全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
8661:
匿名さん
[2018-08-15 13:52:38]
|
8662:
匿名さん
[2018-08-15 13:57:43]
>>この低金利の時代にリスクも取らずにじっとしている方がまだいるんですね。
中年の時に会社がつぶれて退職金をもらい、その退職金を元に今4軒の戸建てを持っています。自分でコントロールできるリスクです。401Kはリスクコントロールできません。 |
8663:
通りがかりさん
[2018-08-15 14:12:22]
401Kの掛金は60歳まで引き出せないらしいですね。途中では使えないんですね。
|
8664:
匿名さん
[2018-08-15 14:12:37]
|
8665:
匿名さん
[2018-08-15 14:27:32]
>>積極的に投資をしてリターンを目指す人生。
運まかせだったデータでもあるんですか、単なる思い込みですか? 積極的な投資とリターン、ずっと頑張ったください。投資ではなく運用ですよ。瞬間芸ではないですよ。 |
8666:
匿名さん
[2018-08-15 14:42:30]
全館空調住宅を主に扱っているハウスメーカーの将来性を検討して、投資するか、しないか、判断してみるといいです。
|
8667:
匿名さん
[2018-08-15 14:46:47]
住宅メーカーの株は、買わない。
人口減社会で伸び代がないよ。 むしろ、デンソーなら買い。 なにしろ世界のデンソーだからね。 |
8668:
匿名さん
[2018-08-15 14:48:30]
|
8669:
匿名さん
[2018-08-15 14:51:43]
東京は安アパートにガス会社が売り込んだ成果です。
|
8670:
匿名さん
[2018-08-15 14:55:15]
暖らんぷらんがいいよ
|
|
8671:
匿名さん
[2018-08-15 14:56:52]
太陽エネルギーを上手に利用して適切な換気・空調をすると
とてもエコで省エネになるので、良いと思います |
8672:
匿名さん
[2018-08-15 14:57:24]
|
8673:
匿名さん
[2018-08-15 15:00:46]
|
8674:
匿名さん
[2018-08-15 15:03:52]
[複数のスレッドで同じ内容の画像投稿のため、削除しました。管理担当]
|
8675:
匿名さん
[2018-08-15 15:29:46]
>8669
マンションですよ、曖昧ですが90%くらいガス床暖を導入してると記憶してる。 |
8676:
匿名さん
[2018-08-15 15:45:49]
>>倒産しても退職金が支払われる会社を計画的に選択できますか?
石橋をたたいても渡らないのもあるけど、渡らないと安全とも限らないですよ。これを計画(予想)する事ってできる? >>投資もせずに運用できますか? まさか親から貰った? 投機とは違いますよ。投資=運用ですよ。 |
8677:
匿名さん
[2018-08-15 15:52:33]
マンションで全館空調なんてないですよね。財閥系全館空調の自称パイオニアハウスメーカーが自画自賛で苦し紛れに作ったのはあるかもしれませんけど、社会的には意味はまったくないです。
|
8678:
匿名さん
[2018-08-15 16:27:11]
>8676
>石橋をたたいても渡らないのもあるけど、渡らないと安全とも限らないですよ。 渡ったかどうかは知らないけれど、そこが倒産したのに運良くたまたま退職金がもらえた。 やっぱり、運任せ。 >投機とは違いますよ。投資=運用ですよ。 自分の書いた事くらい責任持ちましょうね。 8665: 匿名さん >投資ではなく運用ですよ。 |
8679:
匿名さん
[2018-08-15 16:35:36]
床暖は安アパートや安マンションが多い。
理由はほかに売りがないから。 ガス会社も割引に必死です。 |
8680:
匿名さん
[2018-08-15 16:42:21]
全館空調は、富裕層が相手。
だから、建売りで全館空調がない。 |
富裕層が全部屋エアコン稼働しているか?そんな事を調べる会社などありますか?データと言えば公認なんですかね(失笑)