全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
8201:
匿名さん
[2018-07-31 00:47:33]
PPD5.01の快適さが心地よいです
|
8202:
匿名さん
[2018-07-31 05:55:26]
>APF自慢のパラディアは湿度を下げられない。
>APFを良くして宣伝するには除湿は見捨てなければならない。 >除湿をするとAPFは落ちる、除湿しないように冷房する。 >再熱除湿使用はAPFを無視してる、APF通りの省エネにならない。 無理して再熱除湿の連続ですか?電気代の請求書を見て泣かないで下さいね。 |
8203:
匿名さん
[2018-07-31 06:21:48]
朝はこんな感じ。
食後等代謝量が増えた時等は除いて何時も長袖シャツを着ています。 着衣量が違いますから何時もの裸に近い、ほぼ安静時のPPD値は使えません、念のため。 |
8204:
検討者さん
[2018-07-31 06:39:30]
>8203さん、
就寝前の10時ごろの温湿度もお願いします。 |
8205:
検討者さん
[2018-07-31 06:42:52]
それと、計測時の外気温と地域情報もお願いします。
|
8206:
検討者さん
[2018-07-31 06:46:12]
室温24℃なら寒くないですか?
長袖どころか、セ-タ-が必要なのでは? |
8207:
検討者さん
[2018-07-31 06:49:31]
ピンぼけの写真ばかりアップしていますが何か意図があるのですか?
|
8208:
匿名さん
[2018-07-31 09:56:33]
|
8209:
匿名さん
[2018-07-31 10:03:41]
|
8210:
匿名さん
[2018-07-31 10:07:00]
|
|
8211:
匿名さん
[2018-07-31 12:05:51]
|
8212:
匿名さん
[2018-07-31 12:27:48]
|
8213:
匿名さん
[2018-07-31 15:10:49]
室内の絶対湿度値15g/m3以上が長期間(1ヶ月とか)続くとリスクが有ると考えてる。
|
8214:
検討者さん
[2018-07-31 15:41:45]
|
8215:
検討者さん
[2018-07-31 15:47:15]
|
8216:
匿名さん
[2018-07-31 16:39:03]
>8215
勿論、知ってます。 単なる空気の相対湿度ではなく、発生面の表面湿度です。 温度も関係します、カビは低温では発生し難い、温度と湿度の両方を加味すると絶対湿度値15g/m3以上が長く続くとリスクが有る。 http://www.daikinaircon.com/catalog/desica/case/images/ex11_p03.gif 例、18℃97%、20.1℃86%、26.1℃61%は絶対湿度15g/m3です。 26.1℃61%は湿度が低いのでセーフ、20.1℃86%はギリギリの所、18℃、97%はアウト。 18℃、97%はアウトですが長い期間18℃、97%状態はないのではないでしょうか。 |
8217:
匿名さん
[2018-07-31 17:24:47]
|
8218:
匿名さん
[2018-07-31 17:38:11]
|
8219:
匿名さん
[2018-07-31 17:38:39]
|
8220:
匿名さん
[2018-07-31 17:56:19]
薄板木っ端の重ね合わせ部分はもっと危険。
シール不良でもすぐにカビた実績もあるしね。 見る人が見れば正真正銘のカビ小屋。 |
8221:
匿名さん
[2018-07-31 18:22:48]
>8220
カビは室外だから関係ない。 |
8222:
匿名さん
[2018-07-31 18:33:15]
|
8223:
匿名さん
[2018-07-31 18:34:25]
>8218
まだ10時までは先が長い、9時頃に写真を予定してます。 最近は暑いから昼間もエアコンは弱く運転中です。 深夜運転のみの7月/14の生データ。 710 2018-07-14 00:39:29 24.4 56.3 711 2018-07-14 01:39:29 24 55 712 2018-07-14 02:39:29 23.5 53.6 713 2018-07-14 03:39:29 23.2 52.7 714 2018-07-14 04:39:29 22.9 51.9 715 2018-07-14 05:39:29 22.7 51.5 716 2018-07-14 06:39:29 23.1 53.9 717 2018-07-14 07:39:29 23.3 55 718 2018-07-14 08:39:29 23.4 56.2 719 2018-07-14 09:39:29 23.6 57.5 720 2018-07-14 10:39:29 24.2 58.1 721 2018-07-14 11:39:29 24.8 58.7 722 2018-07-14 12:39:29 24.8 57.8 723 2018-07-14 13:39:29 25 58 724 2018-07-14 14:39:29 25.3 58 725 2018-07-14 15:39:29 25.4 58.2 726 2018-07-14 16:39:29 25.7 58 727 2018-07-14 17:39:29 25.8 58.2 728 2018-07-14 18:39:29 26 58.8 729 2018-07-14 19:39:29 25.9 58.7 730 2018-07-14 20:39:29 25.9 59.1 731 2018-07-14 21:39:29 25.8 59.4 732 2018-07-14 22:39:29 25.6 59.7 733 2018-07-14 23:39:29 25.3 57.8 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=36... |
8224:
匿名さん
[2018-07-31 18:53:03]
>最近は暑いから昼間もエアコンは弱く運転中です。
なんだよ、結局除湿の必要性が高まってるだけじゃん。 おじさんという管理人が生命維持装置を管理しなきゃたちまちカビて朽ちる小屋。 今、日本の住宅は長寿命化に向いてるんだよ。 おじさんの小屋は住宅短命化した昭和時代と同じ。 |
8225:
匿名さん
[2018-07-31 19:12:36]
家のためではない、人の快適さのために昼間も運転してる。
家のためだけなら>8223で十分。 |
8226:
匿名さん
[2018-07-31 19:15:47]
>人の快適さのために昼間も運転してる。
一般人からするとカビ小屋は苦痛。 |
8227:
匿名さん
[2018-07-31 21:22:08]
カビ小屋は、快適ではない。
快適性なら、住宅内が同じ温度湿度の、全館空調が、もっとも優れています。 アバウト湿度しか、設定できないデシカは、今どきのデジタル制御から乗り遅れた、ガラパゴスですね。 海外では、売ってないよ。 |
8228:
匿名さん
[2018-07-31 21:25:36]
100 2018-07-30 19:12:09 26.2 52.6
101 2018-07-30 20:12:09 25.9 52 102 2018-07-30 21:12:09 25.9 51.6 103 2018-07-30 22:12:09 25.4 51.2 104 2018-07-30 23:12:09 25.2 51 105 2018-07-31 00:12:09 24.6 49.5 106 2018-07-31 01:12:09 24.2 49.4 107 2018-07-31 02:12:09 23.9 48.4 108 2018-07-31 03:12:09 23.6 47.7 109 2018-07-31 04:12:09 23.3 47.4 110 2018-07-31 05:12:09 23.1 47.6 111 2018-07-31 06:12:09 23.4 47.8 112 2018-07-31 07:12:09 23.4 47.9 113 2018-07-31 08:12:09 23.2 47.7 114 2018-07-31 09:12:09 23.3 48.4 115 2018-07-31 10:12:09 23.8 49.3 116 2018-07-31 11:12:09 24.5 50.6 117 2018-07-31 12:12:09 24.8 50.7 118 2018-07-31 13:12:09 25.5 51.4 119 2018-07-31 14:12:09 25.8 51.3 120 2018-07-31 15:12:09 26.1 51.8 121 2018-07-31 16:12:09 26.4 51.4 122 2018-07-31 17:12:09 26.5 51.5 123 2018-07-31 18:12:09 26.6 51.1 124 2018-07-31 19:12:09 26.5 50.7 125 2018-07-31 20:12:09 26.3 50.5 126 2018-07-31 21:12:09 26.4 50.4 湿度が下がって快適なのに湿度を上げてしまうのは、損だと思い、湿度を上げないような昼間運転を試みてる。 |
8229:
匿名さん
[2018-07-31 21:30:12]
全く快適ではないよ。
PPDを勉強してね。 |
8230:
匿名さん
[2018-07-31 21:33:13]
|
8231:
匿名さん
[2018-07-31 21:40:32]
湿度が高いと黙りなのは下がらないから45%
|
8232:
匿名さん
[2018-07-31 21:46:41]
>8230
昼間のエアコン負荷を少ないようにしてるからです。 |
8233:
匿名さん
[2018-07-31 22:17:11]
Wikipediaによると阿◯隈高◯は、
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://j... 気候 沿岸は温暖な太平洋側気候、内陸は内陸性気候を呈しており、奥羽山脈以西より降雪量も少ない。また阿武隈山地の西側は年平均降水量も1,100mmから1,300mmと東北地方では少ない方である。太平洋側は阿武隈川側に比較して冬は温暖で夏は涼しいが、標高の高い地域は冬は寒さが厳しく、夏はやませの影響で冷害となることも多い[3] おじさんのレスを信じると、このWikipediaの記述は間違ってそうだね。 過大広告だとJAROに訴えるか、おじさんが記述を替えるかですね。 どちらにしても阿◯隈高◯のイメージダウンは避けられないね。 |
