全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
781:
匿名さん
[2015-09-16 23:21:57]
|
782:
匿名さん
[2015-09-16 23:52:50]
>780
>「快適おまかせ運転」だと1年中動いてるようです、もちろん設定温度からずれた時だけらしい。 というか、設定温度からずれた時だけじゃないだろw 湿度や塵も等もそうだろ。 今時のエアコンはカビも生えないようしょっちゅう動いてるわw 大体ね、各部屋の扉は開けっ放しで、寝るときは人のいなくなる部屋は切ったり温度を下げてるだろうけどな、リモコンでw |
785:
匿名さん
[2015-09-17 09:07:46]
>781
>湿度70%とかジメジメになりませんか? 相当に性能の優れてる高高住宅でもそこまでは高くはならないのでは? 全館空調は大手H.Mが多く、高高でないですからヒートポンプはフル稼働でしょうね。 気密性が有る程度有れば湿度は断熱性の劣る家ほど下がりますからね。 高高は冷房が直ぐに効いてヒートポンプが止まりやすいのが欠点ですね。 |
786:
匿名さん
[2015-09-17 09:32:27]
781はデシカだから全館空調ではない
|
787:
匿名さん
[2015-09-18 07:16:50]
全館空調は家中でいつもどこでもとても快適です。
|
788:
匿名さん
[2015-09-18 14:57:31]
いいね! 快適な全館空調。
|
789:
匿名さん
[2015-09-18 15:18:09]
何を基準に快適というのか?
動かずにじっとしている状態で快適とした場合。 寒い時は外から帰ってきた時は肌寒く、家事や子供と遊んだ時は暑く、風呂あがりは汗が出る。 そういうコントロールが全館だと出来ないのが難点だね。 信者の盲信って素晴らしい。 |
790:
匿名さん
[2015-09-18 20:41:05]
全館快適ならいいんじゃないかな
人生いろいろ、個人差もいろいろ |
791:
匿名さん
[2015-09-18 20:47:12]
>789
>動かずにじっとしている状態で快適とした場合。 >寒い時は外から帰ってきた時は肌寒く、家事や子供と遊んだ時は暑く、風呂あがりは汗が出る。 全館空調を経験してない方のコメントは、ズレてますね。正解は以下のようになります。 部屋で動かずにじっとしている状態で快適とした場合に 外が寒い時に外から帰ってきた時はやや暑く感じ、家事や子供と遊んだ時はやや暑く、風呂あがりにはあまり汗が出ないがもう少し涼しさが欲しい。 でも、これらは10分もすれば解消されて、快適になります。 |
792:
匿名さん
[2015-09-18 20:54:25]
湿度によっても違いますね。
夏はカラッと除湿してあると暑い外から帰ったときや 風呂上がりにとても快適です。 温度は家族や人によって好みありますから きめ細かく変えられたほうが快適です、 湿度は家族や人によらないので家中同じくカラッとしていて問題なく過ごせてます。 |
|
793:
匿名さん
[2015-09-18 21:03:03]
ようするに、快適でごまかしてるけど色々融通の効かないところがあるんですね。
|
794:
匿名さん
[2015-09-18 21:11:45]
湿度の最適条件
⑤健康:乾燥肌・喉・ドライアイ 肌に良い湿度は、60~65%といわれています。 湿度50%を下回ると、お肌がじわじわと乾燥しはじめます。 疲れ目・眼精疲労の原因の一つであるドライアイ予防には、少し高めに設定して50%を下回らないようにします。 人が快適に寝ることができる室内の湿度は夏、冬ともに50%~70%くらいまでが最適といわれています。 |
795:
匿名さん
[2015-09-18 21:12:13]
粗悪な欠陥品の調湿換気システム。
夏場の湿度を50~60%に制御できない。 |
796:
匿名さん
[2015-09-18 21:13:37]
健康に悪い調湿換気システムを売っているメーカーや工務店があるのですね
そのうち、健康被害で訴訟になりそうですね |
797:
匿名さん
[2015-09-28 06:08:48]
都心の今年の夏、上旬はとても暑かったのに、下旬には雨ばかりで、ホント変な天気でした。
これも地球温暖化の影響でしょうか?せっかく取り入れた太陽光発電も天気に弱いのが弱点。 うちはまだエコジョーズですが、もうすぐ電力自由化、エネファームが次に普及するのかも? 今年はデシカの設定を涼しくなった8月下旬から弱にしました。 弱にすると相対湿度50%程度になるので、外気温が下がりエアコン冷房不要な時期には調度良い感じです。 それから、入居して気が付いた点 秋の焼き秋刀魚とてもおいしいのですが、焼肉や焼き魚は匂いがこもりがち それが、匂いを運ぶ湿気が少ないと、こもらないんですよね。 夏にむわっとした蒸し暑さが無くなるように、もわっとした匂いも無くなるのも快適さのひとつかなと思います。 夏のデシカの乾燥無臭の快適さ、冬の床暖房の無音無風の快適さ、それでいてゼロエネルギー 昔と比べて時代は進んでるんだなと実感する昨今です。 |
