全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
8817:
匿名さん
[2018-08-18 14:14:47]
|
8818:
匿名さん
[2018-08-18 14:19:05]
|
8819:
匿名さん
[2018-08-18 14:27:12]
>8808の補足
外気温度が平均で21℃~22℃程度になったら室温は26℃程度になる。 調湿と蓄熱狙って板木っ端多用したんじゃなかった? そんなに変化したら蓄熱に意味もないね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
8820:
匿名さん
[2018-08-18 14:27:46]
絵に描いた餅、机上の空論、事実を直視出来ずに
熱帯夜のジメジメな中、室内が不快でイライラからなのか 誹謗中傷ばかり 投稿が削除されてた辺りからも推測できますな |
8821:
匿名さん
[2018-08-18 14:31:28]
|
8822:
匿名さん
[2018-08-18 14:32:42]
|
8823:
匿名さん
[2018-08-18 14:37:58]
>南極にエアコンが有るのですか?
究極の高高だと南極でも冷房・・とおじさんが言っておられました。 |
8825:
匿名さん
[2018-08-18 15:02:14]
>8812
南極基地に近い所に一条工務店並みのQ値0.5w/m2の40坪の家を建てたら。 40坪x3.3m2xQ値0.5w/m2x(室温23℃-南極基地近くの冬の気温-20℃)x24時間÷1000=68kw/日の必要暖房熱 20人で消費電力600kw/月で暮らせばバランスする。 20人x100wx平均在宅時間24時間+600kw/30日=68kw/日 |
8826:
匿名さん
[2018-08-18 15:09:51]
|
8827:
匿名さん
[2018-08-18 15:14:26]
|
|
8829:
匿名さん
[2018-08-18 15:25:58]
>8826
40坪x3.3m2xQ値0.5w/m2x(室温23℃-南極基地近くの冬の気温-20℃)x24時間÷1000=68kw/日の必要暖房熱 必要暖房熱=換気も含めた家からの放熱量 住宅の性能のQ値はハウスメーカーから教えて貰う。 H11~H25年に建てられた東京近郊の住宅のほとんどはQ値2.7w/m2です。 最近は一部は少し良くなってる。 https://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php 2011年4月の数値となってるが随時修正されてる。 |
8831:
匿名さん
[2018-08-18 15:28:38]
>8827
起きて半畳寝て一畳。 |
8833:
匿名さん
[2018-08-18 16:01:34]
>>8803 匿名さん
>東京の気温で一年間に回収した熱÷熱交換器の消費電力(または無しとの差)=熱交換器付換気装置のAPF >エアコンのように熱交換器付換気装置のメーカーがAPFを出してくれれば分かりやすいですが出ない。 >出すとエアコンで電力を使った方が得とバレて売れなくなる? 熱は顕熱と潜熱があるので、分けて考えたほうがよいです 夏の熱帯夜、室温との差は1~2℃程度 顕熱はそんなに無いのです なので顕熱が流入してもさほど影響無いのです |
8834:
匿名さん
[2018-08-18 16:18:27]
|
8835:
匿名さん
[2018-08-18 16:30:23]
|
8838:
匿名さん
[2018-08-18 19:54:50]
[No.8824から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
8839:
匿名さん
[2018-08-19 00:53:14]
全館空調の本体は、10年だそうです。取り替えると、本体が100万かかるといわれました。
100万って、高くない? |
8840:
匿名さん
[2018-08-19 01:22:12]
>全館空調の本体は、10年だそうです。取り替えると、本体が100万かかるといわれました。
もう少し持つとは思うけど、少しばかりの快適と引き換えに、高額な維持費に悩む設備は要らない。 全館空調や太陽光など電気・機械は必ず故障やメンテが付きまとうので、最小限にするのも考え方。 エコキュートなんかも寿命までトラブルなしでは使えない。 |