8234:
匿名さん
[2018-07-31 23:46:14]
おじさん、風評被害を起こさないでね。
|
8235:
匿名さん
[2018-08-01 21:59:57]
|
8236:
匿名さん
[2018-08-02 06:02:23]
126 2018-07-31 21:12:09 26.4 50.4
127 2018-07-31 22:12:09 26 49.2 128 2018-07-31 23:12:09 25.6 49.1 129 2018-08-01 00:12:09 24.8 47.1 130 2018-08-01 01:12:09 24.3 46.5 131 2018-08-01 02:12:09 24.1 46.6 132 2018-08-01 03:12:09 23.8 47 133 2018-08-01 04:12:09 23.6 46.7 134 2018-08-01 05:12:09 23.6 46 135 2018-08-01 06:12:09 23.5 45.9 136 2018-08-01 07:12:09 23.5 45.7 137 2018-08-01 08:12:09 23.5 46.3 138 2018-08-01 09:12:09 23.7 48.4 139 2018-08-01 10:12:09 24 48.6 140 2018-08-01 11:12:09 24.4 48.7 141 2018-08-01 12:12:09 24.7 48.8 142 2018-08-01 13:12:09 24.9 49.3 143 2018-08-01 14:12:09 25.3 49.2 144 2018-08-01 15:12:09 25.5 49.5 145 2018-08-01 16:12:09 25.6 49.1 146 2018-08-01 17:12:09 25.4 48.8 147 2018-08-01 18:12:09 25.4 48 148 2018-08-01 19:12:09 25.7 48.4 149 2018-08-01 20:12:09 25.6 48.4 150 2018-08-01 21:12:09 25.5 47.9 151 2018-08-01 22:12:09 25.1 47.9 152 2018-08-01 23:12:09 24.9 47.6 温度差=25.7℃-23.5℃=2.2℃、朝は1℃位は低い方が良いから実質1.2℃位の温度差。 |
8237:
匿名さん
[2018-08-02 06:28:57]
|
8238:
匿名さん
[2018-08-02 07:28:27]
|
8239:
匿名さん
[2018-08-02 07:42:46]
|
8240:
匿名さん
[2018-08-02 09:46:43]
|
8241:
匿名さん
[2018-08-02 09:59:20]
>8239
影響するのは衣服内気候と思う。 http://www.toyobo.co.jp/seihin/ifukunai/ifuku4.htm 室温は少し低めにして着衣量を増やし、発汗気味にして肌を露出させない方が良いのでは? |
8242:
匿名さん
[2018-08-02 12:26:49]
|
8243:
通りがかりさん
[2018-08-02 18:40:09]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
8244:
匿名さん
[2018-08-02 23:45:42]
|
8245:
匿名さん
[2018-08-03 06:18:59]
寒い冬も有りますから単純に温度差だけでは有りません。
温度差5℃以上を何べんも繰り返すと自律神経が変調を起こすと言われてます。 外と室内の出入り回数は普通は少ないから問題にならない。 一部屋だけエアコンで冷やして、冷えた部屋と暑いトイレやその他部屋等に何べんも出入りすると自律神経が不調になる。 7月上旬 平均気温24.1℃ 平均最高気温28.7℃ 平均最低気温20.6℃ 7月中旬 平均気温27.0℃ 平均最高気温32.3℃ 平均最低気温22.3℃ 7月下旬 平均気温26.3℃ 平均最高気温32.1℃ 平均最低気温22.0℃ 暑い今年の地域の気温データです、日中の暑い時以外は室内外温度差は少ないです。 室温を27℃等にすれば朝に外へ出れば寒くて逆のヒートショックになる日も出てしまいます。 寒さに強くても暑さに弱いですから夏の日中の外出回数は出来るだけ少なくするのが対処方法です。 地域等の差により室温を変えても良いと思いますが? |
8253:
匿名さん
[2018-08-03 19:58:26]
[NO.8246~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
8254:
匿名さん
[2018-08-03 20:02:24]
|
8255:
匿名さん
[2018-08-03 20:22:34]
>8254
朝昼で温度差は1℃有った方が良い。 |
8256:
匿名さん
[2018-08-03 20:26:59]
|
8257:
匿名さん
[2018-08-03 21:19:54]
>外と室内の出入り回数は普通は少ないから問題にならない。
とのたまうくせに、 >室温を27℃等にすれば朝に外へ出れば寒くて >逆のヒートショックになる日も出てしまいます。 とか書いている自分がおかしいと思わないのかね?こういうボロを出すのをすかさず突く。 |
8258:
匿名さん
[2018-08-03 21:27:47]
>8257
何も変ではない。 |
8259:
匿名さん
[2018-08-04 13:14:07]
なら義務教育レベルの国語を再学習すれば、おかしいことが分かるから。
|
8260:
匿名さん
[2018-08-04 14:30:09]
>朝昼で温度差は1℃有った方が良い。
このソースは? いつもの妄想ですか? |
8261:
匿名さん
[2018-08-04 14:31:21]
> APF自慢のパラディア
ソースは? |
8262:
匿名さん
[2018-08-04 14:38:16]
|
8263:
匿名さん
[2018-08-04 14:58:10]
>8261
<2015年モデル> ◆省エネ性能 17%向上 ※当社従来機比 ◆APF値5.6は業界No.1 ※APF:通年エネルギー消費効率 https://ameblo.jp/meip86/entry-11920537213.html >センサーの不具合を直しにDENSOの技術の方が来てくれた。 >モニターの「ドライ」表示を見たその方から「もしかして、ずっとドライ運転していますか?」と聞かれた。 >何でも「ドライ」運転は、冷房&暖房用のふたつの室外機を運転させるので電気代がものすごく高くなるらしい。 >梅雨に入ったあたりから、以前のように洗濯物がバリッと乾かなくなった。 >空調とは別の24時間換気が、外の湿気を取り込んでいるみたい。 >やっぱり、ドライを使わないと駄目か… >丁度訪問してくれた、HM窓口のYさんい相談したところ、全館空調の操作パネルで換気システムもコントロール出来ることを教えてもらった。 >気になる電気代、一番高かったのが夏休みで昼間も家にいる日が多かった8月。 >次に多かったのが、ドライ運転していた5月だった。 |
8264:
匿名さん
[2018-08-04 15:01:06]
>此方では誰もが主に早朝に作業をしてる。
だから何?聞いてもいないし、要求もしてない。そちらがどうとかどうでもいいから。 基本的な国語を理解してないから、文書の前後関係を読めず、そうやって話題逸らしになるんだろうが。 |
8265:
匿名さん
[2018-08-04 15:09:01]
>APF値5.6は業界No.1
全館空調は、業界No.1なのですね。 すごいですね。 |
8266:
匿名さん
[2018-08-04 15:12:42]
国語が理解出来なのは>8264ですね、文書の前後関係を読めていない。
早朝に色々な作業をする事は日中より屋内外の出入りの回数が多い。 |
8267:
匿名さん
[2018-08-04 15:13:09]
>朝昼で温度差は1℃有った方が良い。
このソースは? |
8268:
匿名さん
[2018-08-04 15:17:43]
>8265
APFを上げるには出来るだけ除湿しない事。 パラディアは湿度を下げられない。 >梅雨に入ったあたりから、以前のように洗濯物がバリッと乾かなくなった。 再熱除湿はAPFを無視。 >何でも「ドライ」運転は、冷房&暖房用のふたつの室外機を運転させるので電気代がものすごく高くなるらしい。 |
8269:
匿名さん
[2018-08-04 15:18:21]
>早朝に色々な作業をする事は日中より屋内外の出入りの回数が多い。
早朝に出入りが多い作業って、何ですか? 普通の方は、通勤、通学の1回のみ出るだけですよ。 |
8270:
匿名さん
[2018-08-04 15:20:47]
>8267
失礼な奴には謝罪しないと答えない事にしてる。 |
8271:
匿名さん
[2018-08-04 15:25:14]
>再熱除湿はAPFを無視。
ドライ運転は、室外機2台を冷房と暖房で分けて稼働させている。 だから、APFは効いている。 勉強してね。 しかも、これにより温度と湿度が同時に制御できる。 |
8272:
匿名さん
[2018-08-04 15:26:51]
>8269
田んぼの水管理、家畜の世話、朝食用に卵や野菜収穫、草刈り・・・兼業農家は色々と大変そうです。 |
8273:
匿名さん
[2018-08-04 15:27:38]
>8270
回答に窮すると、いつも同じレスになるね。 |
8274:
匿名さん
[2018-08-04 15:29:52]
|
8275:
匿名さん
[2018-08-04 15:35:25]
>8271
温度を元に戻す事は電力を消費しても顕熱の仕事をしてない、潜熱を除いてるだけです、APFは関係有りません、関係するのはCOPです。 >通年エネルギー消費効率(APF)とは、JIS C9612に基づき、ある一定の条件(※1)の元にエアコンを運転した時の消費電力1キロワット当たりの冷房・暖房の能力を表わしたものです。 APFに再熱除湿は入ってません。 勉強してね。 |
