全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
6401:
匿名さん
[2018-03-08 15:28:22]
おぼっちゃまハウスメーカーの方は、工作員の存在問題についても、オンとオフの2通りの答えしかないんですね。
|
6402:
e戸建てファンさん
[2018-03-08 15:33:53]
>ここ、全館ユーザーいないんじゃない?
つっこんだらボケを返してくれるのはこのスレ位かな。 |
6403:
匿名さん
[2018-03-08 15:38:25]
|
6404:
匿名さん
[2018-03-08 16:26:22]
>6403
>ダクト式全館空調の限定スレではない。 >床暖もパネルもマルチエアコンも全館空調になる。 妄想で、全館空調を勝手に定義しないでね。 はい、全館空調の定義ですよ。 「空気の吸込口・吹出口や室内機などの機器を、建物内に組み込む必要がある」 なのだから、ダクト式全館空調の限定スレであることが、このスレでは必要なのです。 **** 全館空調とは、居室だけでなく、トイレや廊下など家全体を冷暖房したり、24時間換気を行うシステムのこと。家の中の温度差が少なくなるためヒートショックを防止したり、外気中の花粉やゴミの粒子はフィルターで取り除いてから取り込むため、きれいな空気を室内に送れるなどのメリットがある。空気の吸込口・吹出口や室内機などの機器を、建物内に組み込む必要があるため、新築時の設置が基本となる。 https://suumo.jp/yougo/s/zenkankuchou/ |
6405:
匿名さん
[2018-03-08 16:28:12]
>6393
>http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2017/06/17-N01-08/index.html の、どこに「冷房が贅沢品」と書いてるの? いつもの、妄想ですか? |
6406:
匿名さん
[2018-03-08 16:33:05]
|
6407:
匿名さん
[2018-03-08 17:58:44]
ダクト式全館空調のスレを建てたら如何ですか?
|
6408:
匿名さん
[2018-03-08 18:56:33]
ダクト式全館空調+太陽光発電で1980万円のゼロエネルギー住宅、こんな安い価格でもぜんぜん売れていない。
これが、全館空調住宅マーケットの現実です。ハイ |
6409:
匿名さん
[2018-03-08 19:56:10]
>6407
>ダクト式全館空調のスレを建てたら如何ですか? 日本語は大丈夫ですか? 小学生程度の国語力は大丈夫ですか? >6404さんのsuumoの全館空調の定義を理解できていますか? しっかり、文章を読んで、勉強してね。 「床暖・パネル・マルチエアコンで全館空調モドキ」って、スレを立てるべきえすね。 貴方は、全館空調を導入してないにも関わらず、相変らず、皆さんからのレスの、空気読めないね。 まぁ、床暖押しの会社の営業成績を伸ばすためなら、何でもありなのですね。 **** 全館空調とは、居室だけでなく、トイレや廊下など家全体を冷暖房したり、24時間換気を行うシステムのこと。家の中の温度差が少なくなるためヒートショックを防止したり、外気中の花粉やゴミの粒子はフィルターで取り除いてから取り込むため、きれいな空気を室内に送れるなどのメリットがある。空気の吸込口・吹出口や室内機などの機器を、建物内に組み込む必要があるため、新築時の設置が基本となる。 https://suumo.jp/yougo/s/zenkankuchou/ |
6410:
匿名さん
[2018-03-08 19:58:36]
|
|
6411:
匿名さん
[2018-03-08 20:02:48]
>6408
貴方は、いつも煽っていて、嘘がバレルと、話題替えする特性がありますね。 一つ一つ整理して考えましょうね。 まず、以下の質問に回答しましょうね。 *** >6393 >http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2017/06/17-N01-08/index.html の、どこに「冷房が贅沢品」と書いてるの? いつもの、妄想ですか? |