8841:
匿名さん
[2018-08-19 03:25:06]
全館空調は維持費も高い設備ですよ。
電気代や修理交換に一喜一憂するような庶民が手を出してはいけません。 快適さには大満足しておりますが、その維持費に戦々恐々の我が家には贅沢品でした。 |
8842:
匿名さん
[2018-08-19 11:09:13]
>8803
>熱交換器有り、無しで消費電力は10倍くらい違います。 >8808 >室温は4.7℃上昇します。 >実際は外気は冷たいのですから壁等からも放熱してもう少し室温上昇は少なくなります。 貴方は、計算の前提条件が間違っていますよ。 24時間換気装置は、2時間に一度、住宅内の空気の全量が外気と交換されるのですよ。 東京の夏の暑い日中の外気40℃程度の時に、熱交換なしで外気を入れたら、住宅内は熱中症になるよね。 それを防止するために、エアコンをフル稼働させることになるね。 また、東京の冬の寒い夜明け前の外気は、-5℃ですよ。 この外気が、24時間換気装置で、2時間に一度、住宅内に入るのです。 熱交換しなかったら、エネルギーの無駄使いですよ。 変な計算で、皆さんをたぶらかさないでください。 |
8843:
匿名さん
[2018-08-19 11:28:06]
>PPD表で湿度は快適性に関係ないと>8783だけの説を訴えてます。
PPDの計算式は、ISO7730というISO基準になっているので、誰でも計算できるものですよ。 ISO7730の計算式によって、提示している計算条件に基づけば、提示した計算結果になります。 この結果から明らかなように、快適性は温度管理が重要で、湿度にはほとんど依存しないことになります。 ISO7730を定めた際の世界の大学の先生方が、種々実際の実験を行って定めた計算式と快適範囲がPPD=10%以下なのです。 |
8844:
匿名さん
[2018-08-19 11:38:21]
>PPDの計算式は、ISO7730というISO基準になっているので、
>誰でも計算できるものですよ。 人の話をまともに聞けよ。計算など所詮、小学校で学ぶ加減乗除だろ。計算式のみそのまま引用ならば、単なる猿真似。そうじゃなくて、8842さんがいう正しい計算条件、仮定を付け加えて再計算しろ。 さらにその再計算した結果を正しいと認めてくれる公的なお墨付きを得てから、添付しろ。でなければ揣摩臆測レベルの脳内計算にすぎん。デタラメ、インチキと言われても文句を言える立場でないことは明白だ。 |
8845:
匿名さん
[2018-08-19 11:41:47]
>正しい計算条件、仮定を付け加えて再計算しろ。
熱くならないでくださいね。 先ず、貴方の言う「正しい珪酸条件」をご提示ください。 |
8846:
匿名さん
[2018-08-19 11:41:49]
|
8847:
匿名さん
[2018-08-19 11:44:40]
|
8848:
匿名さん
[2018-08-19 11:45:29]
>正しい計算条件、仮定を付け加えて再計算しろ。
熱くならないでくださいね。 先ず、貴方の言う「正しい計算条件」をご提示ください。 |
8849:
匿名さん
[2018-08-19 11:51:43]
>8844
勉強してね。 ーーーーーーー 気温を下げて対流を増やすか、湿度を下げて発汗蒸散を増やすか。どちらが快適でお得なのか。人間の快適性に関するモデル 「PMV(熱収支)・PPD(不満者率)」を使って説明しよう。 一般的な冷房の設定温度 26℃・27℃・28℃について、PPDが10%を超えない快適な範囲で、許容できる上限の相対湿度をピックアップした(図1)。外気の絶対湿度を超えない制限をつけ加えると、それぞれ快適範囲の相対湿度は70%・50%・20% となる。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02208780S6A510C1000000/ |
8850:
匿名さん
[2018-08-19 12:13:35]
>8842