8276:
匿名さん
[2018-08-04 15:40:43]
|
8277:
匿名さん
[2018-08-04 15:55:07]
>8276
>冷房・暖房の能力を表わしたものです。 ↓ >JIS C9612に基づき、ある一定の条件(※1)の元にエアコンを運転した時の消費電力1キロワット当たりの冷房・暖房の能力を表わしたものです。 COPが関係します、恥を掻かないように勉強してね。 |
8278:
匿名さん
[2018-08-04 16:06:27]
>ある一定の条件(※1)の元にエアコンを運転した時の消費電力1キロワット当たりの冷房・暖房の能力を表わしたものです。
「ある一定の条件(※1)の元にエアコンを運転」しているとは、APFの運転条件で5条件ですよね。 COPでは、夏冬の2条件で評価しているよね。 しかも、COPの方が数値が大きくなるよね。 空調の冷房暖房は、基本的にヒートポンプ機能が使われているので、熱効率は著しく向上している。 勉強してね。 |
8280:
匿名さん
[2018-08-04 16:18:02]
|
8281:
匿名さん
[2018-08-04 16:18:56]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
8282:
匿名さん
[2018-08-04 16:29:43]
>8280
APFは、単にJISで設定された5条件で算定したもので、それが各住宅の冷暖房条件に一致しているわけではないよ。 APFは単なるエアコンの熱効率の目安にしかなりませんよ。 APFの使い方の実際を理解しようね。 重要なのは、再熱除湿が、2台の室外機で、冷房と暖房のヒートポンプを用いて、効率よく設定温度で好みの湿度に除湿をしていることてすよ。 住宅内のどこでも温度・湿度が思い通りに制御できることは人間にとってとても快適なのですよ。 勉強してね |
8283:
匿名さん
[2018-08-04 16:36:40]
|
8284:
匿名さん
[2018-08-04 16:42:25]
|
8285:
匿名さん
[2018-08-04 16:43:54]
|
8286:
匿名さん
[2018-08-04 16:52:01]
>温度を元に戻す事は電力を消費しても顕熱の仕事をしてない、潜熱を除いてるだけです、APFは関係有りません
再熱除湿に、ヒートポンプが稼働しているのだから、APFの数値は参考になっている、のですよ。 理解できましたか? 勉強できましたか? |
8287:
匿名さん
[2018-08-04 17:17:54]
|
8288:
匿名さん
[2018-08-04 17:23:08]
|
8289:
匿名さん
[2018-08-04 17:24:27]
|
8290:
匿名さん
[2018-08-04 17:30:59]
>8287
貴方は、 >温度を元に戻す事は電力を消費しても顕熱の仕事をしてない、潜熱を除いてるだけです、APFは関係有りません と、「APFは関係有りません」と言っていますね。 「再熱除湿に、ヒートポンプが稼働しているのだから、APFの数値は参考になっている」 すなわち、「APFは関係していること」 が理解できましたか? |
8291:
匿名さん
[2018-08-04 17:37:44]
>8290
APFは関係してません。 >APFを良くするために冷房を優先してCOPを上げています。 >除湿を優先した時にCOPが良くなってるとは限りません。 COPが関係してます、関係して良くなったか悪くなったかは分かりません。 ヒートポンプの効率はCOPです。 |
8292:
匿名さん
[2018-08-04 20:34:15]
>8291
>ヒートポンプの効率はCOPです。 APFもCOPも、単に効率を計るための条件または尺度ですよ。 個人住宅では、この条件が個別で異なるので、いずれも参考値でしかないのです。 APFもCOPもヒートポンプの効率に関係していますよ。 勉強してね。 自分の間違いが分かりましたか? |
8293:
匿名さん
[2018-08-04 20:45:21]
>8291
おじさんの頭を整理してあげるね。 まず、COPがヒートポンプの熱効率に関係していることを、説明してご覧。 次に、APFがヒートポンプの熱効率に関係していないことを、説明してご覧。 最後に、上記2点でヒートポンプの熱効率値での、相違点を述べてご覧。 |
8294:
匿名さん
[2018-08-04 21:07:34]
ウム、おじさんが劣勢かな
|
8295:
匿名さん
[2018-08-04 22:03:30]
なんだもう終わりか。そういう時に適切な日本語が出てこないほど、国語力が足りないんだよ。詫びるか、前言撤回か好きなほう選べ。
|
8296:
匿名さん
[2018-08-05 06:19:00]
>8292
>温度を元に戻す事は電力を消費しても顕熱の仕事をしてない、潜熱を除いてるだけです、APFは関係有りません、関係するのはCOPです。 >通年エネルギー消費効率(APF)とは、JIS C9612に基づき、ある一定の条件(※1)の元にエアコンを運転した時の消費電力1キロワット当たりの冷房・暖房の能力を表わしたものです。 >APFに再熱除湿は入ってません。 COPからAPFを求められますがAPFからCOPは求める事は出来ません。 APFはたった一つ数値でしか有りません。 |
8297:
匿名さん
[2018-08-05 06:27:19]
|
8298:
匿名さん
[2018-08-05 08:13:47]
PARADIAは、自動運転時に冷房温度と湿度が同時に制御できる。
マニュアル抜粋 ***** ■冷暖自動運転 p199 「▲」「▼」をタッチして、お好みの温度、湿度に設定する。 【設定範囲】 冷房設定温度:24℃~ 28℃ 冷房設定湿度:45% ~ 60% |
8299:
匿名さん
[2018-08-05 08:15:49]
おじさんの家は、自動で制御できないから、悔しいのですね。
同情しますよ。 新築に建て直して、全館空調入れれば、快適なのが分かるよ。 |
8300:
匿名さん
[2018-08-05 08:23:27]
>COPからAPFを求められます
おじさん また、面白いことを言ってるね。 どうして、「COPからAPFを求められます」の発言になるの? COPからAPFを求めることのできる式の、ソースは? |
8301:
匿名さん
[2018-08-05 10:14:59]
>8298
絵に書いた餅でない事を証明して下さい。 |
8302:
匿名さん
[2018-08-05 10:23:40]
>8301
その前に、以下に回答をしてね。 いつものその場しのぎのレスだから、無理だと思うけど。 >COPからAPFを求められます おじさん また、面白いことを言ってるね。 どうして、「COPからAPFを求められます」の発言になるの? COPからAPFを求めることのできる式の、ソースは? |
8303:
匿名さん
[2018-08-05 10:33:49]
|
8304:
匿名さん
[2018-08-05 10:39:19]
夏のPPDで最も快適な値は
室温26℃ 湿度40~45% 露点26℃を越えることもあるため 壁内結露を避けるためにも、上記の温湿度を維持すること 日射のある日中よりも、 夜間の気温27℃程度、湿度90%以上への対処が重要となります |
8305:
匿名さん
[2018-08-05 10:40:07]
おじさん
COPからAPFを求めることのできる式の、ソースは? 「COPからAPFを求めることができる」は、ソースがないのだから、ウソ認定で良いですか? |
8306:
匿名さん
[2018-08-05 11:55:59]
科学的な証明および主張展開をするのであれば、正しい国語力がないと説明できないことがまだ分からないのか?でないと、まともな論文書けないだろ?科学論文の校正と指摘の凄まじさ、半端ないからな。
|
8307:
匿名さん
[2018-08-05 21:01:08]
おじさんは、いつもウソばかりですね。
デシカ営業しているけど、何が楽しくてやっているのですか? |
8308:
匿名さん
[2018-08-06 00:44:30]
本日も快適PPDで就寝しましょう
|
8309:
匿名さん
[2018-08-06 06:34:22]
|
8310:
匿名さん
[2018-08-07 21:30:24]
早く全館空調のついた家に引っ越したい。まだ一年も先だ。
|
8311:
匿名さん
[2018-08-08 06:33:26]
湿度が下がらないから止めた方が良いですよ。
|
8312:
匿名
[2018-08-08 12:31:43]
全く詳しくないので叩きはやめていただきたいが、住宅の熱量だったりそのあたりって理論どおりの式で正確にでてくるの?
何から何が求められるとか、その理論はいいとして、実際の値との乖離ってどうなのって思う。 私も全館空調の家に住んでますが、そんな単純なもんじゃないと思う。 ここのスレは理論を話すところなの? 全くもって生産性のない話ばかりだ。 全館空調を検討している人がこのスレ読んでも何にも参考にならん。自らの知識をひけらかしているだけ。 |
8313:
匿名さん
[2018-08-08 12:41:53]
|
8314:
匿名
[2018-08-08 14:04:04]
|
8315:
匿名さん
[2018-08-08 14:26:22]
口先だけのようですな、画像検索すれば分かるだろ?
他の口先だけのユーザーと変わらないね。 |
8316:
匿名
[2018-08-08 16:25:29]
|
8317:
匿名さん
[2018-08-08 16:39:12]
「▲」「▼」をタッチして、お好みの温度、湿度に設定する。
【設定範囲】 冷房設定温度:24℃~ 28℃ 冷房設定湿度:45% ~ 60% |
8318:
匿名さん
[2018-08-08 18:33:09]
取り替えると100万かかると言われました。
他のメーカーに変えることはできますか? |
8319:
匿名さん
[2018-08-08 18:42:45]
http://donoie.net/blog/%E5%85%A8%E9%A4%A8%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E3%81%AF%E...