798:
匿名さん
[2015-09-28 10:25:34]
|
799:
匿名さん
[2015-09-28 13:30:28]
それは、お住まいの地方と東京の違いかと
|
800:
匿名さん
[2015-09-28 17:18:41]
>799
東京だけど、何か? |
801:
匿名さん
[2015-09-28 20:19:55]
2年目(10月~9月)までに続き、全館空調3年目の月ごとの電気代を報告します。
9月分の冷房電気代が確定しましたので、報告します。 5月:0円 6月:2,500円程度 7月:8,500円程度 8月:12,500円程度 9月:9,000円程度 合計:32,500 円程度 40坪換算で、夏期冷房代は、40/70×32,500=18,500円 でした。 ■暖房電気代(3年目) 10月:0円 11月:500円程度 12月:7,000円程度 1月:12,000円程度 2月:11,000円程度 3月:5,500円程度 4月:500円程度 合計:36,500円程度 40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,500=20,860円 でした。 -ちなみに全館空調3年目までの平均----------- 延床70坪、Q値0.7、東京のPARADIAです。 全館空調で40坪換算ですと、年間冷暖房費は37,620円 というところです。 ■冷房電気代(延床70坪、3年平均) 5月:0円 6月:2,000円程度 7月:7,500円程度 8月:12,000円程度 9月:7,500円程度 合計:29,000円程度 40坪換算で、夏期冷房代は、40/70×27,500=15,710円 でした。 ■暖房電気代(延床70坪、3年平均) 10月:0円 11月:2,000円程度 12月:7,000円程度 1月:11,500円程度 2月:11,000円程度 3月:5,000円程度 4月:0円 合計:36,500円程度 40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,500=20,860円 でした。 |
802:
匿名さん
[2015-09-28 22:35:18]
>>800
今月は雨模様な日が多く今朝の外気は17g/m2、内部発生分を除いても 何らかの仕組みで5g/m2除湿が必要になります。 東京にお住まいと嘘はいけませんですな。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&... |
803:
匿名さん
[2015-10-09 17:25:04]
全館空調と全部屋床暖と迷ってますが、どっちが快適ですか?
ちょっと寒がりで、ガス温水式の全部屋床暖を入れようと考えてたけど、 ガス代を考えると、24時間つけっぱなしは無理そうです。 床暖は暖まるまで少し時間がかかるので、朝起きたときや、夜家に帰ってきたときにすぐには暖かくならないですね。 そうすると、全館空調のほうがいいかもと思ってきました。 皆さんのアドバイスを聞かせていただきたいです! |
804:
匿名さん
[2015-10-09 17:55:13]
>801
冷暖房費をどうやって確定させてるの? |
805:
入居予定さん
[2015-10-10 11:56:43]
>803
冬の快適さだと床暖房でしょう。全館空調は気流があるので乾燥を感じやすいし暖房が弱まった時の風がスースーする。 |
806:
匿名さん
[2015-10-10 13:06:37]
床暖房は冬の暖房専用で、空調は夏と冬と用途が別なので
両方あると快適です。 温暖地で高気密高断熱住宅の場合、夏の除湿換気と冬の輻射熱暖房をメインにして、 空調による温度調節は補完する程度にするのが最も快適です。 |
807:
匿名さん
[2015-10-10 14:24:14]
>803
快適性で言えば、夏冬とも床暖に比べて、圧倒的に全館空調が優位。 冬は、温度を23℃設定にすれば、風は微風になり、足元も寒くないですよ。 コストは、床暖に比べて、イニシャルとランニングの両方で、全館空調が優位。 |
808:
匿名さん
[2015-10-10 14:30:13]
>802
9/28の温湿度は、以下の通り。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... 室内気温が26℃であれば、湿度は50~60%程度が維持できる。 >797の温湿度は、何もしなくても達成できる。 皆さんを欺かないでね。 |
809:
匿名さん
[2015-10-10 15:33:00]
9月中ずっとですか?
|
810:
匿名さん
[2015-10-11 09:20:51]
|
811:
匿名さん
[2015-10-11 10:13:40]
|
812:
匿名さん
[2015-10-11 16:58:08]
窓開け換気で不快な室内を、外気と入れ替えたのでしょうか?
外気が快適な地方にお住まいなのでしょうか自然な空気が一番と思いますよ。 |
813:
匿名さん
[2015-10-11 18:07:16]
|
814:
匿名さん
[2015-10-11 18:30:41]
たかだか1日の違いがとても大きいようですが、
窓開け自然換気する前、湿度はどのくらいだったのでしょうか? |
815:
匿名さん
[2015-10-12 09:25:14]
|
816:
匿名さん
[2015-10-12 09:35:32]
|
817:
匿名さん
[2015-10-12 09:59:49]
>816
外野には、聞いてないよ。 |
818:
匿名さん
[2015-10-12 13:48:17]
|
819:
匿名さん
[2015-10-12 20:27:12]
それで、9月中はジメジメしていたのですよね
|
820:
匿名さん
[2015-10-12 20:42:11]
|
821:
匿名さん
[2015-10-12 20:44:51]
|
822:
匿名さん
[2015-10-12 20:47:06]
ウソつきデシカさん
ウソを認めないのですか? |
823:
匿名さん
[2015-10-13 00:29:56]
外野ですが、窓開け換気はスレ違いなので
よそでやってもらえませんか? ウソつきさん |
824:
匿名さん
[2015-10-13 21:03:13]
|
825:
匿名さん
[2015-10-13 22:05:21]
よし、1日ずらしたことは認めよう。
それで、9月中はやはり何もしないとジメジメだったのでしょうか? |
826:
匿名さん
[2015-10-15 09:02:30]
この時期、なにもしないと寒いぐらい涼しいところですよ
|
827:
匿名さん
[2015-10-16 21:02:18]
|
828:
匿名さん
[2015-10-16 22:57:19]
床面からの輻射熱があれば、
うちは断熱が良いから、室温21℃でも十分暖かいです。 |
829:
匿名さん
[2015-10-17 09:27:54]
夏、26度で涼しいのに、21度や23度で暖かいのは矛盾してませんか?
暖かいではなく寒くない程度ではないの? |
830:
匿名さん
[2015-10-17 17:19:27]
http://www.cit.nihon-u.ac.jp/kouendata/No.41/4_kenchiku/4-042.pdf
足裏は22~23度程度で30度に熱伝導で暖めると、下記の効果がある 1)足裏加熱の効果は足裏のみではなく,上腕や手の甲といった上肢の皮膚温度も上昇させる作用がある。 2)足裏加熱は上肢末梢の血流も増加させ,その効果は表面温度35℃一定周壁加熱時の放射による全身温度刺激と同等である。 3)全身温冷感との相関が高いとされている着衣時下腿の皮膚温度上昇には足裏加熱が有意に作用する。 |
おそらく、エアコンの自動運転だけだと、夏は湿度がとても高くなると思います。湿度70%とかジメジメになりませんか?
>>776
今は、調湿換気といって、全館快適なままでとても省エネにできるシステムがあります。
汗かいた後とか、とても快適ですよ。
Q値1だと、↓の半分ぐらいです。