6412:
匿名さん
[2018-03-08 20:10:20]
>6408
>全館空調住宅マーケットの現実です。 ユーザーから見たら、マーケットはどうでもいいのです。 メンテナンスが永続的に可能な、誠実な会社が、全館空調をやってくれていればいいのです。 *** ■全館空調分野における40年以上の実績 時代の変化とともに変化する居住空間やお客様のニーズを見つめ、全館空調を40年以上提供し続けています。 http://paradia.jp/reason/ |
6413:
匿名さん
[2018-03-08 20:20:50]
そもそも、日本は人口減少時代なのだから、ハウスメーカーのマーケット自体は将来性がなく、期待できないよね。
だから、全館空調の設備メーカーとして、メンテや交換が末永く期待できる、会社方針や業績に事業継続性があるメーカーが50年後も生き残っているよね。 ハウスメーカーは、人口減少を受けて、いずれ淘汰されるでしょう。 単に、利益だけを追求する会社は、ダメですね。 しっかりした、ハウスメーカーから独立したメーカーを選定すべきでしょうね。 全館空調は、快適ですが、ほとんど新築の需要が主体です。 大規模リフォームするなら、全館空調も可能ですが・・・・ |
6414:
匿名さん
[2018-03-08 20:27:58]
|
6415:
通りがかりさん
[2018-03-08 21:31:13]
久しぶりに覗いてみたら、堂々巡り延々やってるのね。
欧米では常識の高気密高断熱にダクト式全館冷暖房は住み心地では、なんちゃら空調含め個別空調と比べ物になりませんよ。特に部屋が大きい家ではね。 日本の中小工務店の悪いところは、旧態全で外界のいいところを認めない認めたくないところで進歩なしが多いようですね。 田舎の中小メーカしかやってない輻射冷房という対流冷房加湿器が売られているし、デシカ調湿器が空調機でまかり通るし、全館冷暖房とは言いがたい見栄のためみたいなナンチャラ空調なるものがでてきているし。日本は自由な国でいいですね。 中小工務店のマーケットのピジョンボクス部屋のウサギ小屋程度ならどうでもいいけどね。 教えて置いてあげるね。 >冷房が無くてもダクト式全館空調と言います、多いのはファーネス式。 これちょっと正確ではないよ。ファーネス式とは、一つの屋外機が冷暖房を担当するヒートポンプ式と違って、冷房専用の屋外機と暖房専用のガスファーネスを組み合わせたものを言うのだよ。だってファーネスとは炉、時には暖炉(一般にはファイアープレイスといいますが)のことだよ。 北米の北緯40度線以北では一般に標高が高く、巨大スプリンクラで灌漑するコーンベルト地域を除き確かに湿度はさほど高くないです。そのような地域で暖房だけの場合、石油ボイラーを地下室においてダクトをはわせる全館暖房と暖炉、あるいは蒸気配管のスチーム暖房と暖炉が主流でした。 オクラホマーサウスカロライナ以南、テキサス、ルイジアナ、フロリダあたりは東京と同じ北緯35度前後でメキシコ湾からの風で夏の湿度は東京どころでない日が続くことがあるよ。ここらはスワンプ(湖沼)多く7、8月ディズニーワールドに行ってごらん、中国/日本人おおく、ネイティブ少ない。なぜなら昼ごろにはゾンビ状態になる時期だから---。 ところが冬は、北風強くダラスあたりでざらに華氏50度摂氏にして10度を切る日が11月から2月上旬まで続くよ。 脱線したけど、このあたりではファーネスあるいはヒートポンプ式ダクト空調がデフォ。北緯40度あたりでも冷房が普及してきて、中流家庭建売でもダクト式全館冷暖房が常識。全館冷暖房に対応できない日本の中小工務店は知ってても認めたくないのでしょうね。あと下らないけどハウスメ-カって一体何?これ日本語なんだけど。英語ではビルダーだよ。 |
6416:
匿名さん
[2018-03-08 21:36:56]