>恐ろしい事に「設計上の標準使用期間:10年」と記載されていた。 >「オイオイ、10年毎に買い替えるものなのか?」って突っ込みを入れずにはいられませんでした。 >そこでデンソーの営業さんに確認したら、「まぁエアコンですから、そんなもんです。」とあっさり。 >新築の時は一生に一度と思うから頑張れるけど、不具合が多くなる15年後ぐらいになると全館空調の為に100万円以上かかる工事をする人は少ないみたい。 >そのように先々の事を考えて、エアコン用電源を天井付近に設置しておくアドバイスをしているとの回答だったのです。 |
8320:
通りがかりさん
[2018-08-08 18:54:42]
全館空調は機器更新など、先々費用が掛かることが多いですね。高齢になったらそんなに大きな費用はだせないでしょう。
|
8321:
匿名さん
[2018-08-08 20:01:00]
|
8322:
匿名さん
[2018-08-08 20:07:32]
>>8320 通りがかりさん
電化製品で10年以上保証している機器って ソーラーパネルぐらいしか思い浮かばないのですが・・・ 保証期間云々もありますが、 どちらかというと故障したときの代替と復旧の速さが重要と思います 複数の機器である程度代替できるように冗長な構成が 大切ですね |
8323:
匿名さん
[2018-08-08 20:25:58]
エアコンなら、今は、安いですね。壊れたらすぐ取り替えることもできるし、メーカーで競争もあるから、カビがはえない工夫とか進化してますけど、全館空調の普及率がすくないので、100万とか言い値で言われて、損した気分です。
メーカー間でもっと競争してほしいです。 |
8324:
匿名さん
[2018-08-08 20:47:40]
高くても快適なら良いですがエアコンと変わらないので有れば・・・。
|
8325:
通りがかりさん
[2018-08-08 21:59:35]
この猛暑で全館空調が故障したらと考えると、ぞっとします。実際どうなってしまうのでしょう。すぐに直る故障でないと、もう自宅にはいられないですね。都内だったらホテルとかに行くしかないでしょうね。その費用までハウスメーカーは保証してくれるのでしょうか。してくれないでしょうね。
|
8326:
匿名
[2018-08-08 23:01:48]
|
8327:
匿名さん
[2018-08-09 01:18:57]
通年エネルギー効率4.5
|
8328:
e戸建てファンさん
[2018-08-09 03:42:16]
>個別エアコン5個で100万
エアコン1台20万は高すぎでしょ。 ダイキンの最上位機種でも20畳用とかの値段だぞ。 エアコンは6万程度からあるし、各部屋独立温度制御で快適ですよ。 |
8329:
匿名さん
[2018-08-09 06:35:40]
|
8330:
匿名さん
[2018-08-09 07:41:36]
>8327
出力が大き過ぎる、どの程度出力を絞る事が出来るのだろう? エアコン各社の小型エアコンのコンプレーサー能力可変巾 最小出力 最大出力 東芝 6% 0.2kw~3.3kw 日立 11% 0.3~2.8kw パナ 12% 0.4~3.4kw ダイキン 15% 0.5~3.3kw 三菱 18% 0.6~3.4kw 富士 18% 0.6~3.4kw シャープ 29% 0.8kw~2.8kw 最小出力が小さい程コンプレーサーは停止し難いので除湿が途切れない、除湿能力が高い。 最小出力が大き過ぎるとON、OFFを繰り返して除湿出来ない。 止めないためには消費電力が膨大な再熱除湿しかない。 |
8331:
匿名さん
[2018-08-09 07:59:48]
エアコン?
あり得ないでしょね。 全居室にエアコン設置したとしても、全館空調のように、玄関、廊下、トイレなどが、居室と同じ温度にできないからね。 エアコン住宅だと、トイレに座っているだけで、暑くて汗をかくからね。 |
8332:
匿名さん
[2018-08-09 08:04:49]
|
8333:
匿名さん
[2018-08-09 08:06:03]
|
8334:
匿名さん
[2018-08-09 08:07:44]
|
8335:
匿名さん
[2018-08-09 08:15:31]
|
8336:
匿名さん
[2018-08-09 08:18:59]
>8332
デンソーは再熱除湿でも大して湿度が下がらないのでしょ。 |
8337:
匿名さん
[2018-08-09 08:19:26]
>新しい家でそんな貧相な住宅は無いよ。
証拠は? 居室、トイレ、玄関の温度計の写真をアップしてね。 |
8338:
匿名さん
[2018-08-09 08:20:19]
>デンソーは再熱除湿でも大して湿度が下がらないのでしょ。
ソースは? |
8339:
匿名さん
[2018-08-09 08:23:42]
担当者どうしのスレですね。
|
8340:
匿名さん
[2018-08-09 08:42:50]
|
8341:
匿名
[2018-08-09 08:48:20]
>>8337 匿名さん
証拠って笑 こんな意味ないやりとりに証拠なんている?笑 逆に居室、トイレ、玄関の温度計アップしろよ笑 貧相な家の証拠は出せるけど、貧相な住宅がない証拠をだすのは無理ですよ。 宇宙人がいない証拠を出すのと同じ。 |
8342:
通りがかりさん
[2018-08-09 09:15:03]
ここのスレは何か聞き込むと証拠はー、ソースはー、の嵐ですね。
自分で調べなさい。 それが真か否かはこのご時世自分で調べられるでしょ。 このスレの目的はあらゆる情報の証拠をだすところじゃないですよ。 |
8343:
匿名さん
[2018-08-09 09:25:55]
>8342
真偽を確かめるのは大事です。 |
8344:
匿名さん
[2018-08-09 09:30:03]
|
8345:
匿名さん
[2018-08-09 09:32:46]
このスレは全館空調を「よいしょする」だけですか?
|
8346:
通りがかりさん
[2018-08-09 09:33:04]
その中でもソースはもういいですね。
|
8347:
匿名さん
[2018-08-09 10:08:14]
居室
|
8348:
匿名さん
[2018-08-09 10:10:10]
トイレ
下の白いのが自動で開閉するトイレカバーの淵。 |
8349:
匿名さん
[2018-08-09 10:15:30]
温湿度計は温湿度が安定するまで時間がかかります。
うちは風よけ室(気密ラインの外側で外気とほぼ同じ)は有りますが玄関は有りません。 玄関は完全にダーティゾーンです、糞を踏んだか分からない靴が室内に有るのは嫌だからです。 |
8350:
匿名さん
[2018-08-09 11:11:43]
全館空調は、玄関の汚い空気が家中に回るんですね。確かに靴なんか臭いです。
|
8351:
通りがかりさん
[2018-08-09 12:28:36]
|
8352:
匿名さん
[2018-08-09 13:09:34]
|
8353:
匿名さん
[2018-08-09 15:18:36]
全館空調はなぜかぜんぜん普及しない。販売者だけがいいものだと言っているだけのもの。値段が高いから普及しないのではない。無用の長物だから普及しない典型。
|
8354:
通りがかりさん
[2018-08-09 15:37:33]
>>8353 匿名さん
無料だったら入れるって人多いと思うよ。 無用ではない。 戸建、マンションを購入する割合で低所得者ほど戸建の建売かってます。注文は確か20パーセントぐらいだった。 その20パーセントのうち何パーセントの人が全館空調いれるんですかね。 そりや普及はしないよ。 このデータのソースいりますか?笑 |
8355:
匿名さん
[2018-08-09 16:00:39]
>8354
床暖は凄い普及率ですよ。 https://uub.jp/pdr/h/ww_5.html 東京で20% http://hi-asunaro.com/ie-school/2017/11/01/%E5%BA%8A%E6%9A%96%E6%88%BF... >年々新築着工件数が減少している中、この床暖房の普及率は徐々に増え、今では40%強とかなり高い数値になりました |
8356:
匿名さん
[2018-08-09 16:05:30]
>>無料だったら入れるって人多いと思うよ。
実際、無料ではないので、架空の無料こそ無用の長物ですね。 |
8357:
匿名さん
[2018-08-09 16:13:05]
|
8358:
匿名さん
[2018-08-09 16:28:44]
エアコン普及率は二人世帯以上で91%で床暖が40%強なら約2倍ではるかとは言えない。
一条が有るから全館床暖は毎年建築数の2%程度増えてる。 一戸建て3000万棟の1%くらいは有るのでは? |
8359:
匿名さん
[2018-08-09 16:43:57]
>8349
>うちは風よけ室(気密ラインの外側で外気とほぼ同じ)は有りますが玄関は有りません。 例の夏家ってヤツ? >玄関は完全にダーティゾーンです、糞を踏んだか分からない靴が室内に有るのは嫌だからです。 ノラ猫がよく立ちションするって言ってたな。 |