>東京の夏の暑い日中の外気40℃程度の時に、熱交換なしで外気を入れたら、住宅内は熱中症になるよね。 それを防止するために、エアコンをフル稼働させることになるね。 40坪、室内温度26℃として計算します。 40坪x3.3m2x室内高さ2.5mx換気回数0.5回x(外気温度40℃-室内温度26℃)x空気比熱0.34w/m3x換気装置効率0.9=707w/h 熱交換器有無による換気装置の消費電力差90wxエアコン効率5=450w/h 気温が高い時は 707w/h > 450w/h ですから確かに熱交換器付換気装置の方がエアコンより得になります。 東京が最高温度39℃になった7/月23日の平均気温は32.2℃です。 40坪x3.3m2x室内高さ2.5mx換気回数0.5回x(外気温度32.2℃-室内温度26℃)x空気比熱0.34w/m3x換気装置効率0.9=313w/h 7月23日の平均気温では 313w/h > 450w/h になりエアコンの方が得になります。 7月の平均気温28.3℃では 116w/h > 450w/h になりエアコンの方がさらに得になります。 |
8851:
匿名さん
[2018-08-19 12:18:05]
>8849
出ました本家本元のUSO800。 |
8852:
匿名さん
[2018-08-19 12:19:31]
>>8848
とうに書かれてる。それすら理解できんなら、まずお前が基礎学力を身に着けろ。それと書き込むならお墨付きを得てからだ。それまでは黙せ。 >気温が高い時は 707w/h > 450w/h >ですから確かに熱交換器付換気装置の方がエアコンより得になります。 得なのは仮にそうだとしても、換気扇のみで夏場をしのげる人間はどこにいる?周囲に誰一人いないが。 |
8853:
匿名さん
[2018-08-19 12:20:56]
別スレ作れよ
|
8854:
匿名さん
[2018-08-19 12:20:56]
|
8855:
匿名さん
[2018-08-19 12:21:44]
技術系マンの知識レースになっていますね。サラリーマン技術者だから、販売の方はそんなに気にしていないようですね。全館空調マン裸の王様
|
8856:
匿名さん
[2018-08-19 12:25:22]
|
8857:
匿名さん
[2018-08-19 12:28:12]
>8847
はい、USO800です、過去に何度もヒントを出してます。 |
8858:
匿名さん
[2018-08-19 12:42:23]
>>8842 匿名さん
>東京の夏の暑い日中の外気40℃程度の時 >東京の冬の寒い夜明け前の外気は、-5℃ んー、そもそも提示している条件が都内ではない パラディアは多湿な海(湾岸)から遠く離れた熊谷や北関東あたりの内陸部と思われますな 顕熱しか頭に無いので、会話にならないのも無理はない |
8859:
匿名さん
[2018-08-19 13:04:20]
>んー、そもそも提示している条件が都内ではない
7月23日の最高気温39℃ 1月25日の最低気温ー4℃ 田舎に住んでる貴方は、東京の最高・最低の温度は実感がないから、分からないでしょうね。 24時間換気が2時間で住宅内全量の空気が置き換わるので、貴方の計算が意味をなさないのが理解できましたよね。 |
8860:
匿名さん
[2018-08-19 13:06:55]
|
8861:
匿名さん
[2018-08-19 13:13:09]
>7月の平均気温28.3℃では 116w/h > 450w/h になりエアコンの方がさらに得になります。
相変らず短絡してますね。 24時間換気の2時間で住宅内全量の空気が置き換わるので、その時の時間が重要なのです。 平均では意味がないのですよ。 最高気温時の2時間が重要なのです。 最高気温時に、貴方のお勧めのエアコン1台では能力が足りずに、家の中で暑くて熱中症になります。 |
8862:
匿名さん
[2018-08-19 13:19:13]
|
8863:
匿名さん
[2018-08-19 13:24:41]
>8861
夏は冬に比べエアコンの負荷が小さいから十分に足ります、知らないのですか? ピークは一時、1日の消費電力は平均で十分です。 高高住宅の室内温度ピークは外気最高温度時より6時間程度遅いです。 熱交換器付換気装置は不要です、普通の換気装置とエアコンで良いです、室内を適温、適湿にして熱中症に気を付けましょう。 |
8864:
匿名さん
[2018-08-19 13:28:20]
|
8865:
匿名さん
[2018-08-19 13:35:58]
|
8866:
匿名さん
[2018-08-19 13:38:36]
|
室外機から廃熱ぶちまけて南極の氷を溶かしたいらしい。