全館空調をすすめると客足が遠のいてしまい、事業継続性と反してしまうんですよね。うちにも「全館空調もありますよ」ぐらいが調度いいんですね。
|
6417:
匿名さん
[2018-03-08 22:12:13]
欧米のことをウンヌンしたシッタカさん手法はもう古いのではないかと思いますが。新しさがほしいですね。
|
6418:
匿名さん
[2018-03-08 22:18:44]
欧米欧米ってなんだよ。、
欧米の家に勝手に住んだらいいじゃん。 日本のウォシュレットは素晴らしいのに、欧米には全然ないぞー!! |
6419:
通りがかりさん
[2018-03-08 22:31:59]
>全館空調をすすめると客足が遠のいてしまい、事業継続性と反してしまうんですよね。
べつに客に薦める必要も無い。客がやりたいあるいはそう導き出すのがセールスの手腕というか常識だけど。 押し売りやるから遠のくのでは? >欧米のことをウンヌンしたシッタカさん手法はもう古いのではないかと思いますが。 実際に、研究経験させてもらっての話なのだけど。シッタカさんと思うならそれでもいよ。 それより、全館空調やるような客筋つかまえられない、そのようなのがいない田舎で、全館空調の経験も能力も無い工務店じゃあ何言っても無駄かな。 |
6420:
匿名さん
[2018-03-09 06:56:55]
>6415
何べんもレスしても理解出来ないの? ファーネスは6割。 ヒートポンプは3割。 ヒートポンプでもガスが安いからファーネスを組み合わせれる例が多い。 >冷房市場では、新築及び後付けによる設置の割合が高い。 >これは、米国で冷房が依然贅沢品としてみなされており、冷房が設置されていない住宅が多い |
6421:
匿名さん
[2018-03-09 07:00:06]
ダクト式全館空調は欧州には普及してません、米国の低層建屋だけの特異方式です。
|
6422:
匿名さん
[2018-03-09 07:52:41]
>6420
>冷房市場では、新築及び後付けによる設置の割合が高い。 >これは、米国で冷房が依然贅沢品としてみなされており、冷房が設置されていない住宅が多い いつもの、いい加減な情報ですね。 貴方の文献は、2010年JETROのp17のものですよね。読まれると、不利なので出さなかったのでしょ。 前から、分かっていたけど、敢えて出さなかっただけだよ。 https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/07000417/usa_clean_ene... 調査期間は2008年とうじの状況で、随分、古いものですね。 文献p18の記述にあるように、当時の「市場の見通し」では、冷房市場が暖房市場の2倍との記述がありますよ。 **** 図1.1.2に示されるように、今後、住宅部門の空調市場は、冷暖房ともに拡大傾向になると予測されている。Freedonia Groupは、近年の冷房市場の縮小傾向は一時的なものであり、景気の回復により再び増加すると予測される新築着工件数とともに拡大傾向に転じる、との見解を示している。結果、2008年に約20億ドルで暖房市場とほぼ同じであった冷房市場は、2018年には安定した成長を続ける暖房市場の約2倍となる53億ドルまで増加するとみられている。 **** だから、 >ダクト式エアコンは、年間約700万台の需要があり、2016年度の市場規模は、2015年度比8%増と堅調に推移しています。 と、現在は全館空調市場が圧倒的に伸びているのです。 |
6423:
匿名さん
[2018-03-09 08:16:11]
此処のスレで以前に紹介してる。
暖房は景気で影響されないが冷房は贅沢品だから景気により影響を受ける。 ユニタリー式の伸びは低い、マルチエアコン等の方が割合は少ないが著しい伸びになってる。 ビルなどには当然ダクト式は採用されない。 |
6424:
匿名さん
[2018-03-09 08:53:00]
>>それより、全館空調やるような客筋つかまえられない、そのようなのがいない田舎で、全館空調の経験も能力も無い工務店じゃあ何言っても無駄かな。
全館空調関係者の特徴は、いつも上から目線 |
6425:
通りがかりさん
[2018-03-09 08:54:06]
>ヒートポンプでもガスが安いからファーネスを組み合わせれる例が多い。
ヒートポンプってどのようなものかしってる?ファーネスを組み合わせるならヒートポンプにする必要ないし、そうする場合無駄にCAPEX,OPEXを払う事になるけどね。 >ビルなどには当然ダクト式は採用されない 無茶苦茶ですね。小規模マルチテナントビルだけのはなし。ホテル、オフィスビルではダクトだよ。 >マルチエアコン等の方が割合は少ないが著しい伸びになってる。 著しい伸びかどうかは定かでないが、DIYが常識のお国柄、HomeDepotなどで簡易なWindow Airconを売っているし、Double Hung Windowに簡単に取り付けられる。古い建物、倉庫、ガレージなどに追加で取り付けているよ。北米ではマルチエアコンの応用先はしょせんこのていどのものなの。 |
6426:
匿名さん
[2018-03-09 09:09:50]
|
6427:
通りがかりさん
[2018-03-09 09:39:17]
6421 >ダクト式全館空調は欧州には普及してません、米国の低層建屋だけの特異方式です。 だれも欧州でダクト式が普及しているなんて言っていませんよ。欧州の緯度と、標高、偏西風を調べるだけでわかること。北米と同じように主要国は北緯40度以北にあり、標高が比較的高く、比較的しのぎやすい。北欧においては大西洋、バルト海のおかげで夏の温度自体気持ちいい。 このようなところに全館冷房は必要とはしていない、また、景観上古い建物をリノベする事もままならない。暖房目的でダクトを這わせるのは新築以外ではナンセンス。カナダ同様もっぱらスチーム暖房で事足りるし。 それに、ダクト式全館空調は、米国の低層建屋だけの特異方式ではないよ。世界は欧州と北米だけではないしね。中近東産油国も中産階級ですらすでにウインドエアコンからダクト式冷房になってるし、シンガポール、上海などのアパート除く新しい高層ビルはほぼすべてダクト式だよ。 もうすこしお勉強してから投稿しては? |
6428:
匿名さん
[2018-03-09 10:05:34]
>シンガポール、上海などのアパート除く新しい高層ビルはほぼすべてダクト式だよ。
大爆笑。 高層ビルにダクト式を採用したらダクトスペースで居住スペースが無くなる。 ダクト式は米国の住宅と低層の建物しか普及してません。 無駄に広く、大きい住宅だからダクト式が普及出来てる。 太いダクトを通せなければダクト式は効率が悪く成り立たない。 |
6429:
匿名さん
[2018-03-09 10:16:19]
>6425
ガスは暖房、ヒートポンプは冷房に使用する。 P16図参照 >ウィンドウ・ PTAC 空調及びヒートポンプ空調はユニタリー空調の一部として分類される >ヒートポンプ空調を導入する場合でも、コストの低い天然ガスを活用できるようにファーネス付で販売されている製品も存在する。 |
6430:
匿名さん
[2018-03-09 10:49:16]
全館空調は欧米で普及しているとの投稿ばかりですね。なんで日本では閑古鳥なんですかね。ここを考えてほしいですね。
|
6431:
匿名さん
[2018-03-09 12:49:20]
|
6432:
匿名さん
[2018-03-09 13:15:03]
>6430
ダクト式全館空調の普及は米国のみ、欧州はセントラルヒーテイング(パネルヒーター等) |
6433:
匿名さん
[2018-03-09 15:24:20]
販売に関わってる方がレスされてるようですが
シンガポールや香港、上海等の富裕層向けとか どうなんでしょうかね? |
6434:
匿名さん
[2018-03-09 16:04:16]
全館空調は、快適だよ。
離れられない快適性ですね。 |
6435:
匿名さん
[2018-03-09 16:07:04]
床暖は、何故海外で流行らないのでしょうか?
ガラパゴス化の最たるものですね。 |
6436:
匿名さん
[2018-03-09 16:09:35]
>6435
全館空調があれば、床暖は不要だからでしょうね。 |
6437:
通りがかりさん
[2018-03-09 16:25:22]
>6428
>>シンガポール、上海などのアパート除く新しい高層ビルはほぼすべてダクト式だよ。 >大爆笑。 >高層ビルにダクト式を採用したらダクトスペースで居住スペースが無くなる。 アパートってご存じない?アパートメントハウスなのだけど。日本語では高層マンションかな。居住スペースあるシンガポール、上海などの新しい高層ビルは集合住宅ビルなの。比較的狭い占有面積でオーナーが違うわけで、全館冷暖房というわけにはいかないだけのこと。それと。どんなダクトを言ってるのやら。オクレテルね。これだから、世界を知らない井の中の蛙とさげすまれるのですよ。もう少し世界を知ったほうがいいよ。 >気候(夏は高温多湿、冬は日射が強いのに寒く乾燥) こんなの多くの地域で日本よりひどい。アメリカメキシコ湾沿い、北緯35度以南つまり貿易風地帯や赤道無風地帯は日本の夏よりひどいよ。 >生活様式(素足で畳や床に座る)が違うというのもあると思います そうだよ。たたみ、障子、ふすまで囲まれる日本家屋なら、冷暖房やってもロスばかり。 夏暑苦しく、冬カラカラ寒々のこのような日本家屋では、全館空調なんてやるだけばかばかしいし、ハナからこのスレの対象となっていないでしょう。 全館空調は高気密高断熱の建物で初めて効果を発揮するものなのです。日本だと、スカスカのうさぎ小屋でもベラボーに高いのにさらにさらに高くつく。大都市圏の海外経験を持つ人や高学歴エリートくらいしかまだ理解していないでしょうね。だけどこれから徐々に増えていくでしょうね。 |
6438:
匿名さん
[2018-03-09 16:28:57]
|
6439:
匿名さん
[2018-03-09 16:39:00]
すなわち、床暖はガラパゴス化の最たるものってことですね。
|
6440:
匿名さん
[2018-03-09 16:41:08]
床暖は、海外に売れないので、将来性がないね。
|
6441:
匿名さん
[2018-03-09 16:43:32]
>6440
日本は、人口減少なので、床暖需要もなくなるねぇ。 |
6442:
匿名さん
[2018-03-09 16:47:25]
高級ホテルのマンダリンオリエンタル東京がダクト式全館空調だと出鱈目を言って恥を掻いたよね。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/2028-2038/ ダクト式全館空調は時代遅れ、エネルギ―無駄使いの米国の低層建物のみに普及してる。 |
6443:
匿名さん
[2018-03-09 17:10:53]
マンダリンオリエンタル東京にはちょっと床暖なくて、残念でした。
|
6444:
匿名さん
[2018-03-09 17:12:49]
床暖は廃れる運命ですね。
全館空調は、富裕層に絶大な人気があります。 |
6445:
匿名さん
[2018-03-09 17:14:57]
全館空調を取り扱うハウスメーカーが、増えているのが実際ですね。
|
6446:
匿名さん
[2018-03-09 17:17:44]
まぁ、全館空調は圧倒的に快適だからね。
|
6447:
匿名さん
[2018-03-09 17:25:51]
はい、冬の快適性です。
|
6448:
匿名さん
[2018-03-09 17:28:56]
|
6449:
匿名さん
[2018-03-09 18:21:56]
高級ホテルはダクト式全館空調では有りませんよ。
ホテルは土足ですから床暖は採用しません。 |
6450:
匿名さん
[2018-03-09 18:45:17]
やっとわかりました。日本は座敷文化なので床暖房が好まれ、、全館空調は日本が土足文化になるまで普及しないですね。
ここが大きな原因ですね。 |
6451:
匿名さん
[2018-03-09 20:06:56]
只今の全館空調住宅(東京)の温度状況報告。
以下のように、放射温度計測定の結果を報告します。 全館空調の設定温度22℃。 手の平温度:35.2℃ 土踏まず温度:34.4℃ オデコの温度:36.3℃ 室温:23.6℃ 床温度:23.6℃ 天井温度:23.7℃ 壁温度(隣室側):23.9℃ 壁温度(外壁側):23.5℃ 平均温度±0.2℃以内を維持できてます。全館空調はすごい威力だね。 ただ、窓部回りは若干のコールドドラフトの影響を受けています。 壁温度(窓のカーテン内側):21.5~22.5℃ 窓枠の木:20.6℃ 窓本体の木枠:18.4℃ 窓のカーテン下の壁:20.8~21.3℃ 窓下の壁:22.1℃ 空調設定22℃は、室内暖かいので3日前から下げました。 高高住宅と全館空調は快適ですね。 |
6452:
匿名さん
[2018-03-09 20:30:03]
|
6453:
匿名さん
[2018-03-09 20:42:43]
そこまで神経質にならなければ、より快適になれますよ。
|
6454:
通りがかりさん
[2018-03-09 21:11:53]
欧米で床暖が普及しないのは、日本みたいな床が浮いているつくりで無いからだけのこと。日本でも2階に床暖設置するようなひといないのと同じ。端的に言うと必要性がないのだよ。全館暖房あるいは、下から供給するスチーム暖房やってれば、床がオークなどの木あるいは絨毯+断熱クッションでその下がコンクリトー、そして直接土だと、床暖はまったく必要性がない。それに床暖はオンドル同様局所暖房だし、高い天井の広い部屋にはまったく向いていない。
日本でも暖房や冷房の点では床を持ち上げるのは正しくないのだけど、昔から隙間だらけの日本家屋ではシロアリ、虫、ねずみ対策で床を上げてきただけのもので、習慣ゆえこれは変わらないでしょうね。 |
6455:
匿名さん
[2018-03-09 21:15:49]
全館空調標準住宅、1980万という価格でも売れていないですので、やはり根深い売れない原因があるんでしょうね。
|
6456:
通りがかりさん
[2018-03-09 21:36:38]
あとね、もう一つ教えておいてあげる。
>高級ホテルはダクト式全館空調では有りませんよ。 ではないよ。冷媒配管が他と比べはりめぐされているだけの違い。窓の無い長い廊下をどうやって冷暖房するのよ。 エバポレータを置いてそこからダクトで廊下に流すのよ。各客室はそれぞれ独立してるのでそれぞれにあるエバポレータを独立に制御できるようにしているだけのこと。セントラルの全館空調そのものだよ。ま、日本のちっさい客室のみ相手にするならダクト式とはいえないかもね。 |
6457:
匿名さん
[2018-03-09 22:03:21]
皆さん地方の方はご存知無いのかもしれませんが
都内の数億する高級マンションとか 床暖房というかTESっていう都市ガス式の セントラルヒーティングが当たり前に付いてますね もちろん共用部分全館空調完備 空調に変わる物とかではなくて、当たり前に付いてて 単にお好みで利用できるものだと思います |
6458:
匿名さん
[2018-03-10 07:11:24]
>日本でも2階に床暖設置するようなひといないのと同じ。
え? うちは2階にも全部屋に床暖設置していますよ。 |
6459:
匿名さん
[2018-03-10 07:14:55]
この人口減少時代に、ハウスメーカーは売りにくい全館空調に力をいれるよりも、リフォームにシフトするしかないでしょう。
|
6460:
匿名さん
[2018-03-10 07:20:50]
>6456
「ダクト式」ではない、分からないの? |
6461:
匿名さん
[2018-03-10 08:38:41]
これ全部メーカーさんのやりとりなの??
アメリカとかダクトとかなんなの?? |
6462:
匿名さん
[2018-03-10 12:41:20]
以前、ニューヨークのホテルに滞在してたとき
バスルームのタイルが床暖房でした。★5つだったから? |
6463:
匿名さん
[2018-03-10 13:52:55]
風呂は土足でないし、素足にタイルは室温では冷たいからでは?
|
6464:
匿名さん
[2018-03-10 19:47:06]
|
6465:
匿名さん
[2018-03-10 21:21:55]
|
6466:
匿名さん
[2018-03-10 21:24:18]
>6462
貴方は、所詮そのレベルですね。 |
6467:
匿名さん
[2018-03-10 21:44:15]
>>6451
ホント都内の高高住宅ですか? うちは都心ですが3月入った途端に暖かくて暖房いらなくなってたのに 今週に入ってからまた寒くなって暖房したり、おとといから雨だったり なのに・・・ あと、木枠の窓は都内では使えなかったと思います。 うちの区では建築許可下りないですね |
6468:
匿名さん
[2018-03-10 22:22:00]
>>貴方は、所詮そのレベルですね。
こういう言動はどうかと思いますが。 |
6469:
匿名さん
[2018-03-11 11:08:16]
>6468
床暖信者は、寂しく消え去るのみ。 |
6470:
匿名さん
[2018-03-11 11:20:43]
|
6471:
匿名さん
[2018-03-11 12:38:52]
>>床暖信者は、寂しく消え去るのみ。
全館空調モデルハウスは集客がない、「まあこれは、いいか。普段、家にいないので」と素通り、スルースルー |
6472:
匿名さん
[2018-03-11 13:20:38]
>>6470
一般的なハウスメーカーでは無いそうです。 個人輸入では保証もなく、メンテナンスが必要ですが問題あると思います。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/6109-6119/ >日本製は論外で、海外製で高性能なものを選択しました。 >検索してみてください。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO78836460U4A021C1000000/ >>6113 その海外製で高性能なのを是非ともお披露目してもらいたいものです。 ムリですかね・・・やっぱり >6114 この窓は日本のユーザーががかなり限定されるので、個人情報保護の観点で、ご勘弁です。 |
6473:
匿名さん
[2018-03-11 14:25:02]
|
6474:
匿名さん
[2018-03-11 14:55:36]
富裕層であっても、全館空調に興味がない人、現実にわりと多いのではないんでしょうか。自動車なんかでも富裕層は結構、普通の車に乗ってますよね。車自体に興味や知識がないですからね。それと同じでしょう。
|
6475:
匿名さん
[2018-03-11 15:07:39]
>6474
>自動車なんかでも富裕層は結構、普通の車に乗ってますよね。車自体に興味や知識がないですからね。 (?_?) 住宅を購入するのに、住宅設備に興味がない? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
6476:
匿名さん
[2018-03-11 15:35:31]
富裕層はもともと風情のある立派な家を持っていますので、風情を重視するので全面的には案外建替えしないんですよね。
全館空調へのリフォームはそれこそウマシカさんというほど費用がかかりますから。富裕層って案外合理的で無駄なお金つかわないんですよね。ITバブルの富裕層はタワーマンション志向ですしね。 |
6477:
匿名さん
[2018-03-11 17:46:06]
>6476
>富裕層はもともと風情のある立派な家を持っていますので、風情を重視するので全面的には案外建替えしないんですよね。 相変らず、妄想癖だね。 「高級戸建て住宅の販売強化…住宅メーカー、富裕層取り込み収益確保へ」 勉強してね。 *** http://www.sankei.com/west/news/160822/wst1608220069-n1.html 「国内の新設住宅着工件数は減少傾向にあり、平成37年には現在の3割減の60万戸程度に縮小する見込みだ。このため住宅メーカー各社は、デザインに優れ高級感のある商品で富裕層の取り込みを競っている。」 貴方の会社の床暖しかない富裕層に受けないHMは、需要が減るし、利益率が下がって大変だね。 |
6478:
匿名さん
[2018-03-11 18:47:31]
>>「高級戸建て住宅の販売強化…住宅メーカー、富裕層取り込み収益確保へ」
最近は経営者と言っても、全然業種の違う会社から来た数年で交代するサラリーマン経営者なので、だれでも考える高級化に走るんでしょうけどちょっと単純すぎるでしょうね。ただシフトするだけではなんも変わらないでしょ・ 特に親会社が不動産系の場合はセンスひどすぎますね。 |
6479:
匿名さん
[2018-03-11 20:05:00]
|
6480:
匿名さん
[2018-03-11 20:19:33]
全館空調が普及しないのでコストが下がらないのは、ユーザーが値段が高くて困っているのでなく、ハウスメーカーが売りにく販売経費が高く利益が出にくく困っているのですよ。
|
6481:
匿名さん
[2018-03-11 20:47:51]
>6480
別に、気にならないよ。 エアコン5台を家の前に置くのは、見苦しく見えるね。1台ごとに絶えずメンテナンスが必要なのも煩わしい。 貴方の会社のように、床暖しか売りがなくて、取り柄のない、富裕層に受けないHMは、需要が減るし、利益率が下がって大変だね。 |
6482:
匿名さん
[2018-03-11 20:51:58]
全館床暖でも、玄関は床暖ができない。
全館空調は、玄関も暖房できる。 |
6483:
匿名さん
[2018-03-11 20:54:28]
|
6484:
匿名さん
[2018-03-11 21:02:37]
全館空調ハウスメーカーは富裕層のみのお客さん選び、マグロの一本釣りと似ていますね。なかなか釣れないよ。御苦労さま。
|
6485:
匿名さん
[2018-03-11 21:05:41]
パナホームの全館空調エアロハスの年間目標はナント60棟、でも賢いですね。
|
6486:
匿名さん
[2018-03-11 21:14:21]
>パナホームの全館空調エアロハスの年間目標はナント60棟
エアロハスは、実質3倍の売り上げだから、全館空調はやはり人気が高いですね。 |
6487:
匿名さん
[2018-03-11 21:16:29]
|
6488:
匿名さん
[2018-03-11 21:16:49]
6482
玄関に暖房が必要なほど寒い寒冷地は大変なんですね |
6489:
匿名さん
[2018-03-11 21:18:23]
|
6490:
匿名さん
[2018-03-11 21:20:28]
ナント全国で180棟で人気が高いとは、微々たるレベルなんですね。機械は手作りか?
|
6491:
匿名さん
[2018-03-11 21:21:33]
|
6492:
匿名さん
[2018-03-11 21:23:49]
全館空調関係者は、ぜんぜん売れないものなのに、社内では威張ってるんですよね。裸の王様ですね。
|
6493:
匿名さん
[2018-03-11 21:27:36]
6491
温かい都内で高気密高断熱住宅だと無暖房でも玄関20℃を 下回らないので問題ないですよ。 氷点下になるような寒冷地だと玄関24℃に暖房して玄関ドアあけると温度差30℃近いですか? ヒートショック大丈夫ですか? |
6494:
匿名さん
[2018-03-11 21:28:44]
技術者の自己満足で困っているのは、だめなハウスメーカー共通の特徴です。特に親会社が不動産の100%子会社ハウスメーカーはつぶれないのでヒドイです。
|
6495:
匿名さん
[2018-03-11 21:29:29]
>6492
>全館空調関係者は、ぜんぜん売れないもの 別に、ユーザーだから、どうでもいいよ。 貴方の会社のように、床暖しか売りがなくて、取り柄のない、富裕層に受けないHMは、需要が減るし、利益率が下がって大変だね。 |
6496:
匿名さん
[2018-03-11 21:33:30]
検討してましたが、やはり売れていないようですね。将来性なさそうですね。
|
6497:
匿名さん
[2018-03-11 21:34:15]
|
6498:
匿名さん
[2018-03-11 21:34:49]
6495
床暖房は東京ガスとかガス会社が販売するから ハウスメーカーはあまり関係ないのでは? 都市ガスが無い地方とかでは事情が異なるのでしょうか? |
6499:
匿名さん
[2018-03-11 21:36:04]
|
6500:
匿名さん
[2018-03-11 21:38:52]
|