
137:
匿名さん
[2015-07-27 23:34:53]
>え?窓閉めてたら聞こえないでしょ。
>WCTなんて真横をモノレールが走ってても聞こえないんだから。 笑った。救急車のサイレン並みに騒々しいモノレールを想像してしまった。 モノレールの音は聞こえなくても、サイレンの音は聞こえるだろ。 隠蔽すごいな・・・ |
138:
匿名さん
[2015-07-27 23:36:41]
真空ペアガラスじゃない通常の防音レベルのマンションでサイレンが聞こえないとしたら、耳鼻科に行くべき
|
139:
匿名さん
[2015-07-28 00:06:14]
|
140:
入居済み住民さん
[2015-07-28 00:10:09]
実際聞こえないけどね。
相当意識すれば、微かに聞こえる程度。 テレビついてたら絶対気付かないと思う。 まぁタワマン住んでない人にはわからないんだろうけど、、 |
141:
匿名さん
[2015-07-28 00:12:46]
|
142:
入居済み住民さん
[2015-07-28 00:20:58]
サッシだけの問題じゃないんだよ。
そこがわからないのは住んだことないから。 |
143:
入居済み住民さん
[2015-07-28 00:29:06]
サッシがどこメーカーかなんて、音で悩まされたこともないから調べたこともない。
騒音でお悩みのようなので、他のスレでも立てたらどうだろうか。 |
144:
匿名さん
[2015-07-28 00:31:30]
WCTは窓を開けたら飛行機の轟音が鳴り響くマンションになるのか
|
145:
匿名さん
[2015-07-28 00:46:18]
流石に痛々しすぎるだろ...
|
146:
匿名
[2015-07-28 00:52:43]
WCTの人よかったね。
こんな痛々しいひとが住人でなくて。 |
147:
匿名さん
[2015-07-28 00:57:52]
「サイレン聴こえないマンション」発言したWCT住民は、隠蔽した手前、もう引っ込みがつかないのでしょう
|
148:
匿名さん
[2015-07-28 01:00:14]
>買い逃しストーカーってこういう事(笑
WCTは完売まで7年以上かかった売れ残り物件としてマンコミュでも有名。 |
149:
匿名さん
[2015-07-28 01:03:22]
>タワーマンションの部屋の機密性は高く、下を救急車が通っていても聞こえないレベル。
中2病のような発言も失笑ものですが、そもそも日本語が変。 |
150:
匿名さん
[2015-07-28 01:51:13]
148のコメント見ると長年のWCTストーカーだな。
流石に、病気レベル…。 |
151:
匿名さん
[2015-07-28 02:59:12]
|
152:
匿名さん
[2015-07-28 03:11:50]
>150
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246500/ 過去スレの検索能力があるので調べたまで。だれでもできるんだよ~。 2004年か2005年ころ発売して2012年まで検討スレがあったんだね。売れ残りの金メダル |
153:
匿名さん
[2015-07-28 03:46:33]
|
154:
匿名さん
[2015-07-28 12:00:15]
↑
深夜3時に即レスできるWCT住民も凄いな |
155:
周辺住民さん
[2015-07-28 23:01:01]
都心上空ルートになっても、ならなくても自分はどちらでもいいけど、府中事故で反対が増えて頓挫するんだろうね。
|
156:
匿名さん
[2015-07-29 17:15:42]
国土交通省の交通小委員会で、
都は予想された羽田アクセス線一推し だけで無く、他の答申内の路線を差し置いて品川&臨海新地下鉄を推してますね。 http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150727/3559301.html 答申がいる滑り込みから、 一気にごぼう抜きで、特にメトロも 乗り気かつ延伸距離の短い 品川地下鉄は予想以上に早く 開通しそうな流れです。 |
157:
タワーマンション高層住民
[2015-07-29 18:46:15]
横から失礼します。品川駅港南のタワマン(WCTじゃない)に住んでますが、3○階に住んで窓閉めてると救急車のサイレンは聞こえませんよ。さすがに消防車は聞こえますが。
もちろん窓を開けると、何もなくても都会特有のいろんな音が混ざった雑音が一気に聞こえてきます。タワマンの機密性と防音は住んでみないとわからないかもしれません。 |
158:
匿名さん
[2015-07-29 21:21:06]
調布の事故は重量オーバーや操縦ミスがクローズアップされていて、都心上空ルート見直しの動きには繋がらなそうですね
|
159:
匿名さん
[2015-07-29 23:11:10]
|
160:
匿名さん
[2015-07-29 23:42:27]
WCTは次世代のヴァンテージマンション候補だから、サイレンとか、飛行機とかどうでもよくないか?
|
161:
入居済み住民さん
[2015-07-29 23:46:47]
これから説明会やるタイミングであの事故はないよね。江戸川区も反対運動で航路が廃止になった過去もあるし、実現性は遠のいたと思う。
インバウンド向けに離発着増やしたいなら、静岡空港をもっと活用した方がいい。空港の下を新幹線も走ってるから近くに駅を作れば品川からも名古屋からも1時間程度で行ける空き枠の多い空港になる。 |
162:
匿名さん
[2015-07-29 23:55:46]
甘いな、小型機自体や事実上の遊覧飛行に問題があったような流れにニュースはなっている。
都心ルートへの影響はなし。 新幹線の新駅など、五輪に全く間に合わないから実現性が問題外。 |
163:
入居済み住民さん
[2015-07-30 00:13:58]
都心上空を飛ぶことになれば、当然安全性の議論になる。その時住宅街に落ちた直近の事例として出されると官僚や政治家は抗弁出来ないね。
今頃担当は意気消沈してるよ。 |
164:
契約済みさん
[2015-07-30 00:31:17]
台湾でも最近事故あったしなぁ。
着陸態勢に入った旅客機が新宿上空あたりで異変を感じた場合、パイロットは機首を多摩川方面に向けると思う。 世田谷あたりも他人事じゃないと思うけどなぁ。 |
165:
匿名さん
[2015-07-30 00:33:58]
いや多摩川より東京湾を目指すと思う
|
166:
契約済みさん
[2015-07-30 00:51:59]
高度が保てるかわからないのに高層ビルが林立する都心に突入する訳ないだろ。
万が一墜落しても被害を抑えられる郊外に向かうだろ。現に台湾の事故も都心を避け川に向かったし、ニューヨークでも川に向かって不時着した。 |
167:
匿名さん
[2015-07-30 11:16:43]
来年から新駅周辺、18年度から
品川駅周辺の土地区画整理開始との事。 いよいよ具体化してきました。 http://www.decn.co.jp/?p=43958 そして新駅周辺はともかく、 品川駅周辺再開発の動きは五輪後かと 思ってましたが、思ったより動きは 速そうです。 |
168:
匿名さん
[2015-07-30 11:43:00]
最新のJR東の社長インタビューでも
具体的な言及来てますね。 新駅周辺再開発の完成、街開きは、 23年〜24年との事。 http://www.jreast.co.jp/investor/interview/04.html |
169:
匿名さん
[2015-07-30 16:54:52]
|
170:
入居済み住民さん
[2015-07-30 20:17:28]
防音の問題は現状全く問題なし。都心上空ルートも可能性がなくなったので議論しなくていいんじゃない。
|
フロントビルキッズ館?
港南三、四丁目には、さんぽーと港南や港南図書館や港南小学校など、もっと大勢入れる会場があるのに、そっちではやらないんだね。
国土交通省も、港南三、四丁目は騒音問題とは関係ないと考えているんだろうね。