一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

8857: 匿名さん 
[2018-08-19 12:28:12]
>8847
はい、USO800です、過去に何度もヒントを出してます。
8858: 匿名さん 
[2018-08-19 12:42:23]
>>8842 匿名さん

>東京の夏の暑い日中の外気40℃程度の時
>東京の冬の寒い夜明け前の外気は、-5℃

んー、そもそも提示している条件が都内ではない
パラディアは多湿な海(湾岸)から遠く離れた熊谷や北関東あたりの内陸部と思われますな

顕熱しか頭に無いので、会話にならないのも無理はない
8859: 匿名さん 
[2018-08-19 13:04:20]
>んー、そもそも提示している条件が都内ではない

7月23日の最高気温39℃
1月25日の最低気温ー4℃

田舎に住んでる貴方は、東京の最高・最低の温度は実感がないから、分からないでしょうね。

24時間換気が2時間で住宅内全量の空気が置き換わるので、貴方の計算が意味をなさないのが理解できましたよね。
8860: 匿名さん 
[2018-08-19 13:06:55]
>8859
>8850の計算は理解出来ないですか?
8861: 匿名さん 
[2018-08-19 13:13:09]
>7月の平均気温28.3℃では 116w/h > 450w/h になりエアコンの方がさらに得になります。

相変らず短絡してますね。
24時間換気の2時間で住宅内全量の空気が置き換わるので、その時の時間が重要なのです。
平均では意味がないのですよ。

最高気温時の2時間が重要なのです。
最高気温時に、貴方のお勧めのエアコン1台では能力が足りずに、家の中で暑くて熱中症になります。
8862: 匿名さん 
[2018-08-19 13:19:13]
>8857
>はい、USO800です

貴方は、自分でもUSO800と分かっているのですね。
レスが可笑しいと思ってましたよ。
8863: 匿名さん 
[2018-08-19 13:24:41]
>8861
夏は冬に比べエアコンの負荷が小さいから十分に足ります、知らないのですか?
ピークは一時、1日の消費電力は平均で十分です。
高高住宅の室内温度ピークは外気最高温度時より6時間程度遅いです。
熱交換器付換気装置は不要です、普通の換気装置とエアコンで良いです、室内を適温、適湿にして熱中症に気を付けましょう。
8864: 匿名さん 
[2018-08-19 13:28:20]
>8862
勘違いしないで下さい。
貴方が何時も貼ってる表がUSO800です 、嘘では有りません、ISOに従ってません。
8865: 匿名さん 
[2018-08-19 13:35:58]
>8860
もう一つの疑問点です。

>8850 の
>熱交換器有無による換気装置の消費電力差90w

「熱交換器有無による換気装置の消費電力差90w」の電力差90Wのソースは?
8866: 匿名さん 
[2018-08-19 13:38:36]
>8864
>ISOに従ってません。

ISOに従っていないというのなら、従ってない根拠を示してください。
できないなら、貴方はUSO800ですね。
8867: 匿名さん 
[2018-08-19 13:50:14]
>8865
例として出しただけです、メーカー等で色々有ります、風量でも差が有ります自分で調べて下さい。
一例
http://www.daikinaircon.com/catalog/kanki/va_home/lineup_spec/
顕熱は無いので全熱です、全熱は漏れが有りますから風量を漏れ分以上増やす決まりが有ります。
8868: 匿名さん 
[2018-08-19 13:54:31]
>8866
ネットに転がってる資料を見れば分かります。
PPDを悪用してる人に教えるのは嫌です。

8869: 匿名さん 
[2018-08-19 13:55:56]
>>8861 匿名さん

>2時間で住宅内全量の空気が置き換わる

貴方のお宅はそうなのかもしれませんが
一般的には1時間に0.5回です
8870: 匿名さん 
[2018-08-19 14:02:10]
>夏は冬に比べエアコンの負荷が小さいから十分に足ります

ソースは?
どの程度小さいのですか?
8871: 匿名さん 
[2018-08-19 14:04:23]
>8868
貴方のレスの根拠がなかったので、貴方がUSO800です。
8872: 匿名さん 
[2018-08-19 14:13:55]
>8863
内部発熱をお忘れですよ。

貴方は、
>8850 では、
>7月23日の平均気温では 313w/h < 450w/h になりエアコンの方が得になります。
>7月の平均気温28.3℃では 116w/h < 450w/h になりエアコンの方がさらに得になります。

一方、>8818 にて
>300kw÷30日+100w/一人x3人家族x平均在宅時間16時間+α(お湯などの熱等)≒15kw/日
とレスしています。

内部発熱が、時間当たりでは、
15kw/日÷24=0.626kW/h= 625kW/h

したがって、
7月23日の平均気温では 938w/h > 450w/h になりエアコンの方が得になりません。
7月の平均気温28.3℃では 741w/h > 450w/h になりエアコンの方がさらに得になりません。

貴方の間違いに気が付きましたか?
自分の都合のいい数値ばかりを使わないようにしましょうね。
墓穴を掘りことになります。
8873: 匿名さん 
[2018-08-19 14:21:01]
>8867
質問に回答していませんよ。
提示のものは、全熱換気の送風機出力90W×2=180W ですね。

>8865 では、
>8850 の
>熱交換器有無による換気装置の消費電力差90w

>「熱交換器有無による換気装置の消費電力差90w」の電力差90Wのソースは?

という質問で、熱交換器有無による換気装置の消費電力差のソースですよ。

これも根拠がないということで、良いですか?
8874: 匿名さん 
[2018-08-19 14:21:15]
>8872
>8850の計算は熱交換器付換気装置で熱交換した方が得か、エアコンで冷房した方が得か比較した計算です。
>8850の計算では内部発熱は関係有りません、基礎を勉強して下さい、よろしくお願いいたします。
8875: 匿名さん 
[2018-08-19 14:23:12]
>一般的には1時間に0.5回です

ん?
1時間に0.5回なら、2時間に1.0回ですね。
数字を遊んでるの?
8876: 匿名さん 
[2018-08-19 14:26:56]
>8863
内部発熱をお忘れですよ。

貴方は、
>8850 では、
>7月23日の平均気温では 313w/h < 450w/h になりエアコンの方が得になります。
>7月の平均気温28.3℃では 116w/h < 450w/h になりエアコンの方がさらに得になります。

一方、>8818 にて
>300kw÷30日+100w/一人x3人家族x平均在宅時間16時間+α(お湯などの熱等)≒15kw/日
とレスしています。

これなら、内部発熱の発生は、時間当たりでは、
15kw/日÷24h=0.626kW/h= 625W/h となります。

したがって、
7月23日の平均気温では 938w/h > 450w/h になりエアコンの方が得になりません。
7月の平均気温28.3℃では 741w/h > 450w/h になりエアコンの方がやはり得になりません。

貴方の間違いに気が付きましたか?
自分の都合のいい数値ばかりを使わないようにしましょうね。
墓穴を掘ることになります。

8877: 匿名さん 
[2018-08-19 14:31:51]
>8870
2018年東京。
冬室温23℃-1月平均気温4.7℃=18.3℃差 > 7月平均気温28.3℃-夏室温26℃7月=2.3℃差
内部発熱5℃程度の影響が有っても冬の方がエアコンの負荷は高い。
18.3℃-5℃=13.3℃ > 2.3℃+5℃=7.3℃
日射を上手く利用すると縮小出来ます。
8878: 匿名さん 
[2018-08-19 14:35:59]
>8873
最初に適当に100wと10wに決めただけです。
正式には自分で調べて下さい。
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?c=search&it...
トイレ等に上を数台付ければ熱交なしの3種換気になります。
8879: 匿名さん 
[2018-08-19 14:37:17]
>>8875 匿名さん

>1時間に0.5回なら、2時間に1.0回ですね。
>数字を遊んでるの?

これ、以前から誤解されやすいと思ってましたが
気流はデジタル的なFIFOじゃない動きなんですよね
気積の半分が入れ替わるということ

例えば、塩水の入ったコップの水を半分だけ
真水に入れ替えて、さらに、もう一回入れ替えたあと
水は、真水でしょうか?

小学生の理科の問題です
8880: 匿名さん 
[2018-08-19 14:37:46]
>8874
>内部発熱は関係有りません

室温を26℃に保てなければ、熱中症になりますよね。
貴方は、室内温度26℃に保つために、以下のように、平均気温と室内温度の差求めているのですよね。
ここに、内部発熱分625W/hがなければ、住宅を冷やせないのだから、どんどん温度が上がって熱中症になりますね。

>8863
>40坪、室内温度26℃として計算します。
>東京が最高温度39℃になった7/月23日の平均気温は32.2℃です。
>40坪x3.3m2x室内高さ2.5mx換気回数0.5回x(外気温度32.2℃-室内温度26℃)x空気比熱0.34w/m3x換気装置効率0.9=313w/h

基礎を勉強して下さい、よろしくお願いいたします。
8881: 匿名さん 
[2018-08-19 14:53:59]
>8880
最低限の知識を覚えてから質問して欲しいです。
>室内温度26℃に保つために、以下のように、平均気温と室内温度の差求めているのですよね。
>8850の計算は違います。
> 40坪x3.3m2x室内高さ2.5mx換気回数0.5回x(外気温度40℃-室内温度26℃)x空気比熱0.34w/m3x換気装置効率0.9=707w/h
外気温度40℃-室内温度26℃ は熱交換の交換熱量のために計算してます。
熱交換付換気装置の効率は90%ですから10%の熱は入ってきます。
10%の熱と家の壁等から入る熱と内部発熱分はエアコン等で除かないと室温は上がって行きます。
8882: 匿名さん 
[2018-08-19 15:02:33]
潜熱は如何でしょうか?

例えば外気の平均露点温度26度と仮定し
室内を露点温度12度まで下げた場合は
何kWh消費するのでしょうか?
8883: 匿名さん 
[2018-08-19 15:08:35]
>8880
置換の問題ですね。
かき混ぜながら入れると仮定すれば気積1回分で6割置換され4割残ります。
置換数 時間 置換されてない残存空気
1回(2時間後) 40%
2回(4時間後) 16%
3回(8時間後)2.6%
4回(10時間後) 1.0%
5回(12時間後) 0.4%
半日過ぎても入れ替わらない空気が0.4%有ります。
通常はかき混ぜて入れませんからもっと置換されます。
細長い形なら効率良く置換出来ます。 
8884: 匿名さん 
[2018-08-19 15:33:41]
>8882
(露点温度26℃の絶対湿度24.5g/m3-露点温度12℃の絶対湿度10.7g/m3)x0.68w/g=9.4w/m3
家の気積を330m3(40坪相当)とすれば潜熱で3087wの差が有ります。
顕熱で1571wの差。
8885: 匿名さん 
[2018-08-19 15:47:31]
>8878
貴方が提示のものは、三種換気用のパイプファンですよ。

貴方は、>8803 で
>流体の速度を早くすると熱交換器内で圧力損失が多くなる。
>圧力損出が増えると、換気ファンの消費電力が増える。
>熱交換器有り、無しで消費電力は10倍くらい違います。
と言っています。

貴方が>8803でレスしているのは、一種24時間換気と三種換気の消費電力の差ではなく、一種24時間換気を用いた中での、「熱交換器内で圧力損失が多く」の結果による「熱交換器有り、無しで消費電力は10倍」ですよ。

だから、>8865で、一種24時間換気で熱交換器の有無による消費電力差90Wの根拠を聞いているのです。

急に三種換気を持ち出して、話のすり替えは止めましょうね。
8886: 匿名さん 
[2018-08-19 15:54:52]
>8885
パイプファンで追加して押し込めば良いです、1種になります。
8887: 匿名さん 
[2018-08-19 15:59:33]
>>8884 匿名さん
つまり、室温26度のまま、露点温度26度から12度相当まで湿度を下げるには


潜熱で3087w分除去
顕熱で1571w分加温

再熱除湿の場合、4658w要するということでしょうか?
8888: 匿名さん 
[2018-08-19 16:05:55]
>パイプファンで追加して押し込めば良いです、1種になります。

日本語が理解できてますか?
「熱交換器の有無による消費電力差」ですよ。
一種でのみ、「熱交換器の有無による消費電力差」が比べられるのですよ。

貴方が比べているのは、一種換気と三種換気の消費電力差で、「熱交換器の有無による消費電力差」ではないですよ。
8889: 匿名さん 
[2018-08-19 16:16:12]
>8887
上げて下げてですから3087w+1571wx2=6229wになりますね。
日立で効率は2程度だそうです、顕熱の仕事はゼロですから半分くらいになりますね。
26℃に温度を戻しますと湿度は44%です、実現可能かは?日立なら可能かな?
再熱除湿を開発した日立の再熱除湿が一番優れてるそうです。
8890: 匿名さん 
[2018-08-19 16:20:58]
>8888
熱交換器無しの単体の1種は販売されてないでしょ。
熱交換器が得かエアコンが得かの例え話です。
8891: 匿名さん 
[2018-08-19 16:28:12]
>パイプファンで追加して押し込めば良いです、1種になります。
>熱交換器が得かエアコンが得かの例え話です。

あれ?
>8856 では
>>換気扇のみで夏場をしのげる人間はどこにいる?周囲に誰一人いないが。
>「換気扇のみ」 誰もそのようなレスはしてません。

とレスしてるよ。
だから、貴方自身も一種換気の中の「熱交換器の有無による消費電力差」と認識していますよね。
三種換気を持ち出したのは、根拠がなく不利になったので、話のすり替えを始めたのですね。

結局、計算条件の根拠がないものを持ち出した、USO800でしたね。
8892: 匿名さん 
[2018-08-19 16:29:56]
>熱交換器無しの単体の1種は販売されてないでしょ。

それが分かっているなら、>8856は、USO800ですね。
8893: 匿名さん 
[2018-08-19 16:35:46]
>熱交換器無しの単体の1種は販売されてないでしょ。

貴方は、「熱交換器内で圧力損失が多く」の結果による「熱交換器有り、無しで消費電力は10倍」と言っているのですよ。
「熱交換器の有無による消費電力差」は、不明なので、貴方の発言はUSO800で良いですか?
8894: 匿名さん 
[2018-08-19 16:35:50]
>>8889 匿名さん

なるほど、6229wかかる潜熱分を無視した
顕熱部分のみを仮定して計算してもあまり
意味が無い感じですね
8895: 匿名さん 
[2018-08-19 16:54:43]
>8894
間違えてはいけないのは全熱交換機で60%程度(潜熱効率)の潜熱を除いても室内は快適な環境になりません。
潜熱をあらかじめ下げていても快適な室内にするためには12℃まで同じように下げて上げなければ除湿出来ません。
少し、エアコンの潜熱負荷が軽くなるだけです。
通年で1種熱交換器付換気装置もエアコンに相当するAPFを出せば良いのです。
おそらく全熱でも無駄な装置と分かると思いますよ。
良くて同等なら高い装置代とメンテ費が無駄になります。

1種熱交換器付換気装置メーカーはグダグダ言ってないでエアコンに相当するAPFを出すべきです。
8896: 匿名さん 
[2018-08-19 17:00:47]
>8893
そうですよ、例え話です。
100wと10wですから90wです、何か問題が有りますか?
必死にケチを付けてる所から1種熱交換器付換気装置のメーカー関係者ですね。

1種熱交換器付換気装置メーカーはグダグダ言ってないでエアコンに相当するAPFを出すべきです。
8897: 匿名さん 
[2018-08-19 17:34:09]
>>8895 匿名さん

前例の計算、3087w+1571wx2のうちの

1571w分を捨てて
下がった室温を加温する
1571w分を消費と解釈したのですが

これを相殺すれば、3087wだけで済みますよね?

8898: 匿名さん 
[2018-08-19 17:49:04]
>8897
済みません。
室温を26℃湿度44%に保つには1571wx2が必要です、換気装置の有無に関係しません。
間違えてはいけないのは熱交換器付全熱換気装置が潜熱交換が出来るのは
(外気の潜熱-室内排気の潜熱)x0.6=熱交換器付全熱換気装置が除去出来る潜熱です。
エアコンの潜熱負荷を少し減らすだけでほとんど無意味です。

1種熱交換器付換気装置メーカーはグダグダ言ってないでエアコンに相当するAPFを出すべきです。
8899: 匿名さん 
[2018-08-19 18:05:28]
顕熱1571wx2は

それぞれ、どこから、どこへ移動したのですか?
8900: 匿名さん 
[2018-08-19 18:30:20]
エアコンの室内機から室外機へ冷媒を介して熱は移動してます。
再熱除湿は室内機に冷やす部分と温める部分が別に有ります。
それぞれが冷媒を通して室外機に熱を移動させてると思います。
8901: 匿名さん 
[2018-08-19 18:39:20]
https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_g/feature02.html
日立は堂々と湿度40%まで除湿出来ると宣伝してる、24年目の実力だそうです。
高高住宅は日立の独占になりそう?
8902: 匿名さん 
[2018-08-19 19:26:32]
>8896
>そうですよ、例え話です。

了解。
根拠がない計算をしていたのですね。

三種で外気をファンで吸気したとしたら、室内に比べて、暑い空気やら寒い空気が住宅内に入ってくるのだから、エアコンで均一空位になるように、どうやって制御するのかな?
三種換気の最大の欠点だよね。
8903: 匿名さん 
[2018-08-19 19:32:41]
>8896
>そうですよ、例え話です。

了解。
根拠がない計算をしていたのですね。

根拠のなかった、三種換気を認める前提で話を続けますね。

三種で外気をファンで吸気したとしたら、室内に比べて、暑い空気やら寒い空気が住宅内に入ってくる。
この場合、室内空気がエアコンで均一温度になるように、どうやって制御するのかな?
ここが、三種換気の最大の欠点だよね。

良く出てくる40坪の住宅だと、換気扇とエアコンの配置はどうなるの?
8904: 匿名さん 
[2018-08-19 19:37:00]
小さい字で
室外温度24℃・湿度80%

つまり
絶対湿度 17.43g/m³
露点温度 20.33°C

これが、
室外温度28℃・湿度97%
絶対湿度 26.43g/m³
露点温度 27.48°C

といった条件だと
どうなんでしょうね?

何れにせよ、いったん室内に取り込んでしまってから
取り除くのは大変ということですね。
とにかく室内に取り込まないのが正解と思います
8905: 匿名さん 
[2018-08-19 19:43:18]
>8901
よく見てね。

貴方の紹介のURLだと、自動設定では湿度約50%。
PARADIAだと、自動で45%。
さすが、世界のデンソーのメーカー保証値だね。

ーーーー
自動カラッと除湿
設定湿度約50%で除湿します。室温を自動設定して、寒くならずにジメジメ感を抑えられます。

カビ見張り除湿
室内の温度と湿度を見張り、カビが発生しやすい状態(室温10℃以上で湿度70%以上)になると、湿度約40~50%を目標に、自動的に除湿運転を行います。さらに湿度が高いエリアを優先的に除湿します。
8906: 匿名さん 
[2018-08-19 19:46:19]
>さらに湿度が高いエリアを優先的に除湿します。

こんなことできる?
単に風を強く送ることだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる