一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

9421: 匿名さん 
[2018-09-12 15:58:25]
>9420
夏も冬も高高・エアコン1台では安眠できませんね。
これでは欠陥設備と言っても過言ではありません。
ストレスのない自由に温度設定ができる家に住みたいものです。
9422: 匿名さん 
[2018-09-12 16:53:11]
いまのところは一条のさらぽか空調(デシカント式換気装置とゾーン別の輻射冷暖房)が一番快適な環境になると思われる。
APF自慢のパラディアはろくな湿度調整が出来ない最低な設備だと思います。
温度調整も出来るのは低低住宅だけでしょうね、低低住宅にパラディアはマッチしてます。
9423: 匿名さん 
[2018-09-12 16:57:24]
>9421
温度、湿度設定は有ってもその通りにならないパラディア。
絵に書いた餅のパラディア、29℃50%は出来ない、29℃は設定も無い、ストレスだらけですね。
9424: 匿名さん 
[2018-09-12 17:08:22]
>9422-9423
「目糞鼻くそを笑う」ってことわざ知ってますか(笑)
高高・エアコン1台では最も寝心地のよい室温16~19℃は不可能で、ストレスの原因となる設備です。
ストレスのない自由に温度設定ができる家に住みたいものです。
9425: 匿名さん 
[2018-09-12 17:41:23]
>9424
ヒートショックにもなる、室温16℃等に設定する奴は今時の家ではない。
低低住宅のパラディア位です、消費電力が多過ぎて室温が上げるのがもったいないのでしょうね。
9426: 匿名さん 
[2018-09-12 17:46:14]
>9424がことわざの意味を理解してない。
湿度調整がろくに出来ないパラディアは糞に間違いない。
さらぽか空調は個別温度も変えられる快適なシステムです。
9427: 匿名さん 
[2018-09-12 17:57:58]
>>9426 匿名さん
理解してないのは>9426
快適な睡眠のための16〜19度にできない「目糞」(笑)
9428: 匿名さん 
[2018-09-12 18:23:22]
全館空調には集客効果がなく、逆に顧客に敬遠されるビジネスモデル、もう終わったビジネスモデルです。
9429: 匿名さん 
[2018-09-12 18:48:16]
我が家は全館空調ですが、全館空調は始まっても終わってもいないマイナーな物。
たかが空調に粘着し執拗に否定し続ける人って何がそうさせるんでしょうか。
9430: 匿名さん  
[2018-09-12 18:56:20]
私はダクトレスの1種換気が今の3種換気並みまで低コスト化することが出来れば導入してもいいかと思っております。今はトータルで考え価格が極めて高過ぎます。
9431: 匿名さん 
[2018-09-12 19:09:44]
>9429
売れなくて高いですから後悔したら可哀想です。
ダクト式全館空調は駄目な製品と親切心で皆さんに知らせてます。
9432: 匿名さん 
[2018-09-12 20:52:42]
>>9430 匿名さん さん

コストと快適さはトレードオフの関係と思います

例えば駐車場1台分の広さを諦めたり貸したり
等で容易に確保できると思います
9433: 匿名さん 
[2018-09-12 22:09:07]
>>9431
導入者の満足度は高いのが皮肉ですね。
9434: 名無しさん 
[2018-09-12 22:35:42]
どっちも満足してそうだから迷ってんだよ。
ただパラディア派が理論武装してなくて全然判断材料をくれないんですよ。

住宅性能がいいなら個別空調一台で十分だとか言っちゃってさ。


初期性能の高気密高断熱だけで話すると個別とデシカが最強な気がするけど、住宅性能の性能劣化がどれくらいあるか知らないけど、結構悪くなって大手HM並になったら全館空調でもいいんかな??
9435: 匿名さん  
[2018-09-12 22:55:02]
>>9432 匿名さん
それは分かるんですけど1種はイニシャルコスト、メンテナンスコストがあまりに高過ぎます。耐久性が見込める製品であればいいのですが保証期間も短いですから。
9436: 匿名さん 
[2018-09-13 00:05:53]
>>9427
>快適な睡眠のための16〜19度にできない「目糞」(笑)
おい、パラディアスレ出来たんだからそっちに行かず、胡坐書いている身で何を失礼極まりないこと言うとんじゃ?出典元があったのは分かるが、普通に考えて16~19℃で寝るって寒すぎないか?快眠のためとか言うてるけど、風邪ひくだけだろ。
引用元の「(引用:『医療・看護・介護のための睡眠検定ハンドブック』宮崎総一郎・佐藤尚武 編著)」この本書いた人、ホンマに医療、看護、介護のためにまともなこと書いているとは到底思えない。冬場入院したことあるけど、間違いなく病院全館が20℃以上あって、加湿してあって風邪やらインフルエンザ予防で徹底しているだろ。

そんな寒い温度で寝ろという病院は、どうかしているとか思えないが。

こんな意味の分からん、しかも本に書いてあること何の考えも抱かず信用して、書き込むってお前明らかに自分の意見や考えないだろ。つまりお前の全館空調に関する見識はほぼ皆無であるということだ。まぁ人のことを一方的に目糞呼ばわりして、(笑)つける時点でお前はどうかしている。その16℃~19℃設定の病院で少し休んで来い。
9437: 匿名さん 
[2018-09-13 06:51:41]
>9433
満足度は低いです、壊れるとエアコンに変える率が高いようです。
9438: 匿名さん 
[2018-09-13 07:15:35]
>9435
>1種はイニシャルコスト、メンテナンスコストがあまりに高過ぎます。

どのくらい高いの?
9439: 匿名さん 
[2018-09-13 07:21:24]
>9437
>壊れるとエアコンに変える率が高いようです。

おじさん、ソースは?
ソースがない、いつもの妄想ですね。
9440: 匿名さん 
[2018-09-13 07:42:33]
デシカホームエア   定価 990,000円(納入価格はお問合せ下さい)
ストリーマユニット BAPWP35A50 概算価格200,000円
ダクト、給気口など副資材      200,000円
設置費(4人で担ぎ上げ)       60,000円
施工費(電源、試運転調整費含む)320,000円(100㎡程度の住宅)
合計(消費税別) デシカホームエア+780,000円

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる