【交通の便②】
JR茨木駅からは大阪駅まで20分程度、京都駅にも30分程度で到着します。 どちらに行くにも利便性が高く、かなり便利なのではないかと思います。 また、駅前には大きなバスターミナルがあり、千里中央や阪急茨木市駅などの近隣ながらも直接電車で繋がっていない場所もフォローしています。 どこに行くにも行きやすい場所であると思います。 写真は駅前のバスターミナルです。 ![]() ![]() |
||
【医療機関】
マンション周辺やJR茨木駅前に様々なクリニックが多数あり、医療面では困ることはないと感じました。 大きな医療機関は、名神高速道路沿いにある「大阪府済生会茨木病院」があります。 診療科は内科・外科・整形外科から脳や心臓・泌尿器系など16もあります。 茨木市の医療の中核を担う病院のひとつです。 マンションからは車で10分程度の場所にあり、万が一の時には重宝しそうです。 写真は「大阪府済生会茨木病院」です。 ![]() ![]() |
||
【買い物・施設等】
マンションの近くには歩いて10分の場所にスーパーがあります。コンビニも同じような距離にありますが、そこまで便利さはないような気がします。 大型スーパーはJR茨木駅近くに行かないとなく、新駅完成後の発展に期待といった感じです。 ちなみに、車で15分の場所にはスーパー銭湯の「すみれの湯」があり、かなりの賑わいを見せて居ます。 写真はJR茨木駅近くのスーパー「スーパーマルヤス」です。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションの立つ場所は、JR茨木駅まで徒歩で20分の場所にあります。
あまり交通の便が良いようには思えませんが、実はマンションの近くにJRの新駅ができる計画であり、それを前提として建設しています。
その新駅からマンションまでは徒歩で10分の場所にあり、利便性がグンと上がってきます。
ちなみに新駅は2018年の完成という事ですので、それまでの間の交通環境がどうなのかは気になるところです。
写真は「JR茨木駅」です。