全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
9061:
匿名さん
[2018-08-22 19:12:30]
|
9062:
匿名さん
[2018-08-22 19:21:19]
イオンは殺菌に効くか? メーカーに疑問をぶつけた
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/HONSHI/20130221/267344/ 米国等で訴訟を起こされないと良いのですが? 例え効果ゼロで無くても立証するのは容易では無いから負担になる。 |
9063:
匿名さん
[2018-08-22 19:27:21]
全館空調の住宅は気密性がいい反面、カビや換気は注意しないといけないですね。空調の暖房は乾燥しやすいので冬から春に加湿器を使う機会が多いですが、結露が発生しやすく、昔の日本の気密性のないスカスカした住宅であればカビも家から出て行ったですが、現在の高気密住宅では部屋からなかなか出ていきません。
|
9064:
匿名さん
[2018-08-22 20:01:15]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
9065:
匿名さん
[2018-08-22 20:02:25]
適用風量範囲 100~1000(m3/h)まで対応してました
問題なく家の隅々まで空気清浄できてますね |
9066:
匿名さん
[2018-08-22 20:07:07]
床下エアコンは、快適ですよ。
ただ、床下や屋根裏にカビが生えやすいです。 だから、デシカを入れたいと思っています。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/3283/ |
9067:
匿名さん
[2018-08-22 20:12:34]
|
9068:
匿名さん
[2018-08-22 20:18:35]
|
9069:
匿名さん
[2018-08-22 20:20:05]
|
9071:
匿名さん
[2018-08-22 20:25:56]
|
|
9072:
匿名さん
[2018-08-22 20:27:47]
PPD?
快適性? 田舎住まいだから、関係がないよ。 |
9075:
匿名さん
[2018-08-22 20:35:31]
>9068
隔離。 |
9077:
匿名さん
[2018-08-22 20:40:31]
|
9078:
匿名さん
[2018-08-22 20:47:41]
|
9079:
匿名さん
[2018-08-22 20:53:33]
|
利害が無いから訴える必要も無い、面倒なだけです。