一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

9921: 匿名さん 
[2018-10-07 16:57:34]
>>9920 匿名さん

いいじゃんかよ!
ほかの キクバリやエアリゾートも同様ですか??
9922: 匿名さん 
[2018-10-07 18:13:32]
>>9918 匿名さん

設定してもその値にならなければ意味がないですよ
9923: 匿名さん 
[2018-10-07 19:38:15]
なるの?ならんの?
9924: 匿名さん 
[2018-10-07 19:46:52]
夏のPPD、最も快適な値は、5.01の
26℃40%~45%です。
夏のPPD、最も快適な値は、5.01の2...
9925: 匿名さん 
[2018-10-07 22:50:01]
>>9924の表をさかんに貼ってたおかしな人がいたなぁ
湿度とインフルエンザは無関係とか言い出してて呆れられてた
9926: 匿名さん 
[2018-10-08 08:47:32]
>夏のPPD、最も快適な値は、5.01の26℃40%~45%です。

温度26℃では、快適な湿度範囲は、0~70%ですね。
これはISO7730で決められた範囲なので、この範囲であれば、いくらでもよいのです。

しかも、湿度45%のPPD=5.01%と、湿度60%のPPD=5.41%の差は、わずか0.4%です。
確率的には、250分の1の一人がその差に気が付くかどうかの状態ですね。
画像に記述されているように、湿度調節が不要なので、デシカは不要なのです。

デシカが売れてなくて、ご苦労ですね。
営業ご苦労様です。

デシカを使うと、湿度50~60%にできないよね。
アバウト設定の欠点ですね。
9927: 匿名さん 
[2018-10-08 08:51:37]
>なるの?ならんの?

デシカ営業が吠えてるだけなので、スルーでお願いします。
9928: 匿名さん 
[2018-10-08 12:02:34]
とういうことは、ならんのか

9929: 匿名さん 
[2018-10-08 12:39:48]
世界のデンソーが、全館空調の取扱い説明書に書いて、保証していることです。
しかも、デンソーの設計施工です。

デシカ営業は、デシカが売れていないので、妬んで吠えてるだけで、誰でも分かるウソを言ってるだけ。
デシカ営業にはスルーでお願いします。
9930: 匿名さん 
[2018-10-08 12:45:53]
>9911
>しかも、デシカ施工できるのは、ダイキンの指定業者限定っていう罠がある
>だから、施工費は法外に高い
>法外な利益を守ろうとするから、デシカ営業が必死になる

なるほどね。
営業がいろいろ暗躍して、画策するわけですね。
9931: 匿名さん 
[2018-10-08 19:40:27]
>>9930 匿名さん

デンソーも設計施工するなら言ってること同じに感じる。
9932: 匿名さん 
[2018-10-08 20:28:53]
デンソーの営業投稿は良くみかけますが
ダイキンの営業の投稿ってどれとかですか?
セールスマンなら両方取り扱えばよいんじゃないでしょうかね

9933: 匿名さん 
[2018-10-08 23:57:02]
デシカにエアコン付けるか、全館空調にデシカつけたら素晴らしいと思う。
9934: 匿名さん 
[2018-10-09 05:44:49]
デシカは、温度を調節できず、湿度を調節するだけの機能しかない。
全館空調は、温度と湿度の両方を調節できる。
全館空調を設置するなら、デシカは不要になる。
9935: 匿名さん 
[2018-10-09 05:49:30]
デシカの湿度調節のみでは、温度調節できず、住宅内を均一温度にならないので、快適にはならないでしょ。
デシカは湿度マニア以外に不要な無駄な設備です。
9936: 匿名さん 
[2018-10-09 06:40:56]
デシカは換気装置、換気装置が不要と言ってるが全館空調で換気装置が付いてない機種は存在しない。
デシカは調質機能が有るので換気装置としては非常に優れています。
新ビルにはデシカント式調湿換気装置が標準になって来てます。
一条工務店のさらぽか空調(床冷暖房とデシカント式調湿換気装置)も直ぐに標準設備になると予想されます。
汚い空気が循環するダクト式全館空調は直ぐに廃れます。
9937: 匿名さん 
[2018-10-09 06:43:26]
全熱式全館空調は換気してないの??
9938: 匿名さん 
[2018-10-09 06:51:21]
オフィス等の空気環境の基準
>温度 17℃以上28℃以下、 居室における温度を外気の温度より低くする場合は、その差を著しくしないこと。
>相対湿度 40%以上70%以下
当然湿度環境も大事ですから法律で決めて有ります。
より快適にするには湿度は60%以下が望ましいです。
9939: 匿名さん 
[2018-10-09 12:01:35]
>当然湿度環境も大事ですから法律で決めて有ります。

>より快適にするには湿度は60%以下が望ましいです。

定められた40~70%では快適にならないショボい家って事かな?
9940: 匿名さん 
[2018-10-09 12:03:27]
デンソーさんは施工しながら、ショボイ家だなーとか思っているのですね??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる