全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
9901:
匿名さん
[2018-10-07 09:38:10]
|
9902:
匿名さん
[2018-10-07 09:53:48]
|
9903:
匿名さん
[2018-10-07 10:05:41]
|
9904:
匿名さん
[2018-10-07 11:06:44]
|
9905:
匿名さん
[2018-10-07 11:11:19]
|
9906:
匿名さん
[2018-10-07 11:20:37]
パラディアは夏はカビを抑制するためにドライ運転をするそうですが、温度設定はできなくなると思いますが、どうやってピタッと26℃にするのでしょうか?
|
9907:
匿名さん
[2018-10-07 12:04:13]
|
9908:
匿名さん
[2018-10-07 13:20:38]
デシカは、湿度の設定ができないアバウト設定
調湿と言いながら、実際は思い通りに湿度制御できない、残念な設備だね まぁ~、湿度が快適性にほとんど関係がないから、どうでも的な、アバウトで良いのでしょう |
9909:
匿名さん
[2018-10-07 13:23:23]
>温度設定はできなくなると思います
その根拠は? また、妄想が始まりましたね。 |
9910:
匿名さん
[2018-10-07 13:31:33]
|
|
9911:
匿名さん
[2018-10-07 13:33:04]
湿度マニアは快適性にほとんど関係のないデシカを選ぶ傾向にある
マニア以外に選ばれないから、デシカはほとんど売れていない メーカーも頭を抱えている、お荷物的な存在がデシカ しかも、デシカ施工できるのは、ダイキンの指定業者限定っていう罠がある だから、施工費は法外に高い 法外な利益を守ろうとするから、デシカ営業が必死になる |
9912:
匿名さん
[2018-10-07 13:33:54]
|
9913:
匿名さん
[2018-10-07 13:34:44]
>9910
貴方のレスは、妄想でウソと言うことを認めるのですね? |
9914:
匿名さん
[2018-10-07 13:37:25]
>9908
確かにデシカは、看板に偽りがありますね。 |
9915:
匿名さん
[2018-10-07 14:43:32]
>>9913 匿名さん
ドライの時は温度の設定は+1とか-1とかじゃないですか?どうやって26℃ピッタシに室温を保ちますか?? そもそも家の性能もバラバラだし部屋ごとに日の入り方も違うと言うのに。 参考にしたいので教えてください。 あと俺はデシカと関係ないから、あんたズレてるよ?どっちが妄想してんだか。 |
9916:
匿名さん
[2018-10-07 14:54:42]
|
9917:
匿名さん
[2018-10-07 15:30:04]
>ドライの時は温度の設定は+1とか-1とかじゃないですか?どうやって26℃ピッタシに室温を保ちますか??
PARADIAは、ドライ運転開始時に、26℃設定なら、温度の設定を±0℃にすれば、再熱除湿後も「26℃ピッタシ」に室温を保ちます。 ドライ運転開始時に、25℃設定で除湿時に26℃にしたいなら、温度の設定を±1℃にすれば、再熱除湿後も「26℃ピッタシ」に室温を保ちます。 |
9918:
匿名さん
[2018-10-07 15:35:03]
また、温度湿度をデジタル値で制御したい場合は、自動運転機能で設定できます。
この場合に、温度湿度はピッタシになります。 冷房自動運転は、コントローラの「▲」「▼」をタッチして、お好みの温度、湿度に設定します。 この場合の設定範囲は、以下の通り。 ・冷房設定温度:24℃~ 28℃ ・冷房設定湿度:45% ~ 60% |
9919:
匿名さん
[2018-10-07 15:36:06]
>ドライの時は温度の設定は+1とか-1とかじゃないですか?どうやって26℃ピッタシに室温を保ちますか??
PARADIAは、ドライ運転開始時に、26℃設定なら、温度の設定を±0℃にすれば、再熱除湿後も「26℃ピッタシ」に室温を保ちます。 ドライ運転開始時に、25℃設定で除湿時に26℃にしたいなら、温度の設定を+1℃にすれば、再熱除湿後も「26℃ピッタシ」に室温を保ちます。 |
9920:
匿名さん
[2018-10-07 15:45:02]
>そもそも家の性能もバラバラだし部屋ごとに日の入り方も違うと言うのに。
家の性能ごとに、空調メーカーの空調設計士さんは、貴方の家が最適な空調になるように空調設計してくれます。 部屋ごとも同様に、設計されます。 空調設置後には、家族のお好みに合わせて、調整してくれます。 注文住宅なので、この辺りは良く相談しながら話を進めるべきでしょう。 |
>この場合はどうなりますか??
PPD表を見れば明らかでしょ。28度70%でも約75%の人は不満足ではないことがわかりますか?
>9893さんはその75%の人という事です。