8360:
匿名さん
[2018-08-09 17:00:46]
|
8361:
匿名さん
[2018-08-09 17:05:32]
|
8362:
匿名さん
[2018-08-09 17:21:54]
夏の快適性です
|
8363:
匿名さん
[2018-08-09 17:29:21]
|
8364:
匿名さん
[2018-08-09 17:37:22]
|
8365:
匿名さん
[2018-08-09 17:38:31]
1.1メッツは実生活では使い物にならない、表は作り直し。
>メッツ 活動内容 > 1.0 静かに座って(あるいは寝転がって)テレビ・音楽鑑賞、リクライニング、車に乗る > 1.2 静かに立つ > 1.3 本や新聞等を読む(座位) > 1.5 座位での会話、電話、読書、食事、運転、軽いオフィスワーク、編み物・手芸、タイプ、動物の世話(座位、軽度)、入浴(座位) > 1.8 立位での会話、電話、読書、手芸 > 2.0 料理や食材の準備(立位、座位)、洗濯物を洗う、しまう、荷作り(立位)、ギター:クラシックやフォーク(座位)、着替え、会話をしながら食事をする、または食事のみ(立位)、身の回り(歯磨き、手洗い、髭剃りなど)、シャワーを浴びる、タオルで拭く(立位)、ゆっくりした歩行(平地、散歩または家の中、非常に遅い=54m/分未満) > 2.3 皿洗い(立位)、アイロンがけ、服・洗濯物の片付け、カジノ、ギャンブル、コピー(立位)、立ち仕事(店員、工場など) > 2.5 ストレッチング*、ヨガ*、掃除:軽い(ごみ掃除、整頓、リネンの交換、ごみ捨て)、盛り付け、テーブルセッティング、料理や食材の準備・片付け(歩行)、植物への水やり、子どもと遊ぶ(座位、軽い)、子ども・動物の世話、ピアノ、オルガン、農作業:収穫機の運転、干し草の刈り取り、灌漑の仕事、軽い活動、キャッチボール*(フットボール、野球)、スクーター、オートバイ、子どもを乗せたベビーカーを押すまたは子どもと歩く、ゆっくりした歩行(平地、遅い=54m/分) > 2.8 子どもと遊ぶ(立位、軽度)、動物の世話(軽度) >(出典:厚生労働省、健康づくりのための運動指針 2006) |
8366:
匿名さん
[2018-08-09 17:45:18]
>8364
何べんも同じ事を言わせるな、いい加減にしろ。 気密ラインは透湿抵抗の高い発泡断熱材と気密パッキンで構成してる。 防湿シートを使用すれば2重の気密ラインになり万が一間に水が入ったら抜けないからタイベックを使用してる。 |
8367:
匿名さん
[2018-08-09 17:59:48]
|
8368:
匿名さん
[2018-08-09 18:32:53]
|
8369:
匿名さん
[2018-08-09 18:52:36]
|
8370:
匿名さん
[2018-08-09 18:55:31]
>>全館空調は富裕層しか導入できないのです。
参考資料ありますか?ソースでもいいですけど。 |
8371:
匿名さん
[2018-08-09 18:56:43]
室温は今時の家でオープンな間取り、トイレなら常時換気していれば嫌でも同じ温度になります。
温度差を付ける方が厄介です。 温度差をうんぬんする時代は終わりました。 |
8372:
通りがかりさん
[2018-08-09 19:10:28]
>>8356 匿名さん
それじゃあ、話にならんやん。 安かったら入れる人は増えるってことやろ。わかれや。 桧家住宅のZ空調を全館空調というならば、今は無料。しかもほとんどが導入している。 つまり、無用だから導入しないってことじゃない。 |
8374:
匿名さん
[2018-08-09 19:25:01]
あるハウスメーカーですが、会社は、鳴り物入りで全館空調の販売を開始しましたが、当初の予想とは正反対にモデルハウスの来場者が激減して業績不振になりました。全館空調システムはビジネスとしてはあっても役に立たず、かえってじゃまになるものです。だから今もどこのハウスメーカーも力は入れられません。
|
8378:
匿名さん
[2018-08-09 20:12:55]
>モデルハウスの来場者が激減して業績不振になりました。
ソースは? (笑) 貴方の妄想とは、逆に、全館空調のモデルハウスが増えているのは、なぜでしょうか? |
8380:
匿名さん
[2018-08-09 20:28:44]
|
8382:
匿名さん
[2018-08-09 20:50:20]
https://homes.panasonic.com/common/airlohas/
「吹き抜けや大空間もムラなく空調」が笑える。 エアロハスが連続で温度差1℃、個別エアコンが運転開始から4時間後で温度差7℃だって。 全体的に誤魔化しの比較。 こんなので騙される奴がいるのかな? まー、トイレが暑いと信じてる人間がいるからな。 |
8383:
匿名さん
[2018-08-09 20:56:09]
|
8387:
匿名さん
[2018-08-09 21:20:39]
全館空調のマンションはまったくないですよね。ほんの少しはあるかな。人気がない証拠ですね。
|
8389:
匿名さん
[2018-08-09 23:03:05]
標準モード換気での快適PPDが良い感じです
|
8390:
匿名さん
[2018-08-10 09:33:53]
[NO.8373~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、及び、情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
8391:
匿名さん
[2018-08-10 10:24:05]
|
8392:
通りがかりさん
[2018-08-10 11:47:43]
他のスレで有名?だった3億臭でしょうね。
|
8393:
匿名さん
[2018-08-10 12:05:54]
3億臭はマンションでない、マンションなら違う。
|
8394:
匿名さん
[2018-08-10 14:13:15]
写真はマンションの部屋なんですか。
|
8395:
匿名さん
[2018-08-10 16:17:51]
こりゃまたごっそりとなくなってますね。
そうそう、他スレでかなり有名。 |
8396:
匿名さん
[2018-08-10 16:39:55]
一行だけ書いて、写真
|
8397:
匿名さん
[2018-08-10 17:32:50]
PARADYAでない?
|
8398:
匿名さん
[2018-08-10 17:51:05]
APF自慢のPARADIA(パラディア)は湿度を下げられない。
除湿するとAPF性能が悪化する。 |
8399:
匿名さん
[2018-08-10 18:25:45]
なんでそんなに湿度にこだわるの?
|
8400:
匿名さん
[2018-08-10 18:46:48]
温度制御は当たり前。
湿度制御で男女差等を解消して幅広く快適さが得られる。 |
8401:
匿名さん
[2018-08-10 18:53:46]
|
8402:
匿名さん
[2018-08-10 19:25:57]
|
8403:
匿名さん
[2018-08-10 19:46:27]
どっちにしても全館空調は売れなてないです。なんでなんでしょうね。日本人の『もったいない』感覚に向かないんですかね
|
8404:
匿名さん
[2018-08-10 20:14:12]
|
8405:
匿名さん
[2018-08-10 21:12:11]
>8404
>空調としてエアコンを使う家庭は多い。気密性の高い現代の家屋なら、冷房機能だけでなく、除湿機能をフル回転させることで快適な温度と湿度が保ちやすいだろう。一方で、エアコンなどの家電が便利だからこそ、換気の回数が減り、その影響もあってカビ(真菌)が増加傾向にあるというデータもある。それどころかカビが死亡原因になっているケースが35年前より2.5倍も増えているという報告もあるという。 まるでおじさんちみたい。 窓も開けて換気した方がいいよ。 |
8406:
匿名さん
[2018-08-10 21:12:36]
うちはまったくカビが発生しないのですが
こまめに除菌・掃除しているのもありますが、 湿度管理ができているからというのもありそう |
8407:
匿名さん
[2018-08-10 21:15:58]
あと、全館空気清浄換気も役に立ってると思います。
|
8408:
匿名さん
[2018-08-10 21:22:00]
APF自慢のPARADIA(パラディア)は湿度を下げられない。
除湿するとAPF性能が悪化する。 電力消費は膨大になるが再熱除湿で湿度を下げてカビを防いだ方が良いようです。 |
8409:
匿名さん
[2018-08-10 22:30:16]
カビに怯えるおじさんの追っかけファンは多いみたい。
|
8410:
たまたま見た人
[2018-08-10 23:44:43]
ここもバカばっかだったわ。
