一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

9261: 名無しさん 
[2018-09-04 12:32:14]
>>9259 匿名さん
全館空調(パラディア?)はVAVによる風量コントロールで間接的に各居室の温度を調節しているのかと思いこんでいましたが、個別のように部屋ごとに温度管理できるのですか?

パントリー内で結露させる利点はなんですか??
そもそもそんなことして大丈夫なんでしょうか?
9262: 匿名さん 
[2018-09-04 12:53:40]
>>9261 名無しさん
パラディアがどうなのかは知りませんが、各部屋のダクト口でVAV制御しているので部屋毎の温度管理は可能です。
パントリーが嫌なら別の使っていない部屋の温度を下げても良いと思います。カビなどは相当長時間連続して高湿度でないと繁殖しないのではないでしょうか。それでも嫌なら再熱除湿をすれば済む話しです。多少のランニングコストアップも嫌なら止めたらどうですか?
9263: 匿名さん 
[2018-09-04 17:19:31]
>>9256
全館空調を除湿モードにすればいいだけ。
9264: 名無しさん 
[2018-09-04 18:33:29]
>>9263 匿名さん
結局は除湿するんですね!
9265: 匿名さん 
[2018-09-04 20:48:44]
>>9264
結局の意味不明。
9266: 匿名さん 
[2018-09-04 21:04:40]
>>9263 匿名さん

どのくらいになりますか?
9267: 匿名さん 
[2018-09-04 22:14:41]
日経電子版に良い特集記事があったので読んでみてください。
やっぱりメンテまで考えた構成にしないとダメですね。

利かない換気 掃除できずほこりまみれ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34335440Q8A820C1000000/
9268: 匿名さん 
[2018-09-04 22:31:22]
さすがに可動部分がある住設機器で記事中に出てきた23年間そのままで
問題(故障)がないほうが珍しいと思います。

長くても15年程度で、機器の予防的交換含め
リフォームかメンテナンスをするのが普通と思いますね。


9269: 匿名さん 
[2018-09-05 13:37:33]
新築した時は夢いっぱいだったので全館空調さまさまだったけど、あれから15年もう老人だし費用かかるものは現実要らないのが本音です。今回、新機器にするかは微妙な問題です。普通のエアコンにした方がいいかもしれません。
9270: 匿名さん 
[2018-09-05 21:05:47]
結局ランニングコスト高めの全館空調は流行らない。後からエアコンで十分だったと思うのが関の山。
9271: 匿名さん 
[2018-09-05 21:12:25]
>結局は除湿するんですね!

除湿して何がいけないのですか?
住宅の湿度が70%を超えたら、除湿は当たり前ですよね。
除湿期間は、たかだか2か月程度ですよ。
除湿で増える電気代は、月6000円程度です。
1日200円です。

わずか1日200円が捻出できない方は、新築の住宅自体を建てられませんよね。
9272: 匿名さん 
[2018-09-05 21:24:01]
>利かない換気 掃除できずほこりまみれ

日経web見たけど、
>ダクト式第3種換気設備を天井裏に設置した住宅では、メンテナンス不足がダクト内の結露を招いた。

ダクト式第3種換気は危ないね。

>住宅の建て主から23年前に設置した換気設備を更新したいという相談を受け・・、建て主は、・・天井裏の換気装置は一度も清掃していなかった。

そりゃ、23年間もフィルター掃除しなかったらこのようになる。

一方、全館空調は必ず換気装置フィルタ交換や循環空気フィルタ清掃が、制御パネルに表示されるので、確実に交換や掃除ができます。
9273: 匿名さん 
[2018-09-05 21:28:49]
>9271
デシカですと、設置費80万円だから、年間の内のわずか2か月の稼働で、元は取れませんよね。
単なる湿度マニアがデシカを必要としているというのが、良く分かりますね。
その他にエアコンも5台くらい設置しないといけませんからね。
9274: 匿名さん 
[2018-09-05 21:35:18]
>9273

個別エアコンでは、家中どこでも、温度差がない状態に絶対出来ないですからね。
玄関や廊下、トイレ、お風呂、ウォークインクローゼットなど、個別エアコンでは、家中で温度差がないようにはできませんからね。

玄関に入った瞬間に、夏の涼しさや、冬の暖かさを実感できるのは、全館空調だけでしょうね。
9275: 匿名さん 
[2018-09-05 21:40:32]
>単なる湿度マニアがデシカを必要としているというのが、良く分かりますね。

だから、デシカは売れていないのですかね。
9276: 名無しさん 
[2018-09-05 22:41:16]
>>9273 匿名さん
売れてないもなにも、デシカを採用してる一条工務店って飛ぶ鳥を落とす勢いで成長してるませんか??
最大手の積水ハウスも採用しました。

デシカは80万だとして、全館空調は200-300万じゃないの??しかも全館空調はメンテナンス費用が月に換算して2000円程度かかる。梅雨のジメジメには使えず、冬は乾燥し放題。春秋の外気で涼しい時は使う必要すらない。

今のデシカつけた高高住宅なら夏に帰ってきたら玄関から涼しいでしょうし、冬も暖かいでしょう。

ヒートショックって一昔前の断熱材も無く、隙間だらけのかなりの温度差がある家とか起こるのであって、今の高高ではなかなか起きにくいと思います。

起きるのであれば、帰った瞬間からとても涼しい全館空調は、帰宅の瞬間に死亡率上がるってことになりませんか??矛盾してない??

あと温度差ないのは嘘じゃない?トイレは全熱交換なら全館空調もデシカも別換気だから嘘だよね。温度差ないのが利点だとかいって最近の全館空調は居室ごとに温度変えれる機能つけるのはどうしてなの??温度差が必要ってこと?矛盾してない??
9277: 匿名さん 
[2018-09-05 22:43:07]
室内の湿度70%は、高すぎると思います。

また、お住まいの地方と違って
都内の夏は2か月半~3か月程度、不快な多湿が続く年も

とはいえ、余裕が無くローコスト仕様で換気システムに費用をかけないのも
普通だと思います。

>>9274
性能の低い住宅だと、そのような感じなんですね。

9278: 名無しさん 
[2018-09-05 22:45:38]
>住宅の湿度が70%を超えたら、除湿は当たり前ですよね。

全館空調推しの人で、湿度は快適性に関係ないと言ってる人がいましたよ。あなたは、湿度は高いと不快だという真っ当な意見の持ち主なんですね。
9279: 匿名さん 
[2018-09-05 22:48:54]
夏のPPDでは、室温26℃、湿度40%~45%が最も快適な値です。
9280: 匿名さん 
[2018-09-05 23:41:45]
>>9276
涼しいと寒いの違いもわからんデモシカちゃん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる