全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
8586:
匿名さん
[2018-08-14 13:56:31]
快適性の範囲
|
8587:
匿名さん
[2018-08-14 14:16:13]
>8580
APFを無視した再熱除湿です膨大に電気代がかかります。 再熱除湿の結果が 設定値28℃45%を求めたのに https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/8102-8103/ 程遠い値。 |
8588:
匿名さん
[2018-08-14 14:21:53]
>8579
温度、湿度の両方とも必ず設定値なると明記されてますか? |
8589:
匿名さん
[2018-08-14 14:28:12]
>8588
温度はなるが湿度はならないと明記されていますか? |
8590:
匿名さん
[2018-08-14 14:30:04]
|
8591:
匿名さん
[2018-08-14 14:33:58]
|
8593:
匿名さん
[2018-08-14 14:41:00]
[NO.8581~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
8594:
匿名さん
[2018-08-14 14:44:02]
今年の5月に室外機が1台壊れて修理の期間再熱が使えなかったので、WCの室温だけを23度に下げて運転したら他の部屋は大して温度が下がらず除湿のような効果があった。
来年も再熱を使わないでこれでも良いかなと。怪我の功名というやつですかね。 |
8595:
匿名さん
[2018-08-14 14:44:02]
|
8596:
匿名さん
[2018-08-14 14:50:16]
>活動量を1.1メット以外に出来ないのは計算できないからですね。
日本語を正しく使おうね。 活動量を1.1メット以外にしないのは計算する意味がないからですよ。 |
|
8597:
匿名さん
[2018-08-14 14:52:12]
|
8598:
匿名さん
[2018-08-14 15:00:36]
>8596
>活動量を1.1メット以外にしないのは計算する意味がないからですよ。 その通りです。 普通は室内ではその程度の活動量でしょうから。 やはり、東大准教授が日経に掲載しただけに信頼性が高いですね。 |
8599:
匿名さん
[2018-08-14 15:17:56]
|
8600:
匿名さん
[2018-08-14 15:29:15]
|
8601:
匿名さん
[2018-08-14 15:33:00]
>2.5メットの活動時は何度になれば快適なのですか?
はい、計算結果ですよ。 条件:0.5クロ、気流0.15m/s、2.5メット(歩行速度4.5m/h程度) 快適温度17℃の場合 湿度80% : PPD=5.37 湿度60% : PPD=5.10 湿度40% : PPD=5.00 湿度20% : PPD=5.07 温度20℃で、湿度40%は PPD=10.86 で快適ではなくなる。 何度も説明してるように、快適性評価では湿度の範囲が広く、温度範囲が狭いのです。 すなわち、デシカによる湿度管理は不要で、狭い範囲の快適温度の管理が重要なのですよ。 おじさん、理解できましたね。 |
8602:
通りがかりさん
[2018-08-14 15:36:33]
全館関係者は緻密で理屈っぽいんですね。適正とは思いませんけど。
|
8603:
匿名さん
[2018-08-14 15:37:27]
>8600
論文で無くても何らかの説明が有って然るべき。 資料などは論文で無くても引用先が記載されてる。 まして専門雑誌で有る。 快適性を無視した詭弁以外の何ものでも無い。 恥ずかしい事にインチキなPPD表を晒してます。 |
8604:
匿名さん
[2018-08-14 15:50:14]
|
8605:
匿名さん
[2018-08-14 15:54:14]
|
8606:
匿名さん
[2018-08-14 15:56:48]
>8601
快適まではいかないが70%のPPD13.7%より約3%下がってる。 汗による気化熱により熱中症のリスクを減らしてる、湿度は人にとって体温調整に大事な要素。 暑ければ着衣量で調節するのが常識、着衣量を0.4にすれば湿度70%でも快適の数値になる。 |
8607:
匿名さん
[2018-08-14 15:59:55]
>8604
肩書が有るから読者を騙す結果になり罪作り。 |
8608:
匿名さん
[2018-08-14 16:01:24]
>8604
そうですね。 これ以来、PPDによる快適性範囲の温度管理が着目されるようになりました。 もっとも、PPDのISO7730は、10年以上前に標準化されたものですけどね。 日本の住宅メーカーの認識が遅れていたのですね。 |
8609:
匿名さん
[2018-08-14 16:07:19]
|
8610:
匿名さん
[2018-08-14 16:08:07]
>汗による気化熱により熱中症のリスクを減らしてる、
お頭は大丈夫? 温度を少し下げるだけで、熱中症リスクが、一気に解消するのですよ! 湿度管理は、不要なのです。 |
8611:
匿名さん
[2018-08-14 16:11:45]
|
8612:
匿名さん
[2018-08-14 16:12:46]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
8613:
匿名さん
[2018-08-14 16:14:26]
パナソニックも再熱をやめてしまった位ですから、世の流れは湿度管理から温度管理に移行したのだと思います。
|
8614:
匿名さん
[2018-08-14 16:26:58]
|
8615:
匿名さん
[2018-08-14 16:32:03]
パナソニックエアコンの2個の温度熱交換器を用いた、ダブル温度気流は、再熱除湿とは呼ばないようです。
快適除湿です。 いよいよデシカが不要になりましたね。 ダイキンエアコンも売れないでしょう。 ーーーー 快適除湿モード 室温と湿度のバランスを考えた、新しい除湿です。 エアコンが「不快指数」を考えて室温と湿度の両方をチェック。快適さを保ちながら、やさしくサラッと湿気を取り除きます。室温をあまり下げないので、冷房除湿モードより冷えにくい、快適除湿を実現。 (再熱除湿ではありません。) |
8616:
匿名さん
[2018-08-14 16:49:33]
|
8617:
匿名さん
[2018-08-14 16:59:50]
|
8619:
匿名さん
[2018-08-14 17:10:58]
|
8620:
匿名さん
[2018-08-14 17:17:36]
|
8621:
匿名さん
[2018-08-14 17:18:45]
>冷房と除湿の分担です。
別に機器を分ける必要がないのですよ。 ヒートポンプを使用しているのに、除湿しかできないデシカは無駄な機器ですね。 冷房でも暖房でも必要な時は、パナのダブル温度気流を用いれば一気に冷房や暖房ができます。 ダイキンの危機ですね。 もっとも、デシカは以前から売れてないけどね。 |
8622:
匿名さん
[2018-08-14 17:23:25]
エアコンは進化してるけど全館空調はパラディアのように除湿力が悪化して退化してる。
|
8624:
匿名さん
[2018-08-14 17:32:53]
>>8619 匿名さん
>コストダウンです。 それも一理ありますね。コストダウンで最も対象にしなければならないのは、不要なもの、無駄な物。 世の流れが温度管理になった今ではそれが運命だったのでしょう。 |
8625:
匿名さん
[2018-08-14 17:34:04]
全館空調はパラディアは、現在トレンドの「快適除湿」です。
|
8626:
匿名さん
[2018-08-14 17:50:13]
>8625
ろくに湿度が下げられない名前だけの「快適除湿」。 |
8628:
匿名さん
[2018-08-14 18:17:40]
|
8629:
匿名さん
[2018-08-14 19:44:36]
[No.8618から本レスまで、情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
8630:
匿名さん
[2018-08-14 20:08:26]
おじさんに何度も説明してるように、以下のように快適性評価では湿度の範囲が広く、温度範囲が狭いのです。
|
8631:
匿名さん
[2018-08-14 20:16:23]
最も快適なPPDに制御できるか否か、能力が試されているということでしょう
|
8632:
匿名さん
[2018-08-14 20:23:27]
温度湿度を完璧に制御できる全館空調ですよ。
快適性は、完璧ですね。 デシカは、ヒートポンプの性能の一部しか使っていないムダな機器ですね。 |
8633:
匿名さん
[2018-08-14 20:25:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
8634:
匿名さん
[2018-08-14 20:34:58]
一個人の好みに合わせるだけなら問題は少ない。
代謝量の異なる、男女差を吸収するのに湿度が重要になる。 室温を高めにして湿度を低くすれば男女の合意が得られやすい。 湿度を自在に下げられないパラディアには出来ない、男女のどちらかに不満が残る。 設定温度を変えるリモコンの操作争いが起こる。 |
8635:
匿名さん
[2018-08-14 20:38:35]
>設定温度を変えるリモコンの操作争いが起こる。
おじさん、相変らず時代に取り残されてるね。 ーーー 温度差の少ない環境も、好みの温度も“VAV制御”で自由度の高い快適性をプラス。 全館空調PARADIA新機能 VAV制御(Variable Air Volume System)とは 空調方式のひとつで、エリアごとに風量を可変させることで、設定した温度に調整する制御のことです。ご家族のお好みやライフスタイルに合わせて、より快適・便利に、さらに使ってない部屋は空調をひかえめにして省エネにお使いいただけます。 |
8636:
匿名さん
[2018-08-14 20:45:53]
個室の話等していない、リビング等同じ場所の男女の話。
風が快適とは思えないがエアコンでも同室の男女に別温度の風を当てて不満を減らそうとしてる。 |
8637:
匿名さん
[2018-08-14 20:51:00]
>リビング等同じ場所の男女の話。
あれ? 全館空調は、エアコンと異なり、リビング内に吹出し口を何個でも付けられるの知らないみたいだね。 VAV制御を効かせれば、どうにでもなる。 デシカは、場所による湿度の調節ができないから、時代遅れの代物だよね。 |
8638:
匿名さん
[2018-08-14 20:57:56]
|
8639:
匿名さん
[2018-08-14 21:00:48]
別に、座る位置がいつも同じだから、家族の好みで設定しているだけ。
おじさんは独身だから家族の特性を理解できないの? |
8640:
匿名さん
[2018-08-14 21:05:08]
待てよ、ダクトが複数なければ別の温度の風は送れない。
風量を変えて室温を変えているだけか。 吹き出し口を増やしても何も変わらない。 駄目な全館空調PARADIA新機能 VAV制御。 PARADIAはAPF自慢だけか。 |
8641:
匿名さん
[2018-08-14 21:10:02]
>ダクトが複数なければ別の温度の風は送れない。
当然、タクトが複数回すのですよ。 常識を理解しましょうね。 富裕層でなければ、無理ですよ。 |
8642:
検討者さん
[2018-08-14 21:31:59]
>>富裕層でなければ、無理ですよ。
富裕層とはどれぐらいの年収ですか? |
8643:
匿名さん
[2018-08-14 21:59:49]
座る位置をいつも同じにして人が空調に合わせるのではなく
センサーで一人ひとりに細かく快適制御が今時です |
8644:
匿名さん
[2018-08-15 09:41:00]
>8642
年金暮らしは間違いなく富裕層にはあてはまらない。 |
8645:
匿名さん
[2018-08-15 10:13:34]
>8642
富裕層は一般的には純金融資産が1億以上とされているようですが、現在の収入というより年金生活に入った時にそれに近い金融資産が見込める方々に向いたものといえるでしょう。 その金融資産がなくても全館空調だけなら維持できるでしょうが、現役時代に近いレベルの生活も同様に維持できることが前提としてです。 1億といえば少ない金額ではありませんが超高齢社会で仮に95歳まで生きるとしたら、30年間の年金生活ですから1年で取り崩せる金融資産は300万円に過ぎません。 これと公的年金や企業年金と合わせて生活するのですから、1億あっても贅沢な生活が続けられる訳ではありません。 |
8646:
匿名さん
[2018-08-15 10:49:31]
では、一般市民には、普及できないですね。
全館空調は、一般市民にはつけられないことをハウスメーカーは、言うべきですね。 |
8647:
匿名さん
[2018-08-15 11:35:41]
>8646
何も考えずに場当たりで家を建てようとしているのですか? 別に家だけでなく、将来に備えるというのは当たり前のことだと思います。 自分の収入や金融資産をシミュレーションして、どのような生活をするのか、どのような出費、投資をするのか、それはあくまで自己責任で行うべきものです。 その結果、新築時にどのような設備を選ぶか決めれば良いことです。 |
8648:
匿名さん
[2018-08-15 12:29:15]
住宅設備で空調にかかる金額なんて地価と比べたら
たかだか1坪にも満たない、ささいな額 快適さ優先で選択するほうが満足できると思います |
8649:
匿名さん
[2018-08-15 12:38:14]
たかだか普通車1台にも満たない、ささいな額
|
8650:
通りがかりさん
[2018-08-15 12:52:30]
財閥系ハウスメーカーが、1990年なかば全館空調の家を売り出したら不振になり会社が縮小しました。中年で新築するときには、将来の年金生活時期のことはあまり考えていないので、全館空調を採用する人もいるかと思いますが、世の中の人の多くは直感的に不要と判断するのでしょうね。自動車でいえば、今アメリカ車をだれも買わないのと同じ感覚なんでしょうね。機械としての良し悪しとか、ガソリン代の差とかそういうことでなく、直感的に無駄なことと感じるんでしょうね。
|
8651:
匿名さん
[2018-08-15 13:00:14]
全館空調は富裕層に向いているといいながら、その富裕層が好むものなのかは不明、富裕層の家は大きいので、いつも家の部屋全部を使っているわけではない。各部屋にエアコンで十分ですよね。
|
8652:
匿名さん
[2018-08-15 13:00:45]
快適さに有効な度合いと所得の多さに相関ありそう
|
8653:
匿名さん
[2018-08-15 13:13:51]
|
8654:
匿名さん
[2018-08-15 13:15:48]
全館空調の家は中古住宅になると売れにくいでしょうね。買う人は富裕層ではないですから購入しないでしょうね。あるいは、新品のエアコンにする費用だけ安くさせられてしまうかもですね。中古の古い大きな設備ほどじゃまなものはないですよね。
また、全館空調の家は、賃貸住宅にも向かないでしょうね。借り手全館空調はいらないでしょうからね。 |
8655:
匿名さん
[2018-08-15 13:25:07]
年金の最高支給額は、年間380万円です。どんな超大企業のCEOでも年間380万円です。日本で会社から離れない、元社長が多いのはそれもあるのでしょう。ケチ臭い考えの日本ですもんね。早く引退したい欧米とは根本的にちがいますよね。
|
8656:
匿名さん
[2018-08-15 13:31:32]
|
8657:
匿名さん
[2018-08-15 13:34:27]
>>8653: 匿名さん
>>各部屋にエアコン付けて、各部屋付けっぱなしですか? >>それなら変わらないですね。 そういう富裕層はいないでしょうね。芸能人の大盤振る舞い大スターだったらいるかもしれません。 |
8658:
匿名さん
[2018-08-15 13:38:17]
>>企業年金や確定拠出年金のない会社にお勤めですか?公的年金だけ当てにしてては豊かな老後は送れませんよ。
401K,名前がいいですよね。将来どうなるんでしょうね。確定給付ではないですかね。 |
8659:
匿名さん
[2018-08-15 13:39:09]
|
8660:
匿名さん
[2018-08-15 13:46:03]
>8658
名前が良いかどうかはわかりませんが、リスクが0のものなどありません。 リスクが0でないからと逡巡しているような方は、危なっかしい公的年金で満足してください。 この低金利の時代にリスクも取らずにじっとしている方がまだいるんですね。 |
8661:
匿名さん
[2018-08-15 13:52:38]
>>そういった調査データでもあるのでしょうか?
富裕層が全部屋エアコン稼働しているか?そんな事を調べる会社などありますか?データと言えば公認なんですかね(失笑) |
8662:
匿名さん
[2018-08-15 13:57:43]
>>この低金利の時代にリスクも取らずにじっとしている方がまだいるんですね。
中年の時に会社がつぶれて退職金をもらい、その退職金を元に今4軒の戸建てを持っています。自分でコントロールできるリスクです。401Kはリスクコントロールできません。 |
8663:
通りがかりさん
[2018-08-15 14:12:22]
401Kの掛金は60歳まで引き出せないらしいですね。途中では使えないんですね。
|
8664:
匿名さん
[2018-08-15 14:12:37]
|
8665:
匿名さん
[2018-08-15 14:27:32]
>>積極的に投資をしてリターンを目指す人生。
運まかせだったデータでもあるんですか、単なる思い込みですか? 積極的な投資とリターン、ずっと頑張ったください。投資ではなく運用ですよ。瞬間芸ではないですよ。 |
8666:
匿名さん
[2018-08-15 14:42:30]
全館空調住宅を主に扱っているハウスメーカーの将来性を検討して、投資するか、しないか、判断してみるといいです。
|
8667:
匿名さん
[2018-08-15 14:46:47]
住宅メーカーの株は、買わない。
人口減社会で伸び代がないよ。 むしろ、デンソーなら買い。 なにしろ世界のデンソーだからね。 |
8668:
匿名さん
[2018-08-15 14:48:30]
|
8669:
匿名さん
[2018-08-15 14:51:43]
東京は安アパートにガス会社が売り込んだ成果です。
|
8670:
匿名さん
[2018-08-15 14:55:15]
暖らんぷらんがいいよ
|
8671:
匿名さん
[2018-08-15 14:56:52]
太陽エネルギーを上手に利用して適切な換気・空調をすると
とてもエコで省エネになるので、良いと思います |
8672:
匿名さん
[2018-08-15 14:57:24]
|
8673:
匿名さん
[2018-08-15 15:00:46]
|
8674:
匿名さん
[2018-08-15 15:03:52]
[複数のスレッドで同じ内容の画像投稿のため、削除しました。管理担当]
|
8675:
匿名さん
[2018-08-15 15:29:46]
>8669
マンションですよ、曖昧ですが90%くらいガス床暖を導入してると記憶してる。 |
8676:
匿名さん
[2018-08-15 15:45:49]
>>倒産しても退職金が支払われる会社を計画的に選択できますか?
石橋をたたいても渡らないのもあるけど、渡らないと安全とも限らないですよ。これを計画(予想)する事ってできる? >>投資もせずに運用できますか? まさか親から貰った? 投機とは違いますよ。投資=運用ですよ。 |
8677:
匿名さん
[2018-08-15 15:52:33]
マンションで全館空調なんてないですよね。財閥系全館空調の自称パイオニアハウスメーカーが自画自賛で苦し紛れに作ったのはあるかもしれませんけど、社会的には意味はまったくないです。
|
8678:
匿名さん
[2018-08-15 16:27:11]
>8676
>石橋をたたいても渡らないのもあるけど、渡らないと安全とも限らないですよ。 渡ったかどうかは知らないけれど、そこが倒産したのに運良くたまたま退職金がもらえた。 やっぱり、運任せ。 >投機とは違いますよ。投資=運用ですよ。 自分の書いた事くらい責任持ちましょうね。 8665: 匿名さん >投資ではなく運用ですよ。 |
8679:
匿名さん
[2018-08-15 16:35:36]
床暖は安アパートや安マンションが多い。
理由はほかに売りがないから。 ガス会社も割引に必死です。 |
8680:
匿名さん
[2018-08-15 16:42:21]
全館空調は、富裕層が相手。
だから、建売りで全館空調がない。 |
8681:
匿名さん
[2018-08-15 16:46:22]
床暖は日本だけのガラパゴス設備だから世界から見ると市場性がない。
|
8682:
匿名さん
[2018-08-15 16:51:31]
ガス会社が安アパートや安マンションの床暖のガス化に、一度成功すれば、建て替えるまでガス需要がある。
設置費用の大幅割引は、ガス会社に取って大儲けの手段になっている。 |
8683:
匿名さん
[2018-08-15 16:56:01]
>8679
マンションはオール電化以外は100%に近いそうです。 |
8684:
匿名さん
[2018-08-15 16:58:28]
>8681
土足文化に床暖の良さは分からない。 |
8685:
匿名さん
[2018-08-15 17:00:02]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|