答えが何度も過去出ているのに、無理やりねじ込んで提議してを繰り返してばっかでね。。。 |
8411:
匿名さん
[2018-08-11 00:10:08]
都心部の多湿も少し落ち着いてきたようです
快適PPDで就寝しましょう |
8412:
匿名さん
[2018-08-11 08:52:04]
夏の快適性は、温度管理が重要です。
|
8413:
匿名さん
[2018-08-11 10:38:44]
夏に快適にすごすには下記範囲に制御するだけ
室温26℃ 湿度40% 絶対湿度 9.76g/m³ 露点温度 11.36℃ から 室温26℃ 湿度45% 絶対湿度 10.97g/m³ 露点温度 13.15℃ |
8414:
匿名さん
[2018-08-11 10:46:00]
>8412
1.1メッツは実生活では使い物にならない、表は作り直し。 >メッツ 活動内容 > 1.0 静かに座って(あるいは寝転がって)テレビ・音楽鑑賞、リクライニング、車に乗る > 1.2 静かに立つ > 1.3 本や新聞等を読む(座位) > 1.5 座位での会話、電話、読書、食事、運転、軽いオフィスワーク、編み物・手芸、タイプ、動物の世話(座位、軽度)、入浴(座位) > 1.8 立位での会話、電話、読書、手芸 > 2.0 料理や食材の準備(立位、座位)、洗濯物を洗う、しまう、荷作り(立位)、ギター:クラシックやフォーク(座位)、着替え、会話をしながら食事をする、または食事のみ(立位)、身の回り(歯磨き、手洗い、髭剃りなど)、シャワーを浴びる、タオルで拭く(立位)、ゆっくりした歩行(平地、散歩または家の中、非常に遅い=54m/分未満) > 2.3 皿洗い(立位)、アイロンがけ、服・洗濯物の片付け、カジノ、ギャンブル、コピー(立位)、立ち仕事(店員、工場など) > 2.5 ストレッチング*、ヨガ*、掃除:軽い(ごみ掃除、整頓、リネンの交換、ごみ捨て)、盛り付け、テーブルセッティング、料理や食材の準備・片付け(歩行)、植物への水やり、子どもと遊ぶ(座位、軽い)、子ども・動物の世話、ピアノ、オルガン、農作業:収穫機の運転、干し草の刈り取り、灌漑の仕事、軽い活動、キャッチボール*(フットボール、野球)、スクーター、オートバイ、子どもを乗せたベビーカーを押すまたは子どもと歩く、ゆっくりした歩行(平地、遅い=54m/分) > 2.8 子どもと遊ぶ(立位、軽度)、動物の世話(軽度) >(出典:厚生労働省、健康づくりのための運動指針 2006) |
8415:
匿名さん
[2018-08-11 12:00:14]
PPD5.01の最適値から人毎の体感差異は
このようなセンサーにより検知して 細かく制御することで解決できてます 大昔のサーモスタットによる単純なon/offとは違います |
8416:
匿名さん
[2018-08-11 19:51:26]
夕立って最近めっきり見かけなくなりましたが
日が暮れると湿度高くなりまさね 絶対湿度 26.74g/m³ 露点温度 27.70°C |
8417:
匿名さん
[2018-08-11 20:08:22]
湿度は、人間が感知できない。
だから、人間の快適性の感度に湿度が関係なくなる。 |
8419:
匿名さん
[2018-08-11 20:22:28]
>表は作り直し。
自分で作って、ここに貼ってくださいね。 そんな簡単なこともできないで、ここでアンチしているの? |
8420:
匿名さん
[2018-08-11 20:31:05]
>8417
直接は感知出来ないはずですが皮膚感覚で直ぐに分かる。 ドア1枚隔て同じ温度で室内50%程度、室外90以上を良く経験してる、明らかに違うことが分かります。 皮膚は濡れ感覚感を感じられます。 温度にもよりますが、もちろん90%以上は不快です、温度が低い場合は不快感は無いが快適でも無い。 |
8421:
匿名さん
[2018-08-11 20:41:15]
|
8422:
匿名さん
[2018-08-11 20:48:25]
>ドア1枚隔て同じ温度で室内50%程度、室外90以上を良く経験してる
湿度が50%や90%というような、おじさんの家以外の普通の住宅で、そんなに極端な湿度差はないよ。 普通の住宅内湿度の50%と60%で、人間はその差を感知できるのですか? ソースを示してね。(笑) |
8424:
匿名さん
[2018-08-11 21:07:00]
[No.8418からと本レスまで、情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
8425:
匿名さん
[2018-08-11 21:08:25]
|
8426:
匿名さん
[2018-08-11 21:11:09]
温度によるかも知れないが湿度50%と60%の差は分かります。
|
8427:
匿名さん
[2018-08-11 21:32:45]
ん~
50~60は微妙に肌がペタって感じ カラッと快適と明らかに感じるのは40% 可能な方は試しに40%にしてみると体感できますよ |
8428:
匿名さん
[2018-08-11 22:35:33]
>8420
>直接は感知出来ないはずですが皮膚感覚で直ぐに分かる。 ニベア塗らなきゃならなくなるもんね。 >温度が低い場合は不快感は無いが快適でも無い。 ニベア塗りつつ耐えるんでしょ。 あれ❗ そういえば、「湿度は高くても室温が低いから不快感はありません」って夏涼しいスレで言ってたよね。 |
8429:
匿名さん
[2018-08-11 22:47:19]
>ニベア塗りつつ耐えるんでしょ。
思い出した❗ >冬の乾燥肌にニベア塗りつつ耐え、湿度目標を5%下げたんだよね。夏場の湿度変化が楽しみ・・・と。 で、どうなった? 生命維持装置の稼働状況は? まあ、木っ端技術屋の推測だからハズれて当然・・・か。 |
8430:
匿名さん
[2018-08-11 23:07:12]
除湿するのに熱が多くあると簡単なんですよね
快晴炎天下、断熱なんて期待できない合わせガラスや単板ガラス張りの車内でも エアコンで快適にすぐになるのは、除湿により乾燥しているから なので、日中は断熱が悪くても冷やせば除湿で簡単ですが 陽が落ちて気温も27℃程度まで下がると効きが悪く感じることも |
8431:
匿名さん
[2018-08-12 00:04:34]
2階建で全館空調を採用する予定のものです。
1階のリビングに吹き抜けを8畳分ほど作り、2階は寝室が3つの予定です。 冬は寒くても0度くらいの地域ですが、温度差は結構でてしまうのでしょうか? LDKに床暖房は導入の予定で、吹き抜け天井のシーリングファンは温度均一化に効果があるでしょうか? 最近は吹き抜けを採用されている家も多いと思いますが、全館空調を採用されている方は温度面での住み心地はいかがですか? また、地域と床面積と4月、8月、12月の光熱費も教えていただけたら助かります。 高気密高断熱の家だという前提でお願いします。 |
8432:
匿名さん
[2018-08-12 00:22:20]
吹き抜け良いですね、今時の高気密高断熱と空調なら温度調節は簡単
その先の快適さを考慮して快適PPDでおやすみなさい |
8433:
匿名さん8431
[2018-08-12 01:06:16]
8432さんの指す、「空調」とは全館空調のことでしょうか??
|
8434:
匿名さん
[2018-08-12 06:09:08]
>8430
>除湿するのに熱が多くあると簡単なんですよね 少し意味が違います。 空気温度を下げないと除湿出来ない、たくさん除湿するには空気温度を0℃近くにして風量を多くします。 しかし空気温度を下げますと、冷房し過ぎになってしまいます。 高高住宅ほど僅かな冷房で済んでしまいますから除湿は少ししか出来ません。 低低住宅の方が冷房をガンガン出来ますから除湿され快適になる事が有ります。 室内を冷やす必要はないが除湿したい状態が難しい、現状では再熱除湿しか有りません。 少し工夫して改造すれば再熱除湿に近い状態は出来ます。 |
8435:
匿名さん
[2018-08-12 06:36:57]
|
8436:
匿名さん
[2018-08-12 06:52:02]
>8431
真の高気密高断熱の家なら温度差はほとんど出ない。 温度差は出ないからシーリングファンはほとんど役に立たない。 温度差が無いとは言え、床より天井の方が温度が上がる。 頭寒足熱の方が快適ですから余裕が有れば床暖は有った方が良い。 体に近い位置に熱源が有る方が効率が良い、床暖を使用すれば室温を1~2℃程度は下げられます。 直射日光による温度差は庇等物理的遮蔽でないと防げない。 |
8437:
匿名さん
[2018-08-12 07:00:37]
>8431
http://www.daikinaircon.com/catalog/kanki/desica_home/combination/ >冬は寒くても0度くらいの地域です デシカは多少の冷暖房能力が有ります。 |
8438:
匿名さん8431
[2018-08-12 07:16:35]
デシカというのは全館空調のようにダクトを巡らせるのに、さらにエアコンも別で必要なのですか?
大変そうですね。 |
8439:
匿名さん
[2018-08-12 10:04:24]
>8438
最初の例のハウジングエアコンと組み合わせれば全館空調と同じ形になります。 全館空調にも換気装置は付いてます、調湿はほとんど役立たずです、加湿はオプションが多く気休めの加湿です。 デシカはデシカント式調湿換気装置の名前の通りで換気装置です。 換気空気を冬は加湿、夏は除湿して給気します、おまけで少し暖冷房熱が有ります。 しっかりと調湿しますから暖冷房機器の負荷が軽くなります。 床暖と組合わせれば無風、無音の快適空間が出来ます。(デシカは音が出るから配置は要注意のようです) 夏は床暖に冷却水を流せば床冷房になります、一条工務店はさらぽか空調として本格販売を始めています。 |
8440:
匿名さん
[2018-08-12 10:39:48]
>8431
>地域と床面積と4月、8月、12月の光熱費も教えていただけたら助かります。 光熱費の事例 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/4794/ |
8441:
匿名さん
[2018-08-12 10:42:27]
|
8442:
匿名さん
[2018-08-12 10:58:23]
>8431
>温度差は結構でてしまうのでしょうか? 拙宅は、吹抜け部の温度差がないです。 念のため、シーリングファンを付けましたが、吹抜けの上下の温度差がないので、まったく稼働させていません。 現在、シーリングファンは、インテリアとしての室内飾りと化してます。 床暖も設置しませんでしたが、冬も24℃設定の室温がキープできて、暖かくて最高です。 どこでも温度差がなく、ヒートショックがないので、住宅の生活の質を向上するでしょう。 以下に、全館空調の家に床暖設置した事例を示します。 この住宅も床暖を使用していません。 ーーーーーーーーーーー http://paradia.jp/life/interview08.html 実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。 |
8443:
匿名さん
[2018-08-12 11:21:17]
なるほど、全館空調は、快適そうですね。
|
8444:
匿名さん
[2018-08-12 11:31:16]
>床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。
>床暖房は足元はすごく暖かくなります 劣る家の証拠ですね、床暖で暖かさを感じるのは劣る家です。 設置面積が適切で高高住宅なら特別に床暖の暖かさは感じません、天井と比べ床の方が1~3℃程度高いくらいです。 床を温めない限り天井より床の温度は上がりません、頭寒足熱になりません。 意識することなく、僅かに床が暖かいのが快適なのです。 |
8445:
匿名さん
[2018-08-12 11:37:03]
|
8446:
匿名さん
[2018-08-12 12:46:11]
床暖房は能力に余裕がある都市ガス温水式が良いと思います
電気は能力が低く、高断熱でも長時間かけないと温まらないようですから |
8447:
匿名さん
[2018-08-12 12:54:02]
短時間で温める必要性は無い。
連続運転が基本、COP効率が優れているヒートポンプの方がランニングコストは優れている。 |
8448:
匿名さん
[2018-08-12 13:26:58]
地域にもよると思いますが、都市ガスの冬期割引従量料金
1㎥当り90円~105円程度、1kW当り7.5円~8.5円程度 対して電気料金は、深夜料金でも1kW当り17.5円程度 昼間の料金1kW当り25円や太陽光売電を考慮すると大差ないのが現状です。 |
8449:
匿名さん
[2018-08-12 13:32:30]
|
8450:
匿名さん
[2018-08-12 13:46:26]
ガス:7.5~8.5円/kWh
電気:17.5円/kWh ヒートポンプのCOP=4 ならば、電気代は 4.4円/kWh になる。 |
8451:
匿名さん
[2018-08-12 14:08:34]
|
8452:
匿名さん
[2018-08-12 14:23:20]
参考までにヒートポンプ床暖ユニットにおける
外気温と能力の比較グラフです。 |
8453:
匿名さん
[2018-08-12 14:40:01]
※1に7℃と記載ありますね
深夜はCOP2程度、昼間も寒い日は3ぐらいを想定したほうが良さそうでしょうか? |
8454:
匿名さん
[2018-08-12 14:42:51]
|
8455:
匿名さん
[2018-08-12 14:50:34]
※1に水温25℃とありますから設定温度を上げたら、逆にさがるのでは?
|
8456:
匿名さん
[2018-08-12 15:00:46]
>8453
日立のエアコンを見ましたら低温能力(外気温度2℃時)4.5kwで消費電力1360wでした、COP3.3になります。 ヒートポンプですから基本的には大きくは変わりませんから3.0くらいは有るのでは? 往き温水温度を下げて温度差減らす方が効率的には大きく寄与すると思います。 ギリギリの選択をしなければ東京なら平均で4.0程度は楽でないでしょうか? APFはCOPの倍近く有ります、APFは東京を基準にしてます。 |
8457:
匿名さん
[2018-08-12 15:03:20]
>8455
25℃は往き水温ではなく、戻り水温です。 |
8458:
匿名さん
[2018-08-12 15:10:30]
日立やダイキンの新しいエアコンは新しい種類の冷媒で効率が高いそうですね
8452のもそうなんでしょうか? |
8459:
匿名さん
[2018-08-12 15:16:43]
|
8460:
匿名さん
[2018-08-12 15:35:06]
>8458
調べて見ますとAPFが一番良かったのは三菱でした、7.8です。 https://www.eakon.jp/model2018/img/mi-fz-spec.html ダイキンがギリギリの7.0 日立は7.7 他も7台、富士と東芝が7以下。 |
8461:
匿名さん
[2018-08-12 15:41:30]
|
8462:
匿名さん
[2018-08-12 15:52:29]
>>8452の製品は、
ダイキンの10年ほど前からの製品で、冷媒や設計が古く最新エアコンのような性能にはならないようです。 http://www.daikinaircon.com/sumai/yukadan/hotecofloor/standard/spec.ht... |
8463:
匿名さん
[2018-08-12 16:09:59]
|
8464:
匿名さん
[2018-08-12 16:23:43]
>8462
エアコン等は日進月歩で効率が上がってるイメージは有るがヒートポンプはそんなに進歩してない。 運転方法等ソフト面が進歩してる。 https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059843/070500007/?SS=exp... 10年位では消費電力は大きく減ってない。 |
8465:
匿名さん
[2018-08-12 16:29:20]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
8466:
匿名さん
[2018-08-12 17:35:16]
エアコンメーカーは何をやってるか分かりません。
ダイキン 2008年モデル S22JTRXS 定格2.5kw 低温出力3.9kw 消費電力1250w 低温出力時COP3.1 2018年モデル S22VTRXS 定格2.5kw 低温出力4.5kw 消費電力1660w 低温出力時COP2.7 低温出力が0.6kw増えてるためかCOPが3.1から2.7に悪化してる。 エアコンの効率を上げるには出力を小さくすれば良い、証明ですね、ヒートポンプはほとんど進化していない。 |
8467:
匿名さん8431
[2018-08-12 17:58:11]
全館空調に関しては、何が理想か定まってないのですね。ありがとうございました。
|
8468:
匿名さん
[2018-08-12 18:11:19]
|
8469:
匿名さん8431
[2018-08-12 18:21:08]
調湿換気を言ったらデシカしか無くないですか??
|
8470:
匿名さん
[2018-08-12 18:42:10]
冬の熱源に関しては伝送ロスなくエネルギーが100%届く
天然ガスを潜熱回収型の燃焼給湯器で利用するのがとても シンプルなこともあり、低価格・高信頼性・耐久性など 効率良くてトータルのコストバランスに長けてること から都内ではとても普及しています 夏に関しては太陽光発電や深夜電力によるヒートポンプ駆動で 24時間除湿換気システムがとても省エネかつ快適さに貢献していて 満足しています 普及するには、デメリットの克服が必要な これから先の技術ですが、燃料電池・蓄電池やEVについて とても期待しています。 |
8471:
匿名さん
[2018-08-12 18:43:33]
>8469
そうですね。 長府製作所も作ってますが一条工務店用のみだと思います。 ビル用等はたくさん有ると思います。 パナも研究はしてたようです、一条の売れ行きで参入して競争になると良いですね。 加湿は出来ませんが工夫で除湿は出来ます。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/8236/ 興味が有れば関係してる所を検索した、下記スレ読んで下さい、質問が有れば下記スレで返答します。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/?q=%E3%83%92%E3%83%9D%E3%83... |
8472:
匿名さん
[2018-08-12 18:48:58]
あ、上記は都市ガスの安い都心部の例ですし
快適設備にはそれなりにコストもかかりますから 地方のプロパンガス地域や予算の都合等 空調のみで通年過ごすのも仕方ないと思います 年中通して快適PPDおすすめです |
8473:
匿名さん
[2018-08-12 18:54:00]
>8470
最終的にはお題目ではなく、財布に優しいかで決まります。 ガスコージェネにしても設備費が高いから効率が良くても安くならない、財布に厳しい。 石炭ガス化発電もかなり効率が良くなってますが設備費が高い。 |
8474:
匿名さん
[2018-08-12 19:15:05]
家庭用は普及しているので設備費用安いですよ
価格 128,000円 (税込)暖房能力 13.7kW https://store.shopping.yahoo.co.jp/syouzikiya/rvd-e2405saw2-1.html 工事費リモコン込みで 価格 225,000円 (税込) 暖房能力 13.7kW http://www.u-form.net/database/RVD-E2405SAW2-1A ちなみに、比較対象ヒートポンプ床暖房で同じ暖房能力にすると 暖房能力6.7kW×2台で 価格 595,664円 (税込) 工事費別 https://item.rakuten.co.jp/tss-shop/1mu56rfv/ |
8475:
匿名さん
[2018-08-12 19:24:39]
>8474
東京なら6.7kw1台で十分過ぎる能力でないですか? |
8476:
匿名さん
[2018-08-12 19:26:55]
>8474
床冷房はどうするのですか? |
8478:
匿名さん
[2018-08-12 20:04:59]
>8474
結論は、床暖より、エアコンが効率が良いのですね。 |
8479:
匿名さん
[2018-08-12 20:07:38]
[No.8477と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
8480:
匿名さん
[2018-08-12 20:15:36]
全館空調は、完璧ですね
|
8481:
匿名さん
[2018-08-12 20:17:44]
快適性は、PPDで管理しましょうね。
人間は湿度に鈍感です。 |
8482:
匿名さん
[2018-08-12 20:27:09]
|
8483:
匿名さん
[2018-08-12 20:33:49]
>8482
やっと分かった? |
8484:
匿名さん
[2018-08-12 20:38:57]
夏は、もっとも快適なPPD5.01
26℃40~45%を保つだけです |
8487:
匿名さん
[2018-08-12 20:52:13]
人間は深部体温を適切に維持出来ないと低体温症や熱中症になります。
熱中症は汗を掻き、気化熱により体温を下げれば防げます。 体の感覚はそのことを知ってますから相対湿度が低く蒸発しやすい状態を皮膚の濡れ感覚で快適に感じるのだと思います。 命を維持することは全て快感になります、命を脅かすことは不快になります。 |
8488:
匿名さん
[2018-08-12 20:59:39]
|
8489:
匿名さん
[2018-08-12 21:10:38]
つまり就寝時に丁度良く
あとは、各種センサーによる快適制御にまかせましょう |
8491:
匿名さん
[2018-08-12 21:25:55]
|
8492:
匿名さん
[2018-08-13 00:11:33]
梅雨時の涼しい感じがお好みですか?
|
8493:
匿名さん
[2018-08-13 00:54:43]
[No. 8485から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
8494:
匿名さん
[2018-08-13 06:19:02]
|
8495:
匿名さん
[2018-08-13 06:59:21]
>活動量が1.1メットですから動けませんよ、ほとんど寝てなければならない。
おじさん、残暑でした。 おお外れです。 活動量が1.1メットは、テレビを見ているや読書、オフィスワークの、活動量ですよ。 |
8496:
匿名さん
[2018-08-13 07:03:20]
>8492
マンションの部屋にこもって、エアコンで温度湿度を調節して、デシカ営業も大変だね。 |
8497:
匿名さん
[2018-08-13 07:05:08]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
8498:
匿名さん
[2018-08-13 09:46:21]
>8481
1.1メッツは実生活では使い物にならない、1.5くらいで表は作り直し。 >メッツ 活動内容 > 1.0 静かに座って(あるいは寝転がって)テレビ・音楽鑑賞、リクライニング、車に乗る > 1.2 静かに立つ > 1.3 本や新聞等を読む(座位) > 1.5 座位での会話、電話、読書、食事、運転、軽いオフィスワーク、編み物・手芸、タイプ、動物の世話(座位、軽度)、入浴(座位) > 1.8 立位での会話、電話、読書、手芸 > 2.0 料理や食材の準備(立位、座位)、洗濯物を洗う、しまう、荷作り(立位)、ギター:クラシックやフォーク(座位)、着替え、会話をしながら食事をする、または食事のみ(立位)、身の回り(歯磨き、手洗い、髭剃りなど)、シャワーを浴びる、タオルで拭く(立位)、ゆっくりした歩行(平地、散歩または家の中、非常に遅い=54m/分未満) > 2.3 皿洗い(立位)、アイロンがけ、服・洗濯物の片付け、カジノ、ギャンブル、コピー(立位)、立ち仕事(店員、工場など) > 2.5 ストレッチング*、ヨガ*、掃除:軽い(ごみ掃除、整頓、リネンの交換、ごみ捨て)、盛り付け、テーブルセッティング、料理や食材の準備・片付け(歩行)、植物への水やり、子どもと遊ぶ(座位、軽い)、子ども・動物の世話、ピアノ、オルガン、農作業:収穫機の運転、干し草の刈り取り、灌漑の仕事、軽い活動、キャッチボール*(フットボール、野球)、スクーター、オートバイ、子どもを乗せたベビーカーを押すまたは子どもと歩く、ゆっくりした歩行(平地、遅い=54m/分) > 2.8 子どもと遊ぶ(立位、軽度)、動物の世話(軽度) >(出典:厚生労働省、健康づくりのための運動指針 2006) |
8499:
匿名さん
[2018-08-13 12:22:53]
|
8500:
匿名さん
[2018-08-13 13:10:58]
>8499
計算ソフトまで作る気は有りません、そこまでのメリットが有りません。 |
8501:
匿名さん
[2018-08-13 13:17:20]
結果は大して変わらないってことでしょう。
|
8502:
匿名さん
[2018-08-13 13:55:06]
|
8503:
匿名さん
[2018-08-13 13:57:52]
変わりますよ。
例えば1.1メット、0.5クロ、26℃、50%、0.15m/sはPPDは5.06%を 代謝量だけ変えて1.5メットにしますとPPDは14.9%で不満者が10%以上で不快になります。 温度を24℃まで下げればPPDは5.7%。 |
8504:
匿名さん
[2018-08-13 14:02:11]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
|
8505:
匿名さん
[2018-08-13 14:10:44]
活動量のメットを大きくすると、快適温度が下がるが、快適湿度の幅は、相変わらず広いままです。
すなわち、湿度は人間の快適性で考えると、その関係が極めて小さいということです。 |
8506:
匿名さん
[2018-08-13 14:24:52]
|
8507:
匿名さん
[2018-08-13 14:34:50]
>8502
なるほど、つまり室内の普通の生活ならば1.1で適正ということですね。 |
8508:
匿名さん
[2018-08-13 14:36:07]
>8504
妥協して1.3メット、26℃、70%、0.15m/sではPPDは11.6%で不快。 静かに我慢ですか、トイレに行っただけで一時的にせよオーバーです。 湿度を50%にすればPPDは8.7%になり少しは動ける、湿度は大事、当たり前の事です。 体温調整出来ないと命に関わります。 |
8509:
匿名さん
[2018-08-13 14:38:14]
>8507
トイレに行っては駄目ですよ不快になります。 |
8510:
匿名さん
[2018-08-13 14:43:41]
>トイレに行っただけで一時的にせよオーバーです。
トイレで何をやっているの? 座っているだけでしょ。 |
8511:
匿名さん
[2018-08-13 14:46:02]
>体温調整出来ないと命に関わります。
ハハハ 体温、すなわち、温度ですね。 体湿度ではないのですね。 やはり、温度が重要なのですね。 |
8512:
匿名さん
[2018-08-13 14:50:52]
ニュースでも暑い時は、エアコンで室内温度を下げましょう、と言いますね。
暑い時は、室内湿度を下げましょう、とは決して言いません。 |
8513:
匿名さん
[2018-08-13 14:52:44]
>8502
>厚労省のものは、快適性のPPDを設定したISO基準の活動量と異なってるよ。 運動等の活動量は個人差も有るから目安に過ぎない、違うとか関係無い。 PPD計算の元は代謝量58.2w/m2=1メットです。 |
8514:
匿名さん
[2018-08-13 14:54:34]
>8510
トイレに這って行くの転がって行くの? |
8515:
匿名さん
[2018-08-13 15:02:51]
|
8516:
匿名さん
[2018-08-13 15:03:21]
>8513
厚労省のもの2006年は、2013年に見直されたよ。 基準改定の趣旨を読むと、2006年版は認知度が低かったと反省していますよ。 しかも、2013年版では1.8メット未満が消えてしまいましたよ。 貴方にとっては、残念ですね。 |
8517:
匿名さん
[2018-08-13 15:05:04]
>8514
トイレに行くのに全速力で行くのゆっくり歩いて行くの? |
8518:
匿名さん
[2018-08-13 15:09:13]
|
8519:
匿名さん
[2018-08-13 15:09:46]
>8516
要するに目安として1.1メットで計算されたppd線図は正しいということで良いですか? |
8520:
匿名さん
[2018-08-13 15:09:55]
>8512
最近は熱中症対策で放送してますね。 少し前はエアコン使用はピーク電力を上げる国賊でしたよ。 国の方針はコロコロ変わりますから眉に唾を付けて下さい。 気象情報も大袈裟に放送してますね、浚渫とか河川管理を怠ってるからですよ、氾濫するのを知ってますから異常気象のせいしてます。 |
8521:
匿名さん
[2018-08-13 15:12:25]
>8519
はい、正しいです。 |
8522:
匿名さん
[2018-08-13 15:17:10]
>8519
動かないなら正しいが、動かない生活等有りません。 個人差が有りますから所詮は目安です。 一時だけのPPDは所詮は学者の玩具に過ぎません。 インチキPPD表とまだ気が付いていないのですか? インチキなPPD表を多量にばら撒くのはいかがかな? |
8523:
匿名さん
[2018-08-13 15:19:32]
>8517は漏らしそうになって全速力で行くのでししょ。
|
8524:
匿名さん
[2018-08-13 15:26:31]
|
8525:
匿名さん
[2018-08-13 16:28:37]
>8524
動かない時だけ適正です。 調理とか掃除とかしないの? 何もしないでテレビばかり見てるの? お茶等も頼んで自分は動かないの? 食後は代謝量が相当に増えますよね。 1.1は最低で立ってるだけで1.2ですから平均すれば1.3くらいは有ると思います。 平均には意味が有りません、そもそもPPDに意味が無い。 |
8526:
匿名さん
[2018-08-13 16:48:20]
40才の65kgの男性の場合
軽負荷の生活の場合1900kcalの消費量と言われています。 これをmets換算すると 1900kcal÷65kg÷24時間÷1.05=1.16mets となります。 外での活動もあるので 外で1時間2.5metsの活動があれば170kcalなので 室内では 1730kcal÷65kg÷23時間÷1.05=1.10mets こんな感じでしょうか。 |
8527:
匿名さん
[2018-08-13 16:59:54]
>8526
寝てる安静時の時間が長いから起床時は増える。 |
8528:
名無しさん
[2018-08-13 17:10:40]
人間の消費カロリー=発熱量 と考えるのが如何に愚かな考えか、少し考えれば分かるだろ。議論のレベルが低すぎる。metsって複数形で言うてんの?単位に複数形とかあり得ないんだけど。理数系の考えを蔑ろにしすぎ。
|